日光でチーズケーキを楽しむならここ!おすすめのお店7選

出典:りりたさん

日光でチーズケーキを楽しむならここ!おすすめのお店7選

「日光東照宮」や「華厳の滝」など、多数の観光スポットが存在している日光。そんな日光には、チーズケーキをお土産として購入できるお店や、イートインで楽しめるお店が多くあります。ここでは、チーズケーキを楽しめるおすすめのお店をまとめました。

記事作成日:2022/05/09

3510view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる783の口コミを参考にまとめました。

お土産におすすめ!日光にあるチーズケーキが美味しいお店

明治の館 ケーキショップ

明治の館 ケーキショップ

東武日光駅から徒歩1分という、好立地な場所にあるお店です。幅広い洋菓子を提供しています。

レトロな雰囲気を感じられるレンガ調の外壁と、緑の屋根が素敵なお店なのだとか。

明治の館 ケーキショップ - ニルヴァーナ

「ニルヴァーナ」は、薄いタルト生地の上にベイクドチーズケーキ、表面にレアチーズがのっているメニューとのこと。

軽めでしっとりなめらかな食感が美味しいと評判。ホールのサイズは、小と大から選べるようです。

「ニルバーナレア」という、カップに入ったレアチーズケーキで、なめらかな口当たりが特徴だそうです。

価格がリーズナブルなほか、持ち運びしやすく、お土産用に買う人が多いそうです。

時間が経っても、食感は変わらず楽しめるのだとか。チーズの濃厚さも人気の秘訣とのこと。

・ニルバーナレア
ふんわりとした柔らかい食感、酸味、甘みは最低限に感じるほどで、全体的にさっぱりとした癖のない爽やかな風味が心地よく最後の最後まで食べ疲れしませんでした。

出典: ばかっぴーさんの口コミ

・ニルバーナレア
上層はなめらかな口当たりのレアチーズ。さわやかな酸味も感じられ、濃厚なのに全然重く感じません。下層はしっとりしてるんだけど、サクッとした食感のクッキー生地で、食感にアクセントも加わってとても美味しかったです。

出典: eb2002621さんの口コミ

日光カステラ本舗 本店

日光カステラ本舗 本店

最寄駅から徒歩1分の場所にあるお店で、カステラをメインに提供しています。

黒を基調した外観からは、おしゃれな雰囲気が漂っているそう。店名が書かれた大きな看板が目印です。

日光カステラ本舗 本店

「日光カステラ本舗 本店」ではカステラだけでなく、チーズケーキも提供しています。

チーズケーキならではの濃厚な口当たりと、ほのかに香るカステラの風味が特徴なのだとか。

日光カステラ本舗 本店 - カステラ屋さんのチーズケーキ

「カステラ屋さんのチーズケーキ」は、箱に入っているため、お土産としても購入しやすいようです。コーヒーや紅茶とも合うのだとか。

ボリュームがあるため、数人でシェアするのがおすすめとのこと。

・カステラ屋さんのチーズケーキ
しっとりとした、濃厚なチーズケーキです。カステラの風味もします。とてもおいししいです。カステラ屋さんチーズケーキという名前の通りです。

出典: marinu3さんの口コミ

・カステラ屋さんのチーズケーキ
カステラは試食できたので美味しいのはわかっていたのですが・・・。チーズケーキも濃厚でうまっ!流石に人気の品だけはありますねー。

出典: ハリァーさんの口コミ

休憩におすすめ!日光にあるチーズケーキが美味しいカフェ

山のレストラン

山のレストラン - 店内の雰囲気

店名の通り、山の中腹に位置するお店です。店内にはレトロな雰囲気が漂っているそう。

窓からは山々が見え、その光景を楽しみながら食事を楽しめるのもポイントのひとつなのだとか。

山のレストラン

「Menu A」や「Tochigi Beef Steak Menu S」などのコースメニューでは、デザートにチーズケーキを食べられます。

チーズの味は濃厚ですが、後味はさっぱりとしているのだとか。コースのデザートにぴったりと感じる人もいるようです。

「山のレストラン」では、チーズケーキの他にもさまざまなスイーツが楽しめます。

チョコロールやプリンが人気メニューなようです。ドリンクと共に楽しむ人も多いのだとか。

・チーズケーキ
しっとり濃厚なチーズケーキは都会でいただく物に全くひけをとらない美味しさ。添えられているブルーベリージャムやヨーグルトのクリームと供にいただくとまた味が変わって美味しいです

出典: glacéさんの口コミ

・チーズケーキ
こちらのお店の名物スイーツのようですね~♪チーズの風味が濃厚で甘さは控えめ。さっぱりとしたヨーグルトソースにジャストマッチ!ブルーベリージャムの甘味をプラスしても美味です。

