秋田市の絶品ラーメン!ぜひ訪れたい名店20選

出典:へたれデザさん

秋田市の絶品ラーメン!ぜひ訪れたい名店20選

全国有数の米の産地で、観光地としても名高い秋田市。そんな秋田市で美味しい物を食べるなら、名物稲庭うどんも良いけれど、名店揃いのラーメンもおすすめですよ。ここでは秋田市のおすすめラーメン店をまとめました。エリアごとにまとめているので、観光に訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

記事作成日:2020/06/24

13103view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3850の口コミを参考にまとめました。

秋田駅周辺のラーメン店

支那そば 伊藤

支那そば 伊藤 - 外観②

秋田駅より徒歩5分、秋田市民市場内にある「支那そば 伊藤」。

店主が修業していた、横手市十文字の有名店「名代三角そばや」の系統を受け継ぐことから、「新十文字ラーメン」と呼ばれているそう。

支那そば 伊藤 - 魚介系の澄んだスープ

どんぶりの底まで見えるほど透き通ったスープが特徴の「中華そば」。

すっきりした味わいながら、奥深いコクがあり、後を引く美味しさなんだそうです。

スープの味を守るため、トッピングは控えめの味付けにしてあるんだとか。

支那そば 伊藤

ユニークなネーミングの「そのまんま冷やし」。

中華そば同様のスープに、優しい酸味を効かせたさっぱりスープなんだそうです。のどごしの良い麺と一緒に、するすると食べられるそう。

冷やし麺にも関わらず、年間を通して人気のメニューです。

・中華そば
透き通ったスープは、まさにこの日の体調にピッタリなあっさり目のそれ。細縮れ麺がまたピッタリ合いますね。この手のチャーシューは、えてして獣臭とでもいいましょうか。パサパサ感に加え、独特な香りがしがちですが、全くそんな事もなくこのあっさり目な一杯にピッタリなチャーシューでありました。

出典: アフロ犬さんの口コミ

・中華そば
澄んだスープですが、塩分はしっかり感じます。煮干しや鰹節というより昆布のような旨味がじわぁ~っと。かん水を使用せず、天然塩で練り込んだ細いプリプリのちぢれ麺。イメージ的には、どんぐりを使用した冷麺をやわらかくしたような食感。やさしい~味の中華そば。

出典: kuishinbou33さんの口コミ

末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店

末廣ラーメン本舗  秋田駅前分店 - 黄×赤の外観に存在感!

秋田駅より徒歩3分、秋田市中通にある人気ラーメン店。

京都の屋台「新福菜館」の味をベースに、東北に合うように改良して出来たラーメンは、長い間地元で愛されているとのこと。

24時間営業なので、朝ラーメンから〆ラーメンまで楽しめますよ。

末廣ラーメン本舗  秋田駅前分店 - 中華そば(大)(ネギは卓上からご自由に)910円

こちらは「中華そば」。

秋田ブラックとも呼ばれるこちらのラーメンは、濃厚醤油にビター感漂う独特の風味で、オリジナリティあふれる味わいなんだそうです。

スープが冷めないようにと別盛りになったネギは食べ放題なのも嬉しいポイントです。

こちらは、あさりの濃厚な旨味が溶け込んだ「あさり醤油」。

貝を煮出した時にでるほろ苦さも加わり、クセになる味わいなんだとか。

バタートッピングでより濃厚にするのもおすすめです。

・中華そば
具は、チャーシュー、ネギが入っています。麺は、中くらいのストレートです。スープは、醤油ベースです。野菜と動物系の出汁に醤油味が加わって、沁みてきます。麺は、スープにのっかって、するすると入っていきます。チャーシューの肉味とシャキシャキネギの食感が味をひきたてています。

出典: SOUTHさんの口コミ

・あさり醤油バター
いわゆる中華そばにあさりとバターがのっかったラーメンです。返しにもあさりの出汁を使っているようです。あさりが8個くらい入ってて、そこからもあさり出汁出ている。バターは醤油に入れても塩に入れても美味しいアイテムでスープにコクと旨味を追加してくれます(^-^)。

