VOLVO850Rさんのマイ★ベストレストラン 2014

VOLVO850Rの君と歩いた道

メッセージを送る

VOLVO850R (男性・愛知県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2014年マイ★ベストレストラン1位はクイントカントさんです。
しかしやはり相方と伺い共に食事をした店舗に意味があると考えました。
よってその辺りを踏まえた順位で構成しております。

マイ★ベストレストラン

1位

ウイズ (一社 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/05訪問 2016/01/11

素材が持つポテンシャルを最大限に引き出したフランス料理

2014年7月再訪。

どうしても再度伺いたいと相方熱望のWITHさん、
相方の御希望通り12周年記念のディナーで再訪させて頂きました。

1ヶ月前に予約させて頂きましたが我々が指定させて頂いた日に
丁度団体様の予約が入っているとの事で、それでもよろしいですか?
と、奥様から確認がありました。当初はOKさせて頂いたのですが
やはり騒がしい雰囲気や料理のペースの事も考え1日前に変更する。

変更の際の電話のやり取りも親切丁寧で凄く気持ちが良い。
電話を切る際に、御来店を楽しみにお待ちしております☆
と仰って頂ける辺りに奥様のホスピタリティの高さを再確認しました。

そしてその日を迎え店舗へ伺うと我々の前にひと組みえるのみ。
我々の入店とほぼ同時に食事を終え帰られたので完全に貸切り状態。
早速 黒板に書かれた料理を適当にオーダーさせて頂く事に。


■北海道産帆立貝のソテーサラダ仕立て
肉厚で火入れ具合抜群な帆立は弾力も強く相当美味しい☆
素材が持つ味わいをしっかりと活かしていると言える。いや言い切れる。
冒頭から美味しくて堪らない・・・そう、本当に美味しい☆

■第一弾パン盛り合わせ
メユーとしては単品ですが盛り合わせにして頂けました。
相方はガーリックトーストがお気に入りだったようですが私は
クルミのパンが最高!! 外サクサクで中ふわふわで本当に美味しい☆
とは言えどのパンも本当に美味しく頂けます。

■本日の冷製スープ
トウモロコシとタマネギのスープは甘味が凄まじく強く美味しい☆
基本的に調味料を使ってみえないとの事で素材が持つ甘味だけで
作ってみえるとの事でした・・・本当に美味しい☆

■フランス産フォアグラのソテー
火入れ具合抜群でとても美味しく頂く事ができる一品。
相方はフォアグラがあまり得意ではありません。
よって毎回私が二人分近くを食べる事ができるのですが
今回は臭みがなくて美味しいと完食していました。
食材も然る事ながら素晴らしい味付けと火入れ具合。本当に美味しい☆

■第二弾パン盛り合わせ
一品追加されていましたがコレも美味しい☆
ほとんど私が食べてしまいました・・・本当に美味しい☆

■フレッシュオマール海老のロティ
プリップリのブリッブリの食感のオマール海老、美味し!!
頭の部分には味噌を使ったリゾットがまたイイ。
このリゾット、クリーミーで半端なく美味い!! 本当に美味しい☆

■届いたばかりの北海道産ウニの殻焼きグラタン
これでもかと雲丹がタップリと入ったグラタンこれも美味し!!
雲丹への火入れ具合が抜群で本当に美味しい☆

こちらを追加オーダーした際にリゾットもクリーミーなので
調理法を変えましょうか?と我々を気に掛けて頂ける辺りに感動。
素晴らしく高いホスピタリティを感じました。

■仙台牛イチボのステーキ(特上)
(特上)と黒板に記載されている通り本当に甘い味わいの肉。
力を入れなくてもナイフを引くだけでスッと切れる柔らかな肉質。
シンプルなマスタードソースが肉の旨味を余すところなく引き出している。