出典: ゆうと(YUTO)さんの口コミ

カフェ・ラ・セゾン

東武日光駅から徒歩1分という、好立地な場所に位置するカフェです。

店内は落ち着いた雰囲気があり、安心感を覚える人もいるのだとか。テーブル席が多く用意されていて、パンやケーキを楽しめるそうです。

「金谷ホテルベーカリー特製ケーキ」には、レアチーズケーキもあるのだとか。チーズの味は濃厚で、しっとりとした食感だそうです。

土台のクッキーとチーズの相性が良いのだとか。

カフェ・ラ・セゾン - ダージリン&チーズケーキ(987円)

「金谷ホテルベーカリー特製ケーキ」は、コーヒー、紅茶、エスプレッソなどとセットでの注文可能。

温かい飲み物と、爽やかな後味のレアチーズケーキの相性は抜群なのだとか。

・金谷ホテルベーカリー特製ケーキ
チーズケーキは、ハーフベイクドのチーズケーキの上に、サワークリームがかかっていて、クッキー部分はシナモンの風味がホンノリ。

出典: まりるパパさんの口コミ

・金谷ホテルベーカリー特製ケーキ
チーズケーキは舌触りが好く濃厚でした。観光後、軽食やスイーツを食べながら一休みするには好いお店です。

出典: maestro msさんの口コミ

コーヒーハウス ユーコン

コーヒーハウス ユーコン

「中禅寺湖」から近い場所にあるお店です。コーヒーと共に、料理やスイーツを楽しめるとのこと。

ログハウスのような見た目をしていて、落ち着いた雰囲気が醸し出されているのだとか。

「コーヒーハウス ユーコン」では、濃厚な味わいのレアチーズケーキを楽しめます。

後味はさっぱりとしたチーズケーキで、上にのっているブルーベリージャムとの相性も良いそうですよ。

コーヒーハウス ユーコン

「ケーキセット」は、リーズナブルな価格でケーキとドリンクを楽しめます。ドリンクは、フルーツジュースやコーヒー、紅茶などから選べるそう。

散策の途中に、疲れた体を癒すためにケーキを頼む人もいるようです。

・チーズケーキ
ブルーベリーソースが添えられて、これ~は~正統派チーズケーキ。いい意味で今時こんなチーズケーキないな~って感じ。チーズ部分は2層になっていて、チーズの風味も違うし、舌触りも違う。あ~美味いな。

出典: もっちっちさんの口コミ

・チーズケーキ
チーズケーキも甘すぎずとっても濃厚でおいしかったです。値段も高くないし景色もきれいだしドライブの途中で寄るのにおすすめです♡

出典: ちーば90さんの口コミ

カフェ アウル

カフェ アウル - 外観

山の中腹で、数多くの滝が見られることで知られる地域にあるお店です。長年観光客や地元の人に愛されているのだとか。

外観はログハウスのようで、店名が書かれた看板が目印です。

幅広い味のかき氷を提供していることで知られる「カフェ アウル」ですが、チーズケーキも食べられるとのこと。

チーズは濃厚で、なめらかな食感だそうです。後味はさっぱりとしているのだとか。

こちらのチーズケーキの種類は、ニューヨークチーズケーキなのだとか。

チーズケーキの上にのったサワークリームが、味の変化をもたらし、飽きずに食べきれると好評のようです。

・チーズケーキ
ケーキはどちらも美味しかったです。チーズケーキはしっとりじゅんわりしていて好きなタイプ。

出典: むっくみんさんの口コミ

・チーズケーキ
甘すぎず、しっとりなのにさっぱりとした味わいでコクがあります。甘い物嫌いな私でも何個でも食べてしまいそう!

出典: けろたん55さんの口コミ

カフェ・フルール

カフェ・フルール - 店内

東武日光駅からほど近い場所にあるお店です。気軽にケーキやコーヒーを楽しめると、人気のお店なのだとか。

店内は清潔感があり、カウンター席とテーブル席が用意されているそう。

カフェ・フルール

「カフェ・フルール」では、あっさりとした味わいのチーズケーキを楽しめるそうです。

土台のクッキー部分としっとりしたチーズ、爽やかなサワークリームの相性が抜群なのだとか。

カフェ・フルール - フルールセット

コーヒーや紅茶とともにチーズケーキを楽しみたい人には、「フルールセット」がおすすめです。

リーズナブルな価格でケーキとドリンクを楽しめ、お得感があると人気なのだとか。

・チーズケーキ
ほどなくして到着したチーズケーキは2層になっていて、濃厚すぎで本に載るだけのことはあります。土台のベイクドの濃厚さをしっかりと保ちつつ、上にある白いサワークリームがあっさりとした後味にしています。

出典: routastさんの口コミ

・フルールセット
名物なセットなようで、チーズケーキとコーヒーの相性がとても良かったです。チーズケーキがちょっとオレンジ色でフルーティな味、爽やかでした(個人の感想)。短い差時間でしたがとても寛ぐことができました。

出典: tomo_nos17さんの口コミ

※本記事は、2022/05/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