梅田でおすすめのたこやき!本場の味が楽しめる人気店19選

出典:Banbi217さん

梅田でおすすめのたこやき!本場の味が楽しめる人気店19選

食い倒れの街として有名な大阪。たこやきやお好み焼きなど、様々なグルメが楽しめます。そんな大阪の中心地・梅田には、大阪の美味しいものが集合していますよ。今回は梅田駅周辺で美味しいたこやきが食べられるお店をまとめました。テイクアウト、イートイン別におすすめのお店を厳選しています。

更新日:2022/06/03 (2019/06/24作成)

7869view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4130の口コミを参考にまとめました。

テイクアウトOK!梅田駅周辺でおすすめのたこ焼き屋さん

はなだこ

大阪新梅田食道街の1階にある「はなだこ」。たこやきやイカ焼きなどの、粉ものが食べられるお店です。テイクアウトもOKとのこと。

屋台形式の小ぢんまりとしたお店はガラス張りのため、たこやきを焼いている姿を見られるのだとか。

口コミによると「ネギマヨ」がおすすめなのだとか。たっぷりのネギが、たこやきを覆い隠す程かけられた1品です。

シャキシャキしたネギの食感がアクセントになっているそう。

はなだこ

写真右側は「たこ焼き」。外側はカリカリで内側はトロッとしていて、2つの食感が一度に楽しめるそうです。

中のタコも大きくプリプリした食感だそう。出来立て熱々が食べられるとのこと。

テイクアウトでいただきました。ソース味とポン酢味を購入。生地がしっかりしていて、タコも大きいです。個人的にはさっぱりとしたポン酢が美味しかったです。今度は熱々をいただきたいと思います。ごちそうさまでした。

出典: さか まきこさんの口コミ

・ネギマヨ
ネギたっぷりが美味しいと聞き21時過ぎに覗くと空いていたのでネギマヨ6個をオーダー。お店ではネギの上からたっぷりマヨネーズがかかるがテークアウトはネギが別なので、あと乗せネギな感じで混ぜて食べてみると、とても美味しくハイボールにピッタリ。

出典: 小日向ラーメンさんの口コミ

たこやき専門店 カリトロ 梅田店

たこやき専門店 カリトロ 梅田店

阪急東通商店街内にある「たこやき専門店 カリトロ 梅田店」。商店街の一角に佇む、小さな間口のたこやき屋さんです。

店内で焼き上げられた、出来立てのたこやきがテイクアウトできるそう。

たこやき専門店 カリトロ 梅田店

同店のたこやきは、出汁がしっかりと効いているのだとか。

カリカリ・トロトロした食感が絶妙で、何個でも食べられるそう。出汁がしっかりと効いているため、調味料が少なくても良いそうです。

たこやきとえびせんを組み合わせた「たこせん」もおすすめだと、口コミで評判でした。

パリパリしたえびせんと、トロトロしたたこやきがマッチしているとのこと。程よく塗られたソースが丁度良いのだとか。

お店はこじんまりとしたたこ焼き屋さんといった雰囲気です。たこ焼きをソースなし、マヨネーズとネギのみで購入。たこ焼きは結構大きめで表面はカリッと焼き上げられていて中身はトロトロ、まさに店名のとおりのたこ焼きです。

出典: pixie84さんの口コミ

天かすがたくさん入ってて、これが、カリトロのカリッの象徴かな?なかはめちゃくちゃとろーり⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾こんにゃく入ってて、ほんま、口のなか幸せ過ぎる(n´ω`n)♡.*゜ ネギとまた合う合う。シャキッ。カリッ。トロッ。最強〜(。˘•ε•˘。)

