よい子さんが投稿したはなぱん(静岡/沼津)の口コミ詳細

広い日本を楽しもう! 酒好きよい子の、旅するグルメガイド

メッセージを送る

この口コミは、よい子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

はなぱん沼津/パン、サンドイッチ、スイーツ

1

  • 昼の点数:3.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

港町のハードパン屋さん。アジ・真鯛・太刀魚など… 買い付けた魚を自ら捌き、バゲットに挟んで提供!

[静岡県沼津市][来訪回数:2回]
2022/3/21(祝)
沼津港の南、我入道にあるベーカリー。
フランスパンなどのハード系を前面に押し出す。

場所は… 沼津市役所から国道414号を南下、沼津港エリアを通り過ぎる。
左手にボウリングのピン(ジョイランド香貫)が見えたら、その交差点を右折。
道なりに1km 住宅街を進み、左手に「浜町」バス停を見たら、次の一方通行を左折。
次の角、郵便ポストが目印。向かい側に専用駐車場4台分。
月曜定休だが、不定休もあるので、お店のWebサイトを要確認。

個人的にお勧めなのは、季節・曜日限定ではあるが、
沼津駅近くの中央公園から「我入道の渡し船」に乗って訪れること。
晴れていれば、富士山を眺めながら 15分ほどのプチ船旅。
木造船を使っているので水面が近く感じられ、熟練した船頭さんの櫂さばきも見物である。

こちらの店主は、どうやら漁師の娘さんらしい。
SUP(スタンドアップ・パドルボード)を愛好するアクティブな方で、お店の入口にもパドルやウェットスーツが飾られる。
街から離れた漁村にあって、あえてハード系のパンを主力に据えようとチャレンジを続けている。

工房に併設された売場には、思った以上の品揃えがある。その一部を紹介すると…
〔ハード系〕バゲット、バタール、カンパーニュ、ナッツフランス
      ベーコンエピ、チーズフランス、バジルチーズ、黒オリーブドライトマト
      クランベリーイチジクレーズン、レモンオレンジマカデミア
      オレンジピールアーモンド、くるみアーモンド蜂蜜
〔惣菜パン〕揚げキーマカレー、焼き野菜カレー、明太ポテトピザ、照り焼きチキン
〔菓子パン〕季節の果物のデニッシュ、シナモンロール、ピーナッツパン、ぶどうパン

土曜12時、結構な品数で迷ってしまう。
お店のコンセプトに沿い、ハードパンを中心に選定。お会計はPayPay利用OK。

イートインはなく、テイクアウトのみ。
トートバッグに入れて持ち歩く間、ふわりと良い香りが上ってくる。

--------------------------------------------------
■アジフライサンド(¥550)※テイクアウト税込8%
本格派のバゲットに、沼津名物のアジフライを挟み、自家製タマゴサラダを乗っけた一品。
バゲットは硬すぎず、食べやすさに配慮しながらも、小麦の香りを感じられる仕上がり。
アジフライの陰には、レタスに加えて青菜の姿も。
見た目通りの満腹感で、ランチならこれ一本で十分かも(^-^)

------------------------------------------------
■真鯛のサンド(¥500)
店主みずから沼津港で買い付け、さばいて、ハード系パンに挟んで提供。
ほかにも甘鯛・メダイ・サワラ・太刀魚・クロムツ・ニベなど、
その日の仕入れ次第で様々なサンドイッチが並ぶ。

--------------------------------------------------
■サバディーン・チーズフランス(¥450)
沼津港の水産会社「かねはち」とのコラボ。
オイルサーディン(通常はイワシ)のサバ版、土産物としてベストセラーの「サバディン」を使用。
第一印象、燻製の香りが凄い!
プロセスチーズに加え、その下にクリームチーズという二層構造。これは贅沢!
チーズのクリーミーさと、サバのスモーキーさが絶妙の相性~
これはウイスキーとかに合うかも。

--------------------------------------------------
■鹿肉ロースト・ゴルゴンゾーラ(¥600)
地元の食材、伊豆鹿を使用。パンより鹿肉が多いほどの大盛り、見た目にもワイルド!
鹿肉は意外なほど、もちもちと柔らかくて、クセもない。
逆に、そのクセを補って余りあるのがブルーチーズ。極めて個性的な風味。
これはまさに大人の味、ぜひとも赤ワインに合わせて♪