出典: いっちゃん@しがさんの口コミ

JAH

JAH - こういう席とBarカウンターがあります

秋田市大町にある「JAH」は、秋田駅より徒歩15分のところにあるダイニングバーです。

こちらのお店で提供されるラーメンは、バーとは思えない完成度なんだそうです。ラーメン目当てに訪れるお客さんも多いんだとか。

こちらは「〆の味玉中華そば」。

煮干しの香りがふわっと立ち込める、濃いめの醤油スープは、弾力のあるストレート麺との相性抜群なんだそうです。

バーのレベルを超えた絶品ラーメン、ぜひ味わってみたいですね。

JAH

こちらは週末限定メニューの「特製つけ麺」。

とろみの強い濃厚魚介スープは、病みつきになるお客さんが続出なんだとか。これぞつけ麺!と絶賛の声もありましたよ。

週末は混雑するため、早めの来店がおすすめです。

・特製つけ麺
つけ汁は王道のダブルスープでシンプル!で、すんげえ美味いです^ ^ 濃厚ですが、スルスルと食べ進められる?^ ^よく見ると麺は麺が入っている器からはみ出してます。ちょっと食べ切れるか不安でしたが、ノンストップで食べれますね!(酔ってるからかな^ ^)

出典: にっく2さんの口コミ

・「〆の味玉中華そば」
見た目はほんのり茶色く色づいたスープに、綺麗なストレート麺。大ぶりのチャーシューと味つき玉子。如何にも旨そうな本格感のあるラーメン。早速スープを一口すすると??煮干しのパンチある香りが。コクと旨味のある絶品のスープだ。これはうまい。

出典: カシオのサクラさんの口コミ

らーめん 萬亀

らーめん 萬亀 - 閉店後、祭りの後。
食べ終えると、客は自分一人でした。
2017.9.10日

秋田駅から車で6分ほど、秋田市山王新町にあるラーメン店です。

魚介メインのあっさりスープ、豚骨と鶏ガラの濃厚スープで味わうラーメンが人気。行列必至とのことで、早めの来店がおすすめです。

らーめん 萬亀 - ブレンド醤油   大盛   780円

こちらは「ブレンド 正油」。

あっさりスープとこってりスープをブレンドした、濃厚でありながらも、くどさがないラーメンなんだそうです。

麺はスープとよく絡む、もちもちとした中太自家製麺が使用されているとのこと。

らーめん 萬亀 - 濃厚正油 730円

こちらは「濃厚 正油」。

見るからに濃厚そうなスープが美味しそうですね。チャーシューは、まるでステーキのように分厚いんだそうです。

これだけのラーメンが、750円とリーズナブルに味わえるのも魅力のひとつなのだとか。

・ブレンド正油
濃厚節系スープ、自家製太麺。分厚いチャーシューに歯応え最高なメンマ、たっぷりの刻みネギ。笑っちゃうぜ、この旨さ(o^-')b !文句のつけようがありません。参りましたm(_ _)m

出典: ankakeさんの口コミ

着席して15分ほどででてきたのですが濃厚醤油も濃厚味噌もスープが本当に濃い!とろっとろのスープで具に厚切りのチャーシューが乗っていてとてもボリュームミーでした。

出典: ojiiiiku41さんの口コミ

ラーメン マシンガン

ラーメン マシンガン

秋田駅より車で9分ほど、秋田市広面にある二郎系ラーメンが味わえるお店です。

店内はこってりラーメン好きなお客さんで賑わいます。

秋田の二郎系インスパイアと言えばここ!との口コミも多くありましたよ。

ラーメン マシンガン

こちらは「醤油1型」。背油の普通の1型と、多めの2型からお好みで選ぶことができるのだとか。

こってり二郎テイストながらも、豚感控えめなマイルド志向の一杯なんだそうです。

麺はワシワシ系極太麺で、スープに負けないインパクトなんだとか。

ラーメン マシンガン - 煮干しそば(並)800円

こちらは、煮干しががっつり効いた「煮干しそば」。

山盛りのもやしが迫力ありますね。

どのメニューもボリューム満点とのことなので、ぜひお腹を空かせて訪れてくださいね。

・辛そば 2型
ニンニクも乗せてもらって久しぶりのもりもりマシンガンラーメンの美味しさに感動(´?ω?`)/チャーシュー肉厚で食べ応え満点(´?ω?`)/店内男性のグループや一人ラーメンの方多いですが、女一人でも美味しいラーメン楽しめます(´?ω?`)/

