【広島】モーニング発祥の地、広島市内で朝8時台からモーニング提供のお店20撰(訪問120店から選抜)

【広島】モーニング発祥の地、広島市内で朝8時台からモーニング提供のお店20撰(訪問120店から選抜)

1955年に「ルーエぶらじる」さんが日本で初めてモーニングを始められ、広島の朝に定着したモーニングには様々なスタイルが生まれました。

更新日:2024/05/17 (2023/07/07作成)

12231view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる888の口コミを参考にまとめました。

ハイエンドな朝食も良いけど、たまに昭和レトロなモーニングを頂くと沁みますよね。 色々なお店のモーニングを頂くことで、日常の中の非日常を楽しむ事が出来きますよ。

モーニング提供店舗一覧

24時間営業
01》一蘭 広島本通店《2011年代開業》

開店時間【6:00】
㊀ラック《1970年代開業》
㊁鉄板居酒屋 たちまち《2017年代開業》
㊂DOUTORコーヒーショップJR広島駅新幹線店《開業時期不明》
㊃駅麺家 広島駅店《2014年開業》

開店時間【6:30】
⓵矢馬野《2016年(移転)開業、1982年創業》
⓶中華そば&じゃこ飯 ゆ希《2023年開業》
⓷VIE DE FRANCE 横川店《2003年開業》

開店時間【7:00】
01)MORETHAN Hiroshima《2020年開業》
02)ベーカリー&カフェ シュシュ本店《1990年代前半開業》
03)NO BREAD NO LIFE & NO CURRY NO LIFE《2022年開業》
04)ボラボラ立町店《1976年開業》
05)e's time cafe &ANDERSEN《2018年開業》
06)B cafe《開業時期不明》
07)ルーエぶらじる《1951年開業》
08)ベーカリーRoti《2009年開業》
09)ニューポート《開業時期不明》
10)白島ブランチ《2017年開業》
11)活葉《開業時期不明》
12)ラ・ルミエール 観音本町店《1994年開業》
13)SAN-HITORI《2019年開業》
14)ALOFT大手町店《2022年開業》
15)珈琲と味の店 ポピー《2019年開業》
16)コメダ珈琲店 広島大手町店《2015年開業》
17)CAFÉ de CRIÉ 広島紙屋町シャレオ店」《2020年開業》
18)銀の匙《1974年頃年開業》
19)サンマルクカフェ 広島紙屋町店《開業時期不明》
20)CAFE VELOCE広島袋町店《2009年開業》
21)Olifant《1973年開業》
22)CAFE DI ESPRESSO 珈琲館 三井ガーデンホテル広島店《開業時期不明》
23)TAKI《1968年開業》
24)デュエット《1977年開業》
25)Cafe あかいはりねずみ《2018年開業》
26)WAN WAN《 1979年開業》
27)俺の豚骨 広島店【土日】《2023年開業》
28)品香食坊【土日】《2019年開業》
29)喫茶 みき《1980年頃開業》
30)喫茶&軽食 こゝろ《開業時期不明》
31)喫茶かぼちゃ《2003年開業》
32)喫茶麦《2003年開業》
33)むさしの森珈琲 国泰寺店《2024年開業》
34)ダンケ《1974年頃開業》

開店時間【7:30】
01】キッチンきゅうこん《2022年開業》
02】③cafe《2019年開業》
03】奥田焙煎珈琲《1984年開業》
04】BAN《開業時期不明》
05】LOCALO COFFEE《2020年開業》
06】COFFEE&SNACK ぶる《1986年開業》
07】ラ・ルミエール光町店《開業時期不明》
08】珈琲の館 城門《1982年開業》
09】プラスロシェ《2015年開業》
10】TULLY'S COFFEE&TEA 広島本通店《2012年開業》
11】自家焙煎の店 COFFEE ユタカ《開業時期不明》
12】がっつり!!こーちゃん《2021年開業》
13】CLOUD COFFEE《2011年開業》
14】ふじ茶房《開業時期不明》
15】きわたや《2007年開業》
16】紫陽花《1978年開業》
17】Bakery Caffe SOAR&パン工房《開業時期不明》
18】shiki《2018年開業》
19】SLOW COFFEE《2024年開業》
20】オレゴン《1980年開業》
21】ブラジル自家焙煎珈琲豆《1986年開業》
22】奇跡のパン屋さん《2023年開業》

