みおみおみおさんのマイ★ベストレストラン 2010

お~・それ!・みおの勝手な食べ物記録

メッセージを送る

みおみおみお (50代後半・男性・神奈川県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

食べログのレビュアーになって1年弱。
手軽に行けるお店ばかりで、なお且つ、食に関してたいした知識も持たない私がランキングをつけるなど、おこがましいかとは思いましたが、今後の勉強という意味も含め悩みに悩んで順位をつけさせていただきました。
少しでも食べログの発展に役立てればと思います。

1位のお店は私が頻繁に足を運ぶお店ですが、何がいいのかと言いますと、『わがままを聞いてくれる』ところです。
・飲み会の時は予算や時間を伝えオーナーシェフと相談します。
・朝まで呑みたいときも嫌な顔をせず対応してくれます。
・イベントも開催しています。
などなど高級店ではなかなか対応してくれない良さがあると思います。
(単に私が「わがまま」ということかもしれませんが^ ^;)

口コミ件数も増えてきてマンネリな内容にならないよう努力はしているものの、いかんせん文才がないためか、似たような口コミが多くなっているのではないかと思います。
来年は文章スキルの向上とジャンルも幅広くし、いろんなお店に足を運んで、読んでくださる方に少しでも有益な情報を提供できればと考えていますので、見捨てず今後もよろしくお願いいたします。

マイ★ベストレストラン

1位

ガウチョ (横浜、反町、三ツ沢下町 / イタリアン、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2010/08訪問 2012/05/02

ラザーニャうまかったです(再訪)

久しぶりの再訪(2011/03/09)

水曜日の21時頃に行きましたが、ほぼ満席状態。

「春のおすすめコース」(¥4,000)と言うのがありました。

・Antipasti「本日の小さな前菜の盛り合わせ」
 フォアグラ、オマール海老とコールラビをプロシュートで巻いてました。

・Zuppa(ズッパ)「佐賀県森田さんの育てた有機野菜の温かいスープ」
 ビエトラ、フダンソウ(不断草)、の緑のスープ。クリーミーで香りが良くやさしい味でした。

・Primipiatti「帆立と海老のオレッキエッテブロッコリーのソース」
 耳みたいでしたよ!

・Secondipiatti「仔羊のグリル香草ソース」
 骨付きをシンプルにグリルしてあり、レモン風味のハーブソースでした。

・Dolci「パンナコッタ桜のアイス添え」
 パンナコッタのまわりにバルサミコの甘酸っぱいゼリー、そして季節(桜)のアイス。
 一緒に食べると酸味と甘みが絶妙。

自家製フランスパンのガーリックトーストに、ややお高いさらっとしたオリーブオイル「ファブリ マーレ」をつけていただきました。
なかなか良いです。メニューにはないですけどね^^;

若者の店員が増えてます。当日も4人もいました。
新大久保にも負けないイケメングループです。オッサンの私は興味ないけど。

また、男子のグループもいましたよ!女子会に負けるな男子会。
オッサン会もやってます。
どんなシチュエーションでも気軽に使える店って事ですね!

------------------------------

2010/10/3

Gauchoオリジナルラザーニャ美味しかったです。
ベシャメルソースと和牛ひき肉を使ったラグーソース。
チーズはモッツァレラとパルミジャーノレッジャーノをふんだんに使っているそうです。
生パスタを使ってるのも拘りだとか。
絶品です。
私はガーリックトーストとともに頂きました。
一度お試しを。

------------------------------
マンガリツァというハンガリーの黒豚ロース入荷したとのことで、シェフからお勧めがあり頂くことに。
写真にもありますが香ばしくいい色に焼けてます。
肉もやわらかくバルサミコのソースとよく合い、脂身も甘みがありうまかった。
ガヴィ・ディ・ガヴィの白をシェフから勧めてもらいました。
詳しく語れるほどワインの知識はありませんが、肉とマッチしてうまかったです。

マンガリッツァはイベリコと同じルーツらしいですね。


------------------------------
2010/1

横浜駅西口の喧騒を抜け、シェラトンを右手に横浜STビルの川を挟んで向かい側にあるしゃれおつな店です。駅からちょっと歩くけど周りは静かで落ち着いた感じです。

料理もメニューから自分好みの食材にアレンジしてくれたり、シェフと相談して材料さえあればメニューにない料理も作ってくれますよ。

激安居酒屋が多い昨今、それと比べるとちょっと高めかもしれませんが、大人の行くお店としてはいいでしょう。

一人でカウンターに座って飲んでたら僕かも。

春・秋はテラスがおすすめ!