出典: tomomo2448さんの口コミ

たこ長

梅田駅から徒歩7分ほどの場所にある「たこ長」。たこやきや、焼きそばが購入できるお店です。

カウンターが通りに面した店舗のため、迷わずにたどり着けるとか。真っ赤な提灯が目印です。

たこ長

同店のたこやきには、様々な種類の味付けが用意されているそう。

写真は「塩マヨネーズネギ」。同店のたこやきはトロトロした食感とのこと。ネギが加わることで、シャキシャキした食感も同時に楽しめるそうです。

たこ長 - たこ焼き

写真は同店おすすめの味だという「ソースマヨネーズネギ」。王道のトッピングにたっぷりのネギがかけられた、豪華なたこやきです。

中に入っているたこが大粒で、満足感があるのだとか。

この辺りには結構たこ焼き屋さんがありますが、今回は評判の良さそうなこちらのお店にお邪魔しました!!テイクアウトのみで、ソース、ソースマヨ、ソースマヨネギ、醤油があります♪とろとろのたこ焼きで大きいタコが入っています!

出典: ぽちゃ1006さんの口コミ

中はかなりトロトロで、それでいて口どけがいい。ほとんど冷めてしまっているので一つ丸ごと口の中に放り込むと、すっかり柔らかくなった皮といっしょに口の中にふわふわとした食感が広がり、そのあとにすーっと消えていくようである。

出典: 南十字輝さんの口コミ

たこやき鍛次郎

新御堂筋沿いにある「たこやき鍛次郎」。たこやき専門店で、テイクアウトも可能です。

赤と白の賑やかな看板が目印です。外観からも、大阪ならではの明るい雰囲気が漂っていますね。

たこやき鍛次郎

同店のたこやきは、味付けが自由に選べるのだとか。

写真は味付けなしのたこやきのようです。たこやきには出汁がしっかりと効いているそうで、味付けなしで食べるのもおすすめとのこと。

たこやき鍛次郎

写真の左側は塩、右側はソースで味付けされているとのこと。

塩はシンプルながらも、絶妙に素材の味を引き立てているのだとか。ソースはたこやきが浸かるほどかけられていて、お酒が進むとの声もありました。

すっぴん(素焼き)の方は少し表面カリッとしてて中身トロトロで生地も味付いてて美味し〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)ビールと頂き〜♪

出典: z336054さんの口コミ

かなり熱い大阪の夜を過ごせましたが。しっかりしたタコの存在感もあるしトロットロで柔らかい、とっても美味しいたこ焼きでした。ごちそう様。

出典: なおかりさんの口コミ

伊たこ焼 梅田本店

伊たこ焼 梅田本店

工業学校表通線から1本路地に入った場所にある「伊たこ焼 梅田本店」。様々な味のたこやきが楽しめる、たこやき屋さんです。

インパクト抜群の看板が目印です。カウンター席もありますが、テイクアウトする人が多いのだとか。

伊たこ焼 梅田本店

写真は「4種盛り」。スタンダードな「オリジナルソース」に加え「塩ガーリック」と「明太子マヨネーズ」、「おろしポンズ」が一度に味わえるそう。

お店のおすすめは「塩ガーリック」だとか。

伊たこ焼 梅田本店

「塩ガーリック」は、天然塩とオリーブオイルを使用しているそう。まるでペペロンチーノのような味がするのだとか。

オリーブオイルを使用しているため、油っぽさがないとのこと。

・4種盛り
塩ガーリック、おろしポン酢、オリジナルソース、明太子マヨの4種類でした。店おすすめの塩ガーリックはテイクアウトにも関わらず表面がカリッとしていて、ガーリックもしっかりきいていて美味しかったです。

出典: naaaaaaaokiさんの口コミ

・4種盛り
「伊たこ焼」の「伊」は「イタリア」の意味で、オリーブオイルを使用しているのが特徴。ゆえ、カラッとした焼き上がりで油っぽさのないサラリとした味わいなのだ。持ち帰ってなお、外サクッと。中のぽってり感もちょーど、たこプリリ。ソースの甘辛加減もちょーど。