出典: くぅらぶさんの口コミ

・味噌 1型
もやしや背脂が沢山のラーメンでしたけど、とっても美味しいと思いました。味噌スープはコクがあって塩味は絶妙、物凄い背脂なのに麺や野菜を食べるのにちょうどいい美味しさです。太い麺はすすることさえ困難でしたけど、スープに最高のマッチングでした。

出典: 娘一人息子一人調査員家族さんの口コミ

ラゥメン大地

ラゥメン大地

秋田駅より徒歩10分、秋田市東通にある「ラゥメン大地」は、貝出汁スープのラーメンが評判のお店です。

土日は7時~の営業で、朝ラーメンもおすすめですよ。

ラゥメン大地

こちらは「貝出汁塩らぅめん」。

ホンビノス貝を贅沢に使った貝出汁100%のラーメンです。

透き通ったスープは、上品ながらも貝の旨味が凝縮されているんだとか。トッピングされた貝もジューシーで美味しいんだそうです。

ラゥメン大地 - 煮干醤油ラーメン650円。絶対食べてみてほしい!

こちらの「淡麗煮干醤油らぅめん」も人気です。

煮干しの旨味を十分に引き出しつつ、エグ味は皆無なんだとか。

もう少し食べたい!という時には、ラーメンのお供に貝の炊き込みごはんもおすすめですよ。

・貝出汁醤油らぅめん
スープもさることながら秀逸なのはパツポキストレート麺。しなやかでツルリとした唇触りに、噛み締めればキチンとコシを残したパキポキ具合が絶妙です。更にこの麺は出汁を纏う事で麦香が立ってきます。好き嫌いは別れるかもしれませんが私的には好みのど真ん中です。うーん美味い。

出典: やまいぬさんの口コミ

醤油の麺は塩と同じ、スープは貝の旨みたっぷりで美味しい。ちゃあしゅうご飯も、ラーメンに使われているチャーシューバーナーで炙って香ばしさがプラスされています。薄く切られていますが、すんごくしっとりしてて、これまた美味しい!!ラーメンのスープも進んじゃいます。

出典: ★ちゃんた★さんの口コミ

羽後牛島駅周辺のラーメン店

チャイナタウン

チャイナタウン

羽後牛島駅より徒歩10分、秋田市卸町にある「チャイナタウン」は、幅広い世代に愛される、地元密着型の人気店です。

秋田のソウルフード、「秋田ちゃんぽん」の元祖と言われているんだそうです。

チャイナタウン - 味噌チャンポン

こちらはお店一番人気の「味噌チャンポン」。

具だくさんで食べ応えがありそうですね。こちらのラーメンは、きくらげやエビなど、11種類もの具が入っているとのこと。

濃厚な味噌味と餡掛けスープがベストマッチだそうです。

チャイナタウン

こちらは「イカぎょうざ」。

ヘルシーな蒸し餃子は、特に女性に人気です。モチモチの皮にイカのプリっとした食感がたまらないんだとか。

秋田のソウルフードを食べに訪れてみては。

イカゲソに豚肉、たっぷりの野菜たち。麺に絡む濃厚なスープ・・・途中から豆板醤みたいなのを投入すると味の変化が楽しめます。うんうん、味噌ラーメンのチャンポン版??????ドロ系スープも印象的でした!

出典: slm-mtuさんの口コミ

名物の味噌ちゃんぽんはビジュアルで驚愕。表面張力たっぷりでアンがかかっているので物凄くアツアツ。最後までアツアツ。とにかく汗だく。太麺もスープと相性よし。というよりこのインパクトが凄い。イカ餃子もあっさりしていて食べやすい。イカ餃子って初めて食べましたが素直に美味しく。

出典: ponyo2014さんの口コミ

麵屋 ゑびす

羽後牛島駅より徒歩4分、秋田市牛島東にある無化調スープのラーメンが評判のお店です。

土日営業の朝ラーメンは、なんと500円とリーズナブルに提供してくれるんだそうです。

人気店のため混雑しますが、回転が速いため待ち時間は比較的少ないそうですよ。

麵屋 ゑびす

こちらは「チャーシューメン」。

煮干しと動物系のバランスの良いスープで、深い旨味が感じられるんだそうです。麺は歯切れの良いストレート麺。チャーシューはしっかりとした味付けで存在感抜群とのこと。

華やかな盛り付けも目を引きますね。

麵屋 ゑびす - 替え玉進化系!

