udonさんのマイ★ベストレストラン 2010

udonのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2010年は 個人的理由で外食の機会が以前より減ってしまっていたのと、新規開拓にあまりエネルギーを使わなかったので、昨年と変わり映えのしないラインナップとなってしまいました(^_^;)
来年は 頑張って新規開拓するぞ~ (^o^)/

マイ★ベストレストラン

1位

里味 (石屋川、御影(阪神)、住吉(阪神) / 鉄板焼き、肉料理、シーフード)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/12訪問 2017/01/08

新鮮食材の鉄板焼と七輪焼のお店(^^♪

【2016年9月】

ほぼ2ヶ月ぶりです\(^-^ )

日曜の6時の予約して行きましたが、7時には満席となりました。

地鶏の刺身盛り合わせ
もも 胸 砂ずり、ささみにトサカもはいって盛りだくさん
あっさりなので、モリモリいけちゃいます(^ ^)

七輪盛合せ
日によって少しずつ中身が違うようですね。この日はミノやカルビのタレ味の焼き物が入ってました。焼肉屋さんに行かなくっても ここなら牛肉に鶏肉 シーフードも食べられて 満足度高いです(^ ^)

生ビールもキンキンに冷えてて嬉しいです。

締めは 里味焼
チーズたっぷり、たこやイカも入ってて、トロ〜っと美味〜

また伺いま〜す(^ ^)


【2016年7月】

またもや再訪です。
お値段表記がないメニューだったのが、
メニューに値段が書かれたのに変わってました(^^♪
初めての人には これなら安心ですね~

いつもの七輪焼き盛り合わせ、暑いので鍋は無しにしました。
ゆっくり食べる分だけ七輪に乗っけて
生ビールからの~赤ワイン。
七輪盛り合わせは¥3500、
アルゼンチンのワインは¥3300
永年伺ってますが こんなに明朗会計なのは初めて(;^ω^)

〆にカレー焼きそば
上に乗った卵の黄身は殆んどオレンジ色~テンション上がる~

今回これで2人で¥10000でおつりでした♬
やっぱりコスパいいです
また伺いま~す!


【2016年2月】

久々に訪問
ラストオーダーは9時と30分遅くなっていました(;^ω^)

地鶏の刺身盛り合わせ
 淡海地鶏の白肝、美味しい~
 盛り付けも綺麗です♬
 この鶏は 鶏一途さんと同じ地鶏ですよね~

たこの塩焼き
 ガーリックオイルが付いてきました。
 これにつけて食べると また違った味わいに…
鱈の白子しょうゆ焼き
 絶対頼んでしまいます(*^。^*)
 出来立てをいただいても美味しいですが、
 火が通ってきて 周りがカリっと焦げてきたのも美味しいです。
里味焼
 チーズたっぷりのお好み焼き、
 ソース無しでもトマトソースでいただけます。
 具のたこや牡蠣だけでも アテになりますわ
 この日は菜の花がのっかっていて
 春だな~ って感じでした♬


【2015年6月】

営業再開から何度か伺っているのですが
写真撮ってなくって更新してませんでした。
営業時間 LO8時半と早くなってます。
が 飲み物LO9時半で 大体10時くらいまで のようです。

食材は相変わらずいい感じ♪ 
和牛焼きしゃぶ盛り合わせは 部位が3種類でてきました。(イチボ ヒウチ カイノミでした)
鉄板でちょこっと焼いて塩でいただきます♪

川津海老の塩焼きは生きてて
鉄板の上でぴょんぴょん跳ねてました(;^ω^)
マヨネーズソースを付けていただきます。
カリっと香ばしくって美味しい~

ふぐの白子醤油焼きは冬場の鱈の白子のふぐバージョンですね。
外はカリッと 中はとろっと おいしい~

1品ものはこのくらいにして
七輪盛り合わせ。
車エビはぴくぴく動いてます。
牛肉 あぐー豚 大貝 帆立と
バリエーション豊かで新鮮です(*^。^*)
鶏は曜日によって産地が違うようですが
この日のメニューボードには 淡海地鶏&但馬百日鶏 とありました。
淡海地鶏… ふむふむ… です
丸焼きのそら豆とヤングコーン 甘くて美味しかったです~
焼けたころに切り分けて持ってきてもらって 美味しくいただけました♪
やっぱりチャンポン野菜か七輪のセットがコスパ良くっていいわ~

だんだん食が細くなってきてるので この日は粉もんは断念…
次はやっぱりカレー焼きそば食べなくっちゃ!!(*^。^*)


【2014年11月】

何か月か体調の関係でお休みされていたのですが
復活されたと噂を聞き 伺ってきました~♪

鉄板メニュー チャンポン野菜
大皿に盛られた食材は相変わらず新鮮でテンション上がります!
食材に小さい名札が付けられるようになってました。
これは嬉しい(*^。^*)

ビール→フルボディの赤ワインに切り替えて
〆に久々の カレー焼きそば~♪
上に乗っかった目玉焼きのオレンジ色が綺麗~♪
(写真ありません(/ω\)

この日はこれで2人で1万円ちょっと
やっぱりコスパいいです(*^_^*)


【追記レビュー2013/10】

最近新らしいお店の開拓をあまりしていない…

安全パイに行ってしまう

で、こちらに伺いました。

連休の中日、やはり予約でいっぱいでした。

オープンキッチンのカウンターでは なんとなく写真が撮りづらく、
でも 今回メニューを撮ってきました(^_^;)

