広尾で味わう!おすすめの人気ラーメン店8選

出典:al_ghawlさん

広尾で味わう!おすすめの人気ラーメン店8選

六本木や青山、白金、恵比寿などにも近い、便利なロケーションに位置する渋谷区広尾。広尾といえば大使館や高級住宅街があることで知られ、そのハイソな雰囲気は全国区の知名度を誇ります。そんなおしゃれな街、広尾でおすすめの人気ラーメン店を集めてみました。

更新日:2019/10/24 (2017/04/14作成)

13892view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる977の口コミを参考にまとめました。

GENEI.WAGAN (ゲンエイワガン)

GENEI.WAGAN - 玄瑛拉麺(初回)

ラーメンを組み込んだ懐石料理を出す、完全予約制のお店です。メニューはラーメン懐石の1種類のみだそう。

GENEI.WAGAN

週替わりの3〜4品の料理に、ラーメンと卵かけご飯が付くコース仕立てになっているそうです。

見た目にも美しい料理の数々は、ワインなどお酒との相性もぴったりとのこと。

GENEI.WAGAN - カウンター席

広尾という街にぴったりな、バーのようなおしゃれな空間。ゆっくり美味しい料理を堪能してくださいね。

・玄瑛拉麺&卵かけ御飯TKG
5回目まで毎回別のラーメンを出してくれるそうです!友人は、海老薫醤油ラーメン♪凄いのは、ラーメンと一緒に卵かけ御飯TKGが一緒に出てくるところ!

出典: たまごかけごはんラブさんの口コミ

初回の私は、潮薫醤油ラーメン。丼のフォルムがお洒落で好き。潮薫る一杯のスープから。昆布や魚貝などの磯の香り。しっかり手揉みされランダムな縮れフォルムの、加水率47%超多加水の麺。コシが出るからとあえて加水率を上げた自家製多加水麺。嗚呼、これこれ。

出典: akiiさんの口コミ

太楼 広尾店

太楼 広尾店 - 太楼ラーメン

広尾の駅チカにある中華料理店、「太楼 広尾店」。

オーソドックスなラーメンのほか、肉味噌入りや特製ゴマだれの担々麺、ニラの入ったスタミナラーメンなど、種類豊富でどれを食べようか迷ってしまいそう。

太楼 広尾店 - 辛味噌ラーメン 818円

基本の「ラーメン」はなんと590円。リーズナブルな価格に驚きます。こちらの味噌ラーメンも、人気メニューのひとつ。

麺の種類の多さはもちろん、セットメニューも充実しているそうですよ。

太楼 広尾店 - 活気のある老舗中華屋さん!

店は広尾駅から歩いてすぐという、便利なところに位置しています。

・太楼ラーメン
醤油ベースですが、すっきりした東京ラーメンの醤油とはまた違って、いろいろ混じった感じの中華よりの味です。

出典: Schnitzelさんの口コミ

スーラータンメンはオーソドックスに美味しいです。ラー油が少なめだったので追加して、お酢はちょうど良い酸っぱさです。野菜もたっぷりで、とてもさっぱり頂くことができました。

出典: わかばすさんの口コミ

もくもく

もくもく

1991年にオープンした、炭火焼と中華料理が有名なお店です。

ラーメンのメニューでは、鶏がら醤油のらーめんやつけめんがおすすめ。

麺料理以外にも丼ものや定食などが種類豊富で、夜は炭火焼の鶏肉料理などがお酒とともに味わえます。

野菜たっぷりのつけ麺も好評。細めんか太めんかチョイスも可能なのだそう。

広尾の商店街にお店があります。子供連れでも入りやすい雰囲気とのことです。

スタミナつけ麺大盛り。すっきりとした、キレイな醤油ベースのつけ汁。麺の上は、炭火焼カルビ、チャーシュー、味玉、キムチ、野菜など、具だくさん。肝心の太麺は、きしめんタイプの中細麺。この太さであれば、程よく醤油ベースのつけ汁も絡んで、Goodです。

出典: ナイジェルさんの口コミ

ラーメンで一番印象に残ったのは、チャーシュー(「とんとろ」ってやつです)。これがトロトロに煮込まれていて、美味いっ。大きめのがぼてん、と一枚入っていて、ボリュームも○。

出典: ぽいぇっとぽるしぇさんの口コミ

鶏龍軒

鶏龍軒

「鶏龍軒」は、広尾駅から徒歩8分ほど、天現寺交差点近くにある、1950年創業の中華料理店。

店内はテーブル席のほか、座敷席もあり、家族連れなどで訪れてもゆっくり食事できそうです。

鶏龍軒

見た目にもあっさりとしたラーメンは、各種セットメニューが充実。

半チャーハン、半カレーライス、半中華丼、餃子などのセットメニューで味わえます。色々あって、どれにしようか悩んでしまいそうですね。

ラーメンはもちろん、炒飯が好評なお店としても知られています。

チャーハンはシンプルなしっとりした口当たりで、上品な味わいだそうですよ。

チャーハンとラーメンは、鉄板です。おまけに、サラダもついてます。生野菜もしっかり食べられていい感じです。スープは、ワカメスープでした。チャーハンですが、ややしっとりな感じ。しかし、ベタベタはしていません。

