静岡県内で人気のうなぎ店11選!浜松・静岡・三島などエリア別

出典:afterburnerさん

静岡県内で人気のうなぎ店11選!浜松・静岡・三島などエリア別

うなぎの養殖が盛んな地域として有名な静岡。うなぎ養殖発祥の地として知られる浜松市を中心に、静岡全体にうなぎの名店が数多くあります。今回は浜松市と静岡市、三島市、その他のエリアに分けて、美味しいうなぎが食べられるお店をまとめました。

更新日:2023/07/24 (2019/08/06作成)

23057view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6578の口コミを参考にまとめました。

静岡県のうなぎ定番店!浜松市のお店

麟 - 内観

浜松駅から徒歩5分、1日18食限定の「麟」。メニューの内容は2種類だけのお店で、予約だけで売り切れることもあるようです。

店内はカウンターと掘りごたつの小さなお店で、落ち着いた和風のつくりになっています。

静岡の観光スポット浜名湖の、養殖うなぎを使用したうな重。蒸さずにそのまま焼きに入る、地焼きという調理方法とのこと。

あっさりとしたタレで、うなぎから出る脂の旨味が感じられるようです。

味付けをせずにそのまま焼いた「特上白焼き」。うなぎ1本分を注文後に串打ちし、じっくりと焼き上げるようです。

厚めの皮でバリっとした食感と、香ばしいうなぎの香りが特徴とのこと。

・特上うな重
本当においしいですね。焼き加減もバッチリですし、タレの味もあっさりして好みですし、米の硬さや甘さもお気に入りです。

出典: 大きなやまちゃんさんの口コミ

こちらの鰻も、関西風地焼きです。串打ち、焼きの流れになりますので多少待ちます。お酒を飲んで待った方がよいです。白焼き、うざく、どちらも大きな鰻で脂も乗りとても美味しいですね。

出典: オールバックGOGOGOさんの口コミ

炭焼うなぎ 加茂

炭焼うなぎ 加茂 - 内観1

東都筑駅から徒歩3分の場所にあり、開店直後に予約でいっぱいになることもある「炭焼うなぎ 加茂」。店内はカウンターと座敷のある、和風の雰囲気です。

予約は朝から行っていて、開店前から駐車場には車が多いとのこと。

皮がパリッとした関西風に焼き上げている「うな重(特上)」。炭焼き特有の香ばしさ、身のフワトロ食感が美味しいようです。

身の弾力が感じられる地焼きをしているのだそう。

厚切りのうなぎを強火で一気に焼き上げる「白焼き(山葵・生姜)」。調味料を使用しないので、うなぎ本来の濃厚な味わいが楽しめるようです。

薬味の生姜と山葵で、味を変えながら食べられるとのこと。

・うな重(特上)
うなぎは、肉厚で、ジューシー、地焼きの加減や使用している調味料もよく、ほぼ完璧といったウナギだと思っている。山の神はファーストコンタクトだったので唸っています。鰻の善し悪しは肝のうまさで判るというご宣託がありました。

出典: しめこのうさぎさんの口コミ

・白焼き 山椒・生姜
食べごたえのある大きい鰻を強火で一気に焼き上げた最高の一品。生姜とわさびが添えられていて、味に飽きずぺろりと完食。

出典: 鮨とケーキが体の9割さんの口コミ

炭焼うなぎ あおいや

天竜川駅から徒歩15分の場所にあり、40年以上の歴史がある「炭焼うなぎ あおいや」。季節ごとにうなぎの産地を選び、お米にもこだわっているとのこと。

座敷もある和風の雰囲気で、ゆっくりと食事ができるのだそう。

写真は「うな重」。うなぎは備長炭を使用して、高温で一気に焼き上げているそう。しっかりとたれがかかっていて、表面のカリっとした食感が特徴とのこと。

ふっくらとした食感で甘い脂の風味が美味しいのだそう。

炭焼うなぎ あおいや

風味豊かなうなぎを、そのまま焼き上げる「白焼」。表面のパリパリ食感と、上質な脂の風味が美味しいとのこと。

塩や山椒、醤油をつけて食べるそうで、うなぎの風味がしっかりと味わえると評判です。

・うな重
タレ自体は甘み方向へ進んでも、粘度は弱くサラッとした印象のためか、表面に纏わせ焼かれた濃淡な味わいが地焼きで仕立てた脂とベクトルを合わせてひとつとなり、すっきりとした食べ心地に!関西風ならではの見事な鰻にご飯をかけこむ箸が止まらない!