出典: tomikaaiさんの口コミ

島たこやき MIKE

梅田エストのフードホール内にある「島たこやき MIKE」。兵庫県・淡路島の、島たこやき専門のお店です。

テイクアウトのみですが、お店のすぐ前にあるフードコートにはテーブル席が複数あり、利用できるとのこと。

写真は「島たこ焼き」の「島出汁しょうゆ」。やわらかい食感のたこやきに、香り高いしょうゆがしみ込んだ一品だとか。

少しだけかつお節がのった、シンプルながらも旨味たっぷりな味だそうです。

「島たこ焼き」には、他にも味があるそう。写真は「ソース」。ソースにマヨネーズ、かつお節と青のりがかけられた王道のたこやきです。

「島オニオンポン酢たこ焼き」や「揚げたこ焼き島ラー油」などの、変わり種のたこやきもおすすめだそう。

淡路島自慢のプリプリの蛸・出汁昆布・島魚のすり身が入った、大きめサイズでふわとろ食感のタコ焼き。島たこ焼きは・ソース・釜炊き塩・島出汁しょうゆ、から選べます。

出典: こばみつさんの口コミ

・島たこ焼き 島出汁しょうゆ
醤油一筋百余年。国内産大豆、国内産小麦を原料に、あらびき天日塩にて仕込んだセンザン醤油を使用したこちらは、香りも鼻腔に残り風味も良い感じ!プリッとした弾力のあるたこ、中はトロッとまではしていないですが熱々で美味しい。

出典: ギャルソンヌさんの口コミ

たこ焼 嘉屋

梅田駅から徒歩7分の場所にある「たこ焼 嘉屋」。シンプルなたこやきが食べられる、小さなたこやき屋さんです。

通り沿いにあり、赤い屋根とのれんの粋な雰囲気が漂うお店とのこと。

たこ焼 嘉屋 - ☆たこ焼き…ソース&マヨネーズ&鰹節(≧▽≦)~♡☆

同店のたこやきは、外側がカリッと、内側がトロッとした大阪ならではのたこやきだそうです。

たこやきの中には、プリプリの大粒のタコがはいっているのだとか。王道で美味しいとのこと。

たこやきの他に、焼きそばも購入できるそうです。

ソースで味付けされた、たこやき同様シンプルな一品だそう。丁度良い加減で焼き上げられた目玉焼きと、混ぜて食べるのがおすすめだとか。

おすすめは、出汁の味をいかした何もかけないドノーマル。中はトロトロではなくしっかりと生地がつまっているので、意外にも腹持ちが良い。

出典: ぐるめおやじさんの口コミ

こちらのたこ焼きはたっぷりと鰹節がかかっていて結構大ぶりで外はカリッと中はトロっとしていて出汁もきいていて美味しいです。中のタコもわりと大きく弾力があり食べ応えがあります。

出典: コージーパパさんの口コミ

イートインOK!梅田駅周辺でおすすめのたこ焼き屋さん

ぶぶ亭 阪急三番街店

ぶぶ亭 阪急三番街店

阪急三番街の地下2階にある「ぶぶ亭 阪急三番街店」。たこやきを中心とした料理が楽しめるお店です。

茶色を基調とした、広々とした店内で食事が楽しめるそう。たこやきと共にお酒を飲むのもおすすめだとか。

写真はおすすめの「たこ焼」で、1人前は8個入りとのこと。

トロトロとした食感が特徴的だとか。たこやき自体もさることながら、中身のタコも大きいため食べ応え抜群だそうです。

ぶぶ亭 阪急三番街店

「たこ焼」のほか「明石焼」もおすすめだそう。

割烹職人さんが作った、特定の出汁で食べる「明石焼」は上品な味がするのだとか。トロトロした食感がたまらないと口コミで評判でした。

・たこ焼
卓上の調味料で自由にお化粧できるところが楽しい。タコ大きめ、トロトロ系。至ってシンプルなたこ焼きだが コスパを考えるとなかなか良いし、普通の屋台みたいなたこ焼き屋さんのようなイメージではなく、落ち着いた店内で、ゆっくりお酒も呑めるので居酒屋使いできるのが素敵かと。

出典: 325(ミツコ)さんの口コミ

・明石焼
お出汁につけて、食べます。つるん。あーたまらない。入れ替わり立ち替わり、あっという間に、お客さまは変わります。美味しく頂きました。ご馳走さまでした。

出典: zutto666さんの口コミ

蛸之徹 角田店

蛸之徹 角田店 - 広々とした店内です!