出典: 食べ歩き大好きな大兄貴さんの口コミ

定食に付いてくる日替わりの小鉢がまた絶妙で、ある日は山芋千切り、ある日は棒棒鶏、ある日はマカロニサラダと毎回素晴らしい脇役を添えてくれます。お持ち帰りの定食もあるようで、ここ界隈ではとても貴重な中華屋さんなのであります。

出典: ホンコンミーが主食さんの口コミ

らーめん丸富

広尾駅から少し離れた立地ながら、地元客を中心に賑わいを見せるのがこちらの「らーめん丸富」。

一番の人気はオーソドックスな「醤油らーめん」とのことで、あっさりとした味わいが愛されているようです。

こちらは、ピリ辛の「辛味噌ラーメン」。つけ麺も人気があるようです。

赤いのれんと看板が目印。

夜遅くまで開いていますが、特に金曜は深夜2時まで営業していて、利用しやすそう。

早速そのスープから頂きます。背脂はスープにほんのり甘みを加える程度に浮いています。案の定、甘味あるスープになっています。醤油はそこまで立たず、魚介、野菜の旨味、塩分が感じられるスープになっています。

出典: 黄金のマスクさんの口コミ

たっぷり入ったスープは、醤油の香りのあるあっさり塩味に近いものですが、背脂と刻んだ白ネギがコクと風味を添えていて、いいバランスですね。麺は細いストレート。スープとよく絡みながらズルズルと気持ちよくいけます。

出典: 大哉心乎さんの口コミ

らーめん 匠力

らーめん 匠力 - 味噌ラーメン 680円

「味噌らーめん」がこちらのお店、「らーめん 匠力」のおすすめメニューです。

白味噌をベースに、18種類もの材料を使って作るスープが自慢なのだとか。

らーめん 匠力

ラーメンはもちろん、サイドメニューやビールもお得な価格で味わえるのだそう。

ボリュームもあり、コスパの高さも人気の理由なのだとか。

らーめん 匠力

おしゃれな外観で、女性客でも入りやすそうな雰囲気ですね。

味噌ラーメンを一口……美味い!! 意外とあっさりしている!!如何にもな「味噌!」って味ではなく、鶏ガラ・豚骨のスープと味噌の上品な甘みが味わえる。合わせ味噌の、ちょっと白よりって感じかな。魚介豚骨も美味い。

出典: 太猫(ふとねこ)さんの口コミ

15時頃、仕事終わりに、仕事で初めて出会った女子4人で来店。広尾にもラーメン屋さんがあるんですね!広尾というと高級住宅地のイメージが強いので、こうして気軽に入れるラーメン屋さんがあるのは意外でした。

出典: すずき あすかさんの口コミ

油そば 東京油組総本店 広尾組

東京油組総本店 広尾組

汁なしラーメンである油そばの専門店です。

国内最高品質の小麦から作る自家製麺を、秘伝の特製ダレにからめて味わいます。

東京油組総本店 広尾組 - 辛味噌にタマネギたっぷり!
子供の長ネギのトッピングも分けてもらいました(^_^)v

たまねぎをたっぷりかけて味わうというのが、いかにも健康的!

通常のラーメンより油が少なくヘルシーなので女性客に人気なのだとか。

大盛りやW盛りでも追加料金なしというのも人気のポイント。日曜以外は、朝4時まで営業しているというのもうれしいですね。

東京油組総本店 広尾組

お店は黒系のシックな雰囲気でまとめられています。

頼んだのは、辛味噌油そばの大盛り。まず、お酢とラー油を回し入れる。それから、卓上の刻み玉ネギをたっぷり入れて、具と混ぜ合わせる。そして、「初」油そばを一口。美味い!タレと麺と刻み玉ネギが調和してグッド。結構辛めだが、自分にはちょうど良い。

出典: gardenerKさんの口コミ

ラー油と酢を3周ぐるっとかけ、箸でぐしゃぐしゃとかき混ぜてから食べる。更に2周かける。おいしい。刻んだタマネギをこんもり乗せて混ぜる。半熟卵、濃厚な醤油ダレ、タマネギの甘みが麺に絡む。各調味料とトッピングが共鳴し、さらにおいしくなったように感じる。

出典: rhubarbさんの口コミ

大阪王将 広尾店

大阪王将 広尾店 - 外観

全国でチェーン展開している「大阪王将」の広尾店。広尾の天現寺交差点そばにあります。

定評がある餃子はもちろんのこと、定番の醤油ラーメンなどの麺類や中華料理全般がメニューに揃っています。

大阪王将 広尾店

こちらは「醤油ラーメン」。

「中華そば」のメニュー名がしっくりくるオーソドックスな醤油系のラーメンです。

ラーメンとともに、ぜひ焼餃子も味わいたいですね。

餃子が食べ終わる頃に、大阪チャンポン麺をオーダーしました、お味はさっぱりタンメンみたいな感じで、野菜もたくさん食べられて美味しかったです!

出典: 万年寝たろうさんの口コミ

ランチメニュー・一般メニュー共にセットもの定食ものが豊富で、お得で満腹になるメニューが多いです。一品料理も豊富ですし、ドリンクメニューには、ビールだけでなく、本格焼酎や梅酒などがあります。夜は、餃子などの点心や一品料理で一杯やれます。

出典: ランチ向上委員会さんの口コミ

※本記事は、2019/10/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