たけぶっちょさんのマイ★ベストレストラン 2012

たけぶっちょのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

キッチンパパ (北野白梅町、今出川、鞍馬口 / 洋食、ハンバーグ、居酒屋)

7回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2023/01訪問 2023/03/12

新年最初のキッチンパパ

 ランチで利用しました。

 この日のご飯は北海道のゆめぴりか。メインはハンバーグ、エビフライにチキンステーキ。うまいですねえ。チキンステーキはニンニク風味ですが個人的にはちょっと味が薄めなので、テーブルの塩をかけていただきました。

 いつ来ても、何食べてもうまいですねえ。今年は何回この店に来るだろうか。

ごちそうさまでした。
 ランチで伺いました。かなり久々でずっと楽しみにしていました。

 今日はスペシャルランチで。ハンバーグ、エビフライとミスジのカツといった内容でちょっとお高め1590円です。ちなみに本日のお米は京都産ミルキークイーンの新米。

 まずはハンバーグから。箸を入れると肉汁が。こちらのデミグラスソースはあっさりめですがこれがいい。エビフライもたまらんです。ただ残念だったのがミズジのカツ。かなり筋張っていて硬い。いままででたぶんお値段は一番高かったと思いますが、このお肉でこのお値段はちょっとコスパ悪いかなあ。ミスジカツ一切れを嫁さんのガーリックチキンソテーと交換しましたが、こちらはニンニクが最高でした。
 ご飯についてはいつもの通り最高。最初の一杯目は炊き立てじゃなかった感じですが、二杯目からは炊き立てが提供されました。そのうまさは言うまでもありません。

 次は目玉焼きののったハンバーグにしようかなあ。

 ごちそうさまでした。

 
ランチで利用しました。半年ぶりの来店です。

 今日はハンバーグ、エビフライ、クリームコロッケのスペシャルランチに決めていたのですが、メニューを見て、1650円でちょっとお高め数量限定のハンバーグ&ミスジステーキに急きょ変更しました。

 本日のご飯は滋賀県産の「夢ごこち」というお米。初めていただきましたが、これもまたうますぎる。好みのやつでした。ハンバーグは久しぶりにデミではなくおろしポンズでさっぱりと。ミスジステーキもミディアムレアでいいですねえ。ソースはあっさりめで肉の味を邪魔しない感じでした。とにかくこちらはまずご飯。本日も大ライス3杯とふたくち分を食べてしまいました。

 安定したご飯のうまさ。さすがお米屋さんですね。次はどこのうまい飯を出してくれるのか楽しみですね。

ごちそうさまでした。
ランチでまた伺いました。本日のスペシャルランチは、ハンバーグ、エビフライ、チキン南蛮のセット。迷いましたがこのセットは以前食べたことがあるので、今日はガーリックチキンソテーに単品クリームコロッケをお願いしました。

 この日のご飯は滋賀県産ミルキークイーン。安定したうまさです。初めてこの店に来た時に食べた新潟県産コシヒカリと比べるとちょっと落ちるかな。それでも普通以上です。ガーリックチキンソテーもご飯が進みます。クリームコロッケも久しぶりにいただきましたがこれもGOOD。今までいろいろいただきましたが、どのメニューも全体的にあっさりめな印象ですね。特にクリームコロッケはトマトソースが添えられてますが、自分的にはちょっと物足りないので、卓上のウスターソースをちょっとかけて。チキンソテーもちょっと塩をかけて食べました。この日は大ライス3杯と一口ご飯でフィニッシュとしました。

 前回の来店から少しあいていたので、メニューが少し変わってました。次は数量限定の厚切り豚の生姜焼きにするつもりです。

 ごちそうさまでした。
 またまたランチで伺いました。

 この日のスペシャルランチはハンバーグ、エビフライ、チキン南蛮で1200円。今回はこれにしました。

 本日のお米は京都産ミルキークイーン。確か前回は滋賀のみずかがみだったような。もちろんおいしいのですが、今までここでいただいた中ではちょっとだけ落ちる感じだったので、今回のは久々のヒットだったような気がします。嫁さんは鶏の生姜焼きを注文。一口もらいましたが、想像していたよりはあっさりめですな。同じ鶏のソテーならガーリックのやつのほうが僕は好きですね。