新御堂筋線から1本路地に入った場所にある「蛸之徹 角田店」。1979年創業のお店です。

各テーブルにセットされた鉄板で、自分でたこやきを焼き上げて楽しめるのだとか。

蛸之徹 角田店

おすすめは「たこ焼」とのことで、生地を流し込んでから10分程で完成するのだとか。作り方がわからないときは、お店の人が手伝ってくれるそうです。

ソースやマヨネーズ、青のりなど自分の好みの調味料で味付けできる点も好評です。

「蛸之徹そばめし」もおすすめだそう。

細かく切られたそばが混ざった一品です。しっかりとソースの味がしていて、美味しいのだとか。目玉焼きや鰹節もアクセントになっているそう。

お店の人が焼いたたこ焼きも美味しいですが、自分達で焼いたたこ焼きをワイワイ言いながら食べて飲むのも美味しくて楽しいです✨お店の人も親切やし、もちろんたこ焼きやお好み焼きや焼きそばも、リーズナブルなお値段で、気楽に大阪の粉モン文化を自分で体験出来て美味しく食べて飲めるお店です♪(^^)

出典: 口福72さんの口コミ

友人とワイワイしながら自分でたこ焼きが焼けるお店です。焼くのも難しくなく簡単!いちいち一個ずつ具を入れなくていいのは楽です(笑)味はいろんな種類があって飽きません。こんにゃく入りがお気に入り。

出典: ぺっこさんさんの口コミ

蛸之徹 マルビル店

蛸之徹 マルビル店 - 店舗内観

大阪マルビルの地下2階にある「蛸之徹 マルビル店」。自分で焼き上げるたこやきを始めとした、大阪名物が味わえるお店です。

広々とした明るい店内で、和気あいあいと過ごせるそう。

蛸之徹 マルビル店

同店のおすすめメニューは「たこ焼き」だそう。

ネギや紅ショウガ、天かすなどの具材が入った生地を、自身で焼き上げてから食べられます。トッピングも自身の好みに仕上げられるとか。

蛸之徹 マルビル店

他にも大阪名物の料理が食べられるそうです。

写真は「特選豚玉」のお好み焼き。国産の豚肉が、通常の約3倍入ったボリューム満点の一品だそうです。ソースが焼けた際の香ばしさが楽しめるのだとか。

軽~い夕飯にはちょうどよかったです。初めてたこ焼きを焼いたけど、結構うまく行きました!店員さんがこまめに火加減をチェックしてくれたし焼きそばも鉄板にのせてちょっと焦げ目をつけておいしくいただきました。

出典: hinayokotoさんの口コミ

・たこ焼き
鍋にお店の人がタコとねぎを入れてくれる、生地も入れてくれた!ここからが、自分で焼く作業です。天カス入れて、紅ショウガ入れて・・・焼けるのを待つ!ひっくり返して、クルクルして、お皿に乗せて、ソースをつけて、ノリとカツオをのせて・・・いただきます。美味しい!!!