毎回もう食べれないからあげると言ってくる相方がこちらも完食。
二人分全部私が食べたかったと思う程本当に美味しい☆

■クレーム・ブリュレ
普通。

■桃のコンポート + 桃のシャーベット
普通。


総じて、
全ての料理が本当に美味しいと感じる事ができる素晴らしき店舗。
前回のランチも美味しかったが、やはりアラカルトは更に上を行く。

但し、デザートだけは普通なのか・・・ 
いや、デザート以外がハイレベル過ぎて逆にそう感じてしまうだけと考える。

食事中は『 美味しい☆ 』と言う言葉を何度発したのかわかりません。
それ程素晴らしい料理の数々と言える。

更に今回は完全に貸し切り状態だったので料理ペースもサービスも最高。
自分達だけの為に作って頂ける事は凄まじく贅沢な時間。

料理はまさしく素材が持つポテンシャルを存分に引き出しまくっている。
今回も奥様のホスピタリティ溢れるサービスがとても素晴らしい。

帰り際シェフが恥ずかしそうに挨拶をされに少しだけ出てみえましたが
その姿がなんとも言えない心温まる感覚でした。

記念日のディナーをWITHさんにさせて頂き本当に良かったと言える。
間違いなく三度目も伺わせて頂きます。


素材が持つポテンシャルを最大限に引き出したフランス料理、御馳走様でした☆


----------------------------------------------------------------

相方のBirthdayランチで伺わせて頂きました。

予約の段階でデザートをBirthday用に華やかにして頂きたいという
お願いも快く受けて頂きどうしたら良いか親身になって下さいました。
予約の段階から奥様の温かみのある対応に好感度上がります☆

オープン少し前に伺い名前を告げて店内へ。
席の場所はどちらがお好みですか?座り方は対面でよろしいですか?等、
わざわざ確認して頂ける辺りも素晴らしい対応ですね。

そんな事を言っている間に店内は予約のお客様で一気に満席に。
GW明けたばかりの平日ランチでしたがかなり人気高いですね。


■オードブル
洋葱を冷やし固めてコンソメのジュレ、地鮎のフリット、
マカジキとアボガドを大根で撒いて、穴子のマリネに生のトウモロコシ。

ビジュアル的に素敵でどれも美味しく頂けました☆
素材自体を上手く活かした調理法だと感じる事ができる。
オードブルからこの美味しさとは・・・期待値も上がる。

■焼きたてパン
普通といえば普通ですが焼きたてである事、
オリーブオイルではなく敢えてバターであった事が個人的には好み☆
パン&バターお代わり有ります。

■スープ
グリーンアスパラのスープ。
お皿もしっかりと温められている辺りはイイですね。
とても奥深い味わいのスープで本当に美味い☆

■サラダ
普通。

■魚料理
師崎の金目鯛、北海道の帆立、岩手産雲丹のグラタン、
メインのひと皿は凄まじくハイレベルだったと感じた。

金目鯛の皮はパリッと焼かれて身はハラハラと崩れる柔らかさ、
帆立は肉厚で旨味成分が詰まっている、
雲丹のグラタンは雲丹の甘味と濃厚なホワイトソースの相性抜群、
このひと皿半端なく美味しく頂く事ができました。美味過ぎ☆

■デザート
ビジュアル的には洗練されているとは言い難い・・・
しかしながらオルゴールがBirthdayソングを奏で、
奥様から誕生日おめでとうございます☆と言う御言葉を頂きました。
こういった店舗側からの温かさが このひと皿の素晴らしさを象徴している。


総じて、
難しい事は不要であり食べればわかる単純明快の美味しさ☆
素材をしっかりと活かした調理法で舌を楽しませてくれると感じる。

18:00にディナーの予約を入れていたのでボリューム的に
一番低いランチコースをお願いしていた事を相当後悔しました・・・

コース以外に興味を唆るアラカルトも多数存在していましたので
次回伺ってそちらも楽しみたいと考える。

相方もかなり気に入っていましたし私としても早い段階で再訪したい。
その辺りの店で酔ったようなコースを食べる位ならこちらへ伺う方が断然良いかと。

料理のレベルも然る事ながら奥様のホスピタリティ溢れる対応も
こちらの店舗が人気である証ではないでしょうか。
お忙しい時間帯にBirthdayプレートを作って頂きありがとうございました。


素材の良さをハイレベル引き出した素晴らしき料理、御馳走様でした☆

  • 再訪:外観☆
  • 再訪:北海道産帆立貝のソテーサラダ仕立て☆
  • 再訪:フランス産フォアグラのソテー☆

もっと見る

2位

フランス料理 トルヌソル (本笠寺 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2014/11訪問 2014/11/28

1日1組だけが味わう事を許される隠れ家フレンチ

節目の400件はこちらにさせて頂きました☆
飽き性の私がここまで続けられているのもマイレビ様方の御陰。
私如きを支えて頂いている皆様に心より感謝致します。

-----------------------------------------------------------------------------

冒頭に申し上げておきますがこちらの店舗は既に移転されてます。
シェフの強い要望により住所、電話番号の掲載はできません。
よって既にWeb上に店舗情報が存在し差支えがないであろうと考える
旧店舗にレビューを投稿させて頂きます。

