udonさんのマイ★ベストレストラン 2011

udonのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

早くも2011年も残すところ 1カ月…
歳と共に時間の過ぎるのが早くなる気がします(^_^;)

こうして見返すと、今年は 新規開拓が殆んど出来ていなかったな~
それと、ナイフ、フォークの店に伺うことも少なかったかも です。

ということで、昨年とあまり変わらないラインナップになってしまいますが
リピート率が高いお店は、10年以上お気に入りなので
動かせません(;`ヘ´);

来年は新規開拓 意識的に頑張ってみたいです♪

マイ★ベストレストラン

1位

里味 (石屋川、御影(阪神)、住吉(阪神) / 鉄板焼き、肉料理、シーフード)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/12訪問 2017/01/08

新鮮食材の鉄板焼と七輪焼のお店(^^♪

【2016年9月】

ほぼ2ヶ月ぶりです\(^-^ )

日曜の6時の予約して行きましたが、7時には満席となりました。

地鶏の刺身盛り合わせ
もも 胸 砂ずり、ささみにトサカもはいって盛りだくさん
あっさりなので、モリモリいけちゃいます(^ ^)

七輪盛合せ
日によって少しずつ中身が違うようですね。この日はミノやカルビのタレ味の焼き物が入ってました。焼肉屋さんに行かなくっても ここなら牛肉に鶏肉 シーフードも食べられて 満足度高いです(^ ^)

生ビールもキンキンに冷えてて嬉しいです。

締めは 里味焼
チーズたっぷり、たこやイカも入ってて、トロ〜っと美味〜

また伺いま〜す(^ ^)


【2016年7月】

またもや再訪です。
お値段表記がないメニューだったのが、
メニューに値段が書かれたのに変わってました(^^♪
初めての人には これなら安心ですね~

いつもの七輪焼き盛り合わせ、暑いので鍋は無しにしました。
ゆっくり食べる分だけ七輪に乗っけて
生ビールからの~赤ワイン。
七輪盛り合わせは¥3500、
アルゼンチンのワインは¥3300
永年伺ってますが こんなに明朗会計なのは初めて(;^ω^)

〆にカレー焼きそば
上に乗った卵の黄身は殆んどオレンジ色~テンション上がる~

今回これで2人で¥10000でおつりでした♬
やっぱりコスパいいです
また伺いま~す!


【2016年2月】

久々に訪問
ラストオーダーは9時と30分遅くなっていました(;^ω^)

地鶏の刺身盛り合わせ
 淡海地鶏の白肝、美味しい~
 盛り付けも綺麗です♬
 この鶏は 鶏一途さんと同じ地鶏ですよね~

たこの塩焼き
 ガーリックオイルが付いてきました。
 これにつけて食べると また違った味わいに…
鱈の白子しょうゆ焼き
 絶対頼んでしまいます(*^。^*)
 出来立てをいただいても美味しいですが、
 火が通ってきて 周りがカリっと焦げてきたのも美味しいです。
里味焼
 チーズたっぷりのお好み焼き、
 ソース無しでもトマトソースでいただけます。
 具のたこや牡蠣だけでも アテになりますわ
 この日は菜の花がのっかっていて
 春だな~ って感じでした♬


【2015年6月】

営業再開から何度か伺っているのですが
写真撮ってなくって更新してませんでした。
営業時間 LO8時半と早くなってます。
が 飲み物LO9時半で 大体10時くらいまで のようです。

食材は相変わらずいい感じ♪ 
和牛焼きしゃぶ盛り合わせは 部位が3種類でてきました。(イチボ ヒウチ カイノミでした)
鉄板でちょこっと焼いて塩でいただきます♪

川津海老の塩焼きは生きてて
鉄板の上でぴょんぴょん跳ねてました(;^ω^)
マヨネーズソースを付けていただきます。
カリっと香ばしくって美味しい~

ふぐの白子醤油焼きは冬場の鱈の白子のふぐバージョンですね。
外はカリッと 中はとろっと おいしい~

1品ものはこのくらいにして
七輪盛り合わせ。
車エビはぴくぴく動いてます。
牛肉 あぐー豚 大貝 帆立と
バリエーション豊かで新鮮です(*^。^*)
鶏は曜日によって産地が違うようですが
この日のメニューボードには 淡海地鶏&但馬百日鶏 とありました。
淡海地鶏… ふむふむ… です
丸焼きのそら豆とヤングコーン 甘くて美味しかったです~
焼けたころに切り分けて持ってきてもらって 美味しくいただけました♪
やっぱりチャンポン野菜か七輪のセットがコスパ良くっていいわ~