お店に訪れた際は是非とってもフレンドリーなオーナーシェフの岸さんとお話してください。


レジ操作でまごついている姿をたまに見かけますのでお会計は余裕を持って。

  • 春のおすすめコース
  • ガーリックトースト&ファブリ マーレ
  • Birthday Cake

もっと見る

2位

らーめん 雅ノ屋 (本郷三丁目、御茶ノ水、水道橋 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/09訪問 2012/06/19

基本の味 (再訪)

2012/06/17追記

久々の訪問。私もお気に入りのラーメン屋さんの1軒。

15時近くで、満席ではありませんでしたが、お客さんは切れずに出たり入ったり。
ラーメン王の石神の本に2回も載っている実績か!

頂いたのは、壁に貼ってあった「塩野菜ラーメン」。
冷やしラーメンも気になりましたが、当日は雨も降っていて、涼しかったので温かいラーメンを注文。
麺の大盛り無料ですが、食べ過ぎると晩飯に影響が出てしまいそうなので、普通で。

細麺にコクのあるスープ。
しゃきしゃき野菜と合います。

盛り付けがきれいで、それだけでも美味しさを感じます。

追加の半熟味玉も絶妙なしみ込み!

次はいつ行こうか!?

===========================================================

2011/04/08追記

私のお気に入りラーメン屋さんの一軒です。
文京区本郷にあり、仕事でもプライベートでも近くに行くことが少なく、久しぶりの訪問です。

以下の新メニュー2品が追加されていました。
・「あえそば」(¥700)
・「しお野菜らーめん」(¥750)

今回は「あえそば」を頂きました。
この「あえそば」は「油そば」になるのでしょうが、油そばはどんぶりの底にあるタレ(?)を混ぜて頂くのですが、こちらは先に和えてあるため「あえそば」と言っているらしいです。

濃厚な旨みで「やめられないとまらない」と言った感じで美味しいです。
トッピングも「玉子の黄身」、「ゆで野菜」、「とりそぼろ」各¥50を全て追加、さらに自家製煮干ラー油も掛けて、いろんな味を楽しみました。

麺は細麺平打のシコシコ麺がスープがないぶん2玉分だそうで、ボリューミーです。

進化し続けているラーメン屋。次回訪問時何が出るのか期待が持てます。

===========================================================

文京区本郷にある『雅ノ屋』で美味しいラーメンを頂きました。

醤油ワンタン麺(¥750)+味玉(¥100)を頂きました。
醤油味が少し濃いような感じがしましたが、塩が効いているわけではないようでしょっぱさはなく、旨みがあり、麺に醤油の色と味が程よく移った感じで、しかもしこしこつるつるでとてもおいしかったです。
スープ飲み干しました。

味玉も黄身まで味がしみこんでいて、甘みがありうまかった!

Aセットを塩ラーメン(¥780)+味玉
連れが注文し味見させてもらいました。
黄金に輝いて透明なスープの中に細めんがありとてもきれいに見えました。
スープもさっぱりとてもおいしかったです。

セットについていたチャーシューご飯です。
チャーシューがしつこいなく、ごはんと良くマッチしています。

メニューもシンプル。アルコール類もシンプルに揃えてあります。

白が基調の外観で清潔感を感じます。

麺の大盛り無料もガッツリ食べたい方にはうれしいですね!

