take31さんの日記一覧

take31のレストランガイド

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

120 件を表示 29

表示件数:
表示形式:
親が見たいというので、秋田市の東北六魂祭に連れて行った。
6年後の次回まで生きていられるかわからないとか言うので。

自分では竿灯まつりも見に行ったことがないため、こんなに大きい祭りは初めて。
一般の方の写真は控えた方がいいかと思うのだが、わざわざ秋田にまで来てくれた方々で、
とても魅力的な表情が多いため、投稿したいと思う。
でも誰かが嫌がるようであれば削除するつもりでいる。

参...
女子のVリーグを見に盛岡に行った。

カードは、デンソーVS久光製薬、NECVSトヨタ車体。

監督が超有名な方で、スタメンの半分が日本代表の久光製薬。
オフェンスとディフェンスの両面で評価の高いキャプテンの新鍋選手を見たいと思っていた。

13時から開始のため12時には会場入り。チケットは指定席を当日購入。

会場では席に座ったら自由に立って移動しないように注意があった。
し...
DDTの試合を見に、大船渡まで行った。
この日は普通に仕事をしていたのだが、その昼休み、ネットでこのイベントの情報を入手。
午後からも仕事はあるのに、見たい気持ちを抑えきれずに休暇を申請した。

距離は、単純計算でも200km弱のようで、普段であればうんざりするほどの数字だったが、
モチベーションは高かった。
運転中でも興奮を抑えられず、長い距離でも全く眠くならないほど。

で、会...
夏休みに仙台旅行。
休前日は高くなるので平日に。

今回のメインであった佐勘は個人的に憧れの宿。

仙台の温泉地でも秋保温泉の旅館は高いイメージがあり、その中でも、佐勘はなかなか行こうと
決断できなかったほどの高級旅館だ。
以前に行こうと思っていたときは家に雷が落ちてキャンセルしたので、今回を楽しみにしていた。

自宅から車で向かい、近くにあるさいちでおはぎを購入してからチェック...
本荘のドリンクテーリングと秋田のバール街。
どちらも初の参加。

本荘は5店に行けるが、4店は抽選による決められたルートで、自由に選択できるのは1店だけ。
居酒屋などであれば揚げ物なども出してくれるが、バーなどのお酒がメインのお店では、設備の関係もあって、
1つの鍋を使った鶏肉の煮込みが多かった。

秋田は規模が大きく、お店は自由に選択できる。
今回はチケットでブラウブリッツの試合...
今年のG1は東北をメインに開催してくれるとのことで、
2ヶ月くらい前からチケットを購入して楽しみにしていた。

場所は県立体育館。席は1階アリーナBの12列目。
やはり通常の地方巡業とは注目度が違い、早めに買っているのになかなか前に行けない。

カードはタイトルマッチでもおかしくないほど豪華であり、
1戦目から小島選手が登場。セミがオカダ選手で、大トリは棚橋選手。
中盤の、永田選手...
今年も日テレベレーザが秋田で開催してくれた。

天気が良かったこともあり、来客数は公式発表で2,435人。
秋田にしては多い数だ。

試合は、両チームとも前半はスコアレス。フィニッシュに精度を欠く印象。
それから後半。日テレは左サイドから切り崩し、待望の先制点。
そしてその5分後、同じ形で追加点を入れる。

結果、2-0で日テレの勝利。
両チームともシュートを10本ずつ打ってい...
バスケのリーグを初めて見に行った。県立体育館に。

カードはエネオスVS富士通。
応援席はゴール裏が空いていたため、サポーターはなぜ
ここに座らないんだろうかと思いながらゴールの真後ろに座った。

その後、理由がわかったのだが、サッカーと違い、ゴール裏は
クレーンがあるのでシュートやリバウンドの攻防がほとんど見えない。
その事を初めて知った。

試合の方だが、今までバスケを見た...
秋田テルサに観に行った。
建物には仕事の研修で入ったことがあるが、体育館内は初めて。
腹ごしらえにラーメンまんを食べてからの会場入り。

チケットの前売りは、リングサイドが8000円。1階席は8列目まであって6000円。
2階席は5000円で、1方向しかない造りだったが思ったよりも近く見られると感じた。

今回のシリーズは東北地方巡業のタッグ戦。
サイン会は試合前に中邑選手。そして中盤に永田選手だ...
ベガルタ仙台の最終戦を見るために宮城県サッカー場に行った。11月中旬の話だが。
リーグをホーム戦で締めくくれるのはありがたかったが、天候はあいにくの雨。風も強い。

