Ryusyoさんのマイ★ベストレストラン 2012

Ryusyoのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

支那そば 月や (東比恵、竹下、博多 / ラーメン、かつ丼)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2012/05訪問 2012/05/20

トンコツ王国で醤油の高評価店

ラーメン屋らしき暖簾もなく、店構えはラーメン屋と思わせないお洒落な感じです。

知らなかったら通り過ぎてしまいますね。

ラーメンは鳥ガラと醤油の絶妙なマッチングで見た目る味も上品ですね。

女性は絶対に好きだと思います。

女性お二人で切り盛りされているようでしたが、店構えと店内から女性が入りやすくて

食べやすいようにターゲットを女性に広げていることが正解ですね。


麺は中太チヂレ麺。モチモチ歯ごたえもあります。長ネギの千切りとシナチクに薄く大きな

チャーシュー・・・実に美しいラーメンです。さすが女性が作ったラーメン。芸術点は満点かな。


月や御膳 ラーメン+ミニカツ丼を食べたかったのですが、3時前の訪問でご飯が切れていた

ので仕方なく大盛りラーメンを注文しました。

ラーメンだけで言えば男性が食べるには大盛りくらいでないと物足りないかもです。

博多の有名店のラーメンはちょっとお高いのでラーメン490円というCPも抜群に良いですね。


博多で並みいるトンコツのラーメン屋を押さえて、現在トップを走っているのも納得の

博多美人のようなラーメンに出会えて幸せでした。

  • ラーメン
  • 清楚なスープ
  • モチモチ麺

もっと見る

2位

梅子 (旦過、平和通、小倉 / 中華料理、台湾料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/07訪問 2012/12/28

台湾ラーメン

以前から気になっていた「梅子の台湾ラーメン」

しかし「梅子」という店名がいいじやないですか。

お店の看板は「中国料理」となっています。

メニューには四川と付くものがありまはたので、少し辛い料理が多いのかな。


近くのコインパーキングに車を止めて入店。

店の奥が長いのなんの。

椅子席・座席を合わせると100人近く座れるのでは。。。。


さてさて、注文は念願の台湾ラーメン。3人で食べに行きましたので焼き飯と餃子と焼きビーフンを一皿ずつ

注文しました。


台湾ラーメンですが、見た目は醤油ラーメンのようですが、台湾だけにパクチーが隠し味で入ってるのかな?

何とも経験したことのないようなスープです。このスープは癖があるため好き嫌いの評価が別れると思いますが

癖になります。

ひき肉にもやしとニラが入ってて、麺はタマゴ麺な感じで、とても歯ごたえがあって噛めば噛むほど味が出る。

これは美味いです。表現できないのでラーメン屋で食べる麺ではなく中華料理屋の麺と言っておきます。


鷹の爪が入ってますので紛れて一緒に食べてしまったら辛いです。


俺は辛いのが大丈夫ですが、他の二人はかなり辛いと言ってましたね。


驚きは、クーポンを使用すると、一品料理の注文でも飲み物がついてきます。

ビールだったらラガーかスーパードライ。お値段は580円。これがクーポンでタダ?

こんな太っ腹なお店は初めてです。一品注文でビールがタダ。二回も書いてしまいました(笑)


中華料理と思えば非常にリーズナブルなお店です。

焼き飯も上々の味で、焼きビーフンに至っては、豚肉にマッシュルーム、もやし、イカ、エビといった

具が惜しみなく入っていて、いくらでも食べられますよ。(画像がなくて申し訳ない)