 ごちそうさまでした。
 
この日の京都は大雪。それでも開店一番乗りです。

注文はスペシャルランチを。ハンバーグ、エビフライとヒレカツのセット。本日のごはんは山形のつや姫でした。

ごはんも相変わらずうまい。好き系なやつです。ハンバーグは箸を入れると肉汁がドバーッと出てきました。ヒレカツはおろしポン酢でさっぱりです。この3つのおかずは無敵ですね。
この日はライス大を3杯、中を1杯いただきました。

ごちそうさまでした。
 今日は京都の紅葉見物ついでに、是非ともこの店に行こうと決めていました。間違って遠回りしてしまい、四条から30分以上バスに乗ってやっと到着です。正午の少し前に着きましたが、二組の先客が待機中です。

 メニューを渡されましたが、事前にハンバーグとクリームコロッケのセットと決めていました。そこからさらに30分強経って席に案内され、それから10分弱で注文の料理が提供されました。

 料理をみてまず最初に目を奪われたのは、ご飯の輝きでした。これを見た瞬間、「ヤバい」と思いました。ご飯の香りとその見た目に、私のテンションはMAXになりました。見ただけでそれが絶対に美味いとわかりました。もちろん何よりも先にそのご飯を一口・・・・・。こんなうまいご飯を食べたのは何年ぶりだろうか。ちなみにこの日は、5kg2850円の新潟産コシヒカリだそうです。味はもちろんのこと、香り、硬さとももう完璧としか言いようがありません。もうそこからは私の腹が許す限り、ご飯食べ続けたことは言うまでもありません。もちろん、おかずのハンバーグとクリームコロッケもおいしいくて、ハンバーグはやわらかめで箸を入れると肉汁が出てきます。デミグラスソースもいい感じ。クリームコロッケもおいしかったです。ただ、しいて言えば、どちらも味はちょっとあっさり目な感じはします。しかし、メインのおかずがもっと濃いめの味だったならば、あとどれだけご飯を食べていたかわかりません。それほどご飯が絶品なのです。さすがお米屋の洋食屋さんです。ちなみにこの日は、最初に提供されたご飯を入れると、並盛2杯、大盛り2杯の計4杯のご飯をいただきました。

 このお店で食事ができて、本当に幸せな時間を過ごすことができました。こんなおいしいご飯を食べることができて、日本人に生まれて良かったと思える瞬間でした。お米のことを知り尽くしたこのお店だからこその業ですね。ちなみに、定食のセットには、ドリンクのサービスがありますが、ドリンクサービスなどやめれば、もっと客の回転も早くなるだろうに。それをしないところや、昼時の混雑した時間でも、相席にしたりしないところに、ゆっくり食事を楽しんでもらおうというお店のサービスにとても好感がもてました。

 また必ずこのお店に伺いたいと思います。またあのうまいご飯を食べたいので。本当においしかったです。ごちそうさまでした。


12月某日 再訪

 宣言どおりまた伺いました。今日も鬼食いするために朝食抜きで臨戦態勢です。メニューは事前にハンバーグとチキンのものと決めていてそれを注文したものの、すぐに取り消しハンバーグ・エビフライのセットに変更しました。店員さんごめんなさい。
 
 ご飯は5kg2300円の長野のコシヒカリでした。前回の新潟産より少し粘り気が強い印象。前のとはまた違った美味さがあり、もちろんピカピカ光っています。海老フライは大きめのものが2本、プリップリでカラッと揚がっています。自家製のタルタルソースもうまいです。今回はご飯大でスタートダッシュの後、さらに大を2杯、小を1杯の計4杯のご飯をいただきました。最後の小は並でもよかったかなあとも思いましたが、まあ腹十分目ということでこれでフィニッシュ。またまたご飯を堪能いたしました。来年も近いうちにまた伺うつもりです。ごちそうさまでした。

