『産みたて玉子』おどる宝石さんの日記

美味しい記憶の宝石箱

メッセージを送る

おどる宝石 認証済

日記詳細

初めて日記機能を使ってみる。
食べログの機能は、まだ正直、初心者ゆえ疎い。

さて・・初ネタに相応しい話を。

本当のうみたて玉子を食べた話である。
もしかしたら、旅館か民宿、食べたことがあったのかも
しれないが・・小学校のとき、チャボが産んだのを
買ったような気もするが・・

それが入手できたのである。2015年2月28日!
鶏のフンや羽毛もついた、買った時点では暖かいもの。
たまたま取りに行っていたところに居合わせたので。

ただ、玉子、数日たってるくらいでは、全然味は
変わらないそうだ。例の古い玉子事件を思い出すと、
玉子なんて、冷蔵庫で数週間持つと思う。
しかし、産みたてなんて、すごいではないか!

割って皿に開ける。
レモン色の黄身(これはエサで変わるそうだ。
オレンジ色がいいというわけではない)
ここの店は健康なニワトリなので、狭いところで
ストレスフルに産んだ玉子ではない。

全体がもっこり、実に立体的!(^^)!

黄身が2個(亀有のおこたろうで見られる)
も素晴らしいが、昔見たことはあった。
しかし産みたては意識したのは初で、感激もひとしお。

生で食べないともったいない気がする。
命を頂いている気がする。

大変贅沢な、そんな気持ちになれた産みたて玉子である。
ページの先頭へ