知り合いからこちらを御教授頂き予約を試みましたが2ヶ月待ち。
予約の段階から凄まじき人気店なのが伺える。

地図を頂いていましたが辿り着けず店舗に電話して教えて頂きました。
とある街の凄まじく細い坂道を上った場所にひっそりと佇む店舗。
民家を改築した店舗は1日1組だけを受け入れる正しく隠れ家。

呼び鈴を押すとシェフの温かい笑顔と対応で迎えて頂けました。
心地よい音楽が流れたシンプルで落ち着いた造りの部屋は素敵です。
4人掛けのテーブルに腰掛け我々だけのディナータイムが始まる。


■甘鯛のマリネ
華やかに彩られたビジュアルに冒頭からテンションが上がる。
程良い弾力があり甘味のある鯛とイクラの弾ける食感が合う。
パンチの利いたソースが全体をギュッと引き締めて美味い☆

■パン チーズ
熱々でチーズの香りと味わいがしっかりと伝わるパン美味い☆

■フォアグラのソテー
外はサクサクに仕上げられ中はトロトロの絶妙な火入れ具合。
軽く歯応えを感じた後には舌の上で溶ける感覚・・・
当然ながら臭みは皆無で凝縮された脂が凄まじく美味い☆

添えられた葡萄の甘酸っぱさがフォアグラの脂を見事に中和。
フォアグラと葡萄の組み合わせが素晴らしいと感じた。

■パン プレーン
熱々で提供されましたがこちらに関しては普通かな。

■蕪のポタージュ
蕪の旨味と甘味を引き出した滑らかな舌触りのポタージュ。
シンプルなビジュアルとは逆にしっかりとした仕事を感じられる味わい。
深みのあるポタージュは単純に美味い☆

■パン バターロール
ふんわり柔らか熱々でバターの風味をしっかりと感じられる一品。

■鱸のソテー
鱸よりも添えられたメレンゲの存在感の方が強い。
ふわふわの食感の中に海老のプリプリとした食感が絶妙で美味い☆
個人的にこのメレンゲにヤラれたと言える。

■パン ガーリックトースト
個人的にガーリックトーストが好きなのでかもしれませんが
これは相当美味いと言える☆

■鴨のソテー
火入れ具合抜群のビジュアルにテンション上がりまくり。
鴨特有の癖を感じる事はなく柔らかな肉質で脂の旨味が前面に出ている。
鴨肉が持つ旨味だけでも十分美味しく頂く事ができますが
トリュフとマッシュルームが入ったソースを合わせれば更に美味い☆

添えられたポテトも相当美味しく頂けました。
〆の料理に相応しい素晴らしき一品と言える。

■デザート
栗がガッツリ入ったモンブランのミルフィーユ美味い☆
しかしながら個人的には添えられた苺の大きさと甘さに感動。
細部にまで良い材料を使用されているのが理解できる。

■エスプレッソ
いつもなら普通だと感じるが美味しく頂けました。


総じて、
Webで検索しても殆ど情報も無くシェフ独りで全てを行う一軒家レストランに
店舗の呼び鈴を鳴らすまで期待より不安の方が強かったのが正直なところ。
しかしながらシェフの温かい対応に触れた時点でその不安は消え去ったと言える。

一日一組限定であるが故に全ての力を我々に注いで作って頂ける料理の数々に感動。
料理だけでなく空間としても贅沢な時間を過ごす事ができたと感じた。

個人的な見解では恐らく儲けをあまり考えてみえないのでしょうね。
この味わいとボリュームとサービスで一人6,200円とはコスパ高過ぎ。

素材も素晴らしいと思いますが調理にしっかりとした仕事を感じる事ができるので
美味しい料理をお客様に味わって頂きたいというシェフの思いが強く伝わって来る。

店舗としては家庭的な雰囲気ではありますが料理に家庭的な味は皆無であり
しっかりとしたレストランで頂くハイレベルなフランス料理と言える。
それは料理だけでなくお皿もしっかりと温められていた辺りからも理解できた。

現在の予約状況を伺いましたが3ヶ月待ちとの事・・・
基本的に紹介以外でこちらの店舗を知る事ができる情報源はありませんので
リピーターが続出しているのでしょうね・・・3ヶ月待ちも凄まじく納得。


1日1組だけが味わう事を許されるフランス料理、御馳走様でした☆

  • 看板☆
  • 甘鯛のマリネ☆
  • フォアグラのソテー☆

もっと見る

3位

ルパン ミュラ (名鉄名古屋、名古屋、近鉄名古屋 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/07訪問 2016/03/03