この季節のメニュー

合鴨ロースの塩焼き
臭みもなく レアでいただけるのをお塩で…
甘めのしょうゆだれにつけても美味♪

鱈の白子しょうゆ焼
これは冬場の定番!
廻りをこんがりカリカリになるまで置いておいても美味しいの♪

ステーキ 焼野菜添え
綺麗に盛られた焼野菜には 別添えのバーニャカウダ風のソースをかけても美味しい。
この日は神戸牛の イチボとヒウチとミスジの3種盛りで、
得した気分に~

〆にネギ焼をいただいて ワインあけて今日も二人で¥10000♪

納得!です♪


【再々書き込み】

2か月に1度くらいのペースでは伺っていると思います。
私にとっては リピート率の高いお店。

ついつい食べるのに一生懸命になってしまって、写真を撮るのを忘れてしまうので、
今回の追加は6月ごろの 岩牡蠣のみです(^_^;)

鳥羽のあだご(だったと思います)の牡蠣で
とにかく大きくってぶるっぷるで、
今まで食べた中でのベスト生牡蠣でした。
私はどちらかというと、冬牡蠣のほうが好きだったのですが、
これは別物!
とにかく美味しかった。

一番最近の訪問では、
白子とチーズのうすやきとカレーやきそばがどうしても食べたかったので、
チャンポン野菜をあきらめて、(量的に多いかな…と…)
タントロ刺身
豚キムチ鍋と、先の2品をチョイス。
キムチは別盛りで付いてくるし、具も大皿ででてくるので、
初めは寄せ鍋味で→キムチ味にして、と味の変化も楽しめます。

これに赤星の瓶ビール4本に焼酎で、¥10000でおつりなら、
納得!!


【再訪 2009/09】
オープンと同時に入店、

はじめに地鶏の刺身の盛り合わせを…
白肝、砂ずり、心臓、ささみの梅肉巻き、もものたたきにトサカと
少しづつ 盛りだくさんなのが嬉しい。
お隣のお刺身も気になる…
和牛も部位が、何種類かはいってるみたい。

シェル牡蠣を生で
もう夏の岩ガキから 冬牡蠣に代わっているとのことです。
個人的には 夏のでっかい岩牡蠣より、冬の牡蠣の方が好きなんで嬉しい。

そして定番、ちゃんぽん野菜へ

この季節は鱧と松茸がはいりますね。
「皮目を七輪であぶってからお鍋にいれても美味しいですよ」
の 声かけに そのとおりに…
香ばしさが加わって、ふわっと美味しい(*^_^*)
貝類もいつもどおり新鮮。海老も動いてる。
たれものの たことアカセンは最後に焼いて…

最後の締めはまよったあげくに
カレー焼きそば
これって どこででも食べたことない味なんだよね~
作ってはるとこ、じーーーっと見といて
自分でも真似してみるんだけど、ぜーーんぜん違うものになってしまう。

くせになる味です。

今回も大満足。
みるみる混んできたのだけれど、手際よくお客さんのオーダーをこなしていく
パフォーマンスも楽しい。
マスターが無愛想なのも 許せちゃいます(^_^;)

---------------------------------------------------------------------------


【初回書き込み】

高架下に隠れ家のようにあるお店。
食材が新鮮でなにを食べても美味しかった。
目の前で調理が進んでいくので、それを見ながら出来上がりを待つ時間も楽しめます。(他のお客さんの頼んだメニューもしっかり観察できちゃう!)
チャンポン野菜は 炭焼きしちりんとアルミホイルの鍋が出てきて、大皿に盛られた鶏、牛肉や 殻をむいたばかりの貝類を焼いたりしゃぶしゃぶしたりして楽しめます。(お得メニューと お店の方も言ってました)
ビールやレアもの焼酎も豊富で、ついついお酒がすすみました。
お値段が書いてないので、ちょっと ドキドキでしたが、え~っ これでこの値段でいいの と大満足でした。h

  • チャンポン野菜の大皿
  • 岩牡蠣、でっかいし ぷりっぷり
  • 鶏の刺身盛り合わせ

もっと見る

2位

なだや (新在家、石屋川、六甲道 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/08訪問 2011/12/24

満足の一言

【再レビュー】

何度か伺っているのですが、カウンターで写真撮りづらく、
写真無しです (^_^;)

突き出しの八寸っぽい一品は 大好きです。
仕事のされた少しづつのアテは お酒呑みには ぴったりです。

握りますか?つまみにしますか?
と聞いてもらえるので
私達は迷わず つまみます と …

お刺身を数種いただいたあとで 私は握りをいただくことに…

基本お任せのようなので、
供されるままにいただいていたのですが、
途中で結構お腹がいっぱいになってしまったので、
STOPしてもらいました。

おまかせなのだけど、アテでいただいたお刺身と握りのネタが
何種類かかぶっていたのは 残念でした。

雲丹は初めて伺ったときの美味しさが際立っていたので
今回は…

この日も満席で大盛況でした(*^。^*)
美味しくいただきました。


------------------------------------------------------------------------

知人から美味しいと聞いていたので 予約なしでも入れるかな?
っとふらっと立ち寄りました。
と みるみる予約のお客さんで一杯になっていき、入れてラッキーだったかも。

小鉢ものに もずく、かに、煮あわびなどのあてがでた後、
殻にはいった 雲丹とわさびが!!
ぷりっと大粒の雲丹は 型崩れもなく(あたりまえか…)
    美しいわ、美味しいわ!!
もったいないから ちょっとづづ頂きました(^_^;)