だんだん食が細くなってきてるので この日は粉もんは断念…
次はやっぱりカレー焼きそば食べなくっちゃ!!(*^。^*)


【2014年11月】

何か月か体調の関係でお休みされていたのですが
復活されたと噂を聞き 伺ってきました~♪

鉄板メニュー チャンポン野菜
大皿に盛られた食材は相変わらず新鮮でテンション上がります!
食材に小さい名札が付けられるようになってました。
これは嬉しい(*^。^*)

ビール→フルボディの赤ワインに切り替えて
〆に久々の カレー焼きそば~♪
上に乗っかった目玉焼きのオレンジ色が綺麗~♪
(写真ありません(/ω\)

この日はこれで2人で1万円ちょっと
やっぱりコスパいいです(*^_^*)


【追記レビュー2013/10】

最近新らしいお店の開拓をあまりしていない…

安全パイに行ってしまう

で、こちらに伺いました。

連休の中日、やはり予約でいっぱいでした。

オープンキッチンのカウンターでは なんとなく写真が撮りづらく、
でも 今回メニューを撮ってきました(^_^;)

この季節のメニュー

合鴨ロースの塩焼き
臭みもなく レアでいただけるのをお塩で…
甘めのしょうゆだれにつけても美味♪

鱈の白子しょうゆ焼
これは冬場の定番!
廻りをこんがりカリカリになるまで置いておいても美味しいの♪

ステーキ 焼野菜添え
綺麗に盛られた焼野菜には 別添えのバーニャカウダ風のソースをかけても美味しい。
この日は神戸牛の イチボとヒウチとミスジの3種盛りで、
得した気分に~

〆にネギ焼をいただいて ワインあけて今日も二人で¥10000♪

納得!です♪


【再々書き込み】

2か月に1度くらいのペースでは伺っていると思います。
私にとっては リピート率の高いお店。

ついつい食べるのに一生懸命になってしまって、写真を撮るのを忘れてしまうので、
今回の追加は6月ごろの 岩牡蠣のみです(^_^;)

鳥羽のあだご(だったと思います)の牡蠣で
とにかく大きくってぶるっぷるで、
今まで食べた中でのベスト生牡蠣でした。
私はどちらかというと、冬牡蠣のほうが好きだったのですが、
これは別物!
とにかく美味しかった。

一番最近の訪問では、
白子とチーズのうすやきとカレーやきそばがどうしても食べたかったので、
チャンポン野菜をあきらめて、(量的に多いかな…と…)
タントロ刺身
豚キムチ鍋と、先の2品をチョイス。
キムチは別盛りで付いてくるし、具も大皿ででてくるので、
初めは寄せ鍋味で→キムチ味にして、と味の変化も楽しめます。

これに赤星の瓶ビール4本に焼酎で、¥10000でおつりなら、
納得!!


【再訪 2009/09】
オープンと同時に入店、

はじめに地鶏の刺身の盛り合わせを…
白肝、砂ずり、心臓、ささみの梅肉巻き、もものたたきにトサカと
少しづつ 盛りだくさんなのが嬉しい。
お隣のお刺身も気になる…
和牛も部位が、何種類かはいってるみたい。

シェル牡蠣を生で
もう夏の岩ガキから 冬牡蠣に代わっているとのことです。
個人的には 夏のでっかい岩牡蠣より、冬の牡蠣の方が好きなんで嬉しい。

そして定番、ちゃんぽん野菜へ

この季節は鱧と松茸がはいりますね。
「皮目を七輪であぶってからお鍋にいれても美味しいですよ」
の 声かけに そのとおりに…
香ばしさが加わって、ふわっと美味しい(*^_^*)
貝類もいつもどおり新鮮。海老も動いてる。
たれものの たことアカセンは最後に焼いて…