開店時間【8:00】
①てらにし珈琲本店《1978年開業》
②朝日珈琲サロン胡町店《1968年開業》
③ベリテサラダ広島バスセンター店 《2018年開業》
④NEW YORK NEW YORK大手町店《2020年開業》
⑤若草コーヒー店《2021年開業》
⑥てらにし珈琲国泰寺店《開業時期不明》
⑦Park South Sandwich《2017年開業》
⑧銀山ベース《2012年開業》
⑨カフェ・ポンテ・イタリアーノ【土日祝】《開業時期不明》
⑩山城珈琲《2012年開業》
⑪cafe GROW《開業時期不明》
⑫麻里布珈琲ロースター紙屋町店《2022年開業》
⑬BOKU《1991年開業》
⑭Pub HERON《2022年開業》
⑮PACHO《2018年開業》
⑯イエスタディー《1987年頃開業》
⑰喫茶部W《2018年開業》
⑱ANDERSEN Cafe ひろぎんホールディングス本社ビル店《2021年開業》
⑲十日市茶房《1946年開業》
⑳ブルーマウンテン《開業時期不明》
㉑シャモニーモンブラン流川店《1955年開業》
㉒Pieee Parlor Parisien《2018年開業》
㉓喫茶Marie《2016年開業》
㉔白島屋《開業時期不明》
㉕カフェ フレグラント《2018年開業》
㉖MON(もん) 南竹屋店《開業時期不明》
㉗funa cafe(ふなかふぇ)《2020年開業》
㉘星乃珈琲店  広島大手町店《2022年開業》
㉙寿苑《1979年開業》
㉚倉式珈琲店 広島本通店《開業時期不明》
㉛さかい珈琲 広島千田町店《2016年開業》
㉜珈琲館 広島本通中央店《開業時期不明》
㉝THE STANDARD BAKERS GRAND GATE HIROSHIMA《2023年開業》
㉞STARBUCKS COFFEE広島市中央公園店《2023年開業》
㉟ALOFT 基町クレド・パセーラ店《2004年開業》
㊱広島中華そば かねよし《2023年開業》
㊲喫茶クレール《1984年開業》
㊳うね喫茶《1975年開業》
㊴コーヒーハウスふう《開業時期不明》
㊵お好み焼とんとん《2001年開業》

開店時間【8:30】
❶アンデルセンキッチン【土日祝】《2020年開業》
❷SMOKING&NON-SMOKING(スモーキング&ノンスモーキング)《2019年開業》
❸ミール・カフェレスト《開業時期不明》
❹バッケンモーツアルト 横川店《開業時期不明》
❺ルノワール《開業時期不明》
❻Coffee&Lunch チャム《1978年開業》
❼Coffee cafe Vip《1989年開業》
❽喫茶 蔵王《1970年開業》
❾レストラン・サンライフ《開業時期不明》
❿cafe TOBO《1972年開業》
⓫菜《2023年開業》

【土日祝のみ8:30~】《2023年開業》
外観は黄土色の耐火タイル貼りビル1階、ライトグレーの打ちっぱなしコンクリート壁にガラス張り木製建具の開き戸扉とガラス張り木製建具の窓、シンプルで清潔感があり、店内の様子も伺えて入り易い佇まい。
店内はホワイトグレーの天井とホワイトグレーの壁、腰高までグレーのコンクリート壁、打ちっぱなしコンクリートの床、ライトグレーの木製テーブル、黒色の木製椅子、ダウンライトとLEDペンダント照明器具、観葉植物とテーブルの上には花が飾られており、シックでシンプルながらもお洒落で可愛らしい雰囲気。
BGMは洋楽。
モーニングは2食分の野菜プレートは共通でメインが5種類①カプレーゼ②ローストビーフ③サラダチキン④カレーポーク⑤スモークサーモンから選べます。
どれも見映えが良くテンションが上がること間違い無しです。
ドリンクは別注でお洒落なものが沢山あります。

てらにし珈琲本店

【8:00~】《1978年開業》
運営は有限会社てらにし珈琲
外観は綺麗で欧州風な屋敷をイメージをレトロな造り。
店内はシャンデリアを吊るした純喫茶、木彫りの店名ロゴも飾られています。
こちらは丁寧な気配りとしっかりした対応、モーニングのお料理も流石で人気があるのも納得。