あとは にぎりをいろいろお願いしましたが、
1貫づつ出してくださるので、連れと別々のものを
自由に頼めるのも嬉しいです。

また ぜひお邪魔したいと思います。

もっと見る

3位

山信 (大石、西灘、摩耶 / うなぎ、丼)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

2019/05訪問 2019/05/23

昔ながらの鰻屋さん

またまた何年かぶりに思い出したように 伺ってみました
最近は月曜休みのようですね
日曜のお昼過ぎ 覗いてみると店内では2組の年配のお客様が召し上がっているところでした

初めから持ち帰りをお願いするつもりだったので
蒲焼を1本お願いしてしばし待ちます
肝はお持ち帰りには対応していないとのこと

お会計は¥2650
前の書き込みが4年ちょっと前で¥2000だったので
まずますの高騰ですね~

さてさて持ち帰っていただきました
ふわっとした食感は記憶通り
皮も柔らかで食べやすいです
付いていたたれが とろみがほとんどない
さらさらの液状だったんですが、
前からこうだったっけ??

最近食べた中では 東山水産さんの鰻が一番のお気に入り
でも近場だし、
また忘れたころに伺ってみたいと思います

【物凄く久しぶりの再投稿】

気がつけば 口コミ100件越えの 人気店になっていましたね~ (*^_^*)

しばらく足が遠のいていたのですが、
ふと思い立って 蒲焼をお持ち帰りしようと伺いました。

近所にあった美味しい焼肉屋さんも無くなっていて、
廻りの風景も少し変ってましたね。

持ち帰りで蒲焼1本お願します~

と お値段¥2000也~
昔に比べれば値上がりしてますが、まだまだお安い域かと…

たまたま前日にも 市場の魚屋さんで購入した鰻を食べたところだったので、
味の違いを再認識しました。

やはり、ふわふわで
何よりも、皮が軟らかい。
ぷにゅぷにゅしていないというか、口に残らずに食べやすいんですね。
香ばしい系ではなく、ふわっと溶けていくカンジというか…

というわけで、 やはり私の口には合います♪

いつまでも お父さん 元気で焼いてくださいね~♪


【再投稿】

いつもは持ち帰りで 蒲焼か白焼きを買って帰っていましたが、
皆さんの口コミをみて、
丼にチャレンジしてみました。

正直、怖いもの見たさで… (^_^;)

んんんーーー
確かに何人もの方が書かれてきるように
ご飯が軟らかいを超えて
べちゃっとしてる感じ…
たれも少ないですね。

ここのたれは、鰻を焼いて浸けて、また焼いて浸けてをくりかえしたような
鰻の脂を含んだ濃い感じのたれではなく
さらっとしたたれなので、ちょっと少ない気がします。

評価を下げさせていただかざるを得無いかな と。

私がこのお店に口コミした時はまだ、3人目か4人目だったかと記憶しています。
30件を超える人気店となり、ファンとしては嬉しいかぎりです。

お父さん
これからも頑張ってくださいね~


【初回書き込み】

もう何年も前から お持ち帰りのみで利用させて頂いていますが、とにかく美味しい&お安い!
ふわっとして、しつこくなく、たくさん食べられます。
うちでは白焼きと長焼をちょっとを わさびでお酒のあてにいただいて、残った長焼をご飯にのせて〆
ご主人も実直そうで感じがよくって、お支払いするとき、心からありがとうって言えちゃいます。
お店の中でいただいたことはないので、こんど 是非と思っています。

  • 蒲焼1本¥2650
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

檜垣 (元町(阪神)、元町(JR)、旧居留地・大丸前 / 寿司、日本料理、海鮮)

4回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2021/03訪問 2021/05/23

お持ち帰りで盛り合わせ

下書きが100件超えちゃってる… 
もう記憶がついていかないかも… のなかの一つです

コロナ禍でなかなか外食もままならない中 お持ち帰りの頻度が高くなってます
親戚が神戸に来ていて 持ち帰りのお土産を…と思いこちらの箱寿司を
穴子の蒸しと焼き 海老箱 巻きずしと電話でお願いしておきました
自分用に 盛り合わせをひとつ余分に(^_-)-☆

前回の書き込み時に気になっていたようなことはなく
美味しくいただけました

前回久しぶりに持ち帰った巻き寿司が ちょっと残念な感想だったので
リベンジ

引き戸を開けて持ち帰りで巻きできますか?
と伺うと 一瞬 しーーーん
??
ちょっと時間かかりますが

はい 近くで用事済ませてもどってきますので

あ 〇〇さんの分さきに回せば…

とのやりとりで どなたかの注文分を先に分けていただくことになった模様

なんか微妙な空気の中
千円札を渡して百円のおつり
店主さん自ら会計してくださいましたが
お寿司作ってる手袋したまま…
まあ そのあとすぐに手袋したまま水道で手を洗っておられましたよ(;^ω^)

さて
持ち帰った巻き、先回と同じ 
ラップいるのかなぁ~

海苔が残念な感じです
先日テレビで 大衆のお寿司屋さんだったんですが
持ち帰りと店内お召し上がりでは 海苔の産地も種類も変えてる
ってのを見たところだったので
余計にこのべっちゃりした海苔が残念…

初めていただいたときには結構感動もんだったんだけどなぁ…


みゆきさんで サクッとお昼を済まそうと向かうと
檜垣さん まだ暖簾が出てる!
お蕎麦を食べてる間にできるかな? お持ち帰りで巻寿司をお願いしました。
鯖の棒寿司も美味しかったけど、巻寿司もコスパ良くって美味しかった記憶。
30分ほど時間をくださいとのことでしたので、みゆきさんでゆっくりさせていただくことに(;^ω^)