最後の締めはまよったあげくに
カレー焼きそば
これって どこででも食べたことない味なんだよね~
作ってはるとこ、じーーーっと見といて
自分でも真似してみるんだけど、ぜーーんぜん違うものになってしまう。

くせになる味です。

今回も大満足。
みるみる混んできたのだけれど、手際よくお客さんのオーダーをこなしていく
パフォーマンスも楽しい。
マスターが無愛想なのも 許せちゃいます(^_^;)

---------------------------------------------------------------------------


【初回書き込み】

高架下に隠れ家のようにあるお店。
食材が新鮮でなにを食べても美味しかった。
目の前で調理が進んでいくので、それを見ながら出来上がりを待つ時間も楽しめます。(他のお客さんの頼んだメニューもしっかり観察できちゃう!)
チャンポン野菜は 炭焼きしちりんとアルミホイルの鍋が出てきて、大皿に盛られた鶏、牛肉や 殻をむいたばかりの貝類を焼いたりしゃぶしゃぶしたりして楽しめます。(お得メニューと お店の方も言ってました)
ビールやレアもの焼酎も豊富で、ついついお酒がすすみました。
お値段が書いてないので、ちょっと ドキドキでしたが、え~っ これでこの値段でいいの と大満足でした。h

  • チャンポン野菜の大皿
  • 岩牡蠣、でっかいし ぷりっぷり
  • 鶏の刺身盛り合わせ

もっと見る

2位

寿司 雅 (三宮(神戸新交通)、三ノ宮(JR)、神戸三宮(阪神) / 寿司、海鮮)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ~¥999

2017/09訪問 2019/04/05

ランチタイムはお得なセット

下書きに入ったままになっていました(;^ω^)

ずいぶん前の写真ですが
ランチタイムは1半をオーダーされる方が圧倒的に多い模様

しばらく体調不良でお休みされていたようですが
復活されてよかったです
【再訪 2014.11】
久々に伺いました。
やはり予約でいっぱいです。

大将以外の職人さんもホールの方も変わっていましたが 何時頃からかは定かではありません。

いつも楽しみな 生鯖 
やっぱり美味しいです♪

この日は予定があって長居できなかったので、
ちゃちゃっと握りをお願いして 上巻きを持ち帰りにお願いしました。

あわび こりっこりで 美味しかった~♪

ランチの評判がここのところ芳しくないようで気になっていたのですが、
夜の握りは しゃりも小さ目だし ネタの大きさも充分なボリュームだと思います。
ランチはおなかいっぱいになるように しゃり玉大き目にしてるのかな??

ただ、持ち帰った上巻… 
以前とは明らかに何かが違うような気がしました。
切り口も海苔が引きちぎれて何だか雑ですし…

ちょっとがっかりでした。


【再訪 2013.9】

最近食べログで話題になりすぎたのか、
予約が取りづらくなっているような…

で、久々に伺いましたが、やはり7時すぎには満席になっていました。

生の鯖はやはり秀逸!
どこででも頂けるものではないです。
美味しいです。

上巻きをお持ち帰りにして、
家に帰って 〆にいただくのもまた良し♪


【再訪】

またまた早い時間にお伺いするも、
すでに何組かのお客様&お持ち帰りの注文の電話が入ったようで
とても忙しくされていました。

ブル海老ってお品書きにかいてあったように思うのですが、
ちょっと自信がありません…
とーーーっても美味しかったです。
ボタン海老と甘エビの中間くらいの大きさで
身は甘く ぷりっぷりで
緑色をした卵が また美味~

超 気に入りました!
(写真食べかけです (^^ゞ


【再投稿】

何度かリピートしています。

ヒットだったのは生鯖!
昼網の上がったあとの時間帯に配達してもらっているとのこと。
マナガツオも コリっとしておいしかったですね

ズワイガニもいただきましたが、剥く手間がかからず良いです(^_^;)