出典: 中目のやっこさんさんの口コミ

・白焼
白焼きは山葵と塩で食べるも良し、山葵と醤油で食べるのも良しです。ご飯は注文の時に、タレをかけるか、半分かけか、掛けないか、聞いてもらえます。これは、お好みですねー。

出典: shotaリコさんの口コミ

さくめ

さくめ

浜名湖佐久米駅から徒歩1分の場所にある「さくめ」。カウンターや小上がりもあるとのこと。

新鮮なうなぎを使用したうな重が、比較的リーズナブルな価格で食べられるようです。

さくめ - 天然鰻重(大)4700円

蒸さずに焼き上げる調理方法で、うなぎの旨味が凝縮している「天然鰻重(大)」。香りが良く甘みのある脂が特徴のようです。

身には厚みがあり、ふっくらと仕上がっているとのこと。

さくめ - 鰻ざく

きゅうりとうなぎを酢で和えた「うざく」。うなぎのこってりとした風味と、さっぱりした酢の味がよく合うとのこと。

ほのかなコクと豊かな風味がある、三杯酢を使用しているのだそう。

・天然鰻重(大)
地焼きなのにふっくら柔らかな身、ほんのりと甘く薫り高い脂、パリっとした皮めも全て最高!半世紀生きてきて、食後にこれほど感動、多幸感に浸れた事はないし、天然ものでこの価格は素晴らしい。

出典: mz300さんの口コミ

なにしろ良い匂いが店内に漂っておりまして、お膳が運ばれてきたとたんに、むさぼるように食してしまいましたからねぇ〜。追加で注文させていただきました。「うざく(鰻の三杯酢和え)」も美味しかったし〜。お重についた肝吸いも大変おいしゅうございました。

出典: きりまるぅさんの口コミ

うなぎ料理 あつみ

新浜松駅から徒歩2分の場所にある「うなぎ料理 あつみ」。うな重以外にも、うなぎ料理が種類豊富にあります。

店内は畳が敷いている和の雰囲気で、100年以上の歴史があるお店なのだそう。

浜名湖産のうなぎを使用した「うな丼並」。備長炭で香ばしく焼き上げたうなぎで、ふっくらとした歯ごたえが特徴のようです。

秘伝のタレは甘みがあり、うなぎの脂の風味と合うとのこと。

うなぎ料理 あつみ - きも焼き

ぷりっとした食感の、新鮮な肝を使用した「肝焼き」。丁寧に処理されているので臭みはなく、肝特有の風味がするようです。

旨味が凝縮されていてクセになる味わいなのだそう。

・うな丼並
一口頂いて並々ならぬ美味しさを感じました。ネタが良い事に加え、火入れの技術が素晴らしく、香ばしさが半端ない。これ以上美味しい鰻は提供しようがないだろうと思えるほどでした。

出典: グルメウォーカー時々旅行さんの口コミ

・肝焼き
苦味は上手に消されて独特の味わいと食感。オイラは好きですけど,苦手なヒトもいるかも。100年以上の歴史があるという当店。老舗らしい落ち着いた雰囲気でスタッフは丁寧。