3月某日 再訪

 またまた来てしまいました。今日はハンバーグをプラス300円でボリュームUPとチキンソテーの定食です。チキンソテーは最初食べたとき、味がついていないのかと思うぐらいほんのちょっとの塩コショウのみでした。でも皮はパリッと身はジューシーでうまいです。嫁さんはハンバーグとかきフライを注文。嫁さんのかきフライの残ったタルタルソースをチキンソテーにつけるとこれまた最高。この日は結局大ライス3杯、中ライス1杯の計4杯で、おそらく一人で3合はたべているのではないでしょうか。今日のご飯も激うまでした。ごちそうさまでした。


6月某日 再訪

 また伺いました。今日も朝食抜きの臨戦態勢です。ハンバーグ増量とエビフライのセットで並ライス1杯と大ライス3杯いただきました。今日も変わらずご飯のうまさに感動です。ただ、いつも土曜日のメニューなので、たまには平日や夜のメニューも食べてみたいですね。


11月某日 再訪

 久しぶりに伺いました。今回は初めて麦ごはんを選んでみました。また違った感じでおいしかったのですが、やっぱりおかずに合うのは白いご飯ですね。この日は丹波産のコシヒカリでした。また食べ過ぎてご飯大を3杯、中を1杯いただいてフィニッシュしました。

14.11某日 再訪
 
 また伺いました。まず、有料の目玉焼きのトッピング、ハンバーグのサイズアップのサービスが無くなり、セットのドリンクが別料金になっていました。
 今回はハンバーグとチキン南蛮のセットを。ハンバーグはあっさりおろしポンズにしました。少し酸味がありますが、さっぱりおいしいですね。チキン南蛮ももも肉でうまい。少しやわらかいご飯もありましたがそれはご愛嬌、いつもどおりご飯をたらふく頂きました。
 大根のはりはり漬けの漬物もうまかったです。また必ず伺います。

 

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

田中そば店 本店 (六町、青井、梅島 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/09訪問 2012/09/13

長い道のりを歩いたかいがありました

 東京への旅行で、是非行きたいお店の一つで、いろいろ食べログで探して、チャーシュー目線でこのお店に決めました。

 お店に入ると、まだできてそれほど経ってないのか、店内はとてもきれいです。オーダーはもちろんお目当ての「肉そば」それと「ライス」です。ほどなくそれらが私の前に提供されました。まずラーメンのビジュアルですが、肉が一面に敷かれていて、麺が見えないぐらいです。スープを一口飲むと、想像していた以上にあっさりしています。麺は平打ちで程よい硬さ。次にチャーシュー。バラ肉のそれは、色は割と薄い色で、食べると脂と肉の割合がちょうどよく、味も醤油辛くなくいい感じで最高にうまいです。麺、スープ、そしてチャーシューとそれぞれのクオリティが高く、完成度の高い一杯です。久しぶりにスープを残さずいただきました。これが私のラーメンに対する最高の評価の表れです。

 ただ一つ残念なのは、駅からちょっと遠いことかな。秋葉原から電車で最寄りの六町まで行き、そこからさらに歩いて約20分弱で到着しました。しかしここのラーメンを食べると、その苦労は報われた気がしました。これだけの口コミが寄せられるのは、本当にうまい証拠だと思います。機会があれば是非また行きたいです。後でわかったのですが、このお店、アキバにもあるんですね。

  • 肉そばWITHライス

もっと見る

3位

工藤精肉店食堂部 (釜石 / 食堂、ラーメン、とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/12訪問 2013/09/15