リーズナブルですし、気軽に伺えるのがGood。


【初回投稿】開店時間とほぼ同時に入店したので、1番乗りの客となりました。

伺う前に、食べログの皆さんのレビューはチェックしていったのですが、
この日のメニューは、ほぼ、情報通りでしたので、
まずは 御造りの盛り合わせ ¥1500を注文。
赤貝は小振りながらも、目の前のネタケースから、殻付きを剥いてでてきました。
剣いかで雲丹を巻いたものも2切れ。
少しづつ、いろんなものが食べられて、イイ感じです。

で、ネタケースの殻付きの北寄貝が気になっていたので、
貝好きの私は迷わずお造りでオーダー。
この貝はちょっと磯臭さが強めで、しがっとした感じがあるのが
また、好きなんですね~
少し加熱すると甘味が増しますが、こちらは全て生で供されました。
美味です。

蛸の煮付けも柔らかく、美しく炊かれていました。

生ゲソ、蒸しあなご、数の子、さより などなど、握りで頂く…
あわびは小振りなものを目の前で捌いてくれました。
大き目にカットされていて、素晴らしい歯ごたえ… 幸せ(*^_^*)

しゃりは小さめで、呑んでつまんで…の
私たちにはちょうど良かったです。

最後に鉄火巻きをいただいたのですが、
これが、めっちゃ美味しかったです。

これだけ呑んで食べてこの値段は リーズナブルだと思います。

生ものだけしかない、お寿司屋さんは年齢的にもちょっとキツクなってきたところ、
焼き魚や 炊き物などのメニューが充実しているお店は助かります。

最後の赤だしだけは ?????
何か間違いが起こったのか??

リピートするお店になりそうな予感。

  • ランチのにぎり¥980
  • 赤だしもついてます
  • (説明なし)

もっと見る

3位

串ぐし (新在家、六甲道、大石 / 串揚げ、創作料理、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/03訪問 2016/12/18

アラカルトがいっぱい だけど串カツやさん

【2015.12】

写真を追加しました。
紅ずわいがにのサラダ
鱈の白子とイカの塩辛 と なんだっけ… の3種盛り
鯖のきずし

どれも美味しくいただき
ワインが進みました (^^♪

【2015.10】

開店5時過ぎに覗いてみると すでに2組の先客。

ビールをたのんで黒板のお品書きを見ます。
相変わらず 種類がおおいです(*^。^*)

北海道の生ガキ
かにと蟹味噌のグラタン
穴子のはいったオムレツなどをいただきつつ、
しっかり串カツもオーダー。

こちらはソースにつけられた状態ででてきますが
ソース自体がさらっとあっさりしているので
クドクなく、もたれるカンジもありません。

6時にはお席もいっぱいに。
開店直後に伺うのがおすすめですね♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

震災前は串カツだけのちっちゃなお店だったのが
今は アラカルトメニューのほうが メインになってきました。

旬の食材をつかったお料理は 
和風だったり  箱うにのわさびしょうゆ
中華風だったり  蒸し鶏や帆立のXO醤炒めとか
イタリアンチックだったり  ホタルイカのパスタや トルティーヤのピザ

バリエーション豊かで楽しめます。

混んでいるとちょっと待たなければいけないのはネックですが
飲みながら待てば 私は気になりません。

串カツは 1本¥100~
御出汁で薄めてる??ちょっとさらっとしたソースをくぐらせて出てきます。
これは昔と変わらず 安心できる、あっさりソースで何本もすすみます。

生搾りのチューハイもヘルシーなカンジがしてついつい飲みすぎてしまいますがお勧めです(^_^;)

【再度レビュー  2014.9 】

何度も伺っているだけに、改めてレビューしていなかったのですが、
点数を再考してみました。
最近串揚げ屋さん(結構お値段払ってます)
に、何軒か伺って、やっぱりここは ちょっと違うぞ と…
こちらが あっさりしてるのも、素材がイイのも、リーズナブルであることも、
再認識しました。

ちょっとお時間かかるのは 相変わらずですが、
やっぱり、美味しいと思えるお店です。

【再々レビュー】

平日の6時前に伺うと先客が一組。
すんなり入れました(*^_^*)
 予約が出来ないので、 一発勝負です

帆立のソテーなど 1品料理を3点ほどお願して
〆に串カツ!
今日の牡蠣はちょっとハズレ(*_*;
でも他は美味しくいただけました。

コスパも良く 今日も満足!

