大岩の「そうめん」

出典:Hannibal Barcaさん

大岩の「そうめん」

富山県の大岩山日石寺(大岩不動)の百段坂沿いには、そうめん屋さんが並んでいます。 大岩のそうめんは冷たい出汁の中で綺麗に揃っていて美しく、これを夏の暑い日にするするっと頂くと最高です。 また、冬季(夏以外)は温かい素麺もやっていて、これもしっかりしたお出汁でするするっと美味しいです。

更新日:2022/11/20 (2020/08/15作成)

2976view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる216の口コミを参考にまとめました。

大岩山日石寺は、立山連峰の裾野にあり、「大岩のお不動さん」と呼び親しまれています。

ドライブイン金龍

百段坂の麓、一番手前にあるお店。
夏の休日は大行列ですが、素麺なので回転は早いです。

冷たくすっきり美味しい出汁に浸ったそうめんは少し柔らか目で喉ごしが良く、するするっと頂くと最高です。

そうめんアップ。美しく整ってます。

百段坂。

冬季は温かい出汁のにゅう麺が、トッピング各種あります。

かき揚げにゅうめん(900円):熱々の薄味出汁つゆにたっぷりのにゅうめん(温かいそうめん)。かき揚げや出汁の染みた厚揚げも美味しく、お店の人に勧められた胡椒をかけてもまた美味しいです。

ぜんざい(550円):甘じょっぱいぜんざいに焼き立てのお餅。好きな塩梅です。

旅館 大岩館

百段坂の途中にある旅館の1階で頂けます。

座敷席とテーブル席があります。前に見える石段を上がった所に日石寺の本堂があります。

そうめん(550円):丼の冷たいお出汁に、綺麗に整ったそうめんが浸った状態で出ます。出汁は金龍より少し濃い目です。するするっと頂くのが心地良く、あっという間になくなってしまいました。

温めん(650円):干し椎茸出汁がしっかり効いた温かいお出汁に綺麗に整ったそうめんが浸った状態で出ます。頂くと、お出汁の持ち上がりも良くて美味しく、するするっと心地良く、あっという間になくなってしまいました。大盛り(+50円)にしたら良かった。

くずきりも美味しいです。

旅館 だんごや

百段坂の一番上にあります。
定食には岩魚や山菜などおかずが色々ありますが、主役は間違いなくそうめん。
岩魚や白玉も美味しいお店です。

岩魚の塩焼きも美味しいです。

白玉だんご。量もたっぷりなので小サイズもあります。

番外編:百段坂のお店

中華そば あざみ大岩本店

中華そば あざみ 大岩本店

百段坂のふもとにあるラーメン屋さん。

夏季の大岩は素麺屋さんが大行列で賑わいますが、冬季は訪れる人が激減。有名店「金龍」は週3日休業するほか、旅館だんごやは4~10月にしかそうめんを提供してません。

そこで、「旅館だんごや」を営む滝川哲平さんが、冬季のにぎわいを目指してラーメン屋を始めました。生素麺の開発で培った麺技術によりピロピロの平打ち麺はもちもちで透明感があり、しょうゆベースのシンプルなスープにもよく絡みます。

まめぼう豆

まめぼう豆

築100年以上の旧旅館を改装した、大岩山日石寺参道にある寺カフェ。

甘納豆や高野豆腐を使った精進スイーツ、冬はぜんざいも提供しています。

※本記事は、2022/11/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