たとえるなら空をかけるひとすじの流れ星

この日は我々2人にとって とても大切な記念日。祝12年☆
そんな記念日のランチは此処でと決めてました。

1ヶ月前辺りに予約を入れさせて頂き別件はwebを通してお願いする。
撮影に関しても毎回同様漏れなく予約の段階で。

webで確認する限りランチでディナーコースを選択する事も可能ですが
相方熱望のディナーを考慮し価格的にもライトなスペシャルメニューを予約。
オープンと同時に店内へ。一番奥へ案内されました。

メニュー表がありませんので料理名は不明。
よってセンスの欠片もない料理名になっている事を何卒お許し下さい。

今回のタイトルは勿論コチラで
https://www.youtube.com/watch?v=wokg8088pkk&list=LL1TBz1fqsULWUpugOiX4Ixg&index=37


■シュー
これから始まるスペシャルなランチへのプロローグ。
可もなく不可もない。

■トマトのムース
酸味と甘味が絶妙に共存した一品。

■牡蠣とオクラ
個人的にオクラ大好きですが牡蠣と合わせたのは初体験。
コレは結構な勢いで美味い☆

■第一弾パン
オイル、ポーク、アンチョビをつけて。
このパンにポークが抜群に合う。美味い☆

■前菜
繊細な仕事がビンビンに伝わる素晴らしきひと皿。
雲丹や鮑もハイレベルに調理されているのが理解できる。
個人的には桃のスープ?的なモノはその辺りのレストランで出る
デザート以上にデザートしていた。美味い☆

■前菜
中に肉と温泉玉子が入った食べるスープ?的な感覚。
トリュフを添えた一品でしたが何かひとつが秀でている訳ではなく
一体感を感じられ素晴らしくバランスが良いと感じた。
その中にレッドペッパーがアクセントになって相当美味い☆

■第二弾パン
最初は、ん?何コレ?的な感覚を受けましたがクセになる美味さ。
燻製バターとの相性も抜群。止まらず一気に完食。
相方の分まで食べてしまいました・・・このパン本当に美味い☆

■魚料理
肉厚な帆立が結構な勢いで入っていて満足感の高い一品。
帆立に主役の座を奪われていたような気がしますが美味い☆

■肉料理
産地を仰ってみえましたが忘れました・・・
ビジュアル通り火入れ具合抜群で添えられた野菜との相性抜群。
肉の旨味がしっかりと出ていて美味い☆

■デザート
相方の為、事前にお願いさせて頂いたメッセージプレート。
店舗側に口頭で伝えるのは激しく躊躇したのでWebよりお願いする。
節目の10年の際は涙を流した相方でしたがもはや恒例となってしまい
あまり感動してくれません・・・が、それなりに喜んではくれたようです。
良かった☆ 無花果が濃厚で相当美味い☆

■小菓子
この小菓子侮るなかれ。どれもハイレベルに美味い☆

■アイスコーヒー
普通かと・・・

■お口直し
強烈な酸味で正に口直しと言えるパンチの効いた一品。


総じて、
アラカルトではなくコース料理なのでどれかひとつ位は
好みではない料理があるハズですが全ての料理で満足させて頂きました。
繊細なビジュアルですが全ての料理に一筋の稲光を感じる事ができる。
ハイレベルな味わいからシェフの世界と男の美学を感じた。

相方が熱望するディナーの為にライトなスペシャルコースにしましたが
次回は是非フルコースを頂きたいと考える。

帰り際はスタッフ全員で気持ちの良い挨拶をして頂けた対応も良いですね。
相方のメッセージプレートを作成して頂けた事にも感謝致します。


ルックス、味わい、共にエレガントなフランス料理、御馳走様でした☆


出逢って一秒で恋に落ちたあの瞬間から12年・・・
私にとって相方との12年間は例えるなら流れ星の如く一瞬の出来事。
相方の事をもっと知り、今迄以上の長い時間を共に過ごして行きたいと願う。
歳を重ねる毎に深く愛したいかと。不二子ちゃん12年ありがとう☆

  • 洒落た入口☆
  • 店内☆
  • さぁ始まります☆

もっと見る

4位

シャーレ水ヶ浜 (近江八幡市その他 / カフェ、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/10訪問 2015/05/23