キックオフは12時30分のために昼食の時間も半端になると思い、
ファミリーマートのウォーズまんを食べて試合に臨んだ。

前半、岡山はコーナーからこぼれ球を豪快に蹴り込んで先制する。
仙台はなるべく早く追いつきたいものの、相手は2トップ...
7月7日。
アトリオンに献血しに行ったら、エリアなかいちに長州小力が率いる西口プロレスが来ていた。
ソロのトークもあり、流れの作り方はさすがに営業慣れしてうまいな、という印象。
160cmで85kgの41歳らしい。
トークを終えて、控え室に戻るときに通路で、俺の隣にいた若い女性とハイタッチをしていたので、
俺も手を上げて要求したらそのままスルーされた。だから、こちらから手を握りにいった。
で、握っ...
八橋で開催される、日テレベレーザの試合を見に行った。
年に1度しかない秋田開催であるが、まだ見たことがなかったので今年が初めて。

東京の日テレのホーム戦であるが、相手はベガルタ仙台レディース。
なので、サポーターの数は圧倒的にアウェーの方が多い。

キックオフからしばらくは両チームとも落ち着いた立ち上がり。
ロングやサイドチェンジよりも中央で細かいパスを繋いでゲームを作る日テレに対し、
前線から...
久しぶりに、なでしこリーグの観戦に行った。1部の試合を見るのは初めて。
カードは仙台対神戸。場所は利府町の宮城スタジアムである。

仙台のメンバーだが、代表の鮫島選手は怪我のようでベンチ外。
ゲームキャプテンは、去年、2部のリーグでMVPの伊藤選手が務める。

だが、開始14分。伊藤選手は神戸のディフェンダーと接触し、負傷交代となる。
開始早々、エースでもあるキャプテンが怪我で退場となればチームは...
今年は特に何もない1年になると思っていたのだが、
10月に家に雷が落ちて、すぐに親がヘルニアになった。

親はすごく痛がっているが、病院や日常生活のことを考えると家族もすごく大変だ。

というわけで、このまま暗い気持ちで年を越しても誰も得をしないし、
せっかく、生活を切り詰めてお金を貯めてるんだから、
大晦日はいろいろ贅沢に食材を買って食べることにした。
店で食べるより安くすむから。

まずは、秋...
とある日曜の午前1時40分頃、家に雷が落ちた。

2階の自分の部屋の電気とストーブをつけて本を読んでいたところ、
「バチャン!!」という大きな音が鳴り、電気が消えて、
「キーン!」という強い耳鳴りが止まらず、家から大量の火花が飛んでいた。

それは「ブバーッ!」という音を出し、まるで花火のナイアガラのような光景。
久しぶりに恐怖で体が震えた。

これは家が燃えてしまうと思い、階段を下りて1階に向か...
後輩に石巻に連れて行ってもらった。
ベガルタ仙台レディースの試合を見に。

試合場は石巻総合運動公園内で、津波で被害を受けたフットボール場が回復していないため、
その隣のふれあいグラウンドでの試合だった。

観客用の席は何もないので基本的に立ち見だし、ピッチの芝もけっこう長い。
なでしこリーグの2部で無料の試合ではあったが、この状態での試合は珍しいと思う。
観客にとっては選手が近くてとても良かった...
いろんなことを思い出したので名取方面に行った。

1人での旅行なんて初めてだ。
予約したホテルの部屋はツインになってたのでベッドを1つ持て余したし。

1泊2日だったが、初日は雨だったので仙台を見学して、2日目に名取市内に。

まず、田んぼの多さに驚いた。
去年は土や泥しかなかった場所だ。
強い力で削り取られた地面や、あるはずのない場所にある船や車。
思い出しただけでも血の気が引いてしまう。

そ...
去年の4月、被災地への派遣業務で名取へ行った。

被災者と一緒に小学校の体育館に寝て、支援物資を食べさせてもらって…、の生活を4日ほど。

水が多く使えないので水分の補給はなるべく我慢して風呂にもあまり行かず、
汗もかかないように努めた。

災害から1ヶ月以上も過ぎていたため、地元の方々はたくましくなっている。
余震も毎日、何回もくるのだが、震度3くらいでは何のリアクションもせずに食事を続ける。
...
消防の訓練大会も終わるため、大会の次の日に予約した。
祝勝会となるか反省会となるかは全くわからないが、大会の1週間前に予約してみた。

当初、行ったことがある「ん。」に電話したが満席で断られた。
が、そのおかげで獬に行けるきっかけになったので、今となっては断られてよかったとさえ思える。
それほど松橋親方の対応がよかった。

大会は中盤くらいの成績だったが、自分は最高の点数だった。
減点は、最初の年...
1年以上前から、何かの記念日で行ってみようと思いつつ、
自分に記念することなど全くなかったため、今回が初の訪問。
1人でする贅沢なので今回は6000円のコースを予約。

入店し、まず高村さんにご挨拶。
他の方の写真で手元や頭頂部は見ていたが、想像以上に若い方だった。

夕食に全てを賭けようと、昼食を抜いたのでかなり空腹に。
期待で胸が鳴っていたが、空腹で腹も鳴っていた。

まず、料理をいただく。
...
ページの先頭へ