出典: NoFutureさんの口コミ

静岡県のうなぎ定番店!静岡市のお店

石橋うなぎ店

バス停「西中原」から徒歩4分の場所にある「石橋うなぎ店」。店内は和風の造りになっていて、ゆっくりとした時間が流れています。

静岡市の中でも歴史あるお店で、明治43年に創業されたそうです。

石橋うなぎ店 - 一本焼きうなぎ定食

うなぎ1匹を丸々調理して提供される「うなぎ定食」。頭からしっぽまで付いていて、食べ応えもあるとのこと。

関東風のこってりとしたタレが、たっぷりとかかっているようです。

石橋うなぎ店 - 肝の湯引き。サッパリウマい。お酒が進む1皿。

新鮮なうなぎの肝を使用した「肝の湯引き」。旨味が凝縮されていて、臭みがないのでお酒ともよく合うようです。

さっぱりとしていて、肝特有の風味もしっかりと味わえるのだそう。

・うなぎ定食
頂いてみると、うなぎの身はふっくら、皮はパリッと香ばしい!おそらく関東風の濃いめの味で、タレがたっぷかかっているので、少し食べたら、うなぎとタレをご飯に移してうな重のような形で2度楽しめるのもいい。

出典: ねぎログさんの口コミ

入店すると、カウンター席と小上がり席の両方空いていて、好きな席へというので、遠慮なくゆったり座れる小上がり4人席へ。店内はかなり歴史を感じる造り。雰囲気は、純和風でうなぎを食べるには完璧な感じ。

出典: どすこいクリゲンさんの口コミ

かん吉 清水店

静岡鉄道御門台駅から徒歩5分の場所にある「かん吉 清水店」。家庭的で温かい雰囲気の店内で、ゆっくりと食事ができます。

テイクアウトやお土産の販売もしているとのこと。

ぱりっとした皮の食感が特徴の「特選肝入り重」。関西風のうな重に新鮮な肝がセットになっています。

濃厚で深い味わいのタレがたっぷりとかかっていて、肝と身の風味とよく合うのだそう。

かん吉 清水店

写真は「ひつまぶし」。うなぎは蒸さずに焼き上げていため、身が薄くても、脂がしっかりとのっているとのこと。

あっさりとした味の、香りが良い出汁をかけて食べるようです。

・特選肝入り重
関西風の皮目がパリッとしてまるで焼魚を食べる食感に感動。(鰻重自体焼魚だが...) そしてその後に口の中で広がる鰻のタレの旨さに、まさしく鰻重を食しているという満足感をヒシヒシと感じる。

出典: まーちゃん99さんの口コミ

・ひつまぶし
皮がパリッと焼かれており、口の中でサクサクと音がする程です。蒸さずに炭火で一気に焼き上げる関西風の"地焼き"という焼き方だそうです。身は薄めなので、より皮の食感を全面に感じます。

出典: shu-tinさんの口コミ

静岡県のうなぎ定番店!三島市のお店

うなぎ 桜家

うなぎ 桜家

三島広小路駅から徒歩1分の場所にある「うなぎ 桜家」。三島市にあるうなぎ料理専門店の中でも、古くからあるお店です。

うな丼以外の一品料理も種類が多く、珍しいメニューもあるとのこと。

写真は「うなぎ重箱」です。甘さは控えめの、あっさりとした家伝のタレを、長年継ぎ足して使用しているそう。

うなぎをさばいた後に使用する水にもこだわっているとのこと。

出汁がたっぷりと入った優しい味わいの「うまき」。水分量が多めのやわらかい仕上がりになっているのだそう。

玉子焼きの味は薄めで、香ばしいうなぎの風味が生きているとのこと。

・うなぎ重箱
焼き加減も程よくで外はカリッと中はホロホロ☺️フワフワな食感はたまらない!スッキリとした甘だれがクセになる。追いでタレをかけたくなります!