釜石の味食べちゃいましたシリーズ第二弾 工藤精肉店食堂部のチキンカツ定食

友人にこの店のチキンカツがすごいと教えてもらい、たまたま仕事現場の近くだったので、休憩時間にダッシュで向かいました。お昼を半分ほど過ぎていたのですが、日曜日ということもあり、お店は満員でしたが、1人だったのでほどなく案内してもらえました。少し経ってから店員さんが注文を聞きに来たので、迷わずチキンカツ定食を注文しました。ご飯大盛をお願いしたところ、『大盛ですから』とスルーされてしまいました。
それから、注文後待てど暮らせど料理がやってきません。それどころか、私よりも二組後にきた客が、自分よりも後に来て注文したのに、先に来て食べ終わって帰ってしまいました。どうなってんねんとキレそうになっていたころ、注文から約40分後にお目当てのチキンカツ定食が到着しました。噂通り馬鹿でかい一枚もののカツがお皿に横たわっています。ご飯も、一般的な量の約二倍はあるような感じでした。デミグラスソースのかかったカツをナイフとフォークで切って一口食べると、ジューシーに揚がった肉厚のカツとソースがベストマッチでチョーうまいです。ご飯も光っていて、食べるとこれもまた最高。ボリューム満点でした。ただ残念なのは、この最高の一品を、わずか10分強で食べなければならなかったことです。写真を撮る暇もなく、付け合わせの野菜も残してしまいました。
ラーメンとカツ丼やカレーのセットは早く提供されるようです。昼時の混んでる時間で、さらに時間のかかるメニューを注文した私が悪いのかもしれませんが、メニューに注意書きするなり、オーダー時に申し添えるなりしてもらえればよかったのですが…。提供時や精算の時にお詫びの言葉がなければ、最悪の印象だったと思います。
もしもう一度行く機会があれば、平日の、昼をずらした時間に行こうと思います。

12月某日 再訪
懲りずにまた来てしまいました。今回は平日のお昼を避けて。ロースカツ定食です。

登場すると、チキンカツど同様のド迫力。しかしナイフを入れると、ぶ厚い肉にもかかわらず、わりとスムーズに入る、食べてみると、『やわらかい』『うまい』です。 約20分強待ちましたがそのかいはあります。私は大飯ぐらいなので、もう少しほしいなあという感じですが、完食に自信のない方は、ご飯を減らすこともできるみたいです。


12月某日 再々訪

 またまた来てしまいました。釜石での最後の食事はやっぱりここと決めていました。チキンカツと迷いましたが、今日はステーキ定食1100円にしました。肉を焼くだけだからチキンカツやロースカツよりも早いだろうと思いきや、やっぱり料理の提供まで30分弱かかりました。
 お肉は普通のお肉を市販の焼肉のたれ風のお店オリジナルのソースがかかっていました。普通においしいと思いますが、前記のチキンやロースカツの時の衝撃はありませんでした。やはりこのお店ではこの二つを食べていただきたいですね。ほんとうにおいしかったです。
 次にこのお店に来るのはいつになるかわかりませんが、お店の更なる繁盛とこの街の復興をお祈りするばかりです。


釜石を喰らう2013.9 第1弾

予告どおり2年9ヶ月ぶりに伺いました。カツカレーとカツ丼を迷った挙げ句、結局前者にしました。結論から言うと期待を大きく裏切る内容。まず豚カツは分厚くて食べごたえのあるものですが、なぜか冷たい。カレーも甘さがかなり前に出てきています。
まずかった訳ではないですが、ここの料理ではずれがなかっただけに、ちょっと残念でした。釜石を発つまでにもう一度チャレンジする予定です。


翌日再来店

  店頭で焼いている焼き鳥のいい匂いにつられてまた来店。釜石を発つまでに絶対に食べたかったチキンカツ定食を迷わず注文。特大のチキンカツはジューシーでうまい。デミグラスソースとよく合います。2011年12月に食べたものとまったく変わりません。これを食べただけで釜石に来た甲斐があったというものです。お店の店員さんの愛想がイマイチなのがちょっと気になりましたが、味自体は大満足でした。次に訪れるのはいつになるかわかりませんが、また機会があれば是非伺います。

ごちそうさまでした。

  • ステーキ定食
  • カツカレー
  • チキンカツ定食

もっと見る

4位

レストランアマデウス (中津(阪急)、大阪、梅田 / レストラン、フレンチ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/07訪問 2012/07/23

