たけぶっちょさんのマイ★ベストレストラン 2011

たけぶっちょのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

パティシエ エス コヤマ (ウッディタウン中央 / ケーキ、パン、スイーツ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/09訪問 2014/02/09

ここより旨いロールケーキありますか?

 お土産でいただきました。過去にもお土産でいただいた以外は、行列の待ち時間がとてつもなく長いというのを聞いて並んで買ったことはありません。

 久しぶりにいただきましたが、あの柔らかい生地でくるまれたカスタードクリーム、生クリーム、それと栗、そして上品な甘さ、それらが一つになったこのロールケーキは、私が今まで食べた中では一番でこれを超えるものに出会えていません。基本的にロールケーキって、ケーキの中ではあまり好きな部類ではないのですが、おそらくここのロールケーキなら、一人で一本食いもできるような気がします。

 話に聞くと、このロールケーキ以外のケーキ等も、どれもおいしいと聞いています。時間があればロールケーキとほかのケーキなども買ってみたいと思います。

 
  9月10日初来店

  初めて来店しました。今まではお土産でいただいてばかりだったので。

  ロールケーキは食べたことがあるので、今回はロールケーキと違うものをと考えていきました。

  ショーウィンドウの単品ケーキを見ると、「ちょっと種類が少ない」感じでした。でもまあいいかとチーズケー キ系等を数点買いました。会計のところに案内されると、レジのお姉さんが、「ロールケーキはよろしいです か?」と聞いてきたのです。「え?並ばんと買えるの?」と思ったのですが、今すぐ買えるならとついでに1本 買ってしまいました。嫁さんは苦手らしいので、ぼく一人で大人食いします。単品ケーキもおいしかったです  が、やっぱり「ロールケーキ」ですね。


2月9日 再訪

 今日はまた小山ロールが食べたくてまだ雪の残るお店に伺いました。すると店員さんが「期間限定の小山ロールのマイルドショコラ」があるというのです。今回は急きょそちらを購入することに。開店の少し前から並んでいましたが、注文するまでに30分、商品の受け取りまで1時間待って入手しました。
 しっとりした甘さ控えめのショコラ生地に、あの生クリームとカスタード、それと栗の替わりに少し甘めの棒状チョコレートが入っています。味はもちろんおいしいかったですが、個人的にはプレーンのほうが好きですね。プレーンを食べた時ほどの感動はありませんでした。

 一緒に購入したモンブランは、これまた「大人のモンブラン」という感じで、上品な甘みのなかに栗の渋味のようなものが感じられ、これはうまかったです。

 バレンタインの時期ということで、普段の商品のショコラバージョンが充実していました。

  • (説明なし)
  • 期間限定マイルドショコラの小山ロール
  • モンブラン

もっと見る

2位

ツマガリ 甲陽園本店 (甲陽園 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/06訪問 2013/09/16

ここのケーキ激ウマです。

おいしいケーキのお店はたくさんありますが、僕が思うに、阪神間では五本の指に入る旨さではないでしょうか。
特に上品な甘さとコストパフォーマンスは、芦屋近辺の有名店には是非見習って頂きたいもんです。僕的にはシュークリームがお勧めなんですけど、季節の旬のフルーツの使ったケーキも絶品です。
まだ召し上がったことのない方は是非一度行ってみる価値はあると思います。
店舗は甲陽園駅前の道沿いにありますが、ツマガリと書いてあるお店のようなところは、ケーキを作っている工房などですのでお間違いのないように。

10月某日 再訪

 今日はショートケーキとミルフィーユを購入。ショートケーキ(本当はもう少し長い別の名前)は上部にイチゴがONしてます。これがまた甘みと酸味が絶妙!もちろん生クーリム、スポンジも控えめな甘さでうまい。ミルフィーユも注文してから組み立て?(間違ってるかもしれません)して箱詰め、味については、期待を裏切らないカスタードクリームのうまさ、サクサクのパイ生地とのコラボは最高です。何個でもいけそうなぐらいでした。
 さて次は何を食べようか・・・・・

  • キウイのタルト
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

洋食の朝日 (西元町、花隈、大倉山 / 洋食)