25分後くらいに扉をあけてみると もうちゃんと用意してくださってました。

持ち帰って夜いただくことに。
竹の皮で包まれているのだけれど上からラップかかってる…
これ ラップない方がいいんじゃないかな…
せっかく竹の皮で呼吸してるのに~
などと思いつつ さっそくいただきます

あれ?こんなカンジだったっけ…
もう3年位食べてないので記憶が定かではないけど
前のような感動がない…
三つ葉は火を入れ過ぎて香りもなくグダグダ
シャリは正直言って固い 
やや黒っぽいオレンジのは にんじん?ヤマゴボウ?
これ 残しました
(他の方の写真をみると鮮やかなオレンジ色ですが 黒っぽかったです)

あれ~ 
久々にいただきましたが ちょっと期待外れでした。



【テイクアウト 2014.12】

先週鯖がなかったので またまたしつこく覗いてみたらば
ありました~ 外に張り紙!

「鯖棒寿司あります ¥2300也」

この時は店内はご婦人のおひとり様のみ
持ち帰りをお願いして あとで取りに伺いました。

持ち帰って竹の皮を外すと 上も下も肉厚昆布で囲まれた棒寿司、
この昆布…もったいないよね~ といつも思うのですが
再利用されている方おられたら 教えて欲しいです(;^ω^)

ついてくる山椒の実をしゃりと一緒にいただくのが好きです。
この日の鯖も肉厚で酢加減も好みで
美味しくいただけました ♪

満足です!

【テイクアウト2014.11】

久々に鯖寿司が食べたくなって伺ってみるものの、
この日は鯖がなかったので
三種盛り合わせをお願いしました。

平日の12時半くらい、店内はマダムオンリーで満席でした(;^ω^)
お昼のピークが終わったころに取りに伺う旨告げて 一旦お店を出て
近場でランチしました。

以前感じたしゃりの硬さは感じず、
美味しく頂くことが出来ましたよ~

近々 鯖のリベンジに伺わなくては!!


【久々テイクアウト2014.5】

電話で予約してとりにに伺いました。
三種盛り合わせ
海老箱 アナゴ 太巻きの盛り合わせです。
消費税が上がって ¥1600になってました。

ご主人は相変わらず 丁寧で愛想もいいです。

持ち帰っていただきましたが、
正直 しゃりがすこし固め?で以前とは少し違った感想‥
ごはんが美味しくないような気がしてしまいました。

近いうちにまたチャレンジしてみます。

【再訪】


久々に 鯖の棒寿司をテイクアウトしました。

やはり美味しいです。
今日のはちょっと肉厚さが いつもより足りない気もしましたが、
これで¥2100は コスパ良いと思います。

前にも書きましたが、
山椒と一緒に食すのがお勧めです。

こちら、車海老と穴子の箱ずしと太巻きの盛り合わせも
色んなお味が楽しめて 美味しいですよ♪

節分の予約は既に締め切り!


しまった~!


【初回投稿】


お昼時、通りかかると、年配のお客様がカウンターで食事されている姿を
度々外から見かけ、気になっていたお店。

お持ち帰りで 鯖の棒ずしをいただきました。

期待どおりのお味で、
鯖は肉厚で、やや浅めの絞め方で 酢も柔らかで好みの味です。
添えられた山椒と一緒に口にいれると、
爽やかさが広がって、また違った美味しさが…

分厚い昆布で巻かれていましたが、
これは 食すべきものなのかどうか???

鯖寿司は ない日もあるようで、
扉に あります と張り紙があるときが 要チェック。

¥2100の値打ちは 充分あると思います。

大阪のたこ竹のと比べても、個人的には こっちがお勧めかも。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

旬魚処 海蔵 (大石、新在家、摩耶 / 海鮮、鍋、釜飯)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2011/09訪問 2011/10/17

海蔵

【再投稿】

食べログにレビュー書き込み始めたころのコメントは
どれも短めだな~
っと気がつきまして、リピートしているお店の再投稿していこうと思いたちました。

お魚屋さんは今はもう閉められて、こちらのお店のみの営業となっています。
エントランスとかは改装されて、水槽も見えるところに設置されましたね。

一番最近伺った時は
つき出し三品
  鱧のこごり、たこの柔らか煮など、
  きちんとしたお仕事を感じます。

御造りの盛り合わせ
  何種類ものお刺身を、ちょっとづつ盛り合わせに…
  ごま鯖、鰹、鱧 剣烏賊など
  小さめのおこぜ
  どれも 新鮮でおいしいです。
  おこぜの頭と骨は 唐揚にするか 御味噌汁にするか聞いてもらえたので、
  あとで唐揚に…
  嬉しいですね。

煮穴子
  わさびを乗せて食べるとほわーっと溶けていきます

かにのクリームコロッケ
  ちょっと油ものをいただいて、
  お腹を落ち着かせて…

焼き魚
  何だったか忘れてしまいました…
  その日によって、塩焼きが2~3種類と味噌漬けのお魚が2種類くらい
  提供されています。
  私たちはいつも お勧めを聞いて、塩焼きをいただきます。
  新鮮で 身がぷりっとしてハズレ無しです。

この日はご飯ものは無しで、ビールと焼酎のアテをいただくのに徹しました!(^^)!