アマデウス・・・流石です。

 ホテルの朝食つきプランで利用しました。このホテルに泊まる理由としては、ホテルが素晴らしさはもちろんですが、アマデウスの朝食が食べたいというのも大きな理由の一つです。

 ここの朝食バイキングは洋食がメインなので、洋:8、和:2ぐらいの割合とご飯好きの私としてはちょっとさみしいのですが、そんな私でもここではパンを食べてしまうぐらいパンがおいしいのです。それと目の前で調理されるオムレツ。バターの味と香りがして、中はとろとろ。家ではなかなかこうは上手にできませんね。ハム、ソーセージもホテルメイドだそうで、これまた美味いです。ついついご飯も進みます。汁物も、出しの効いた味噌汁、ポテトのポタージュも濃厚です。どの料理もはずれなしです。デザートはたくさんのフルーツと、調理コーナーで作られたフレンチトースト。ついでにパンケーキもいただきました。ちょっと贅沢言うと、個人的にはもう少し和食の料理があるとうれしいですかね。あとカレーなんかも少しあるともう最高です。

 レストランは、ガラス張りで朝の日差しが差し込むとても明るい店内です。料理の補充、客に対する気遣いなど店員さんのサービスは流石一流ホテル、すべてがハイクオリティです。

 ウェスティンホテルは泊まればそこそこの値段なので、なかなか頻繁には利用できませんが、このお店はランチなども評判がいいようなので、朝食以外でも行ってみたいと思います。

  • (説明なし)
  • オムレツ
  • 味噌汁

もっと見る

5位

神起 (ハーバーランド、神戸、高速神戸 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/02訪問 2012/02/09

休みの日だったら、にんにくをがっつりいきたいです。

 ランチで行きました。約1年ぶりですかね。会社からはちょっと距離があるのですが、今日はがっつりラーメンが食べたくなって、なら「神起」へと決まりました。

 私はノーマルの追加トッピングなしに普通ライスを注文しました。周りの人は野菜増し増しとかしてる人もいましたが、あんまし野菜が多いと、麺にたどり着く前におなかがいっぱいになって何を食べに行ったかわからなくなるので。

 私は、近年のつけ麺ブームの太すぎる麺は苦手なのですが、基本的には中太から太めの麺が好きなので、ここの麺はもちろんOKです。麺はどちらかといえばやわらかめがいいのでちょうどいい塩梅です。スープは少し甘めですかね。でも美味いと思います。個人的にはカツオはなしでもいいかな。最後までアツアツのスープが最高です。やっぱりラーメンはこうでないとだめです。久しぶりにスープを飲み干しました。チャーシューもやわらかくていいお味です。

 次はニンニクを入れてチャーシュー増しでいきたいですね。

  • ライスと共に

もっと見る

6位

鳥つね自然洞 (末広町、上野広小路、御徒町 / 鳥料理、親子丼)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2012/10/20

文句なしにうまい。

 今回の東京旅行にあたり、絶対に行きたい店の一つとしてピックアップしていました。お店の印象としては、普段は入りにくい大阪北新地のお高いお店という感じでしょうか。

 メニューを見ると今の時期は期間限定として松茸入りの親子丼もありましたが、私はとりあえず一番ベーシックなものをいただきたかったので、1000円の親子丼を注文しました。

 ほどなくして鳥スープとお漬物がきました。スープは飾り気のない鳥の出汁です。塩味がほのかに効いていますが、ほんのわずかな感じです。上品ですねえ。うまいです。

 そのあとに真打登場。親子丼が運ばれてきました。まず見た目は・・・とろっとした卵が絶妙の火の入り具合です。食べてみると、うまい、うま過ぎます。先ほどのとろりとした卵と出汁が完璧な感じでご飯と合体しています。私の嫌いなつゆだくでもなく、この旨さはなんと表現すればいいのでしょう。これがこの店の味かとただただ感動です。鶏肉はむね肉を使っています。私個人的には脂身のあるもも肉の方が好きなのですが、このむね肉がこれまた絶妙の火の通し方で、パサパサ感なくプリップリの感じに煮えているではないですか。これまた感動でした。