この夕暮れを君と過ごしたい胸キュンカフェ

マイレビ様より御教授頂いたシャーレ水ヶ浜さん。
vokkoさん同様に相方と夕暮れ時を過ごしたくて再び滋賀へ。

琵琶湖を横に眺めながら暫く車を走らせるとその琵琶湖に
寄り添う様に佇むウッディな建物が視界に入り心躍る。

階段から湖へ降りられるので琵琶湖をより身近に感じられる。
そこには鴨やアヒルが泳いでいて心も和む。

店内もありますが琵琶湖が眼下に広がるテラス席で
ゆったりするのがやはりベストではないでしょうか。

この日は強風で体感温度はかなり低めだったので
温かい食べ物と飲み物をオーダーし相方と2人寄り添いその時を待つ。

■ウインナーコーヒー
普通ですが冷えた身体を温めてくれます。

■️ホットサンド
外はサクサクッと焼かれていてチーズも入っていて
冷えた身体にはとても美味しく感じました。


総じて、
前回に続き今回も最高の夕暮れ時とは言い難いが
この日この瞬間しか味わえない夕陽を相方と観る事ができた事に感謝☆

テラス席に座れば 波の音、風の音、秋の空気感、夕陽、
全てが身近に感じられて都会では味わえない時間を与えてくれる。
そう、ここは心の洗濯をする事ができる素晴らしき空間。

あなたの風になって 全てを包んであげたい
胸に響く声が それは永遠に時が止まるまで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=t2cGGfc4lnE&index=1&list=RDt2cGGfc4lnE

自然が奏でる美しき景色と大自然の鼓動を感じながら
ゆっくりと流れる時を君と過ごせた事が幸せでした☆

  • 外観☆
  • sunset☆
  • sunset & iPhone & ティアドロップ☆

もっと見る

5位

セルヴァッジョ (高岳、新栄町、久屋大通 / イタリアン、パスタ、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/06訪問 2014/07/13

シェフが奏でる素晴らしきイタリア料理に魅せられて

相方の為、仕事帰り少し遅めの時間帯にディナーで予約。
毎度の事ながら予約の時点で撮影の許可は頂いております。

外観からして良い雰囲気を醸し出しています。
階段を上がり店内へ。名前を告げると笑顔の対応で席へ案内。

アラカルトで適当にオーダーさせて頂きましたが
スタッフの方が恐らく食べきれないと思います。と仰られる。
私は大丈夫ですよ。と言っても恐らく無理ですと・・・
との事だったので二品のパスタを一品にさせて頂きました。


■パン
グリッシーニは言うまでもなくいつもの味ですが
クルミのパンはおかわり欲しくなるレベルで美味い☆

■北海道産 甘エビとホタテ貝柱のタルターラ 春イチゴのサラダ添え
甘エビ&ホタテ貝柱のタルターラ・・・深い味わいで美味い☆
イチゴの甘い存在感が合わないような気がしていましたがコレが合う。
全体的に大人向けのひと皿だと感じました。

■ハンガリー産 フレッシュフォアグラの瞬間燻製
今まで食してきたフォアグラの中で舌触り、濃厚さ、後味、最高峰。
何が違うのかはわたくし如きでは理解できませんが強烈に美味い☆
フォアグラ、蜂蜜、マンゴー、の存在感は正にファンタジスタ。

■ヤリイカとグリーンアスパラガス フルーツトマトのスパゲティ 大葉風味
北海道産 毛ガニとポロネギのトマトソース 手打ちタリオリーニは完売・・・
一番食したかったのですが時間帯が遅かった故に仕方ないですね。

相方が選択したコチラ・・・ビジュアルから理解しましたが予想通り普通。
いや、前菜2品がハイレベルだったが故にそう思ってしまったのかもしれません。
食材も良いモノを使用されているのは理解できますが明らかにパンチ不足。

■松阪牛 ハラミの炭火焼 カポナータ添え
火入れ具合も絶妙ですが肉の旨味がMAXに出ていたと感じる。
あくまで個人的な意見ではありますが肉自体のレベルが高いので
敢えてシンプルに塩胡椒だけの直球勝負でも良かったかと考える。
とは言え好みの問題なだけで当然ながら美味い☆

■宮崎産 完熟マンゴーとヨーグルトのパンナコッタ
マンゴーの瑞々しさ半端ない!! 一気に常夏気分を味わえる。
完熟故に酸味は皆無に等しく強いながらも円やかな甘味が口に広がる。
この完熟マンゴー最高!! 本当に美味い☆

■カプチーノ
普通。

■カタラーナ キャラメルのジェラート添え
カタラーナの濃厚さ半端ないですね。レベル高いと感じた。
しかしながらジェラートが本当にキャラメルだったのか??