こちらは、進化系替え玉との声があった「後玉」。

しっかり味のついた麺にチャーシューやカイワレ、たっぷりの魚粉がのって、まるで油そばなんだとか。

そのままで食べるのはもちろん、残ったスープでつけ麺風にして食べても美味しいそうですよ。

・醤油らーめん
無化調ってこんなに美味しいの!?と言うのが第一印象です(^^♪しっかりとした旨味がバランス良く主張し、それにポクポクとした小気味良い食感の麺!濃さも油分もしつこいって事はなく、朝から完食する勢い♪これは大盛りにするべきだった(-_-;)

出典: bakuraiさんの口コミ

・醤油らーめん
スープと手もみ麺の相性いいし、後玉はそのまま混ぜ混ぜして食べても良し、つけ麺にしても良し!どんぶりに入れて替玉にしても良し!色々楽しませてくれます。美味しく頂きました。ご馳走さまでした^_^

出典: y.k88さんの口コミ

陸王

陸王 - ラーメン ギョーザ 陸王

秋田市川尻御休町にある「陸王」は、あっさりからこってりまで、バリエーション豊富なメニューが揃う人気のラーメン店です。

こちらのお店では、自分好みのラーメンが見つけられるんだとか。

最寄り駅は羽後牛島駅、秋田市中心部の御休通り沿いにあります。

陸王 - 豚ラーメン(ニンニク入。アブラ少なめ)730円

こちらは二郎系「豚ラーメン」。

うどんレベルに太い極太平打麺が、豚の甘味たっぷりの乳化スープと良く絡むんだそうです。

たっぷりのにんにくが食欲をそそりそうな、ボリュームたっぷりの一杯です。

こちらは「油そば」。

濃いめのタレと、噛み応えのある麺が相性抜群なんだとか。レアで肉肉しいチャーシュー、2種類入ったメンマも美味しいと好評です。

お気に入りの一杯を見つけに訪れてみたいお店です。

・ラーメン醤油
スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味で旨味たっぷりでめっちゃ美味しい!小盛450円のラーメンでも具はしっかりとのってます。柔らかく味付けの良いチャーシューが2枚。極太ながら柔らかなメンマ。穂先メンマもたっぷり入っています。そして、お麩と海苔と刻みネギ。

出典: うっし~339さんの口コミ

コッテリラーメン塩は、めっちゃ背脂を入れてくれてます!!脂の臭みとかは、まっっっっったくないです。ラーメン塩は、フライドガーリックが入ってて香ばしさとかの香りめちゃいいです!!

出典: 中山ゴン太くんさんの口コミ

博多ラーメン ぞんたく 割山店

秋田市新屋朝日町にある、秋田市では珍しい、本場博多とんこつラーメンが味わえると評判のお店です。

店主は、有名店「なんでんかんでん」で修業されていたそうですよ。

最寄りの羽後牛島駅からは少し離れた所にあるので、車で訪れるのがおすすめです。

博多ラーメン ぞんたく 割山店

こちらは「赤とんこつラーメン」。

豚骨独特の風味と、醤油ベースのタレが絶妙にマッチしているんだとか。とんこつ好きにはたまらない一杯ですね。

よりシンプルに味わいたいなら、塩味の「白とんこつラーメン」がおすすめだそうです。

博多ラーメン ぞんたく 割山店 - 油そば しょうゆ味

こちらは、まかないから生まれた口コミでも人気のメニュー「油そば」。

和風の出汁が効いた醤油ダレが、中太麺と絡んで絶品とのことです。突き抜けたしっかりめの味付けで、中毒になるという口コミもありましたよ。

・白とんこつラーメン
スープは塩ベースでとてもあっさりしていてネギと絡んでとてもいい味でした~。そして卓上には紅しょうが、高菜、いりごまと様々な味変を楽しむことが出来るアイテムが!これはとても嬉しいです★