出典: としぼーさんの口コミ

たこ八 梅地下店

たこ八 梅地下店

梅田の地下街、Whity梅田内にある「たこ八 梅地下店」。昭和54年創業で、地元の人がおすすめするというたこやき屋さんです。

カウンター席があり、たこやきを焼く様子を眺めながら食事ができるそう。

たこ八 梅地下店

同店のたこやき生地は、独自で厳選し、オリジナルでブレンドした数種の小麦粉を使用しているそう。

他にも秘伝のだしを使った醤油や山芋などが入っていて、あっさりとした味に仕上がっているとか。

たこ八 梅地下店

ランチ限定のセットメニューもあるそうです。

写真は「トリオランチ」。「たこ焼き」と「お好み焼」、「いか焼」といった大阪の粉ものが一度に食べられる、お得なセットです。

・たこ焼き
ここのたこ焼きは表面薄めで柔らかめだけどもっちりした生地。中身はどろっとしていて粘度強めかな。タコの大きさは中ぐらい。調味料は定番のソースからマヨ、生姜醤油などがあり、おすましのような出汁もついてきますが、やっぱり定番のソースマヨで食べるのが美味しかった!

出典: ゆろろんさんの口コミ

・トリオランチ
大阪セット(1222円)は、お好み焼き、イカ焼き、ねぎ焼き、たこ焼きを一気にいただけます。どれも、美味しかったですよ(^q^)大阪の粉もの満喫です(o^O^o)ごちそーさまでした☀️

出典: かんのゆさんの口コミ

樽正

樽正

阪急東中通商店街から1本路地に入った場所にある「樽正」。たこやきやおでんが楽しめる、居酒屋さんです。

店内はカウンター席中心の、どこか昭和感の漂うレトロな雰囲気が漂っているとか。

樽正

同店のおすすめメニューは「たこ焼き」だそう。写真は「ソース味」。

外側はカリカリ、内側はトロッとした仕上がりになっているのだとか。ソースのみのシンプルな味付けながら、生地に味がついているためお酒が進むそう。

樽正 - たこ焼

「たこ焼き」は、他にも異なる味がいくつかあるそう。

写真は「ねぎマヨ味」。マヨネーズがかかった、少し濃い目の味付けだそうです。他にもあっさりとした味付けの「ねぎポン酢味」があるのだとか。

たこ焼き、おでん、おばんざい、普通の居酒屋メニューやナポリタンまで充実している。サク飲みでもガッツリ飲みでも使える昭和な雰囲気の居酒屋。

出典: evh.5さんの口コミ

・たこ焼き
ひとつひとつは小ぶりなたこ焼きでおつまみらしさがある。一口でほおばるのにちょうどいいサイズでどんどん食べてしまう。外はかなりカリッとしていて、中はとろりの王道たこ焼きである。あっという間に全部食べてしまう。

