SOUTHさんのマイ★ベストレストラン 2010

SOUTHの食べたとこ

メッセージを送る

SOUTH (40代後半・男性・大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

うつ輪 (東貝塚 / うどん、天ぷら、丼)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2013/02訪問 2013/02/05

心温まるうどん

うどん巡礼や食べログを見て、気になっていたお店。

 JR阪和線東貝塚駅から通称13線号に向かって歩いてさらに北上するとお店があります。
(徒歩7、8分)

 昨年オープンしたこともあり、綺麗なお店造りでカウンター8席とテーブル席(4人掛け)が一つあります。

最初に訪れたのは、夜で「焼酎・麦」 「かしわ天」 「竹玉天ぶっかけうどん」をいただきました。
「かしわ天」は、そのままでも充分味があって、酒の肴にぴったりです。

「竹玉天ぶっかけうどん」は、冷水で締め上がった強いコシが口一杯に広がり、またすすりたくなる味わいです。温かいうどんもいいのですがコシを味わうのなら、やはり冷たいうどんがいいですね。
ダシもうどんの味わいを損なわないやさしい味でした。

店主さんは、とてもフレンドリーでうどん巡礼の話や世間話をしていただき、お店にいててとても居心地がよかったです。

次に訪れたのは、昼で「かしわ天ぶっかけうどん」をいただきました。ここのうどんのコシは食べた後も余韻に浸れます。店主さん私のことを覚えていてくれて、また話し掛けてくれました。このような心遣い嬉しいですね。

次は温かいうどんも食べてみたいと思います。

再び訪問。次こそは温かいうどんと思いましたがやはり冷たいうどんの魅力に負けてしまう。
「鴨つけ麺」冷たいうどんに温かいダシをつけて食べます。ダシの味がよく出ており、うどんによく合います。食べ終わったらダシを全て味わっていただくようにお湯を出してくれます。

「特製カレーうどん」 とろっとろのカレーが温かいうどんにマッチしています。食べてみると懐かしい味わいでホッとする味です。辛さもきつくないので、辛いものが苦手な方も食べられると思います。

ようやく温かいうどんを食べられました。また食べに行きます。


2013年1月から温かいうどんに新メニューができました。

とり天チーズ釜玉です。

玉子とチーズがうどんによく絡みついて味わい深いものになっています。

とり天にチーズを絡めていただくといいお酒のあてにもなります。

少し濃いめの味ですが寒い冬にはぴったりなうどんだと思います。

 

  • かしわ天ぶっかけ
  • 生醤油うどん
  • ひやあつ

もっと見る

2位

手造りうどん 楽々 (郡津、村野 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/06訪問 2010/06/06

こんなうどんがあったとは

 食べログで高評価のうどん屋さん。ずっと行きたいなあと思っていたのですが南大阪からなかなか行きづらいところにあるので、二の足を踏んでいましたが意を決して(大袈裟)行ってきました。

 お店に着いたのはお昼過ぎ、少し待ちましたがカウンター席が早く空いたので並び待ちがなかったです。

うどんの味を純粋に味わいたかったので、冷たいうどん「ちく玉天生醤油うどん」を注文しました。

待っている間、厨房を見ていると、他のうどん屋では見かけないと思われる圧力釜が置いていました。そこでうどんを茹でているのを見て、とても驚きましたし、どういう茹で上がりになるのか楽しみになりました。

そうこう思っているうちにうどんがやってきました。

見た目の柔らかそうな姿でしたが最初にうどんだけ啜ってみるとモッチリ感がありつつも噛むとコシもあるのですね。ふたつの食感が同時に味わえるなんて、うどん好きでなくても嬉しいです。

醤油をかけすぎないようにして次は醤油と絡めて食べるとこれまた美味しいです。あっという間に完食し、どうして大盛りにしなかったのかと思いました。

遠くから来た甲斐ありました。新しいうどんの美味しさを知ることができました。


  • ちく玉天生醤油うどん
  • 和牛肉ぶっかけ
  • 看板

もっと見る

3位

フロレスタ 堀江店 (四ツ橋、心斎橋、西大橋 / ドーナツ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/05訪問 2010/07/18

ドーナツ祭

地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅そばにあります。心斎橋駅からでも歩いていくこともできます。