出典: ojiiiiku41さんの口コミ

濃厚でとろんとしたツユ、ストレートで硬い麺、細切りのキクラゲと、肉!って感じのチャーシュー!たっぷりゴマかけて食べます。味玉は冷たいです。それがまたいい。トロっとしてます。替え玉しようかいっつも悩むんだけどしたことない。。ツユ飲み切りたいんですよね、そしたらお腹いっぱいなる。

出典: な。。。。。さんの口コミ

土崎駅周辺のラーメン店

竹本商店☆つけ麺開拓舎

土崎駅より徒歩12分、秋田市土崎港西にある、石焼器で提供されるアツアツのラーメンが売りのお店です。

提灯が目を引く賑やかな店内では、スープや麺の製造過程を包み隠さず公開するというユニークな試みも。お店の自信のほどが伺えますね。

竹本商店☆つけ麺開拓舎

こちらは「濃厚伊勢海老つけ麺」。

つけだれは、6時間かけて煮込んだ豚骨スープと、伊勢海老の旨味を最大限まで引き出したスープを合わせたものだそう。

ダイレクトに海老の風味が感じられ濃厚な味わいなんだとか。

竹本商店☆つけ麺開拓舎 - 伊勢海老つけ麺

弾力があり食べ応えのある、無添加の自家製麺も好評です。

石焼器でぐつぐつとマグマのように煮立たせたつけだれは、麺を入れても最後までアツアツで楽しめます。

寒い土地ならではのつけ麺、ぜひ食べてみたいですね。

・濃厚豚骨伊勢海老つけ麺
見た目の迫力がすごい!必然的に、麺もアツモリになります(笑)スープの器に完全に浸してしまうと、全体的に熱すぎてなかなか食べられなくなるので、サッと付けてスッと食べるスタンスで食べていました。トロミのあるこってりスープが、歯ごたえある太麺にしっかり絡んで食べ応え十分。

出典:https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5003876/dtlrvwlst/B416968740/

かなりのオオバコでカウンターもありますがテーブル席も充実。待ちスペースも充実してるので満席の時が多いのでしょうね。

出典: ponyo2014さんの口コミ

柳麺 多むら 外旭川店

柳麺 多むら 外旭川店

秋田市外旭川にある、能代市の人気店「柳麺多むら」の2号店としてオープンしたお店です。

スープを存分に楽しめる有田焼の器を使うなど、細かいところにまでこだわりが詰まっているんだとか。

最寄り駅は土崎駅、秋田市の商業施設「サンフェスタ」内にあります。

柳麺 多むら 外旭川店

こちらは「醤油らぁ麺」。

鶏や鯖節、鮭節など、それぞれの旨さを引き出した琥珀色のスープは、優しく芳醇な味わいなんだそうです。

柳のごとく細い麺は、北海道小麦100%のなめらかな食感と喉ごしのこと。

柳麺 多むら 外旭川店

こちらは「塩らぁ麺」。

片口鰯やうるめ鰯などを使った魚介100%のラーメンです。

塩だれは貝が使われており、一口啜ると、貝の風味がふわっと立ち込めるんだそうです。

駅から少し離れていますが、訪れる価値ありの絶品ラーメン店ですよ。

・坦々麺
最初は酸味が効いたさっぱりスープから、肉味噌が溶け出し坦々麺に変化していく味のグラデーションが楽しめる究極の一杯。ウマイ!やっぱ多むらさんすげ?(??????)惚れ直しますねw

出典: h_sigelさんの口コミ

・醤油らぁ麺
凄く美味しいのは勿論の事、味のまとめ方が素晴らしいので完成度が半端じゃなく高いスープですねやっぱり醤油だよねーと納得(笑)ベースの豊かなダシを醤油がビシッと纏め上げてるから、醤油ダレにキレを感じなくても味がボヤっとしていない