【再訪】

平日6時前 半分以上の席は埋まっていました。
お客さんの年齢層が高いです (;^ω^)

この日も 蟹 貝柱 雲丹のタルタルガーリックトースト添えと
他に3品ほどオーダーして 串カツへ~
大きい海老¥300 じゃがいも レンコンがお気に入りです♪
もう少し寒くなったら 白子や牡蠣も楽しみです♬

  • 串カツ~
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

パルフェ 本店 (元町(JR)、元町(阪神)、県庁前 / カレー、アジア・エスニック)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/11訪問 2011/11/15

久々に美味しいとうならせるカレー

マイレビュアーさんの書き込みも多くて 前から気になっていたパルフェさん。

今回お持ち帰りでですが、初めて食べることができました。

結論から…
美味しいです!

丁寧に作られた感が凄くあるし、
辛さも感じますが、それより甘味を多く感じました。
チキンは存在感あるのですが、柔らかく、ほろほろと食べられます。
お値段もワンコインと とってもリーズナブル!
もうちょっと高くっても文句無しよ♪

辛いもの苦手の私ですが、頭の中に汗かきかき、完食です。

付け合せのらっきょうも大粒で美味しいし、
ピクルスのみじん切りの甘味が、辛さをまろやかにしてくれる感じ。
なんか、パイナップルシロップのような甘味をかんじました。
フライドオニオンが これまた合わないわけがない!

久々に美味しいっ と唸るカレーに出会えました(^o^)/

  • お持ち帰り

もっと見る

5位

新生軒 (山陽姫路、姫路 / ラーメン、餃子)

2回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/04訪問 2022/04/26

テイクアウトでいただきました

数年ぶりの姫路
姫路に来たらこちらに寄らないと!なのだけど
中途半端な時間だったので
お持ち帰りさせていただいて 家でいただきました

スープ、写真撮ったら下のトレイの色が透き通って見える(^_-)-☆
具もいっぱいつけてくれてる~

おうちで食べてもお店とおんなじお味♬

優しいすーーっと入ってくる
呑んだ翌日にこそ染みるラーメンです~


【追加】

餃子の写真をアップし忘れてました~
これも美味しかったですよ。
¥400也


【再々訪】

短期間で通いすぎ…

やっぱり”いっちゃん”と繋がりがあるんじゃないかって
思い切ってお父さんに話しかけてみた…

東灘まではわからんな~
とのこと。

でもお持ち帰り3人前のパッケージ、
心なしか具材が多いような…
重いけどええんか…
みたいな言葉と共に、やっと笑い顔をみせてくださいました。

姫路に行ったら、絶対いくし~
お父さん頑張ってね~  (^^ゞ


【初回書き込み】


姫路での少し遅めのランチタイム、
あまり時間もないのでサクッと中華そばを…

と 何の予備知識もなくこちらのお店に入店。

メニューは 中華そば
       ワンタン
       ワンタン麺
これに餃子のみ。

中華そばと餃子を注文してしばし待つ。
店内、年配の(シルバーといってもいい)お一人様が多いわ…

お待たせしました と供された中華そばを一目見て思ったのは、

なんとも透き通ったスープ!!!
そうそう、中華そばはこれでなくっちゃ!

全く油浮きもなく、にごりもなく 美しいです。

シンプルに油の少ないチャーシューにシナチク(薄い塩味のものでこれはメンマとは違うと思った)
ゆでたもやし 刻んだ青ねぎ
これに コショウ少々

麺は細めで好みのタイプ。
レンゲが付いてこなかったので、恥ずかしげもなく丼からスープをズズッといただく。

これ、何かに似てる…
食べた事ある…

食べ進む間に思い出しました。

神戸の震災前に、食べてた味だっ!!