 親子丼の値段として1000円というのはちょっとお高めな感じは否めません。関西だったらたぶん行かないと思います。ただ、実際に食べてみましたが全く後悔なく、むしろ機会があればまた食べたいと思うほどおいしいものをいただきましたので、本当に大きな収穫でした。

 

もっと見る

7位

牛八 (服部天神 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2011/12訪問 2011/12/23

おいしいお肉をいただきました。

 実家の近くにあり、家族と焼肉というときはこの店を利用しています。

 今回も家族で利用し、ハラミ、バラ、上ミノ、テッチャン、地鳥塩焼き、その他キムチ盛り合わせ、石焼ビビンバ等を注文しました。
 お肉は、値段の割にかなり上質のお肉が出てきます。今までいろんな焼肉屋に行きましたが、赤身の肉で比較すると、三本の指に入るぐらいのレベルだと思います。CPは高いと思います。今回は普通のハラミ、バラを食べましたが、もっと高い上メニューだとどんな肉が出てくるのかと思うほどです。

 もみだれはあっさりめ、つけだれもそれほどしつこくないです。ですので一緒に出されるネギ、にんにくのすりおろしを入れるとさらにおいしくなります。

 ちょっと駅から遠いのがネックですが、おいしいお肉を食べたい時は是非一度行ってみてはどうでしょうか?

もっと見る

8位

五感 西宮阪急店 (西宮北口、阪神国道、西宮(JR) / ケーキ、和菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/12訪問 2011/12/24

クリスマスで混みまくりでした。当たり前ですけど。

 西宮ガーデンズに買い物に行き、クリスマスなので一応ケーキを思い阪急百貨店へ。洋菓子の店舗をいろいろ物色し、「五感」の行列に並びました。

 クリスマスということもあり、周りの方々はホールのケーキを購入する人が多かったのですが、私は単品のケーキを探していました。約15分ぐらい並んでいると自分の順番になり、ショーケースのケーキの中から苺と和三盆ムースリーヌにしました。

 ムースの上にイチゴがのっており、練乳のソースがかかっています。クリームは和三盆を使っているそうで、上品な甘さです。それに苺の甘酸っぱさがいい感じで効いています。このお店の評判は以前より耳にしていましたが、噂どおりおいしかったです。また是非違うケーキをいただきたいです。

  • (説明なし)

もっと見る

9位

ケーキハウスショウタニ  武庫之荘店 (武庫之荘 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/01訪問 2012/01/22

あまりの多さに目移りします。

 ケーキが食べたくなり、15分ほど少し車を走らせていきました。お店の外観はお城のようですね。この「ショウタニ」は、尼崎ではとても有名なお店です。

 お店の中に入ると、正面のショーケースには、色とりどりのケーキがところせましと並べられて、どれにしようか目移りしてしまいます。生ケーキ以外にも、プリンや和風クッキー、そのた焼き菓子などかなりの種類の品ぞろえです。

 今日は小さなかごに入った苺をふんだんに使ったケーキ(名前は忘れました)と庄谷プリンを購入しました。苺のやつほうは、ちょっとしっとり感少なめのスポンジに、生クリーム、カスタードクリームが使われています。見た目も苺多めで豪華、甘さも控えめでとてもおいしかったです。プリンのほうは、細長いガラス製の容器に入っていて、味的には特に印象的な部分はないものの、普通においしいと思いました。カラメルがかなり甘さ控えめで、大人のプリンって感じですかね。

 他にもおいしそうなケーキがたくさんあったので、次回は別のケーキを食べたいと思いました。

  ちなみに、前述の和風クッキーも、以前食べてすごくおいしかったです。お薦めは和三盆ときなこですかね。量り売りもしていますので、こちらの店に行かれた際は一度試してみてはいかがでしょうか。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