白島ブランチ

【7:00~】《2017年開業》
店主さんご夫妻で営業されており、築年数の浅い綺麗な建物です。
店内は白壁に可愛らしい小物や絵画が飾られ、木製の調度品と相まって居心地の良い空間。
特にオススメしたいのが3種のフレンチトーストに3種類の味変トッピング、どれも完成度が高く甘過ぎず、優しい味わいです。

THE STANDARD BAKERS

【8:00~】《2023年開業》
運営はGRAND GATE HIROSHIMA(グランド・ゲート・ヒロシマ)の開発を行ったテラスホールディングス株式会社【1995年設立、代表取締役:桑原明夫氏、本社:広島市西区】
「THE STANDARD BAKERS(ザ・スタンダード・ベイカーズ)」さんは株式会社 standard bakers株式会社 (スタンダード・ベイカーズ)さん【2018年設立、代表取締役:松本 裕功氏、本社:栃木県宇都宮市】が母体でこちらはFCの様です。
外観はガラス張り壁&扉でシンプルでスタイリッシュな佇まい。、店内のイートインコーナーはバリエーションが豊かで使用シーンによって使い分けが出来ます
モーニングセット【20食限定】(税込800円)は
ボリュームがありつつ、多品種のパンもソーセージも美味しい、価格とバランスも秀逸で広島駅近辺での朝食にオススメです。

クレール

【8:00~】《1984年開業》
外観はネオン看板、ガラス張り壁、鉢植えに草木や花が植えられ、清潔感があり落ち着いた佇まい。
店内は、壁に飾られたロイヤルコペンハーゲンの複数のお皿、観葉植物もあり、ゆったりしつつも全体的に格調の高い空間です。
モーニングは上質でお値打ちながらボリュームがあり、粒餡の優しい甘み、オムレツの絶妙なフワッ感&ズッシリ感、ミニサラダも本格的で全体として満足度が高くオススメです。

朝日珈琲サロン 胡町店

【8:00~】《1968年開業》
運営は株式会社朝日コーヒーショップ
レトロで清潔感がある純喫茶、居心地が非常に良いです。
花が生けられ、絵画が飾られ、調度品も格調高く、BGMはクラシックと抜かりありません。
もちろんモーニングも抜かりなく朝から優雅な寛ぎが楽しめます。

MORETHAN Hiroshima

【7:00~】《2020年開業》
運営は株式会社MOTHERS(本社:東京都)
ホテル「THE KNOT HIROSHIMA」の1階。
店内は清潔感のあるお洒落な内装で、上質なトラットリアといった雰囲気です。
広島では卓越したホスピタリティーも良いですね。
平日ブレックファースト(税込2,000円)と広島ではやや強気の価格設定ですが、ボリュームもあり食べ応えもあり、朝からしっかり食べたい時に良さそうです。

SLOW COFFEE

【7:30~】《2024年開業》
JR山陽本線横川駅北口から直ぐの好立地。
外観は白壁とガラス張り、シンプルで清潔感のある佇まい。
店内は観葉植物が配置され和みを感じる雰囲気でゆったり出来る空間になっています。
モーニングとしてお値打ちとは良い難いですが、トーストの焼き方が選べたり、ジャム(2種)又はバターから1つ選べたり、珈琲も3つの種類から選択可能でしかも2杯分あったりと色々と面白い。
ボリュームは少ないですが、フルーツ&エディブルフラワーが入ったサラダはテンションか上がります。

プラスロシェ

【7:30~】《2015年開業》
2015年開業、店主さんご夫妻の2名体制。
朝は和食で修行経験した店主さんのワンオペ。
外観は南欧風のお洒落な雰囲気、店内も可愛らしいカフェで寛げる癒しの空間となっています。
お洒落な癒しの和カフェで麦とろモーニングが楽しめます。
メインのお料理は気持ち濃いめな味付けですが、他のお料理がさっぱりしていますので調度良いと思います。

クラウドコーヒー

【7:30~】《2011年開業》
2011年開業、店主さんのワンオペ。
外観はシンプルなのでチェーン店ぽい、店内はゆったりとした配置で穏やかに寛げる空間。
モーニングは複数ありますが、稀少なゲイシャ種を使った珈琲のセットをオススメ。
セット内容は普通ですが、ゲイシャ珈琲の優雅な香り、華やかな酸味、仄かな甘みを感じる余韻が素敵でした。

ベリテサラダ 広島バスセンター

【8:00~】《2018年開業》
運営はベジスタイル株式会社(本社:東広島市)
広島バスセンターのフードコートにあるので居心地はそれほど良くはありませんが、農園を作った脱サラ社長が運営、栽培野菜を使ったサンド&ドリンクを直販しています。
野菜不足の現代人にピッタリの映えるサンドやドリンクを提供されています。