御影、青木あたりを軽トラの屋台でまわっていた
「いっちゃん」のラーメンにそっくり!
呑んだあと よく食べたあの味ですわ~
(20年くらい前~)

メニューも中華そばとワンタンとワンタン麺だけのお店で一緒だし
スープの味も色もそっくりだわ!
何か関係あるかも!

懐かしさも相まって、スープまで完食!
餃子もがっつりいただきました(^o^)/

よく一緒にいっちゃんラーメンを食べてた 現在旦那様になった彼にも食べさせてあげたくって
お持ち帰りをしました。

彼の意見もおんなじでした。
懐かしいと 喜んでくれたので後日 再度お持ち帰りを…と再訪。

私はお店でワンタン麺をいただきました。
レンゲがないと これはちと食べづらい… (^_^;)

シンプルですっきり味の中華そば。
呑んだあとにもおススメですよ。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

うなぎ 横丁 (元町(阪神)、元町(JR)、旧居留地・大丸前 / うなぎ)

2回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2021/01訪問 2021/01/16

久しぶりの横丁さん

近所に職場があったころは 年に何回かはランチでお邪魔していたのですが
すっかりご無沙汰していました

コロナがまた勢いを増してきた昨今
家人のためにテイクアウト
注文から30分ほどでピックアップに

鰻丼 ¥2700に
肝焼きを付けていただき¥3600

持ち帰って開けてみる
包装も袋もかざりっけないけど
そんなのかんけーねぇ~

ほんのり焦げ目のついた蒲焼
先日アップした 芦屋のお店より皮はしっかりしてるけど
ふっくら柔らかな身で
お箸でほろっと崩れるほど柔らか~

うんうん美味しいですよ!

そして肝焼き!!
串2本で¥900かな?
これ もう 絶品!!!
付いてるたれ さらさら系 だけど 奥深いお味…

ごはんちょっと固めだったけど
鰻と一緒にいただく&たれを追加したらば ちょうどいいかも

リピあり!です

物腰のやわらかなお母さんや厨房の中のおとうさんは
相変わらず いい空気感で 
こちらも ありがとうございます と
腰を折って扉を出ました
このまま亜熱帯になるのかと思うほど、毎日恐ろしく暑くって、
ランチは あっさり ざるそばでも…
と思ったりもしたけれど、
暑気払いに!! 

がっつり 鰻と行きました(^_^;)

何度か伺ったことのあるこのお店、
間口はそんなに広くないのだけれど、奥にはいると
結構広く、テーブル席と座敷があります。

普通のうな丼を注文。¥1650です。
上は鰻が1匹付けになるそうで、¥1900。

お漬物と、肝のはいった赤だしが付いてきました。
(このお店はお吸い物じゃないのね。)

一度蒸しているのでしょうか、
あまり脂っこくなく、私は好みのタイプの蒲焼です。
たれの量もちょうどいい感じで、がっつり 完食です。

店員さんは お歳を召した方が多いですが、
てきぱきとお仕事されていて、
お会計の後、入口ちかくで仕事をされている
板前さんたちも、
手をとめて 「ありがとうございます」と声をかけて下さり、
気分良く、お店を後にできました。

  • うな丼テイクアウト
  • 肝焼き 
  • 合計¥3600

もっと見る

7位

ナチュラル・スピリット (御影(阪神)、石屋川、住吉(阪神) / ダイニングバー、ビアバー)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/09訪問 2014/10/09

七輪でYaki Yaki NATURAL SPIRIT

【再度更新】
暫く伺っていなかったのですが、
この日はアジア大会をやっていたせいもあってか、
店内1階は ざわざわ 賑わっていて 2人だったのですが
初めて2階席へ~

プロジェクターでスポーツ見ながら
炭火焼Aセットをいただきました~♪

牛、豚、地鶏、貝類が ちょっとづつで
色んな種類あるのが嬉しいです。

今回は 素材に札が付いてきてました(*^。^*)