目新しい味を求めていろんなラーメン店に入ってしまいますが、ここ『雅ノ屋』は基本的な味で派手さはないかも知れませんが、ついつい足を運んでしまいそうです。
また、呑んだ後に欲する糖分補給に、この2品のラーメンはサイコーだと思います。

次回は冷やしラーメンをチャレンジ。

  • 塩野菜ラーメン
  • 醤油わんたんめん+味玉
  • 塩らーめん+味玉

もっと見る

3位

ア・マシケラ・ロ・プレチェネッラ (平沼橋、横浜、戸部 / イタリアン、ピザ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2010/11訪問 2010/11/08

評判通り美味しかったです ア・マシケラ・ロ・プレチェネッラ (横浜)

2010/11/7 自転車でお昼頃にこの人気店前を通ると空席があったためチャンスと思い入りました。
暑くも寒くもなく、時より雲間から日差しが差す程度の心地いい感じだったのでテラス席にしました。
カウンター席もありますから1人で来ても呑むのもいいですね。

ランチ(¥1,390)はピザかパスタを選びます。
私はパスタを、子供はピザを選びました。

前菜は『自家製ピクルス』、『いなだのマリネ』、『プロシュート』です。
白ワインの『モンテベッロ・トレビアーノ』(¥525)とともに頂きました(グラスで一番安かったので)
子供はジンジャエールの甘(¥525)
盛り付けがきれいですね〜

ピザはマルゲリータ+水牛のモッツァレラ(+¥315)。
薪窯で焼かれたピザは評判通りうまいですね。
モチモチでトマトの酸味も好みです。

パスタは「小海老とズッキーニ・バジルのトマトソース」
お上品な味ですね〜!美味しいです。
2人だったため取り分けるのかと考えていましたが、分けて出てきました。
細かい心遣いがうれしいです。

子供にカプチーノ(¥525)の絵を見せようと思い頼みました。
かわいい熊さんでした。

絶妙なタイミングで出てくる料理やカジュアルな感じでやさしい接客、もちろん美味しい料理をいただきいい気分になりました。
次回はディナーを頂きに伺いたいと思います。
道を挟んで隣のオ・プレチェネッラのディナーにも行きたいんですがちょっと高いんだよな〜^^;


  • 前菜
  • マルゲリータ+水牛のモッツァレラ
  • Pasta del giorno

もっと見る

4位

江ノ島小屋 (片瀬江ノ島、江ノ島、湘南江の島 / 食堂、海鮮丼、鳥料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2010/11訪問 2010/11/06

接客がとても良かったです 江ノ島小屋

2010/11/6(土)晴れ
自転車で江ノ島まで行きましたので人気店『江ノ島小屋』で、しらすを頂いてきました。

12時50分ごろ到着で11組21人待ちです。
思ったより少なかった感じです。
結構回転が早く20分程で入れました。

店内は広くきれいです。

生しらす丼(¥1,260)を頂きました。ついでに生中も!
すぐ出てきました。
店員さんが生姜醤油をかけてどうぞとのことで、仰せの通り。
うまいです。さすが人気店。
しらすはもちろんのこと茗荷、のり、ご飯、生姜醤油が調和していい味です。
 

あっと言う間にに完食。
生しらすが美味しかったため、茹でたしらすも食べてみたくなり、調子に乗って『釜揚げしらす』(¥840)を注文。
このお店は結構お酒も置いてあるため、ついでに『相模灘 特別純米』(¥900)も頼んじゃいました。
しらすだけではさっぱりですが、大根おろしと生姜、茗荷、ねぎとともに頂くとうまい!
よく冷えてさっぱりの相模灘とよく合いました。
  

店員さんも全員白のシャツで清潔感があり笑顔での接客で気持ちいいです。
女性の店員さんが多く、接客時の笑顔がいいです。
ややベテランという感じもしましたが。

しらすだけでなく刺身の盛り合わせなどもありますので、
再訪時はテラス席でゆっくり日本酒を堪能したと考えています。


  • 生しらす丼
  • 生しらす丼
  • 釜あげしらす

もっと見る

5位

伊達屋 (上松川、笹谷、泉(福島交通) / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/10訪問 2010/12/07

奥様(?)が印象的でした 伊達屋(ラーメン 福島)

飯坂温泉に行く用事があり、食べログネタを探さないわけにはいきません。
ラーメン屋で★4オーバー。行かないわけにはいきません

ナビに導かれ迷うことなく到着。
平日の昼過ぎだったせいか、店頭の駐車場に止めることができ、すぐに入店。
この規模で第二駐車場もあるとのこと。さすが人気店。
すると店主の奥様なのでしょうか優しい口調で『いらっしゃいませー』。
注文時も同じ調子で、和んだ感じになりました。
           