川津えび(車海老や蟹のときもあり)のポテトサラダも旦那様のお気に入りです。

鱧しゃぶや、小鍋ものをいただくと、
残った御出汁を、別のお料理の形で出してくださるときもありますよ。

お料理のでてくるペースは やはりゆっくりめですが
呑みながら…の私たちには 気になるほどではありません。

気がつけば、長年お邪魔している
リピートの多いお店です。


【初回書き込み】

お魚屋さんがやっているお店とあって、素材は新鮮そのもの。
鯖のお造りが美味しかった(皮をあぶってタタキにしたものと半分づつにしていただけました。)しゃり玉もついてきて、一皿で何通りにも楽しめました。
コロッケやサラダもあって、敷居の高さを感じさせない ほっとできる雰囲気です。
ひとりで調理されているようで、お料理に少々時間がかかるのは
注文がはいってから魚をさばいているから。
呑ん兵衛の私たちには 気になりませんが、食事だけ の方は遅いと感じられるかも。

もっと見る

6位

遊菜酒家 なかむら (新在家、六甲道、石屋川 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/08訪問 2010/09/01

どれも安心してオーダーできる和食屋さん

あきはさんのレビューを見て、永らく伺っていなかったと気付かされまして、
久々にお伺いしました。

以前はお品書きに値段のないお店だったのですが、
今は全てのメニューにお値段が記載されています。
 (安心ですね!(^^)!)

始めの突き出し3品。
変わらぬ沖縄の糸もずくとポテトサラダ、アスパラタルタルソースがけ。
どれも美味しいです。
でも、昔より ちょっとグレードダウンした??

昼網の御造り盛り合わせはオーダー必至メニュー!
目板はやっぱり昼網が歯ごたえといい、甘味といい 最高に美味しい。
伝助あなごも軽く炙ってあって、食べやすかったです。
量もちょっと控え目で、最近生モノは大量には食べられなくなってきた私には
(歳のせいか…??)
2人でちょうどいいかんじ。

他にはカウンターの目の前にのってる
蒸しアワビと蟹がきになるので めっちゃ迷ったけど、
蒸しアワビとマッシュポテトのガーリックバター焼をオーダー。
エスカルゴバターを思わせる、ガーリックの効いたソースをマッシュポテトが吸って
最後までスプーンで頂けちゃいます。
バケットが欲しくなるな~。
あ、もちろん   あわびもたくさん入ってました。
こちらは 柔らか~

そして気になってたんで、おこげの蟹あんかけを。
こちらは予想していた味ですが、
中華料理とは違って、御出汁の味の効いた、微妙に和風な感じで
胃が暖まりました。

ビールが残っていたので、
あてに 牛すじとこんにゃくの味噌煮込み。
赤みそ好きの私にはたまりませんね~
すじも柔らかくとろけました。

お料理が提供される時間は ややかかりますが、
酒呑みの私たちにはゆっくりペースでも大丈夫。

メニューのどれをオーダーしても 
ハズレのないお店って やっぱり安心できていいですね。

また外食ローテーションに、復活です!!

もっと見る

7位

ナチュラル・スピリット (御影(阪神)、石屋川、住吉(阪神) / ダイニングバー、ビアバー)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/09訪問 2014/10/09

七輪でYaki Yaki NATURAL SPIRIT

【再度更新】
暫く伺っていなかったのですが、
この日はアジア大会をやっていたせいもあってか、
店内1階は ざわざわ 賑わっていて 2人だったのですが
初めて2階席へ~

プロジェクターでスポーツ見ながら
炭火焼Aセットをいただきました~♪

牛、豚、地鶏、貝類が ちょっとづつで
色んな種類あるのが嬉しいです。

今回は 素材に札が付いてきてました(*^。^*)

2階にはほかに誰もいなかったので
ゆっくりできました♪

≪2010年4月更新≫
初めて伺ってから、何度か深夜に呑み中心で利用させてもらっていましたが、
三宮の炭焼き屋さんで、期待を裏切られて(^_^;)
こちらのことを思い出し、食事メインで改めて再訪。

お勧めの七輪炭焼き盛り合わせは
牛肉(今日はイチボとハラミだそう)、地鶏、タン、帆立貝、大貝、車海老、
たことアカセンのたれ味のもの…
あとは忘れました <m(__)m>

貝類は殻ごと七輪にのっけて ちょっとお醤油をたらして…
と出来上がる工程も楽しい。
何種類ものお塩で、お肉も食べ比べて
満足できるお味 & これで¥3000ちょっとは
コスパ抜群です。

少し離れた 里味さんの姉妹店だからこその
食材の新鮮さですね。
(初め知らなかったのですが、盛り合わせ見て激似なので聞いたら姉妹店でした…)

里味さんで食事をしてから こちらのお店でちょいと飲み直す
ってパターンが多かったのですが、
一件目のお店としても満足できました。


≪初回書き込み≫
高架下にある、アメリカンバーのような内装のお店。
テーブルやカウンターで 七輪で炭焼きをするのですが、
素材が別盛りになっているので、飲みながら 自分たちのペースで
焼いていけるのが、楽しくて嬉しい。
食材は新鮮で 冷凍物はつかっていないそう。
テーブルに煙を吸うフードがあって 煙や臭いもあまり気になりませんでした。
ロフトスペースもあって、大勢でも大丈夫そう。
遅くまで開いていて 食べ物も充実しているので有難いです。
飲むだけでもOKとのことなので 日によって使い分けてもいいかも。

  • 炭焼き盛り合わせ
  • 焼牡蠣 ぷりっぷり♪
  • 牛刺し盛り合わせ(2010年)
  • 水茄子の漬物

もっと見る

8位

花りん (旧居留地・大丸前、三宮・花時計前、神戸三宮(阪急) / そば、うどん)