出典: 南十字輝さんの口コミ

大衆酒場 ながはま

大衆酒場 ながはま

お初天神裏参道内にある「大衆酒場 ながはま」。魚介を中心とした料理が食べられる、居酒屋さんです。

店内は、木のぬくもりが感じられる温かい雰囲気だとか。カウンター席やテーブル席が用意されています。

同店の名物は「たこ焼」だそう。昆布出汁と鰹出汁、鶏⽩湯スープからとった出汁を使用していて、生地の中に旨みが凝縮されているのだとか。

おすすめの味は、より生地の旨味が感じられる「すっぴん」とのこと。

大衆酒場 ながはま

「たこ焼」の「ねぎまみれ」は、名前の通りたっぷりのねぎがかけられた一品だそうです。

ねぎのシャキシャキとした食感が、トロトロしたたこやきのアクセントになっていて美味しいのだとか。

そして、何を食べても美味しい!長芋の厚切りたるや。アスパラの立派さたるや。たこ焼きだって美味しい!もう大当たりのお店でした。ご馳走様でした。

出典: 門仲のわーてぃんさんの口コミ

ネギを上手にたこ焼きにのせて口に運べば熱々のたこ焼きからジューシーに出汁が滲む。さすが大阪、居酒屋でもたこ焼きおいしいね。

出典: gomu-gomuさんの口コミ

タコとハイボール ホワイティうめだ店

Whity梅田のNOMOKA内にある「タコとハイボール ホワイティうめだ店」。たこやきを中心とした料理が楽しめる、居酒屋さんです。

活気のあふれる店内には、カウンター席とテーブル席があるとか。

浪花ハイボール

同店では「とろ旨たこ焼」とある通り、トロトロした食感のたこやきが楽しめるそう。

たこやきの外側、内側ともにやわらかめに仕上がっているのだとか。特に内側は、生地がとろけてくるほどだそうです。

「トロ玉ネギマヨ」は、トロトロの玉子がトッピングされた一品とのこと。やわらかいたこやきが好きな人に、おすすめだそうです。

こぼれ落ちるほどかけられているネギが、たこやきにアクセントを加えているとか。

外フニャフニャ中ジュルジュルのフニャジュルタイプや。ほんまの終盤にはほんま優しい‼︎うまい‼︎でも終盤にはソースが濃いいなやっぱり。腹減ってるときにはソースが良さそう。

出典: coredeikohさんの口コミ

てことでぷらっとたこ焼きでかんぱーい*\(^o^)/*たこ焼きトロトロでおいし〜〜!!!個人的ヒットはネギ塩!!!にんにくがきいててめっちゃおいし〜(((o(*゚▽゚*)o)))

出典: xxはんぺんxxさんの口コミ

タコハウス

タコハウス - カウンター

北野茶屋町線沿いにある「タコハウス」。店名の通り、タコにちなんだ料理が食べられる居酒屋さんです。

カウンター席からは、手際のよい調理風景を見られるそうで、待つ時間も楽しく過ごせるとか。

タコハウス

同店のたこやきは、何もトッピングされずに提供されるそう。卓上にあるソースやマヨネーズなどで、自分好みに味付けするようです。

外側はカリッと、内側はトロトロとした王道の食感が美味しいのだとか。

タコハウス

たこやきの他に「明石焼き」もおすすめだそうです。

やわらかくてきめ細かい生地が使用されているため、出汁がよくしみ込むのだとか。あっさりとした、上品な味付けで箸が進むそう。

流石に焼きたてのたこ焼き、アチチで旨し!まずはソースも付けずにパクリ。出汁が効いていて旨し!次はソース。こちら、甘口ソースと辛口ソースがあるが、激辛倶楽部の一員である僕は当然、辛口ソース。

出典: 響1017さんの口コミ

ここのたこ焼きは、ソースも青海苔も何もかけられず出てくるのが特徴。味が付いているので、そのままでも美味しいのですが、自分好みで卓上のソースやマヨネーズ、粉ガツオや青のりでアレンジ出来るのが楽しい。

出典: まこと777さんの口コミ

もぐら酒場 アジイチバ

もぐら酒場 アジイチバ

曽根崎お初天神通りから、1本路地にそれた場所にある「もぐら酒場 アジイチバ」。たこやきを始めとした、様々な料理が食べられるお店です。

店内には少し暗めの、バルのような雰囲気が漂っています。

もぐら酒場 アジイチバ

写真は同店のおすすめメニュー「タコ焼き」。完全オリジナルの生地を使用し、本格的な鉄板で焼きあげられた一品だとか。

注文が入ってから焼き上げるため、出来立て熱々を食べられるそうです。

たこやきの他にも、美味しい創作メニューがあるそう。

写真は「ロカ・リコ ・サラータ」。温かいあんかけソースをかけて食べる、新感覚のサラダだそうです。一度に12種類の野菜がとれるのだとか。

雰囲気いいですね〜。イチオシたこ焼きは、明太マヨで頂きました。メニューを決めずに席のみ予約にして、「食べるよりもエビスを飲む」で、過ごしましたがいい雰囲気でしたね。

出典: いか.さんの口コミ

価格もリーゾナブルでいいお店でした。サービスも顧客を大切にしているようでした。飲みたい!デザートも!という方にはお勧めします!