【2012.12.27】
会社の同僚に「今年のグルメの〆はどこにする?」と問いかけたら

間髪入れずに「台湾ラーメン」と返ってきました。

今日は、評判の酢豚もいただきました。

野菜が全く入っていない「純酢豚」です。あとアンがかかっていないのでトロミがないのも

初めて体験する酢豚でしたが、肉がいい、味がいい・・これはウマしですわ。

一番人気の台湾ラーメンは相変わらず注文が多いですね。

うまぁ~麺と独特のスープに鷹の爪のピリ辛。

この台湾ラーメンは、日本のラーメンを超え鷹の爪^^;なんのこっちゃ。

  • 絶品台湾ラーメン
  • この麺は腰がある
  • 酢豚

もっと見る

3位

馬賊 (若松 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2012/09訪問 2012/09/06

鳥そば

ラーメン屋さんですがラーメンに心を揺さぶられながらも「鳥そば」を食べに初来店です。

土曜日のお昼前で街が出るほどの大盛況。戸畑・若松地区はラーメンやちゃんぽんの

店がひしめいており、安くて美味い店が多いのも特徴です。


鳥そばというより鳥ラーメン?麺はちぢれ麺の太麺。見た目は中華そばを思わせる。

スープは鶏がらの醤油系。チャーシューのよく味付けされたかわりに柔らかい鳥が

入っています。あとは、このスープには絶対に欲しいメンマがかなりのボリュームで

入っているのがうれしい限りです。背油のような油は何の油なんて゜しょうか。しつこ

くなくてスープに絡んでいい感じです。あとは煮卵。


熱いときには食欲が落ちてこってりラーメンが胃袋に堪える時期に、この鳥そばは

胃袋にも優しくて、残ったスープはお茶漬けにして召し上がれ!


次はラーメン、再訪間違いなしの人気店です。

  • 絶品スープ
  • 鳥そば

もっと見る

4位

雪文 (南小倉、枝光、スペースワールド / ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/11訪問 2014/11/16

アイスを超えたアイス

何回か通ってますがレビューをしてなかったことに気づきました。

いつも夕食を済ませた後で雪文のアイスを食べることが多いのですが、ここのアイスを初めて

食べた人は、ただただ驚きの言葉を発します。31アイスをイメージしてたらとんでもないことに

なりますね。


いつも食べるのは、こくみるくにラムレーズン。

今日は100チョコを食べてみました。

これは・・・何て言えばいいんだろ?濃厚な生チョコというかカカオから作った原チョコというか・・・

苦味はないですが、チョコの原点のような・・・(変な表現でスミマセン)驚きの味でした。


場所が場所ですが、夜8時くらいに店に行っても必ず誰かが店の中で食べてたり、来客があったり

しますね。

街中にあったら、どれだけ売れるのか想像がつかないくらいの美味しさです。

100チョコの画像がないんです。ゴメンナサイ。

ラムレーズンは大人の味です。

あとソフトクリームもこれまた美味し。

わざわざ買いに来る価値ありのアイス専門店です。

  • こくみるく&杏仁
  • ラムレーズン
  • (説明なし)

もっと見る

5位

金久右衛門 梅田店 (東梅田、大江橋、北新地 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2012/11訪問 2012/11/28

醤油の王(KING)道

大阪に行く用事があって、去年が店の前まで行って定休日だと知り愕然としたので

今年は定休日を事前に調べて最終日の月曜日のお昼に訪問しました。

本来であれば、大阪食べログラーメンの部でトップを独走している本店に

行けば良かったのですが、行程的にちょっとちょっと無理があったので梅田店と

なりました。

注文は。メニューNo1の「大阪ブラック」にしてみました。


店に入って右の戸棚に醤油の一升瓶が置いてあったので見てみると

島根県浜田市の「マルハマ醤油」を使っているんですね。


ラーメンはブラックという通り、見た目は今まで食べた醤油ラーメンの中で

ダントツで濃いですわ。

でもスープを飲んでみると、日本人でよかったって思わせる醤油味で、麺も

醤油色に染まっていました。

具は大きめのシナチクと厚く切ってあるトロケルチャーシュー。

全体的にはまとまりのあるラーメンだと思いましたが、スープが濃いぶんモヤシ

が入っていると自分的にはいい感じかなと思いました。

梅田の繁華街から少し外れているので、通りがかりで立ち寄る店では

ありませんが、この味であれば、わざわざ食べに行く価値はありますね。

次は普通の醤油ラーメンを食べてみたいな。

なお、CPは大阪ではこのお値段は普通なのでしょうが、田舎では550円くらいが

妥当なお値段かと・・・。

  • 大阪ブラック
  • 厚いチャーシュー
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