4回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2024/02訪問 2024/02/19

またまたまた 海老カレーそば

ひさしぶりの 花りんさん
オーダーは またまた海老カレーそば 単品¥1000
(ご飯付セットは¥1050)

昔はお昼時は時間をずらしても並ぶの必至だったけど、
最近はそうでもないかも

エビフライが3尾
うどんより蕎麦のほうがカレー出汁と良く絡んで レンゲいらずの安定の美味しさ

辛口も選べるようだけど、わたくしはデフォルトでも
食べ終わるころにはじわっと汗が、、

この日の店内カレーオーダー率は 80%くらいだったとみた(^_-)-☆

移転していた 明石から戻ってるって知ってからも なかなか伺えなかったこちら
10年以上前職場が近かったころは お昼によく行ってたんです

頼むのは ざる定食かカレー蕎麦が多かったかな…

平日14時すぎ やってるかな~ と思いながら階段をおりると
営業中の看板が!

とっても愛想のいいお姉さんが迎えてくれました
オーダーはもう決まってるので お品書きもみないで
えびカレー蕎麦!

運ばれてきたお蕎麦、エビフライが3尾並んでおります
色は前よりちょっと薄くなった??

熱々で絶対火傷するから ちょっと高めに蕎麦を持ち上げて冷ましてからいただきます

うんうん 美味しいわ
たっぷりのお肉と玉ねぎもはいってます

うどんじゃなくって蕎麦のほうが出汁のからみがよくて
レンゲ無しでも写真のようにお出汁の残りが少ないです(^_-)-☆
¥50upの定食にすると白ご飯がついてくるので
残ったお出汁に入れちゃうのもアリかな

エビフライは海老のプリっと感が今一つだったかな
凄く美味しかった記憶があるので ちょっと辛めの意見ですが

白シャツを着ていたわたくし
お姉さんがお洋服がよごれるといけないから使って と
キッチンペーパーをまるごと持ってきてくださいました

懐かしく 美味しくいただきました
ごちそうさまでした
ブルーのシートがガラスにはってあり、
ご挨拶が…
明石に移転されるそう(/_;)

すっかりカレー蕎麦の口になっていた私…

明石は遠いな~ 
【2016.11】

前回の書き込みと同じ文章になってしまいそう…
ちょっと寒くなってきて またまたこちらのカレーが恋しくなって伺いました。

12時過ぎ、相席にはなりましたがすぐに席に座れました。
以前ほどの賑わいはないのかな…

半分くらいのお客さんがカレー系を注文してるようでした。

こちらのざるそばは わさびではなく
紅葉おろしが付いてくるのですが
先日テレビでみた 出雲そばは 紅葉おろしでいただくのが普通とのことで
そんな流れがあるのかな… などと考えながら
やっぱりカレー蕎麦をいただくのでありました (*^。^*)


【2015.10訪問】

ちょと肌寒いなと感じるようになってきた今日この頃…
またまたこちらで えびカレーそば(^^♪

12時少し過ぎていたので
2名様待ちの後ろに並び、その後相席に。
先に注文聞いてくれてましたが
この日は出てくるまで15分くらい待ちました。

やっぱり安定した美味しさ(^^♪
しゃきしゃきの玉ねぎ、
美味しい牛肉もたっぷり
(こちら肉メニューも人気で肉丼とか 結構売切れてたりします。)

元気のいいホールのお姉さんがいい感じです。

今回厨房に一番近い席に座ったのですが、
忙しさのピーク時にはなつかしい空気管も ;^ω^)
が、
以前のようなことはなく、穏やかに時間はすぎていきましたよ~

また 伺います!


【2015.8訪問】

暑いよ~って日に
久しぶりに花りんさんへ~

12時前に到着、まだ空いています。
一人だったので おひとりさまテーブルに座り
やっぱり海老カレーそばを注文。

クーラーガンガンに効いてます!
ホールのお姉さんが変わってました。
凄く元気がよくて きびきびしてて、
これなら接客が悪いとか 雰囲気が…とか言われないわ!
良かった良かった♪

カレーそばはいつもどおり
お肉もたっぷり 玉ねぎもちょっと食感が残った感じ
そばに絡みがいいので スプーンを使わなくっても
そばを食べ終わったら お出汁はほとんど残ってないの(^^♪

今日も汗をかきかき 
美味しくいただきました(*^。^*)


【2014.7月訪問】

久々に伺いました
あつーーいこの日 やっぱりカレーそば…(/ω\)
12時15分くらいに到着。
やっぱり並んでた…
15分ほど待って着席。

スーツの男性客が圧倒的に多く
ざるそばとおいなりさんのセットと
親子丼にミニそばのセットを食べている方がほとんどで
カレー率は非常に低い…

12時半の時点でおいなりさんは売切れ~
前は夏でもカレー率高かったのにな~…

で 少し待ってやってきました
エビフライ3匹乗ったお蕎麦 単品で¥1000です。
白ごはん付で¥1050

たつやさんより若干小ぶりのエビフライですが、
余分な衣がないタイプなので中身はぎっしり身です♪

やっぱり以前よりとろみが濃くなってる気がしますが
玉ねぎも牛肉もたっぷりで お味は相変わらず美味しいです。
とろみがキツイので レンゲなしでも出汁も完食!