ニューヨークニューヨーク 大手町店

【8:00~】《2020年開業》
運営は有限会社FあんどH
鯉城会館の地下1階にあり、人通りは多いものの朝の利用率は高くなく、ゆったりしています。
御影石タイルに黒と木目調のテーブル&什器でモダンでシンプルな内装。
モーニングはゴージャスタイプで朝からガッツリ食べたい人向きかと思います。

スモーキング&ノンスモーキング

【8:30~】《2019年開業》
男性スタッフのワンオペ、オーナーは別にいらっしゃっるそうでBARの運営もされているそう。
とても見つけ難いTHE隠れ家なお店で扉が2つあり、「?」と思ったが喫煙者のお部屋と非喫煙者のお部屋が全く別になっています。
店内装飾は完全にお洒落なBARでコンクリートの壁と大きな窓、黒の入った茶色のカウンターや調度品、落ち着いたというよりも艶のある雰囲気。
窓から差し込む朝日を浴びつつモーニングというミスマッチな感じがとても面白い!
メニューはBARのおつまみみたいな感じで正直なところボリュームはありませんが、珈琲よりも赤ワインが似合うモーニング。(笑)
でも緑色の野菜ジュースが朝を主張してます!

アンデルセン キッチン 広島店

【土日祝8:30~】《2020年開業》
運営は株式会社アンデルセン
株式会社タカキベーカリーと株式会社アンデルセンを中核とする企業グループ。
店舗は綺麗なバイキングスタイル、QRコード読取り式のオーダーシステムを導入済。
ゆったりと朝食を楽しむというよりもアンデルセン総本山でモーニングしたい!という経験談としてのニーズが高そうです。

若草コーヒー店

【8:00~】《2021年開業》
店主さんがデザイン会社を運営しているだけあって寛ぎの空間を演出するのが上手ですね♪
外観はガラス張りで解放感があり、扉などの建具はナチュラルウッドで、植木などもありシンプルかつ落ち着けそうな雰囲気ですし、内装は白い壁紙にナチュラルウッドの調度品、店主さんが描いた街の風景のスケッチなども飾られています。
但し、1つ1つ丁寧に作られており、提供はかなりゆっくりなので時間に余裕を持って訪問する方が良さそうです。

銀山ベース

【8:00~】《2012年開業》
個人で営業されており、8時~22時と営業時間も驚くほど長い。
店舗外観は店先の青いパラソルが目立ちます。
手作り感が漂うウッディなオールド・アメリカっぽい内装、ロックな映像と音楽。
少し退廃的な雰囲気もありつつもお料理は作り立てを提供してくれるギャップも良いですよ。

きわたや

【7:30~】《2007年開業》
外観は戸建て住宅に併設した造りで駐車場4台分があります。
店内は山小屋的な雰囲気です。
ボリューミーで焼き立ての焼きサンドイッチ、特に玉子がふわふわで温かい。
味わいは素朴な味わいなのですが、煮麺入りお味噌汁とも相まってホッコリします。

オリファン

【7:00~】《1973年開業》
外観は建物の外に生垣があり、落ち着いた雰囲気、駐車場もたっぷりあります。
店内はしっとりとした昔ながらの純喫茶といった趣きで清潔感があります。
オムレツは甘めですが手作り感のある味わい。
ミニサラダに果物もありボリュームがありますが、リーズナブルなお値段設定が嬉しい。

Park South Sandwich

【8:00~】《2017年開業》
運営は株式会社ダイヤモンド・ダイニングホールディングス【東証プライム上場】
元々、広島で起業された株式会社商業芸術さんが作ったお店でしたが、株式会社ダイヤモンド・ダイニングさんの子会社になりその後吸収合併。
扉や壁の無い開放的な造りで公園に隣接しているメリットを活かすデザインになっています。
朝の清々しさのある公園を眺めつつ頂くとホッと一息つける気がします。

Coffee&Lunch チャム

【8:30~】《1978年開業》
外観はスタイリッシュさと和みを組み合わせた造り、店内もスタイリッシュ系の内装かな。
モーニングはトーストとサンドイッチの2種類でサンドイッチを頂きましたが、玉子がフワフワでソフトな口当たり、レタスも新鮮で納得感がありました。

※本記事は、2024/05/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