出典: monica soy sauce 108o9号室さんの口コミ

らーめん秋田 ひない軒

秋田市将軍野南にある「らーめん秋田 ひない軒」は、秋田のブランド鶏「比内地鶏」を使ったラーメンを味わうことができます。

秋田ならではの味を楽しみたいなら、ぜひ押さえておきたいお店との口コミ多数。

らーめん秋田 ひない軒 - 醤油

こちらは「醤油ラーメン」。キラキラと光る澄んだスープが綺麗ですね。

比内地鶏を使ったスープは、無化調とは思えないほど旨味が詰まっているんだとか。

鶏の脂も溶け込み、ほんのりと甘味も感じるそうですよ。

こちらはトッピングに比内地鶏がのった「地鶏ラーメン」。深いコクのあるスープは、きりたんぽ鍋のような味わいなんだとか。

歯応えのある鶏肉は、噛むほどに旨味が広がり、癖になるそうですよ。備え付けの自家製辛みそで味変もおすすめです。

比内鶏がこんなにも美味しいという秋田に県外から来た人にもおすすめのできるラーメンだと思います。麺は細目でやや硬めに茹でられており白コショウを少し振って食べました。とりの脂がたっぷりだけど、しつこくなく最後まで一気に食べることができます。高齢者から子供までおいしく食べることができると思います。

出典: 他人のそら似さんの口コミ

醤油ベースで若干甘めの優しいスープ。一般的に柔らかいチャーシューに慣れているので比内地鶏の弾力は不思議な感じでした (^-^;麺は細めのストレート。クセがなく優しい味です。ささがきゴボウ入りなので、〆にキリタンポが入ると合う味かな(^o^)/

出典: マネキン人間さんの口コミ

錦 秋田本店

秋田市外旭川にある、東北を中心に人気店を展開する「らーめん錦グループ」のひとつで、良質な鶏ガラと野菜を使った、淡麗系スープが特徴のお店です。

チャーハンや唐揚げなどのサイドメニューも美味しいと評判です。

土崎駅より車で10分ほどです。

錦 秋田本店

こちらは一番人気の「ネギ味噌」。

小気味よい食感のネギと、しっかり味のスープ、こだわりの自家製太麺の相性抜群なんだとか。

コクのある特製味噌も美味しいと好評です。

とろとろに煮込まれたチャーシューがのった、コラーゲンたっぷりの一杯「トロ肉チャーシュー」。

白髪ねぎにかかった、スパイシーな黒胡椒がアクセントになって美味しいんだとか。

ラーメンのお供に、ありそうでなかった「マヨ餃子」もおすすめですよ。

・トロ肉チャーシュー麺
麺は細めでストレート。人によってはもう少し固くてもいいかな?くらいの茹で加減。トロ肉チャーシューはほんとにコラーゲンがぷるっぷるでたっぷり。このチャーシューメンはしょうゆベースしかやってないものの味の濃さの割にはさっぱりしててれんげが進みます。

出典: blue+さんの口コミ

・特大盛り2.5倍炒飯
しっとりして良い炒め加減です~(´∀`)♪具材はチャーシュー、玉子にネギとオーソドックスですが、味付けがしっかりしていて旨い(^-^)オイル感は丁度良くて好みです。醤油ではなく、チャーシューの煮汁かな?わからないけど普通以上の旨さ♪

出典: ankakeさんの口コミ

旭川ラーメン さいじょう

旭川ラーメン さいじょう - 新国道沿いの店舗

秋田市寺内にある、黄色い看板が目印、旭川ラーメンが売りのお店です。

北海道旭川にある名店「さいじょう」で修業した店主が手掛けています。

最寄り駅は土崎駅、秋田天王線沿いです。

旭川ラーメン さいじょう - 塩ラーメン

こちらは「伝説の塩ラーメン」。

げんこつや煮干しなどを、数十時間じっくり煮込んで旨味が凝縮されたスープとのこと。

オイリーでコクのある味わいなんだそうです。

旭川ラーメン さいじょう

こちらは「特製味噌ラーメン」。

もやしたっぷりで、しっかり味噌味でもしつこくならないんだとか。

ひき肉が旨味を増すのに一役買っているんだそうです。

身体が温まりそうな、寒い日におすすめのラーメンです。

・野菜塩ラーメン
塩ラーメンは色の濃いスープでした。色は濃いめでしたが、味は淡麗系だと感じました。チャーシューは厚めに切ってありましたが、柔らかく仕上がっていて美味しかったです(^^)