出典: かおグルメさんの口コミ

・うまき
卵はダシがきいていますが、薄味です。焼き加減は形が保てるギリギリのフワフワな感じで、中に入っている鰻と相まって、おいしく頂きます。

出典: 後藤象二郎さんの口コミ

静岡県のうなぎ定番店!その他エリア(伊東・下田・熱海市)のお店

一鰻

一鰻

熱海の南側、伊東駅から徒歩1分の場所にある「一鰻」。モダンな雰囲気の店内で、上質な鰻料理が食べられるようです。

カウンター9席の小さめのお店で、行列ができていることもあるとのこと。

パリっとした食感の皮と、ふわふわの身が美味しい「うな丼」。少し甘めのタレがかかっていて、一度蒸してから焼き上げているとのこと。

薬味には山椒ではなく、おろしたての山葵を使うのだそう。

たれ焼きよりも皮目をしっかりと焼いている「塩焼き」。塩だけで味付けをしているシンプルな蒲焼です。

うなぎの脂を塩と一緒に食べることで、甘みを一層感じやすくなるとのこと。

・うな丼
カリっとした表面。火傷に気を付けながら熱々を頬張るとなんとも柔らかい身が。溶けるようなふわふわ感でこの熱さとカリフワ食感は初めてだな。

出典: ズッコのズさんの口コミ

・塩焼き
店主が丁寧に鰻を焼くのを眺めます。まずは塩焼き。身はふわっふわっ。皮はかり。塩焼きを食べ終わる頃鰻丼がやってきます。

出典: うさうさこ303さんの口コミ

小川家

小川家

伊豆方面の海に面している地域の下田にある「小川家」。伊豆急下田駅から徒歩で10分の場所にあるうなぎ料理専門店です。

家庭的な雰囲気の店内で、落ち着いた空間が広がっています。

小川家

蒸してからじっくりと炭火で焼き上げる関東流の「うな重」。ふっくらとしたやわらかい食感で、くちどけが良いとのこと。

醤油の風味が残っているタレで、うなぎの甘みが感じられるようです。

小川家

丁寧に下処理されて苦みやクセのない「肝煮」。シンプルに醤油と酒で煮込んでいて、肝の風味を程よく感じられるようです。

肝特有のぷりっとした歯ごたえが美味しいとのこと。

・うな重
米が見えないくらい綺麗に敷き詰められた鰻の焼きは照りがあって完ぺきな仕事!店のルーツは江戸なので、ふっくら柔らかに蒸してから焼く関東流の上品な仕上がりで、鰻のふんわり感を楽しみ口の中でとろけるほど!

出典: After9さんの口コミ

・肝煮
まんま、肝煮。酒と醤油で煮た、素の味。肝の軽い歯応えが心地よい。ホンノ僅かに血生臭さを感じるが、問題ないレベル。下手な肝焼より、イイよ!山椒を一振り。香りが強い山椒だ。

出典: 8月のペンギンさんの口コミ

うな正

熱海駅から徒歩1分の場所にある「うな正」。開店前に行列ができる人気店で、売り切れになることもあるようです。

カウンターとテーブル席、合計で8席だけの小さなお店とのこと。

うな正 - うな重・並

朝に仕込み、注文が入ってから丁寧に炭火で焼き上げる「うな重」。肉厚なうなぎで上質な旨味が感じられるようです。

タレはあっさりとしていて量が少なめなので、うなぎの味が楽しめるとのこと。

うな正

味付けをせず、そのまま炭火で焼き上げる「白焼き」。パリッとした皮の食感と、身のフワトロ食感が美味しいようです。

甘みのある脂が山椒を付けることで、一層引き立つのだそう。

・うな重
待望のうな重、蓋を開けると鰻の良い香りが立ち込めます。外はパリッと香ばしい、中はフワッと柔らかい、旨いです。あまりタレがかかっていないのがいいですね、あっさりしていてご飯との相性が最高。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

うなぎは肉厚で見ての通りの写真通りの上等品◎で、まとまったうな重は秘伝の辛めのタレを引き継ぎ、炊き立てのご飯もいい塩梅で、ふわふわのうなぎを堪能できる。

出典: 井之頭海五郎さんの口コミ

※本記事は、2023/07/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