2階にはほかに誰もいなかったので
ゆっくりできました♪

≪2010年4月更新≫
初めて伺ってから、何度か深夜に呑み中心で利用させてもらっていましたが、
三宮の炭焼き屋さんで、期待を裏切られて(^_^;)
こちらのことを思い出し、食事メインで改めて再訪。

お勧めの七輪炭焼き盛り合わせは
牛肉(今日はイチボとハラミだそう)、地鶏、タン、帆立貝、大貝、車海老、
たことアカセンのたれ味のもの…
あとは忘れました <m(__)m>

貝類は殻ごと七輪にのっけて ちょっとお醤油をたらして…
と出来上がる工程も楽しい。
何種類ものお塩で、お肉も食べ比べて
満足できるお味 & これで¥3000ちょっとは
コスパ抜群です。

少し離れた 里味さんの姉妹店だからこその
食材の新鮮さですね。
(初め知らなかったのですが、盛り合わせ見て激似なので聞いたら姉妹店でした…)

里味さんで食事をしてから こちらのお店でちょいと飲み直す
ってパターンが多かったのですが、
一件目のお店としても満足できました。


≪初回書き込み≫
高架下にある、アメリカンバーのような内装のお店。
テーブルやカウンターで 七輪で炭焼きをするのですが、
素材が別盛りになっているので、飲みながら 自分たちのペースで
焼いていけるのが、楽しくて嬉しい。
食材は新鮮で 冷凍物はつかっていないそう。
テーブルに煙を吸うフードがあって 煙や臭いもあまり気になりませんでした。
ロフトスペースもあって、大勢でも大丈夫そう。
遅くまで開いていて 食べ物も充実しているので有難いです。
飲むだけでもOKとのことなので 日によって使い分けてもいいかも。

  • 炭焼き盛り合わせ
  • 焼牡蠣 ぷりっぷり♪
  • 牛刺し盛り合わせ(2010年)
  • 水茄子の漬物

もっと見る

8位

山信 (大石、西灘、摩耶 / うなぎ、丼)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

2019/05訪問 2019/05/23

昔ながらの鰻屋さん

またまた何年かぶりに思い出したように 伺ってみました
最近は月曜休みのようですね
日曜のお昼過ぎ 覗いてみると店内では2組の年配のお客様が召し上がっているところでした

初めから持ち帰りをお願いするつもりだったので
蒲焼を1本お願いしてしばし待ちます
肝はお持ち帰りには対応していないとのこと

お会計は¥2650
前の書き込みが4年ちょっと前で¥2000だったので
まずますの高騰ですね~

さてさて持ち帰っていただきました
ふわっとした食感は記憶通り
皮も柔らかで食べやすいです
付いていたたれが とろみがほとんどない
さらさらの液状だったんですが、
前からこうだったっけ??

最近食べた中では 東山水産さんの鰻が一番のお気に入り
でも近場だし、
また忘れたころに伺ってみたいと思います

【物凄く久しぶりの再投稿】

気がつけば 口コミ100件越えの 人気店になっていましたね~ (*^_^*)

しばらく足が遠のいていたのですが、
ふと思い立って 蒲焼をお持ち帰りしようと伺いました。

近所にあった美味しい焼肉屋さんも無くなっていて、
廻りの風景も少し変ってましたね。

持ち帰りで蒲焼1本お願します~

と お値段¥2000也~
昔に比べれば値上がりしてますが、まだまだお安い域かと…

たまたま前日にも 市場の魚屋さんで購入した鰻を食べたところだったので、
味の違いを再認識しました。

やはり、ふわふわで
何よりも、皮が軟らかい。
ぷにゅぷにゅしていないというか、口に残らずに食べやすいんですね。
香ばしい系ではなく、ふわっと溶けていくカンジというか…

というわけで、 やはり私の口には合います♪

いつまでも お父さん 元気で焼いてくださいね~♪


【再投稿】

いつもは持ち帰りで 蒲焼か白焼きを買って帰っていましたが、
皆さんの口コミをみて、
丼にチャレンジしてみました。

正直、怖いもの見たさで… (^_^;)