総じて、
まずもって予想通り量的に かなり物足りない。
スタッフさんではなく自身を信じるべきでした・・・やはりパスタは2品必要。

しかしながらどれもハイレベルでとても満足させて頂きました。
余計に好みのパスタをオーダーさせて頂いていればと後悔の念に駆られる。

今更語らなくても平均値が物語っているように
良い食材をしっかりとした腕で調理し提供されてみえます。
料理のペースもまったく気にならない感覚なのもベスト。

遅い時間に伺ったので最後は我々だけになってしまいましたが
帰り際、階段下迄しっかりとお見送りをして頂ける対応も良いですね。


素晴らしき食材をハイレベルに調理したイタリア料理、御馳走様でした☆

  • 洒落た外観☆
  • ハンガリー産 フレッシュフォアグラの瞬間燻製☆
  • ヤリイカとグリーンアスパラガス フルーツトマトのスパゲティ 大葉風味☆

もっと見る

6位

クイントカント (渡辺橋、肥後橋、中之島 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/04訪問 2015/08/09

躍動する創造性は正に華麗なるfantasista

大阪出張にあたり最大の目的であるクイントカントさんへ。
単独で伺う事に対してハードルの高さを感じながらも
約一ヶ月前から予約をして伺わせて頂きました。

外観からして圧倒的な存在感と威圧感を醸し出す。
店内は白を基調とし洗練されたイメージを受ける。

単独故に若干の緊張感に煽られていましたが藤巻さんの
心和ませる対応にその緊張感も一瞬で消える。

コースが始まる前にはシェフ自ら挨拶にみえる辺りも
素晴らしき対応を感じる。しかもあの若さとは驚き。

18時前に入店し貸切り状態でしたが19時を迎える頃にはカップル等で満席。
やはり単独でこのレベルのリストランテは辛い・・・相方がいればと・・・

例によって予約の段階で撮影の許可は得ております。
コースは一種類のみで月変わりとなるので再訪しても新鮮かと。
いよいよ全国レベルのイタリア料理を迎え撃つ。


■フォアグラのウェハース レモンマルメラータ、マルドンの塩、黒胡椒
フォアグラの濃厚さにレモンの酸味が仄かに鼻を抜ける。
ウェハースとの食感の違いも面白く黒胡椒のアクセントがまたイイ。
これは美味い☆ 冒頭からテンションアゲアゲ!!

■ビーツのカルド 雉
濃縮された感が凄まじいスープ。
しかしながら後引く濃厚さではなく意外とあっさり。

■赤エビ ホワイトアスパラガス
赤エビはプリプリとしていて食感もしっかり存在していた。
ホワイトアスパラガス故にパンナコッタは薄味ですが
泡状になったライムのソースとキウイの存在によって
しっかりとした味を奏でていると感じる☆

■タコ トピナンブール クレソン 
しっかりとした弾力を兼ね備えた明石産の蛸。
柔らかめの素材ですがトピナンブールのチップスが食感に変化を与える。
甘味のある新玉ネギのソースが舌触りも良く美味い☆

■カツオ オレンジ オカヒジキ
脂は少なめでしたがその分旨味が強く出ていたと感じる。
パン粉の存在も良かったですがオカヒジキのフリットの存在感抜群。
オレンジの酸味がアクセントになって美味い☆

■カエル ソラ豆 ペコリーノ
正に斬新☆ イタリア料理でカエルが出てきたのは初ですね。
ソラ豆のピューレによってビジュアル的にもカエルを想像する事ができる。
御存知の通りカエルは鶏肉寄りの味でしたがジューシーで美味い☆

■鹿 トレビス カシス 赤キャベツ アマランサス
若干臭みが取りきれていない感がありましたがむしろ
鹿を食しているといった感覚を与えてくれたのではないだろうか。
柔らかな肉質にセロリ&ホースラディッシュのピューレの相性は良く美味い☆

■ベベローネ グラニテ フリッザンテ
試験管に入った炭酸水をレモンシャーベットに掛けて自分自身で混ぜる。
口直しとは言い難いレベルの高さ。美味い☆

■トロフィエ タラ ケッパー オレガノ
モチモチ食感パスタ。弾力、歯応え、コシ、全てにおいて相当気に入りました。
恥ずかしながらトロフィエは食した事がなかったので自身としては斬新。
タラ、レモンの皮、オレガノ パン粉、ケッパーのフリット、
が使用されていましたが、どれかひとつが秀でている訳ではなく
オーケストラの様に一体感を感じられ美味い!! そう、美味い☆