2回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2017/09/09

ポークチャップは必食です。

 1時間前から一番乗りで伺いました。今日はポークチャップに単品クリームコロッケを注文。

 相変わらずうますぎる。この店はビフカツがあまりにも有名ですが、自分的には、このポークチャップが影の一番ではないかと思うくらいうまいです。厚みがあるにもかかわらずあのやわらかさ、ケチャップもご飯に合います。それとクリームコロッケ。ミンチカツと迷いましたが、結局クリームを注文。具だくさんのコロッケがたまりません。嫁はから揚げを注文。シェアしてこれもうますぎる。どうやったらあんなにジューシーなから揚げになるのか教えてもらいたいです。そのままでも十分うまいのですが、備え付けのキューピーマヨネーズをつけて。もう最高でした。

 ちなみに、オムライスはメニューから外されたそうです。

ごちそうさまでした。
 今日はちょっとリッチに朝日にしました。近くで働いてるので毎日でも行きたいぐらいですが、いかんせんちょっと値段がお高めなのでそうそうはいけませんが、このクオリティーなら高めの値段も納得です。
 ここは超有名店なので、お昼の12時を過ぎるともう行列ができています。11時半ぐらいなら、ほんの少しの待ち時間で入れると思います。混んでくるとテーブルの相席になりますので、相席は…という方は混まない時間を狙って行ってください。
  このお店のおすすめはなんといってもビフカツです。ステーキでもいけそうな肉を、なかがほんのりピンク色の絶妙な加減の揚げ方で、そのやわらかさ旨さと言ったら最高です。
  ほかのメニューも食べたことはありますが、今のところどれを食べてもはずれはありませんでした。僕的にはクリームコロッケもおすすめです。初めて行かれる方は、ハンバーグと海老フライがセットになっているランチがいいのではないでしょうか?ちなみに、ご飯はおかわり自由です。
  ほかのお客さんが食べているオムライスもとてもおいしそうだったので、今度はそれにも挑戦したいと思います。

3月某日 再訪

 かなり久しぶりの来店です。いろいろ迷った挙句ランチを注文しました。相変わらずうまいですねえ。ただ、前に食べたランチより、明らかにエビフライが細くなっている感があります。うまいからいいんですけど。向かいの人が食べていたポークチャップがかなりうまそうだったので、次回の来店時は必ずこれを注文するつもりです。


7月某日 再訪

 突然の休業から復活して最初の来店です。数週間前にも伺いましたが臨時休業ということで悔しい思いをし、今回は満を持しての再訪です。

 開店の30分前には店前へ。今日は臨時休業ではありません。列の二組目を確保することができました。開店の11時少し前に店内に案内され着席。私はハンバーグとエビフライがセットのランチとクリームコロッケを単品で、嫁はオムライスとクリームコロッケを注文しました。
 約10分ぐらいで料理が提供されました。見た目は依然とまったく変わりません。ご飯を一口いただくと、うまい!。以前に食べたそれより間違いなく上をいっています。ハンバーグとエビフライもかわらずうまいこと。それに濃厚ベシャメルソースのクリームコロッケの3種類のおかずで3杯の大盛りご飯をいただきました。朝日と言えばビフカツですが、私の中ではこのトリオが一番のお気に入りです。テーブルには私の好物K社のマヨネーズも常備されていますが、残念ながらは出番がありま
せんでした。
 嫁のオムライスも一口味見すると、これまたうまい。強すぎないケチャップライスと、薄めの卵で包まれたそれは、しっかり火の通った部分ととろりとした部分も残っており、一番好きなタイプでした。

 平日のランチタイムのみの営業となってしまいましたが、必ずまた休暇をとって伺います。目指せ全メニューのコンプリート!

12月某日 再訪

 確か11時開店のはずですが、この日は寒かったからか、あったかいほうじ茶をいただいて待っていると、開店の15分まえぐらいに店内に案内されました。
 今回はポークチャップに単品クリームコロッケ、嫁は若鶏のから揚げ定食を注文しました。ポークチャップは分厚い肉なのにやわらかいこと。少し酸味のあるケチャップ風味のソースと絡めれば、ご飯に最高です。「洋食の朝日」といえばビフカツがあまりにも有名ですが、今回これをいただいて、ビフカツとポークチャップはこの店のツートップだと確信しました。
 嫁と交換したから揚げもうまい。もちろんそのままでもうまいのですが、お店には失礼かもしれませんが、テーブルに常備してあるキューピーマヨネーズをつけていただくと、これまたうまさ倍増でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ピラミッド (長堀橋、日本橋、近鉄日本橋 / バー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2011/11訪問 2013/08/11

緑の看板が目印です。大人の隠れ家にいかがですか?