んんんーーー
確かに何人もの方が書かれてきるように
ご飯が軟らかいを超えて
べちゃっとしてる感じ…
たれも少ないですね。

ここのたれは、鰻を焼いて浸けて、また焼いて浸けてをくりかえしたような
鰻の脂を含んだ濃い感じのたれではなく
さらっとしたたれなので、ちょっと少ない気がします。

評価を下げさせていただかざるを得無いかな と。

私がこのお店に口コミした時はまだ、3人目か4人目だったかと記憶しています。
30件を超える人気店となり、ファンとしては嬉しいかぎりです。

お父さん
これからも頑張ってくださいね~


【初回書き込み】

もう何年も前から お持ち帰りのみで利用させて頂いていますが、とにかく美味しい&お安い!
ふわっとして、しつこくなく、たくさん食べられます。
うちでは白焼きと長焼をちょっとを わさびでお酒のあてにいただいて、残った長焼をご飯にのせて〆
ご主人も実直そうで感じがよくって、お支払いするとき、心からありがとうって言えちゃいます。
お店の中でいただいたことはないので、こんど 是非と思っています。

  • 蒲焼1本¥2650
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ロッグキャビン (元町(JR)、元町(阪神)、みなと元町 / 洋食、カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/03訪問 2010/04/18

ノスタルジックな空間で

ランチタイムをすこし外した時間に伺いました。

木の扉をあけると、中は以外と広々とした空間。

ランチのセットをお願すると 予定していたハンバーグが売り切れのため
ポークカツでならできますとのことでしたので
それで お願しました。

ワンプレートにもりつけられたランチは
トンカツに 海老サラダ、千切りキャベツにマカロニサラダと
ちょっと お子様ランチみたいでいろいろ入ってて ちょっと嬉しい。

サラダや添えられているきゅうりなど、
手仕事で作ってくれてるな~って思える、
なんだか懐かしいようなカンジがします。

お皿は オールドノリタケかな??
これもノスタルジック。

アフターにデミタスコーヒー??
と思いきや、甘いミルクティー
少なめの量で ちょうどいい感じでした。

  • 落ち着いた店内
  • ランチ

もっと見る

10位

百万両 (摩耶、王子公園、西灘 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2011/09訪問 2011/09/08

老舗居酒屋の名物おかあさん

こちらのお店に初めて伺ったのは、かれこれ20年以上前だったか…

ずーーーっとおかあさんが切り盛りして、神大の学生アルバイトさんが
代々お手伝いしているお店を久々に訪問。

おかあさん、昔と変わらず ずーーーっとしゃべってはる(^_^;)
でも、手は ずーーっと動いてるのよね。

The 居酒屋ってカンジのお店で、
お造りの盛り合わせ¥850 
この日はマグロと平目、カンパチ?の盛り合わせ。
そこいらの和食屋さんには 引けを取らない新鮮さです。

昔は調査捕鯨の鯨が入ってくるから と
さえずり 鯨カツなどのメニューが
超格安であったのだけど、この日のメニューにはありませんでした。

ステーキではなく、ビフテキも
フライパンで豪快に焼いちゃいます。
¥1200

鴨の季節には合鴨のソテー(メニュー名はもっとベタだったと思いますが)
が、お勧め!
強火でばーーーっと焼いて、中はちょとレア…

穴子をさっと炙ってもらったり、
大鉢の白和えやポテトサラダ、バイ貝の炊いたのとか
ちょっとつまむものも揃っています。

冬は奥の小上がりで、鍋もOK.

客筋もよく、横並びのお客さんともすぐに打ち解けられる雰囲気です。

超清潔感を求める方にはお勧めできませんが、
おそらく70歳は越えておられるであろう、
おかあちゃんの弾丸トークをアテに
昔ながらの 近所の居酒屋感覚を楽しみたい方には お勧めです。

三代目の凛としたおかあさん
百万両の弾丸トークのおかあちゃん
どちらもお元気で、お店を続けて欲しいです♡

もっと見る

ページの先頭へ