■パン
焼きたてを提供されるが可もなく不可もなく・・・
個人的には塩味が効いたフォカッチャを希望。

■リゾット ウズラ サルヴァ ミント バルサミコ
お米を噛むと言う感覚をしっかりと感じられるアルデンテ仕上げ。
リゾットと言えばやはりこの食感が重要ではないだろうか。
添えられたバルサミコソースの存在をあまり感じる事はありませんでしたが
ウズラの味付がしっかりと出ていて旨味が凝縮されていたと感じる。美味い☆

■鳥取和牛 和牛スーゴ 炭の香り
非常に残念な一品・・・しかしながらこの場合は良い意味で。
火入れ具合抜群で素晴らしくジューシー。脂の甘味が半端なく強く美味い☆
42歳という年齢により近年肉料理が苦手になってきている自身ですが
もっと食べたい。 そう、非常に残念でこの量では足りないと感じた。

■アンコーラピアット パスタ アル ポモドーロ 90㌘
トマトソースのシンプルなパスタ。が、侮るなかれ。これがまた美味い☆
酸味が効いたトマトではなく甘味が前面に出たトマトでハイレベル。
シンプルが故に難しいハズにも関わらず90㌘でも足りないと感じる至福の一品☆

■マリアージュ 大麦 イチゴ カタバミ
大麦茶のムースが半端なく美味い☆
まるでティラミスを食しているかのような感覚に襲われた。
飴でコーティングされた苺は蔕の部分がカットされていてスプーンで頂ける。
優しい甘さのムースと強い甘さの苺とのバランスがイイ☆

■ドルチェ カンノーリのプロポスタ
リコッタのムース、ブラッドオレンジ、共に美味い☆
が、個人的にはパイ生地の存在感に心撃ち抜かれたかと考える。
パイ生地自体にしっかりとした甘さが存在していて美味い☆

■小菓子 アーリア ディ ノッチョーラ
小菓子もビジュアルからドキドキさせられる・・・演出がニクい☆
個人的にはクリスタルボーイを連想させられた。
ヘーゼルナッツがしっかりと入っていて食感と優しい甘味がイイ。
最後まで飽きさせない演出と美味さ☆

■エスプレッソ
普通。しかしながら全てにおいてハイレベルに舌を楽しませて頂いたので
〆はコレでイイ☆


総じて、
噂に違わぬ素晴らしき料理の数々は創造性豊でビジュアルから魅了される。
すべてにおいて魅せるといった感覚と言えるのではないだろうか。

あれだけお客様が入っているにも関わらず料理ペースも待たされる事は
皆無でストレスを感じさせない辺りも素晴らしいと感じた。

お酒を嗜まなず、単独なので会話を共有できる相方もいないという状況。
この状況下であれば料理提供ペースは間違いなく気になるハズですが
それを感じさせないのは藤巻さんの距離を保ちつつ会話をして頂ける対応と
常に次の料理への期待感だけが存在していた為と言える。
また、全てのスタッフにもしっかりとした教育をされていると感じた。

コースを終えると再びシェフが現れお礼を。
しかもこんな私にどの料理がお気に召したか今後の参考にしたいので
是非お聞かせ下さいと仰られる腰の低さにも深く感銘を受けました。

藤巻さんには冒頭に食事を終えたら名古屋へ帰る旨を話していましたが
わざわざタクシーを回して頂ける心配りも有難いですね。

タクシーに身を委ねる直前ファンタジスタでした!! と伝えると
藤巻さんは満面の笑みでグラツィエ!! と。
その後もイタリア語で何か仰って頂けましたが理解できませんでした(笑)

料理のレベルも然る事ながらここまでホスピタリティ溢れる対応も
今まで経験した事もなく最高の気分で店舗をあとにする。

創造性が躍動するイタリア料理、御馳走様でした☆

  • 存在感バリバリの外観☆
  • さぁ始まります☆
  • フォアグラのウェハース&ビーツのカルド☆

もっと見る

7位

三愛 (札木、市役所前、豊橋公園前 / カフェ、パンケーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/05/18

拘り抜いたホットケーキと珈琲の名店

2016年4月再訪。

相方のBirthdayにチョコレートを購入するべく独り豊橋へ。
かき氷を頂いた後はやはり此方へ寄らねば。再訪です。

4ヶ月ぶりの三愛さんは相変わらずのゆっくりとした時間が流れる。
まだ冬季限定 苺ホットケーキもあるとの事でしたが私は此方で
1番好きなレアチーズホットケーキと濃厚強調配合 No.31をオーダー。