お店のイートインスペースで「カフェラテ」と「塩キャラメル」を食べました。
口当たりのサクッと中の食感がおいしいです。カフェラテの苦味が絶妙です。
塩キャラメルは甘さの中に塩味が効いていて、甘いのが苦手な方も食べれると思います。

予想以上に美味しかったので、お持ち帰り決定!!
「ネイチャー」「チョコレート」「じゃがいも」「シナモンチョコ」を買って帰りました。
家に戻ってきて最初に食べたのはネイチャー。時間が経って味が落ちるのかなと思いましたがそんなことなく美味しいです。シンプルでありながら口当たりのサクサク感、中の食感が衰えていません。チョコレートはドーナッツの定番、チョコとドーナッツがよく合います。じゃがいもは、ホクホク感があり塩味が効いているのでお菓子よりもパンを食べている感じで昼食でメインで食べれると思います。

翌日に、冷凍庫で冷やしておいた「シナモンチョコ」を食べました。キンキンに冷えたドーナッツはあまり美味しそうなイメージではないと思いますがチョコのパリッとした食感としっとりとしたドーナッツがアツアツでは味わえないスッキリとした味わいを楽しむことができます。


HPを見て、ドーナツサンデーが食べてみたくなったので再訪しました。
ネイチャードーナツの上にアイスクリームが載っていて、かわいいチョコレートのトッピング。
くろみつきなこがまぶしてあります。ドーナツとアイスのとの異なる食感、程よい甘さでとても美味しかったです。

ドーナツラスクは、サクサクでバリッボリッという食感が楽しめます。ドーナツにないコーヒー味がお気に入りです。コーヒーや紅茶によく合います。


  • カフェラテ
  • 塩キャラメル
  • ネイチャー

もっと見る

4位

九州ラーメン 六五六 三国ヶ丘店 (三国ケ丘、百舌鳥八幡 / ちゃんぽん)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 2.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/03訪問 2010/04/06

ちゃんぽん

JR阪和線・南海高野線 三国ヶ丘駅から西に歩いて10分ぐらいのところにあります。

席はカウンターのみ、7、8人座れます。雰囲気は昔ながらの佇まいです。

メニューはちゃんぽんのみです。なので席に座るとちゃんぽんを作ってくれます。

豪快な炎で炒められた野菜と豚肉とイカに胡椒が強烈に効いたスープそれらと麺が絡み合って、一口食べると「辛いかな」と思いましたが食べていくうちにこの辛さが病みつきになります。


  • ちゃんぽん

もっと見る

5位

金久右衛門 本店 (深江橋、高井田中央、高井田(大阪メトロ) / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/05訪問 2010/05/21

高評価、頷けます

地下鉄中央線深江橋駅から中央大通りを東進、徒歩5分の所にあります。

平日なのにほぼ満員でしたが並ばずに座ることができました。

注文したのは「なにわブラック」で黒いスープと金色のスープが分かれて出てきます。本来なら黒いスープを徐々に混ぜていき、双方の味を楽しんでいくのですが十分に堪能せずに混ぜ混ぜして食べてしまいました。(^_^;)

魚貝の味わいを残しつつ、醤油の味も備わって、今まで味わったことのない醤油ラーメンでした。スープのさることながらチャーシューもとろける食感でスープによく合います。麺は細麺と太麺を選ぶことができます。私は細麺で食べましたがこれもまたよく合いますね。あっという間に平らげました。

すっかり虜になったようで、お持ち帰りで「大阪ブラック」を購入して帰りました。お店のようにとはいかないと思いますが「なにわブラック」とは違った味を楽しみたいと思います。

  • なにわブラック

もっと見る

6位

ここずらよ (富士宮、西富士宮 / 焼きそば、弁当、おにぎり)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/08訪問 2010/08/08

ず~ら~ずらっ 富士宮焼きそば

富士山本宮浅間大社の近くにあります。JR身延線富士宮駅から7、8分のところにあります。

みやげ物やさんの中にあるので、気軽に食べられます。

お腹が減っていたので大を注文。待つこと数分、登場です。

この店の味はソースがあまり主張していなくて、削り粉の味がよく出ていました。

麺の食感が独特のコシがあって病みつき感があり、肉かすもいい味出ています。

さずかB-1グランプリを制した味。納得です。

遠くまで来た甲斐がありました、ご馳走様でした。

  • 富士宮やきそば
  • 看板

もっと見る

7位

かっさんラーメン 高石本店 (高石、高師浜、北助松 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/06訪問 2010/06/28