--------------------------------------------------
■厚切りベーコンエピ(¥300)
でっかいベーコンが貼り付いたような迫力に、思わず購入!
食欲をそそる香り… なんというか、男気ある感じのベーコン(笑)
生地は硬すぎず柔らかすぎず、ほど良いハード感。
ブラックペッパーの風味も効いている。食べ応えもバッチリ、充実感あり。

--------------------------------------------------
■バジルクリームチーズのフーガス(¥300)
楕円形した網目のような、面白い形状。
パリパリ系かと思いきや、もっちりと弾力豊かな生地。
クリームチーズの風味を前面に押し出しており、これはワインが欲しくなる。

------------------------------------------------
■ドライフルーツのフランス(ハーフ¥300)
フランスパンの生地は、16時間かけてじっくりと発酵させるという。
トングで掴むと、ずっしりとした重み。
レーズン・グリーンレーズン・クランベリー・いちじく・ドライパイン・ドライパパイヤが入る。

食べてみると、生地は硬すぎず「ちょうど良い」ハード感。
これより柔らかいと本格感が失われ、これより硬いと食べにくく(親しみにくく)
ちょうど中間を行く、作者のバランス感覚の良さを感じる。
甘さに関しても、甘すぎず、かといって物足りない感じでなく「ちょうど良い」

--------------------------------------------------
■シナモンロール(¥220)
袋をあけると、シナモンの甘い香りが広がる。
アイシングの上にドライフルーツをのっけた姿が可愛い。
デニッシュ生地で、一般的なシナモンロールより「サクッ」と軽やかな印象。
キャラメリゼされた部分の甘さが、幸せな感じ。

一点、底にアルミホイルの容器をかぶせているのだが、パンと一体化してホイルを取り外すのが難しかった。
これは改善可能なポイントかな。
--------------------------------------------------

パワフルな女性店主の店だけに、現状に満足せず、パンの方もどんどん進化していきそうな気がする。
お散歩のついでに、また立ち寄りたい一軒だ。

  • アジフライサンド(¥550)。バゲットは硬すぎず、食べやすさに配慮しながらも、小麦の香りを感じられる仕上がり

  • タルタルソースではなく、自家製タマゴサラダというのも、ひとひねり効いた構成

  • 真鯛のサンド(¥500)。店主みずから沼津港で買い付け、さばいて、ハード系パンに挟んで提供

  • サバディーン・チーズフランス(¥450)。沼津港の水産会社「かねはち」とコラボ、オイルサーディンのサバ版が入る

  • スモークの薫りが素晴らしい! プロセスチーズとクリームチーズ、二段構えでリッチ感たっぷり♪

  • 鹿肉ロースト・ゴルゴンゾーラ(¥600)。地元産の伊豆鹿は、意外なほど柔らかくてクセも無し

  • パンより鹿肉が多いほどのサービス精神。クセのあるブルーチーズの風味、ぜひ赤ワインと合わせて!

  • 厚切りベーコンエピ(¥300)。でっかいベーコンが貼り付いたような迫力に、思わず購入!

  • 男気ある感じのベーコン(笑)生地は硬すぎず柔らかすぎず、ほど良いハード感

  • バジルクリームチーズのフーガス(¥300)。パリパリ系かと思いきや、もっちりと弾力豊かな生地

  • クリームチーズの風味を前面に押し出しており、これはワインが欲しくなる

  • ドライフルーツのフランス(ハーフ¥300)。トングで掴むと、ずっしりとした重み!

  • レーズン・グリーンレーズン・クランベリー・いちじく・ドライパイン・ドライパパイヤが入る

  • シナモンロール(¥220)。シナモンの甘い香り、アイシングの上にドライフルーツをのっけた姿が可愛い

  • デニッシュ生地で、一般的なシナモンロールより「サクッ」と軽やかな印象

  • はなぱんさんの看板。両手に食パンとメロンパン、開店当初はハード系志向でなかったことが窺える

  • 店主をデフォルメしたロゴが可愛い~

  • 店主はSUP(スタンドアップ・パドルボード)大好きとのこと、店内にはSUP関連の用具が並ぶ

  • 沼津港の対岸、我入道の住宅街に潜む「はなぱん」。水色のファサードが目印、その手前に駐車場あり

  • (おまけ)狩野川河口に架かる港大橋から、我入道方面を眺める。小高い丘のように見えるのが、牛臥山だ

  • (おまけ)はなぱん購入後は、芹沢光治良文学館に立ち寄るのも一興だ

2022/05/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