また近くに行ったときには寄らせてもらいます♪

【2013・9 再訪問】

すごーーーく久々に伺いました 花りんさん。

暑い日の13時すぎ、
ざるそばをいただこうと思ってお店にはいったのですが、
わりと空いていて、座った席のエアコンがガンガンに効いていたので
やっぱり カレーそばに… (^_^;)
この時点で かやくごはん いなり、あと牛肉が品切れだそうです。

単品のえびカレーそば¥1000を注文しました。
(白ご飯付きのセットは¥1050です)

前回の訪問時にも思ったのですが、
とろみ加減というか、濃度というか、
ちょっと以前と違う気がします。
ねぎや玉ねぎが減った??
お肉はたっぷりです。

自分の撮ってた写真と見比べても、出汁の量も色も違うかも~と思います。
(カメラが違うから写真の色合いが違うのはそのせいかもですが)

美味しいのは美味しいのですが、
以前★5 にしていたのをちょっと修正…

とはいえ、 えびフライもプリプリで美味しいですし、
先日伺った エビカレー蕎麦で有名なお店のより
こちらのほうが私的には 好みです♪

お客さんが減ってきて私だけになったら エアコン消されちゃいました…(^_^;)
とたんに汗が出てきて しばらく我慢したけど、
点けてくださ~い! カレー食べてるんで~  ってカンジでした(^_^;)

お店の方の雰囲気 劇的に変わってました。
ちゃんと挨拶もして 送り出してくださいました♪


【再投稿】

口がカレーうどんモードになったので、
久々花りんさんに伺いました。

この日はすでにおうどんと かやくごはんは売り切れとのことで
注文は えびカレーそばに。

やっぱり美味しいです。
ここのカレーそば、カレーうどんが一番好きです。

日によって、とろみ加減がちょっと違う時もありますが、
お味は美味しい。
玉ねぎもお肉もたくさん入っていて、最後の最後までしつこくもならず、
完食できます!(^^)!

以前からのホールのお姉さんはいなくって、
若い女性がホール担当されてました。

前に書いたような 殺伐とした空気もなく、
明るい声のご挨拶で見送っていただきました。 
    よかった…

また 伺います!!


【初回投稿】しばらく伺えていないのですが、むしょうに食べたくなることがあるここのカレーそば!

良く伺っていた数年前、ランチタイムは行列必至だったのですが、最近のことは解りません。

ざるそば頼もうかな~
と思いながら、待っていても、店内に入るとカレーモードになってしまう(^_^;)

夏でも店内のお客さんの半分以上が、カレーそばかカレーうどんを
汗をふきふき召しあがっているって印象です。

出汁のきいた、とろみのきつめの熱々カレーがかかっています。
玉ねぎと牛肉もたっぷり。
ここで食べるまでは ”カレーうどん”派だったんですが、
とろみの効いた出し汁でうどんを持ち上げて食べるのが、
けっこう疲れる (^_^;)
これがそばだと、麺にカレーが絡みやすくって、最後にのこるカレー出汁もすくないのです。
で すっかり”カレーそば”派になりました。

ちょっと贅沢するときはこれに海老フライがのって白ご飯のついたセットに。

ざるそばもキンキンに冷やして きりっとしまったそばがとっても美味しいです。
ここではワサビではなく、もみじおろしが添えられています。
かやくご飯も ふっくらしていて 薄めの色ですがしっかり味です。

ここまで褒めているいるのに総合評価が最高でないのには
ちと 訳がありまして…

厨房の中が殺伐としていることが多いんですね~。
……
席にすわってるこっちまで ドキドキしてしまう空気感
ってこともしばしばでした。

最後に伺ったときには ホール担当していた物腰の柔らかい、気遣い最高のお姉さんは
いなくなっていました。

最近伺っていないので どうなのか解りませんが
改善されているといいなと思います。

お味はホントに大好きです。

  • またまた海老カレーそば
  • 海老フライ3尾から
  • お肉もたっぷり

もっと見る

9位

寿司 雅 (三宮(神戸新交通)、三ノ宮(JR)、神戸三宮(阪神) / 寿司、海鮮)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ~¥999

2017/09訪問 2019/04/05

ランチタイムはお得なセット

下書きに入ったままになっていました(;^ω^)

ずいぶん前の写真ですが
ランチタイムは1半をオーダーされる方が圧倒的に多い模様

しばらく体調不良でお休みされていたようですが
復活されてよかったです
【再訪 2014.11】
久々に伺いました。
やはり予約でいっぱいです。

大将以外の職人さんもホールの方も変わっていましたが 何時頃からかは定かではありません。

いつも楽しみな 生鯖 
やっぱり美味しいです♪

この日は予定があって長居できなかったので、
ちゃちゃっと握りをお願いして 上巻きを持ち帰りにお願いしました。

あわび こりっこりで 美味しかった~♪

ランチの評判がここのところ芳しくないようで気になっていたのですが、
夜の握りは しゃりも小さ目だし ネタの大きさも充分なボリュームだと思います。
ランチはおなかいっぱいになるように しゃり玉大き目にしてるのかな??