  新しい場所に移転して初めての来店です。以前は今の場所の北方の長堀橋駅すぐ近くにありましたが、諸般の事情で今の場所に移転したそうです。

  お店は10人弱ぐらいが座れるカウンターと4人がけのテーブルが確か3つぐらいあって、全部で20人強ぐらい入れるスペースでしょうか。

  特に目立つお店ではありません。マスターオリジナルのカクテルのようなものもありませんし、焼酎や日本酒もありません。(バーなら当たり前か。)それと手の込んだ料理が出てくるわけでもありませんが、静かな雰囲気の中で、マスターの出すおいしいお酒を飲みながら、恋人や友人、時にはマスターとの会話を楽しみたい方には超おすすめです。(飲んで大騒ぎしたい方はご遠慮を)

  このお店に行くときは、食事はある程度されてからのほうがいいと思います。前にも述べたように、おつまみ的なものしかありません。確かカットしたチーズとピザしかないはずです。ただ、後者のピザについては、マスターが市販の材料で作るとはいえこれが結構な美味で、お酒のあてにちょっと小腹が空いたときには最高です。

  「大人のお酒」が飲める場所です。隠れ家の一つにいかがでしょうか?


11月某日 再訪

 久しぶりに来店しました。いつものどおり最初はジントニック。次にマティーニ。私はいつもロックでいただきます。相変わらずおいしかったです。

 この日は少なめで、最後はデザート的にベイリーズのロックで締めました。今までは、だいたいジントニックで始まりジントニックで終わることが多かったのですが、ここ何回かはこのドリンクで締めてますかね。

 マスター曰く、年内は30日まで営業する予定だとか。今年中にもう1回ぐらいはまた訪れたいですね。


5月某日 再訪

 久々に伺いました。この日もとりあえずジントニックです。次にテキーラサンライズをいただきました。味はもちろんおいしいのですが、日の出の空の色が徐々に変わっていくグラデーションがグラスの中で表現されていて、目にも楽しませてくれています。次に伺うときは、いつもと違うお酒にも挑戦したいですね。

7月某日 再訪
 また伺いました。この日蒸し暑かったのとお酒のうまさでついつい全部で6杯も飲んでしまいました。普通こういった店では、そんなにグイグイいくもんじゃないですよね。
 今回もおいしくいただきました。

3月某日 再訪

 今日は久しぶりにカシスオレンジをいただきました。オレンジは果汁を絞ったものを使っているので、果肉が入っていて本当においしいです。今はシャリュトリューズにはまっていて、濃厚な味と香りが口の中に広がります。


6月某日 再訪

 仕事もひと段落して、数か月ぶりにお邪魔しました。いつもどおり最初はジントニック、マティーニ、カシスソーダ等からベイリーズのロックで〆ました。
 ただ、一つ残念なお知らせが。今年の8月17日で閉店するとマスターから伺いました。まだまだおいしいお酒をいろいろといただきたかったのですが。あと2か月足らず、できる限り足を運びたいと思います。

8月某日 再訪
 
 久しぶりに嫁を連れてうかがいました。この日は淀川の花火大会の日だったので、帰宅時の混雑を考えて早めにおいとましました。
 来週がお店の閉店日かと思っていましたが、マスターから今月30日金曜日に変更になったと伺いました。あと2回ぐらいは行きたいですね。   

  • お店の看板です
  • メニューです。
  • とりあえずジントニック

もっと見る

5位

ル レストラン マロニエ (旧居留地・大丸前、元町(阪神)、三宮・花時計前 / フレンチ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2019/02訪問 2019/02/27

