とんかティストに捧げる絶対に食べたいとんかつ(東京都内編)

出典:うどんが主食さん

とんかティストに捧げる絶対に食べたいとんかつ(東京都内編)

みなさんはとんかつはお好きですか?私は大好きで美味しいお店を日々調べて、「次はどこに行こうか?」と楽しみにしてお店でとんかつをいただいています。そんなとんかつ好きの『とんかティスト』に是非おすすめしたいお店を東京都内に絞って選びました。

更新日:2019/04/04 (2018/10/06作成)

3652view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる11599の口コミを参考にまとめました。

東京都内にあるお店をを対象としており、選考基準は【「食べログ とんかつ 百名店 2018」を受賞、行列ができるほど人気があって美味しい】です。
今回、ご紹介するお店は大半が実際に訪れたお店なのですが、一部、個人的に行ってみたいと強く思っているお店も挙げさせていただいております。(今後、訪問すれば更新予定)

成蔵(2019年3月21日に閉店)

成蔵 - 霧降高原豚ロースかつ定食のかつ断面

こちらは店主である「三谷成蔵(せいぞう)」さんが新橋の名店「燕楽」さんで修業を開始され、とんかつの基本を学んだ後、串揚げ、割烹などを経験し、2010年にオープンしたお店。

特徴はなんといっても110 ℃という低温で揚げる【低温揚げ】。そのため色が白っぽく、今まで見てきたとんかつとは異なるので驚きです!

写真は「霧降高原豚ロースかつ定食」

【食べログとんかつ 4.13 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国1位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

お店の場所はJR線・西武新宿線・東西線「高田馬場駅」で、BIGBOXのある早稲田口に出て、BIGBOXとおかしのまちおかの間の道を3分ほどまっすぐ歩き、オザワビルの地下1階です。

成蔵 - ランチメニュー

お店で扱っているのは『岩中豚(いわちゅうぶた)』、『雪室熟成豚(ゆきむろじゅくせいぶた)』、『煌麦豚(きらむぎとん)』、『霧島黒豚(きりしまくろぶた)』、『霧降高原豚(きりふりこうげんぶた)』と豊富な銘柄豚。

それ以外にも『TOKYO X』など不定期に入荷するものもあるので、そちらはTwitter(https://twitter.com/narikura_1010)をチェックしてください。

とん太

とん太 - ロースかつ定食

こちらは1976年創業のいかにも歴史のある小料理居酒屋風のお店
で、【2015から2017ビブグルマン】を受賞されていることもあって海外からお客さんも多いですね。

「成蔵」さんが多種多様な銘柄にこだわる最先端のとんかつ店とするならば、こちらの「とん太」さんは豚そのものにこだわった昔ながらの老舗店といった雰囲気のお店でこれからもこのベクトルの異なる2店には高田馬場のとんかつを盛り上げていってほしいと思います。

写真は「ロースかつ定食」

【食べログとんかつ 4.13 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国2位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

とん太

お店の場所はJR線・西武新宿線・東西線「高田馬場駅」で、10分ほど新目白通りに出て、早稲田方面に向かった途中にあります。

にし邑

にし邑 - ロースかつ膳

こちらは歌舞伎座にほど近い路地裏にありながらもランチタイムになるとこの界隈のサラリーマンで行列のできるお店です。

写真は「ロースかつ膳」。

【食べログとんかつ 3.61 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国42位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

にし邑

お店の場所は東京メトロ日比谷線「東銀座駅」で徒歩5分ほど、昭和通り沿いから歌舞伎座の裏の路地を入ったところにあります。

にし邑 - お品書き①(表面)

メニューを見てもらえればわかると思いますがどれも「安い」です。
ノーマルなロースかつ膳が1,100円、上質部分を180g〜190g使用しているという上ロースかつ膳でも1,400円です。
この価格設定がサラリーマンに受ける要因なんでしょうね。

にし邑

「にし邑」さんは【豚汁】が美味しいと評判で、『嵐にしやがれ』で「豚汁が美味しいお店」で取り上げられました。
大根、人参、蒟蒻、ごぼうそして鶏つくねがたっぷりと入っていて、それぞれの食感と酒粕の風味が美味しかったです。

とんかつ まさむね

とんかつ まさむね - ロースかつ定食のロースかつ断面

店主である「佐藤誠」さんが様々なジャンルの飲食店で技術を習得し、腕を磨きながら、2013年に「これだと思うとんかつのイメージが自分の中にできた」と満を持してオープンされたお店です。

写真は「ロースかつ定食」です。

【食べログとんかつ 3.61 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国43位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

とんかつ まさむね

お店は東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から徒歩3分、東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩5分の外堀通りの一本裏手、赤坂田町の料亭街の一角にあります。

とんかつ まさむね - こだわり

原材料、調理方法などお店のこだわりがあります。
・豚肉は群馬県で育てられた『和豚もち豚』を使用。
特徴は「肉質はキメが細かく、柔らかくてジューシーな食感」です。
・食感だけでなく、油切れも良い『上質なパン粉』を使用。
・大豆や菜種には含まれない抗酸化物質トコトリエノールや栄養成分のv-オリザノール、細胞の健康維持を助けるビタミンEも豊富に含む、天然栄養成分たっぷりの桑名の『こめ油』を使用。
・ご飯はお米マイスター厳選の新潟県佐渡島の『こしいぶき』を使用。

丸一

丸一 - 中央部が半生。これを無菌豚でカバー

とんかつ界で「丸一」という店名のお店が全国で数店舗かあり、それらをひとまとめにして『丸一系』と呼ばれていて、本家は大森にある1964年創業の「丸一」さん。
こちらはその大森のお店から暖簾分けされた「林SPFを使った厚切りとんかつが食べられる」ことで大人気です。(未訪問)

【食べログとんかつ 4.02 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国4位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

お店はJR線「蒲田駅」の東口から徒歩5分、京急線「京急蒲田駅」から徒歩5分の場所にあります。

丸一

こちらは蒲田の「丸一」さんでご紹介したように『丸一系』の本家で1964年創業の老舗です。(未訪問)

【食べログとんかつ 3.59 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国73位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

丸一

お店はJR線「大森駅」の東口を出たガード下にあります。

とんかつ檍 蒲田店

とんかつ檍 蒲田本店

こちらは「丸山正一」さんがオーナーを務める、千葉のブランド豚である林SPFを使ったとんかつが食べられる毎日行列が絶えないお店です。(未訪問)
「とんかつ檍 」さんは蒲田以外にも大門、銀座、そして浅草橋にも支店があり、蒲田店は本店になります。

【食べログとんかつ 3.59 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国12位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

とんかつ檍 蒲田本店

お店はJR京浜東北線「蒲田駅」の東口から徒歩4分、東急多摩川線・池上線「蒲田駅」から徒歩7分の場所にあります。

食べログ「とんかつ」全国12位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

もち豚とんかつ たいよう

こちらは「もち豚」を使ったとんかつが食べられる毎日行列が絶えないお店です。(未訪問)


【食べログとんかつ 3.94 2018年10月現在】

食べログ「とんかつ」全国7位で【食べログ とんかつ 百名店 2018】を受賞

お店は東急目黒線「武蔵小山駅」からパルム商店街を進んで、MARUSEI様を目印に左折したところにお店があります。

※本記事は、2019/04/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