出典: zyaga1467さんの口コミ

たこ茶屋

梅田駅から徒歩5分ほどに位置する、ビルの6階にある「たこ茶屋」。活タコを使用した料理専門のお店です。

白木とのれんで飾られた、高級感のある入り口が特徴的です。店内には25席が用意されているとか。

同店のたこやきは、素材にこだわっているのだとか。

写真は「究極焼き」とのこと。注文が入ってから、水槽から生きたタコを取り出し調理しているそう。タコを一度揚げてからたこやきにするため、プリッとした食感になるとか。

「究極焼き」よりも、リーズナブルな価格のたこやきもあるそう。

写真は「むかし焼き」。桜エビやちくわなどが入った、どこか懐かしい味わいだそう。シンプルで丁寧に作られていることが分かる、おすすめの一品だとか。

当店のたこ焼きは、和風出しの生地に生のタコが使用されます。昔焼きと究極の違いはタコです!旨い!これしか言葉がありません!

出典: ジャイトニオ猪場さんの口コミ

このたこ焼きええ感じや!!もっと遅くまで店開いてたら、夜中の〆のたこ焼きで入りそうやのにな〜。さっきのたこ焼きがええ感じやったんで、もういっちょ!!今度は、カレー味にした。

出典: umeyanさんの口コミ

たこ焼きの天神蛸八 総本店

たこ焼きの天神蛸八 総本店

梅田駅から徒歩で5分ほど、曽根崎お初天神通り沿いにある「たこ焼きの天神蛸八 総本店」。たこやきが楽しめるバー風のお店です。

シンプルな作りのカウンター席からは、どこかレトロな雰囲気が感じられますね。

おすすめの味は「塩たこ」だそう。生地に出汁がしっかりと入っているため、シンプルな塩味で丁度良いのだとか。

マヨネーズの酸味も、程よいアクセントになっているそうです。

たこ焼きの天神蛸八 総本店 - あんこ

「あんたこ」は他のたこやき屋さんでは中々見ない、変わり種のたこやきとのこと。

甘みのあるあんこが、たこやきの上にたっぷりとのせられています。デザート感覚で食べられるそう。

塩味はシンプルだけど出汁が効いていてマヨネーズが良いアクセントになっています。キムチ味はたこ焼きとキムチを一緒に食べ辛味の旨さもありお酒と合います。

出典: 小魔王57693さんの口コミ

たこ焼きは小ぶりですが、鶏ガラのダシが凄く効いていて本当に美味しいです!今回はちょい飲みでしたが、次回はまたゆっくりとお邪魔します。あんこがかかったスイーツ系のたこ焼きや、新メニューのとろとろ和風ダシは明石焼きみたいな感じでしょうか。このご時世、企業努力も窺えます。

出典: 森田パンさんの口コミ

たこ茶

北野方面東西4号線沿いにある「たこ茶」。お店のカウンターで、出来立てのたこやきが食べられるとのこと。

黄色の背景にポップなたこやきの絵と店名が書かれた、キャッチーな看板が目印なのだそう。

同店のたこやきは、具だくさんなのが魅力でおすすめだとか。こんにゃくや天かす、紅ショウガなどがたっぷり入っているそうです。

ソース味は、たこやきがつかるほどたっぷりとソースがかけられています。

他のたこやきも、たっぷりと調味料がかけられていて豪華だとか。

たこやきが見えないほど、たくさんのネギとマヨネーズがトッピングされています。フワフワしたたこやきと、シャキシャキのネギがマッチしているそう。

一つ一つがすごく大きい!!!食感はとろとろフワフワ系。大阪らしいたこ焼きです。不思議な食感のものがあるなぁと思っていたら、中にこんにゃくが入っていてびっくり!意外と合うし、タコとの食感の違いが楽しめました。

出典: つづな@フォトジェニックグルメ紀行さんの口コミ

何もかかっていないたこ焼きだけを食べてみると…。天かすに紅生姜に刻みこんにゃくと具沢山。サクふわで美味です。寒い日に外で食べると数倍おいしく感じます。

出典: 天空のおしゃま姫さんの口コミ

※本記事は、2022/06/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