ただ、持ち帰った上巻… 
以前とは明らかに何かが違うような気がしました。
切り口も海苔が引きちぎれて何だか雑ですし…

ちょっとがっかりでした。


【再訪 2013.9】

最近食べログで話題になりすぎたのか、
予約が取りづらくなっているような…

で、久々に伺いましたが、やはり7時すぎには満席になっていました。

生の鯖はやはり秀逸!
どこででも頂けるものではないです。
美味しいです。

上巻きをお持ち帰りにして、
家に帰って 〆にいただくのもまた良し♪


【再訪】

またまた早い時間にお伺いするも、
すでに何組かのお客様&お持ち帰りの注文の電話が入ったようで
とても忙しくされていました。

ブル海老ってお品書きにかいてあったように思うのですが、
ちょっと自信がありません…
とーーーっても美味しかったです。
ボタン海老と甘エビの中間くらいの大きさで
身は甘く ぷりっぷりで
緑色をした卵が また美味~

超 気に入りました!
(写真食べかけです (^^ゞ


【再投稿】

何度かリピートしています。

ヒットだったのは生鯖!
昼網の上がったあとの時間帯に配達してもらっているとのこと。
マナガツオも コリっとしておいしかったですね

ズワイガニもいただきましたが、剥く手間がかからず良いです(^_^;)

リーズナブルですし、気軽に伺えるのがGood。


【初回投稿】開店時間とほぼ同時に入店したので、1番乗りの客となりました。

伺う前に、食べログの皆さんのレビューはチェックしていったのですが、
この日のメニューは、ほぼ、情報通りでしたので、
まずは 御造りの盛り合わせ ¥1500を注文。
赤貝は小振りながらも、目の前のネタケースから、殻付きを剥いてでてきました。
剣いかで雲丹を巻いたものも2切れ。
少しづつ、いろんなものが食べられて、イイ感じです。

で、ネタケースの殻付きの北寄貝が気になっていたので、
貝好きの私は迷わずお造りでオーダー。
この貝はちょっと磯臭さが強めで、しがっとした感じがあるのが
また、好きなんですね~
少し加熱すると甘味が増しますが、こちらは全て生で供されました。
美味です。

蛸の煮付けも柔らかく、美しく炊かれていました。

生ゲソ、蒸しあなご、数の子、さより などなど、握りで頂く…
あわびは小振りなものを目の前で捌いてくれました。
大き目にカットされていて、素晴らしい歯ごたえ… 幸せ(*^_^*)

しゃりは小さめで、呑んでつまんで…の
私たちにはちょうど良かったです。

最後に鉄火巻きをいただいたのですが、
これが、めっちゃ美味しかったです。

これだけ呑んで食べてこの値段は リーズナブルだと思います。

生ものだけしかない、お寿司屋さんは年齢的にもちょっとキツクなってきたところ、
焼き魚や 炊き物などのメニューが充実しているお店は助かります。

最後の赤だしだけは ?????
何か間違いが起こったのか??

リピートするお店になりそうな予感。

  • ランチのにぎり¥980
  • 赤だしもついてます
  • (説明なし)

もっと見る

10位

串ぐし (新在家、六甲道、大石 / 串揚げ、創作料理、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/03訪問 2016/12/18

アラカルトがいっぱい だけど串カツやさん

【2015.12】

写真を追加しました。
紅ずわいがにのサラダ
鱈の白子とイカの塩辛 と なんだっけ… の3種盛り
鯖のきずし

どれも美味しくいただき
ワインが進みました (^^♪

【2015.10】

開店5時過ぎに覗いてみると すでに2組の先客。

ビールをたのんで黒板のお品書きを見ます。
相変わらず 種類がおおいです(*^。^*)

北海道の生ガキ
かにと蟹味噌のグラタン
穴子のはいったオムレツなどをいただきつつ、
しっかり串カツもオーダー。

こちらはソースにつけられた状態ででてきますが
ソース自体がさらっとあっさりしているので
クドクなく、もたれるカンジもありません。

6時にはお席もいっぱいに。
開店直後に伺うのがおすすめですね♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

震災前は串カツだけのちっちゃなお店だったのが
今は アラカルトメニューのほうが メインになってきました。

旬の食材をつかったお料理は 
和風だったり  箱うにのわさびしょうゆ
中華風だったり  蒸し鶏や帆立のXO醤炒めとか
イタリアンチックだったり  ホタルイカのパスタや トルティーヤのピザ

バリエーション豊かで楽しめます。

混んでいるとちょっと待たなければいけないのはネックですが
飲みながら待てば 私は気になりません。

串カツは 1本¥100~
御出汁で薄めてる??ちょっとさらっとしたソースをくぐらせて出てきます。
これは昔と変わらず 安心できる、あっさりソースで何本もすすみます。

生搾りのチューハイもヘルシーなカンジがしてついつい飲みすぎてしまいますがお勧めです(^_^;)

【再度レビュー  2014.9 】

何度も伺っているだけに、改めてレビューしていなかったのですが、
点数を再考してみました。
最近串揚げ屋さん(結構お値段払ってます)
に、何軒か伺って、やっぱりここは ちょっと違うぞ と…
こちらが あっさりしてるのも、素材がイイのも、リーズナブルであることも、
再認識しました。

ちょっとお時間かかるのは 相変わらずですが、
やっぱり、美味しいと思えるお店です。

【再々レビュー】

平日の6時前に伺うと先客が一組。
すんなり入れました(*^_^*)
 予約が出来ないので、 一発勝負です

帆立のソテーなど 1品料理を3点ほどお願して
〆に串カツ!
今日の牡蠣はちょっとハズレ(*_*;
でも他は美味しくいただけました。

コスパも良く 今日も満足!

【再訪】

平日6時前 半分以上の席は埋まっていました。
お客さんの年齢層が高いです (;^ω^)

この日も 蟹 貝柱 雲丹のタルタルガーリックトースト添えと
他に3品ほどオーダーして 串カツへ~
大きい海老¥300 じゃがいも レンコンがお気に入りです♪
もう少し寒くなったら 白子や牡蠣も楽しみです♬

  • 串カツ~
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