安定したうまさとCPの高さがすばらしい。

 記念日のディナーで利用しました。こちらに伺うのはもう2,3年ぶりだと思います。内装もキッチン周りが少し変わっていました。


 今回もメインが選べる「ディナーA」を注文しました。

 まず最初はそら豆のムース。そら豆って苦手なほうなので、かなり久しぶりに食べました。

 次は甲殻類のビスクスープ。たぶん海老だと思いますが、まさに甲殻類という風味が直球できました。

 前菜は季節の鮮魚と彩り野菜のタルタル仕立てと柑橘ソースのマリアージュ。魚はカンパチでした。中心にオレンジのソース、周りにリコッタチーズと梅肉、バルサミコソースといった感じ。魚の刺身をオレンジソースでいただくのは新鮮でした。

 魚は真鯛のポワレと天使の海老のグリエ。あっさりとした白身の鯛にはどんなソースもあいますな。

 肉料理はプラス600円でフォアグラを詰めた蝦夷鹿のロワイヤルを。煮込まれた肉はナイフを入れただけでほろっと崩れていきます。よくある牛肉の赤ワイン煮っぽいですが、やはり鹿独特の風味があります。横に添えられたごぼうのピューレをつけてもおいしかったです。ただ、プラス600円の割には、期待していたほどフォアグラが感じられなかったのが少し残念でした。

 デザートは「マンゴーのヴェーリーヌにシュクレ フレの雪を添えて」をチョイス。パフェっぽい感じで上からマンゴーの果肉、マンゴーのムース、生クリームが層になっていて、一番上に飴を糸のようにした飾りがしてありました。最後は紅茶とお菓子でフィニッシュです。

 マロニエさんは相変わらずお値段もリーズナブルなのに、クオリティも高く雰囲気もよくて、それでいて気軽にフレンチが楽しめるので、記念日には時々利用しています。今回はお酒は一切なしでしたので、次回はワインを飲みながらいただきたいですな。

 ごちそうさまでした。

 妻がホットペッパーで見つけてから、もうかなりリピートしています。

今日も結婚9周年の記念としてディナーを楽しみました。

初めて利用した時から、記念日には必ずこの店で祝っています。

利用するときはだいたいホットペッパーオリジナルのプリフィックスのコースで、

いろいろ好きなものが選択でき気に入っています。

 もちろん一品一品はとてもクオリティーは高く、この内容でこの値段は

とてもお値打ちです。

 ランチもやっているようなので、機会があれば是非ランチでも行ってみたいと思います。


2012.2 再訪

 今回も結婚記念日ということで利用しました。いつものプリフィックスコース3900円で、どうしてもフォアグラを食べたかったのでプラス600円しました。

 いつものように、この値段でおいしい料理をいただきました。お店の雰囲気も、店員さんの対応も申し分ないと思います。特に料理については、楽しみにしていたフォアグラも濃厚でとてもおいしかったです。個人的には、冷製前菜のキャロットのムースとコンソメジュレのカクテルが、ニンジンのムースとコンソメジュレを一緒に食べた時のうまさがたまりませんでした。

 また絶対来たいと思います。


2013.2 再訪

 また結婚記念日で利用しました。いつものコースです。今回も追加料金を支払って、温前菜でフォアグラを選びました。濃厚かつクリーミーなフォアグラは最高でした。個人的にはこれが今回1番のお気に入りですかね。デザートのアーモンドのスフレもうまかったです。スフレの甘さにデコポンの酸味が効いてました。相変わらずCPは高いです。この内容で3900円ですから満足できる内容ですね。フォアグラのコースもあるようなので、そちらも食べてみたいです。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

えびすや (西元町、花隈、大倉山 / 丼、牛料理、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2011/01訪問 2013/07/27

旨すぎる安すぎる

今日は上司とちょい飲みでいきました。ちょくちょく来てますが、なんといってもこの店のコストパフォーマンスには脱帽ものです。かと言って味はまずいのかというとその逆で、この値段なら全く申し分なしです。ドリンクについても、ビールが一杯200円からあり、一品も同じ値段からで、相当飲んで食べても1人2000円ぐらいで収まると思います。あんまり教えたくないのですが、ランチのカルビ丼や焼き肉丼も安くて旨く、お気に入りはハラミ丼で最高に旨いです。
店はかなり狭く、ランチの時間帯は窮屈ですし、決しておしゃれな店とはいえませんが、おもしろいマスターが1人で切り盛りしてますので、料理の提供や皿等の片づけも手伝ったりして、アットホームな一度行くとリピになること間違いない店です。