出典: 秋田食べ日記さんの口コミ

味噌と塩、ほぼ同時に着丼。見た目があまり変わらない印象。塩のスープも味噌みたいな色。でも食べてみると、ちゃんと塩です^^魚介っぽい出汁を感じました。味噌は味噌の香りがしっかりとした王道の味噌ラーメン。

出典: ワサコさんの口コミ

喰べちゃいな

喰べちゃいな - お店デス

秋田市寺内蛭根にある「喰べちゃいな」は、味・雰囲気ともにアットホームな人気中華料理店です。

中華料理店ならではの、豊富な種類のラーメンを味わうことができるそう。

土崎駅より車で5分ほどです。

喰べちゃいな - 中華そば(醤油)680円

こちらは「中華そば醤油」。

鶏油たっぷりでコクのある、鶏ベースのスープが美味しいと好評です。

一見シンプルですが、中華独特の香辛料の香りが見え隠れする、深い味わいなんだとか。

喰べちゃいな

こちらは「熱烈タンタンメン」。

ごまだれの旨味が効いた濃厚なスープは、自家製辣油と花椒がぴりっとじわじわ来る辛さなんだそうです。

ランチタイムには、小皿料理が付くお得なセットもありますよ。

・喰べちゃいな四川つけ麺
これがんまいんですよ。ややオイリーでコクのある動物スープにしっかりした辛さ、辣油、胡麻の風味。麺は至って普通ですが想像以上に盛りが良いので注意ですね^^トロトロに煮込まれたチャーシューもんまい!

出典: h_sigelさんの口コミ

・五目あんかけラーメン
具は豚バラ、イカ、キクラゲ、チンゲンサイ、タケノコ、人参などで見た目よりたくさん入っています。スープは醤油ベース。濃すぎず美味しい。ホイコーローの後に食べたら味がしなかったくらい(;´Д`)麺はやや細めなタイプ。最後までアッツアツでした~^^

出典: ワサコさんの口コミ

四ツ小屋駅周辺のラーメン店

桜木屋

桜木屋 秋田店 - お店!

秋田市仁井田本町にある、「広東麺」と「ニラそば」が人気のラーメン店です。明るく清潔感あふれる店内で、女性客や家族連れも多く訪れるとのこと。

回転が良いので、行列があっても比較的早く席に付けるそうですよ。

最寄り駅は四ツ小屋駅になります。

桜木屋 秋田店 - 広東麺

こちらは「広東麺」。

豚肉や白菜、タケノコなど、具材の旨味たっぷりの餡が麺に良く絡み美味しいと評判です。

甘めの餡なので、お好みで辣油やお酢を入れるのもおすすめだそうですよ。

桜木屋 秋田店 - ニラそば 650円

こちらは「ニラそば」。

ニラやもやし、豚肉の美味しさを閉じ込め、自家製辣油でピリ辛に仕上げたラーメンは絶品なんだそうです。

県外からもお客さんが多く訪れる人気店です。

・ニラそば
イチオシはこちら。辛いラーメンがあまり得意ではないのですが、ほんの少し辛く、ニラの感じもよく、スープがとにかく旨辛い。麺は広東麺と同じ麺です。もっとガッツリ食べたかった。

出典: 詐称グルメ王さんの口コミ

・広東麺
総合的には、これで680円(税込)はかなりCP高いですよ!!、帰る頃(7時40分頃)にも4組の待ち客が・・・、これは人気がでるわなぁ、秋田市民に人気のお店でした。

出典: パパ好みさんの口コミ

ラーメン鈴弥 秋田本店

湯沢市にある有名店「ラーメン鈴弥」の姉妹店としてオープンした、秋田市仁井田本町にあるお店です。

鶏ガラのみでとった注ぎ足しスープが魅力の、「湯沢らーめん」を味わうことができると評判。

最寄り駅は四ツ小屋駅、国道13号線沿いにあります。

ラーメン鈴弥 秋田本店

湯沢ラーメンは、スープを注ぎ足しながら作っていくことで、旨味が凝縮されるんだとか。

こちらは半熟玉子がトッピングされた「玉醤油」。

たっぷりの鶏油でスープが覆われているのも特徴なんだそうです。

こちらは秋田店のオリジナルメニュー「モヤシ味噌」。

まろやかな味噌ラーメンに、もやしどっさりでボリューミーですね。

こちらもたっぷりの鶏油で、最後までアツアツで食べることができるそうです。

・辛ネギ味噌
スープは、鶏ベースで、甘さが強いです!オイル感もあります!味噌は、皆さん食べやすい感じで、香りとか控えめです!辛さは、ちょい辛くらいで、一気に食べ進められるぐらい!!全体的にバランスがいいです!!(*´∀`*)麺は、中太ストレート麺でつるつるです!