塩ラーメン+味玉と口コミで評価がよかった記憶があったので『チャーシュー餃子』を注文。
厨房を見ると店主が一人でじっくり作っているような感じ。
スープはさっぱり、塩の味が結構効いてうまかったです。
チャーシューも柔らか、味玉もよく味が染みていてうまかった。
餃子の皮もパリッと焼かれていました。


是非、醤油や味噌も食べてみたいですが、福島に行く用事がないと難しい。残念!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 塩ラーメン+味玉

もっと見る

6位

蛮風 (上大岡 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2010/09訪問 2012/03/04

うまいやきとり 蛮風(横浜 上大岡)

横浜の上大岡で備長炭で焼くうまいやきとりを頂いて来ました。
店主も結構こだわりがあるようで、かなりうまいやきとりだと思うのですが、食べログの点数はそれほどでもないですねー。
普通に行ったら、まず混んでいて入れないため、口コミ件数が少ないからでしょうか。

店主を含め店員は3人でテキパキ動いていて、店主は一人で黙々と焼いています。
店内は常連さんが多い感じでしたが、その人達との会話もありません。
常連の方に聞くと一見さんと常連の区別はない感じとのこと。

やきとりはすべて塩で頂きました。
さっぱりしていて酒に合います。

やきとりだけではなくプチトマトに肉を巻いてあるものや納豆など少し手が加えられているものも、おいしいです。(すみません。正確な商品名失念しました。)

レバ刺しもニンニクで頂きました。
絶品です。

常連になりたいお店です。
時間を見計らっていく必要がありますけどね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • レバ刺し
  • レバ刺し

もっと見る

7位

銘酒茶屋 八寿喜 (上大岡、弘明寺(京急)、弘明寺(横浜市営) / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2010/09訪問 2011/01/06

うまい酒が安い! 八寿喜(横浜 上大岡)

追記
ランチも¥650~やってるようです。内容も充実しているようです。

呑みたい酒があったら店主と要相談。可能ならば取り寄せてくれるかも知れません。

===============================
全国各地の銘酒が安く呑めます。
業務用の冷蔵庫(?)に入れられよく冷えてます。
ここだけでは入りきれないようで裏にも貯蔵(?)してあります。
呑み比べをしてみた方にはお勧めです。

2軒目でこのお店に訪れたため、初めからお酒を頂きます。
お通しの角煮でまずは『十四代』で一杯。
角煮の味は。。。食べてみてください。
 

続いて『特別純米 蓮菜』。芳香がありうまかったです。

『黒龍のひやおろし』旬ですねー!

『佐藤の黒』説明不要の有名な焼酎ですね。
グラスになみなみと注いでくれました。

『飛露喜』これも有名なお酒ですね。

このお店も常連さんに支えられ30周年だそうです。
その記念に作ったお酒です。(これは味わってません)

『刺身の盛り合わせ』
新鮮でうまかったです。

なんかお酒の紹介のようになってしまいましたが、とにかく、ここは美味しいお酒を飲みたい方には最高だと思います。

2軒目だったということもあり、結構酔っていましたので個々のお酒の銘柄について細かく説明できるほど覚えていません。すみませんm(__)m
けど、すべて美味しかったことは確かです(^^;
ワインも置いてあるそうです。
どの程度のレベルのものかは今回は確認しませんでした。


次回は体調を整えてじっくり味わいたいと思います。

酔っ払って写真がぶれていてすみませんm(_ _)m

  • (説明なし)
  • お通し
  • 十四代

もっと見る

8位

大衆割烹 三州屋 飯田橋店 (飯田橋、後楽園、牛込神楽坂 / 居酒屋、海鮮、どじょう)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2010/03訪問 2010/03/08

むつ照絶品です

20年程前に飯田橋で仕事をしていたときから通っているオヤジ居酒屋です。

必ず注文するのは「ぶり照り」、「むつ照り」、「刺身」。
刺身のボリュームにはびっくりするでしょう。
寒い時期はやっぱり牡蠣なべ。そのあとの雑炊もたまりません。

お酒を飲めない人も照り焼きにご飯で大満足するはずです。

今は勤務地が変わり行く機会が少なくなりましたが、当時の友人と会うときは必ずここです。
都内に三州屋は何店かありますが、ここが一番いいと思います。

お店の気さくなおばちゃんとも楽しく会話できると思います。

私が知っているだけでも20年以上続いているわけですからすごい。

もっと見る

9位

ちぬまん 恩納万座店 (恩納村 / 沖縄料理)