 12月某日 再訪

 仕事の関係で足が遠のいてしまい、約10カ月ぶりで、モトコーから移転後初めての来店です。メニューはいろいろ迷った挙句ゴロゴロ丼ご飯大にしました。ほどなく提供されました。サイコロステーキ的な肉が名前のとおりゴロゴロしています。ただ個人的には、ライスの上に千切りキャベツはなしにしてほしいですね。もちろん先に食べてしまいます。お肉はAUS産ということで和牛とはやはり違いますが、500円以下でいただけるのですから十分の内容です。今は定食のメニューも充実しているようなので、次回はこのあたりを攻めてみたいと思います。ごちそうさまでした。


  • ハラミ丼最高!
  • ゴロゴロ丼ご飯大

もっと見る

7位

広東料理処お好み焼き 千代 (元町(JR)、県庁前、三宮(神戸市営) / 中華料理、居酒屋、飲茶・点心)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2011/11訪問 2013/09/16

すべてのクオリティが高い。さすがですねえ。

 ずっと前から行ってみたいお店でした。有名なのでその存在は知っていましたが、本日初めての来店です。

 食べログの情報では午前11時半からとなっていましたが、お店に予約の電話を入れると、12時からということでしたが、半過ぎに店に到着して店の前でメニュー等を見ていたところ、早々に開店されお店の中に通されました。

 本日は休日なので定食はないとのことで、すべてアラカルトで注文。酢豚、牛肉の煮込み、千代特製水餃子等を頼みましたが、すべてが上品でいい味してます。中華料理を食べているのに、びっくりするほど後味がすっきりして油感がないのは不思議な感じです。
 ただ1点、「スタミナ焼」というお好み焼きの料理を注文したのですが、これについては、まずくはなかったものの、個人的にはまた食べたいと思う感じではなかったです。

 味は前に述べたとおりですが、サービスもそれに負けてません。マスコミなどに取り上げられ有名になるとそれが雑になったりするのですが、早い時間に行って混雑してなかったからかもしれませんが、料理の提供のタイミングやバッシング、店員さんの笑顔の対応等、当たり前のことですが、すごく気持ちよく感じました。食事を終え店を出る時も、店の外まで出ての見送りにも好感がもてました。

 他にもおいしそうなメニューがたくさんあったので、また是非来たいと思うお店でした。

 

  • 五目チャーハンスープ添え
  • 牛肉の煮込み
  • たいらぎの炒め物

もっと見る

8位

ほうびや 膳 (ハーバーランド、神戸、高速神戸 / 日本料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2011/09訪問 2013/02/05

若い料理人の方がいい仕事しています。

 上司に連れられ初めて行きました。外観からは、ちょっと一見さんは入りにくい雰囲気を醸し出していますが、入ってみると実はそうではないようです。

 お店は結構狭くて、お寿司屋さんみたいにカウンターだけの席で10ぐらいの席数しかなかったと思います。中はまだ開店してそんなにも経っていないのかとてもきれいでした。若い料理人の方と配ぜん等の女性との二人だけできりもりしていました。この広さなら二人でも十分なのかもしれません。

 料理はお刺身、トウモロコシの素揚げ、銀杏の焼いたの、エビ天巻きなどをいただきました。食べた料理がたまたまそうだったのかもしれませんが、素材の味を生かしたものが多くて、食材に自信がないとなかなか出せないと思います。どれもいいお味でした。特に白いトウモロコシの素揚げは甘み全開で絶品です。

 お酒は、一般的なものとは別に、フルーティーな珍しい梅酒があり、これがとてもおいしかったです。それと「お茶の焼酎」というのをいただきました。これはなかなか手に入りにくいお酒らしく、ほんのりお茶の風味があっていい感じでした。

 前にも述べたように、10席ぐらいしかない小さなお店なので、是非予約をして訪れて下さい。私もそれなりの年齢ですが普段は大衆居酒屋的なお店をよく使うので、こんなお店が「大人の行く店だなあ」と思いました。