絶品チャーシューメン

南海本線高石駅から西進、旧26号線沿いにあります。
白い大きな提灯が目印です。

カウンター席が10席と大きなテーブル席(6~7人座れる)がひとつと小さなテーブル席(4~5人座れる)がひとつあります。

何度かこの店で食べたことがありますが今回は、チャーシューメンとおにぎりを食べました。

チャーシューメン
スープは豚骨ベースですが口当たりがよく豚骨の味もしっかり出ています。
麺は、中太のストレート麺でスープとよく合います。
チャーシューは肉厚で、一口食べると旨味が広がって蕩けていきます。食感と味のバランスがよくラーメンの味を引き立たせます。

おにぎり
白ゴマがふりかかっているノーマルなおにぎりですが中に刻んだチャーシューが入っています。
そのまま食べるのもよし、スープとともに食べるのもよしです。

しょうゆ豚骨もあるのですが、まずはチャーシューメン食べてみて下さい。オススメです。


  • チャーシューメン
  • おにぎり

もっと見る

8位

ラーメン屋?えびす (泉大津 / ラーメン、つけ麺、からあげ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/06訪問 2010/06/06

ラーメン屋?えびす 

南海本線泉大津駅から東口から徒歩10分ほどのところにあります。

カウンター席8つほどの小さなお店で、早い時間帯に訪れたので、私以外お客さんが入っておらず
すんなり座れました。

その日は暑かったので、芋焼酎水割りを注文し、飲みながら食べるラーメンを考えていました。

注文したラーメンはとんこつチャーシュー。

画像ではわかりにくいのですが大きなチャーシューがゴロゴロっと5、6枚入っています。このチャーシューが激うまです。一口食べると豚肉の味が広がるとともにトロけていきます。

スープは少し濃い目のトンコツですが嫌なしつこさがありません。麺は細麺で麺とスープが程よく絡まっておいしいです。美味しいと思っている間に完食しました。

ここはトンコツだけでなく醤油ラーメンや熱い季節にはざるラーメンと色んなラーメンを食べる事もできますし、トッピングも煮卵や油かすを入れることができます。

また、近いうちにラーメン食べに行きたいと思います。


  • とんこつチャーシュー

もっと見る

9位

手打十段 うどんバカ一代 (花園(高松)、今橋、瓦町 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/08訪問 2010/09/02

あまりのうまさにやられました。流石十段!!

琴電花園駅から徒歩3分。頑張ったらJR高松駅から歩いていけるかもしれません。

セルフ店でカウンター席が20ほど、こあがりの座敷が2つあります。

日曜日朝に訪問しましたが店内に行列ができていました。

釜バターも気になりましたが「かけ中ひやひや」を注文しました。

冷たいダシながらもイリコのほのかな香りが食欲をそそります。
セルフトッピングのおろし生姜とネギを入れてズズッといただくと
「んま~」。
絶妙なコシと噛んで感じる抵抗感。それでいてスルスルと喉に
入っていきます。うどんのあらゆる食感を味わうことができます。
ダシはイリコなり鰹なりという強調はありませんがうどんをより
一層引き立たせる味でした。

讃岐にうどんを食べに来た時に外せないお店が増えました。
また来ます。(^_^)

  • かけ中ひやひや
  • 看板

もっと見る

10位

たかちゃんうどん (寿 / うどん、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/02訪問 2010/06/05

吉田うどんツアー①

寒い中、新幹線・電車・うどんタクシーを利用して行ってきました。

太い麺・強いコシ・味噌ベースのダシ・薬味のすりだねという吉田うどんのスタイルを味わうことができる店です。

靴を脱いで、席に座り、伝票に注文を書いて、数分でうどん持ってきてくれました。

太いうどんを食べると「うまっ」
熱いうどんなのに衰えないコシ

ダシを飲むと「おおっ」
冷えた体を芯まで温めてくれるホッとできるダシ

馬肉とキャベツの具もいいですね。

初めて吉田うどんを食べに行きましたがいい店を選んだとつくづく思いました。

あと、値段が350円と安いので、お得感もあります。

  • 肉うどん

もっと見る

ページの先頭へ