出典: 中山ゴン太くんさんの口コミ

数回訪れましたが、その度に一口目のスープの味に「うまっ」と思います。油と独特のまろやかさがあって、最後まで飽きの来ない味ですね。麺もいい感じにプチっと口の中で切れるし、チャーシューもいい感じ。トータル的にとてもバランスのいいラーメンだと思います。また、チャーハンが思った以上に美味しい。

出典: あくびねこさんの口コミ

仲江戸

秋田市御野場新町にある「仲江戸」は、醤油ベースのラーメンに辛味噌がのった「江戸系ラーメン」と呼ばれる、秋田市民に人気のラーメンが味わえます。

店内は木を基調とした明るい雰囲気で、一人でも入りやすいお店だそうです。最寄り駅は四ツ小屋駅。

こちらは「ラーメン」。

すっきりした醤油スープのラーメンに、辛味噌トッピングが特徴です。

辛味噌は辛味が強く中毒性があるため、初心者は様子を見ながら溶かすのがおすすめです。

辛味噌に入っているニラの香りが食欲をそそるんだそうです。

仲江戸 - 大(チャーシュー)\850-

チャーシューは脂身が少ない昔懐かしい味わいだそうです。

シンプルなラーメンなので、お酢や醤油ダレを入れて、自分流にアレンジするお客さんも多いようですよ。

秋田で人気の「江戸系ラーメン」、ぜひ試してみては。

自分流の食べ方は、最初スープを3口飲んで麺をすする。またまたスープを飲んで麺をすする。それから辛味を混ぜて味変して食べる。半分くらい食べて酢を回しかけ食べるとさっぱりして美味しく食べられると言う感じです。たまに無性に食べたくなるラーメンです。

出典: y.k88さんの口コミ

秋田中心部からは不便な立地条件にもかかわらず、前出の両店に負けず劣らず、繁盛店。スッキリした醤油味スープに、ニラ南蛮的辛味は江戸系の証し!

出典: ino ちゃんさんの口コミ

その他エリアのラーメン店

ケンちゃんラーメン 秋田店

ケンちゃんラーメン 秋田店

上飯島駅より徒歩8分、秋田市飯島道東にある「ケンちゃんラーメン 秋田店」は、あごだしスープのラーメンが好評です。

中毒性があるラーメンと言われており、リピーターや常連さんが多く訪れるとのこと。

ケンちゃんラーメン 秋田店 - 小盛650円

こちらは「中華そば・小盛・油普通」。

メニューはあご出汁の中華そばのみ。選ぶ脂の量と味の濃さによって味わいが変わるんだそうです。

麺はコシのある平太麺が特徴です。

ケンちゃんラーメン 秋田店 - 大盛り。油っぽく

こちらは「中華そば・大盛・油ぽく」。

油膜の張ったこってり系あご出汁ラーメンで、東北版二郎との口コミもありました。

こちらのお店のラーメンはかなりボリュームがあるため、麺の量はお腹と相談して決めてくださいね。

好みが別れると思われるのが、手揉みの平たいうどんぐらいはある太麺。どん兵衛のうどんの麺のようなイメージ。(味はちがいますよ(笑)) 私は麺にスープが負けてない、しっかりとしたスープなんで好きです。今回は2日も前から食べたくて待ち焦がれてました。完璧中毒。(笑)

出典: とくさん(通称)さんの口コミ

小ぶりな丼にナミナミなビジュアル!お久しぶりです!真ん中の海苔の影にハジチャー、それから噛み応えはあるけどシネくはないモモチャーシュー旨い!細切りメンマ、そしてネギ。アゴの醤油スープもドストライクっ!ランダムなビロ麺旨い~♪途中で備え付けの唐辛子酢を投入。夏場は少し多めも合います♪

出典: ワサコさんの口コミ

※本記事は、2020/06/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