10月某日 再訪

 再度上司に連れられ来店。

 刺身の盛り合わせ、生うに、炒り銀杏、出汁巻き卵、天むす等をいただきました。どれも極上です。

 前回いただいたエビ天巻きは、正確には「天むす」なのだそうです。巻きずし風に作られたこれは、冷たいご飯の中に、揚げたてのエビが入っているもんですから、一般的な天むすと違い、サクサク感が残ったエビ天が包まれており、もう最高です。

 それと基本的にウニの嫌いな私ですが、ここで出された淡路産の生うには、そのまま食べたり、海苔の上に少しのせたご飯にオンザ・ウニで一口。もうたまりません。

 この日は酒もほどほどに、料理の味を堪能いたしました。

  • 看板です
  • うに
  • 天むす

もっと見る

9位

釜揚げ饂飩 唐庵 (南茨木、沢良宜、茨木市 / うどん、カレーうどん、おでん)

2回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2011/11訪問 2018/08/31

かしわ天にがっかり

 ランチで伺いました。平日の少し遅めの昼飯時でしたが10分ほど待って案内されました。

 注文はもちろんかしわ天カレーうどんを。ライスも注文するともう売り切れだとか。うどんが提供されるまではおでんをつまみながら待つことに。注文から15分ぐらい経って料理が到着しました。

 カレーもうまい。うどんもいい。問題はかしわ天。揚げ衣が異常に硬い。かしわもジューシーではない。以前ここで食べたそれとは雲泥の差でした。少し食べ始めてから売り切れのはずのライスが提供できるとのこと。もちろんいただきました。ただ、せっかくいただいたライスもすこし残念な感じ。うどん屋なのでそれはまあいいのですが、かしわ天は楽しみにしていただけに、とてもがっかりでした。

 またあのおいしいかしわ天うどんが食べたいので、次は今回のようなことがないよう願うばかりです。

 ごちそうさまでした。



 久々に来店しました。

 私は基本的にこしのあるうどんはどちらかというと好きではないのですが、なのにこの店にくるのは、うどんのうまさもさることながら、ここのかしわ天が激うまだからです。かしわ天だけでも食べる価値ありです。前回はかしわ天とざるうどんを注文したのですが、周りの人がカレーうどんを食べているのを見て、次に来るときはこれを食べようと思っていました。

 ご飯好きの私としては、かしわ天カレーうどんに大盛りライス(これで大盛りか?と思うような量)をつけたW炭水化物を注文。カレーうどんのかしわ天は、外はサクサク中はジューシーの最高の仕上がりで、ちょっとカレーがついたそれをおかずにご飯を食べるともう最高です。カレーも、うどん屋さんのカレーうどんとしてはちょっとスパイシーな感じですかね。これもカレーライスにすればさぞかしうまいだろうと思います。前にも述べたようにご飯が大盛りという割にはちょっと少ない感じなので、うどんにのった大きめのかしわ天で3つで、ご飯3杯はいける感じでした。

 ここは昼も夜も行列ができるお店なので、時差で行くのがお薦めです。あと、車で来店される方が多いと思いますが、第二駐車場の場所が分かりにくいです。駐車場が満車なら、ちょっと離れますが、若園公園のコイン駐車場もあるのでここも利用されてはいかかでしょうか。

 このひ残念だったのは、昼間におでんがたくさん出たのか、夜に来店した時はおでんの補充がされておらず、ほとんどなかったことです。

 またかしわ天を食べに来たいと思います。


3月某日 再訪

 移転してから初めて伺いました。前の店は、店前に2台分ぐらいの駐車場しかなかったのですが、今の場所に移ってからは、店の前とは別に第二駐車場があり、あと6~7台ぐらいは駐車できそうな感じです。昼少し前で割と短い待ち時間で席に通されました。そのあとはあっという間に多くの待ち客でいっぱいでした。
 今回もかしわ天カレーうどんと大盛りライスを注文。相変わらずうまいですねえ。最後まで熱々で食べられるのもいい。今回はおでんもいただきました。こんにゃく、野菜天、玉子、牛すじ等。よく煮込まれています。出汁は私が今まで食べたおでんのそれとは違い、結構濃い色の出汁ですが、見た目とは違いあっさりしたうどんのつゆっぽい味です。これらもおいしかったです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