1回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2010/08訪問 2010/08/01

沖縄 ちぬまん 恩納万座店(居酒屋)

沖縄旅行3日目の夜、夕食場所を見付けるクーポンマガジンを見ていると、ありました無料送迎。
恩納村のホテルからお店のある万座毛は結構距離がありましたが、無料送迎してくれるんですねー。
もちろんワゴンで相乗りですけどね。
安心して酒が呑めました!

クーポンマガジンに店名は『ちぬまん 恩納万座店』と書かれています。

外で飲めれば気持ちよさそうでたが中の座敷に通されてしまいました。残念。
   

お通し

とりあえずオリオンドラフト生 ¥504

おすすめ。聞いたことのない魚ばっかり(^^;
アーガイお造り&唐揚げポン酢(¥2,000)とビタロー和風ニンニクバター醤油焼(¥980)を注文。
アーガイは白身で少しこりこり。美味しくいただきました。
   

ゴーヤーチャンプルー(¥714)とソーメンチャンプルー(¥609) 
さっぱり塩味でした。濃い目が好きな私は醤油を少々かけました。おいしかったです。
 

海ブドウの海鮮サラダ(¥1,029)

ミミガーピーナッツ和え(¥452)

チーズ石焼タコライス(¥924)うちの子供はタコライス好き!

海ぶどう(¥609)

沖縄唯一の日本酒だそうです。『黎明』。よく冷えててうまかった。吟醸以上だと思います。

座敷で呑んだあとの様子。

店名の『ちぬまん』とは、この魚。「てんぐはぎ」のことだそうです。「てんぐはぎ」もよくわかりませんが。。。

ソフトドリンクは¥315
バニラアイスの黒糖ソース¥399
テーブルチャージが大人1人¥368のよう
大人2人子供2人で酒もそこそこ飲んで¥12,000程でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

角平 (平沼橋、高島町、戸部 / そば、天ぷら、丼)

2回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2021/03訪問 2021/04/25

蕎麦屋で呑む酒うまいですね〜 角平(横浜)

このお店の食べログの口コミを見ますと、そばの評価がいまいち。
ですが、一級うん築士さんの地鶏焼きと先附け3点盛りを肴に黒龍を呑むという内容に惹かれ訪れたいと思っていました。

土曜日の昼時だったこともあり広い店内は満員の状態でしたが待つことなく入れました。
1時間半ほどいて帰る頃には14時を回っていましたが、外で数名程待つ状態になっていて、人気店のすごさを感じました。
カップルも多かったです。

店員のおばちゃん達のキビキビした動きも好感を持てます。

とりあえずビールでカンパ〜イ!暑い中昼から呑むビールはたまりませんな〜。

そして『黒龍の特選吟醸』
よく冷えていて、さらっとしていてうまいです。
先附け3点盛りをちびちび食べながら呑む黒龍はたまりませんなー!
地鶏焼きが15時以降とのことで、残念ながら食べられませんでした。
 

写真手前が『黒龍』で奥が連れが頼んだ『翠露(すいろ)の純米吟醸』です。
翠露も香り高くうまかったです。

さて、肝心のそばですが、海老のつけ天を注文。
そばは色は白くつるつるして、そばにしては細く感じました。
そば粉が少ないのかなという感じを受けましたが、こういうそばなのでしょう。
(語れるほど詳しくありません)
つけダレが濃い目なので個人的には好みで美味しく頂きました。
食べ終わった後は、蕎麦湯を加えて飲み干しました。

単品で搔き揚げも注文。
揚げたてさくさくしで美味しかったですが、そばの海老天同様衣がちょと多いような。。。


いかにも蕎麦屋という感じの店内で昔ながらの雰囲気があり、そんな中で呑む酒のうまいこと。
呑んだ後のそばもうまいです。
次回は15時以降に行こう(オヤジでした)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