■レアチーズホットケーキ
前回の訪問時も感じましたが今回もホットケーキにサクサク感が少ない。
いや、もはやサクサク感は皆無に等しくなっていますね・・・
レアチーズとブルーベリーの存在感は相変わらず。生地にサクサク感が
無い以外は甘さのバランスも良くやはり美味い☆

■濃厚強調配合 No.31 (ガテマラ30・サルバドル・ブラジル20・モカ20・マンデリン10)
違いわからず・・・


総じて、
御主人と娘さんが元気そうで何よりです。また伺わせて頂きます。
但し、あのサクサク感が皆無に等しくなってしまったので数値は修正。

4.0→3.7へ。

-----------------------------------------------------------------------

2015年12月再訪。

昨年食す事が出来なかった苺ホットケーキが忘れられない。
1年越しの思いを胸に秘め電話で苺ホットケーキの存在を
確認をしてから相方と共に伺いました。

久しぶりの三愛さんは相変わらず温かい雰囲気で時間の流れも別次元。
御主人と娘さんも元気そうで何よりです。


■冬季限定 苺ホットケーキ
キュートなルックスが堪らない。完全に胸キュンです。
優しい甘さの生クリームに甘味の強い苺の相性抜群。
より甘さが欲しい方はシロップを掛ければ間違いないかと。
今回生地からあのサクサク感はあまり感じられませんでしたが
それでも非常に満足度が高い一品であり冬季限定も納得。美味い☆

■レアチーズホットケーキ 冬季Ver.
冬季はレアチーズホットケーキにも苺が添えてあるのですね。
個人的には三愛さんでは1番好きなホットケーキです。
苺ホットケーキ同様に今回はサクサク感はあまり感じない。
しかしながらやはりレアチーズが絶品レベルで間違いなく美味い☆

■アイスコーヒー
素人の私でも違いは感じます。香りがあり深い味わいで美味い☆


総じて、
やはり三愛さん独特のあの温かい雰囲気と別次元の時間の流れが
日頃の喧騒を忘れさせてくれる特別な空間であると言える。

ノスタルジックな店内を眺め、御主人の話に耳を傾ける、
そして娘さんの仕事を眺め、ゆっくり走る路面電車を眺めながら
頂くホットケーキと珈琲はまさに至福の瞬間と言えます。
これからも御二人が元気で末長く営業される事を心から願います。
また伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。


拘り抜いたホットケーキと珈琲、御馳走様でした☆

----------------------------------------------------------------------


2014年10月再訪

友人とピッツァを食べる前に三愛さんの写真を見せたところ
絶対食べたい!! と言うので帰りに伺わせて頂きました。
本当は私が一番伺いたかったです(笑)

この日、3席のうち2席は既に埋まっていました。
最後の1席に3人で座り全員がレアチーズホットケーキをオーダー。

■レアチーズホットケーキ
やはりクリームたっぷりのルックスが堪らない。
口に運べば生地の外側はサクサクッとして中はふわふわ~
そこにレアチーズクリームとブルーベリーのコラボ・・・
相変わらず滅茶苦茶美味しいです☆

■コロンビア
今回は前回程違いを理解出来ず・・・
とは言えその辺りで頂く珈琲とは間違いなく違います。


総じて、
例年であれば10月末で苺のホットケーキも食せるとの事ですが
今年は11月にずれ込むとの事・・・残念、苺食べたかったです。

御主人と娘さんが私の事を覚えていて頂けた事が嬉しかったですね。
わざわざお店の外まで出てきて頂きお見送りありがとうございました。

友人二人もとても気に入った様子でこんなに美味しいホットケーキは
人生で初めてです!! と御主人と娘さんに伝えていました。
苺が美味しい1月か2月頃に相方を連れて間違いなく伺わせて頂きます。


拘り抜いたホットケーキと珈琲、御馳走様でした☆

---------------------------------------------------------------------------------

斬新なまでのルックスのホットケーキに心撃ち抜かれ
相方を他所に今回は単独で伺う。

大きな交差点の角に存在感を消す様にひっそりと佇む。
昭和を感じさせるノスタルジックな外観が堪らない。

店内に入ると御主人と娘さんが温かく迎えてくれる。
長い年月を刻んできたであろう店内に心地良さを感じた。

名古屋からホットケーキ3種類を食べに来た事を伝えると
たまにそういったお客様がみえるとの事で最高は5種類だと・・・

拘り抜いた珈琲の数々。
撮影したメニューはほんの一部で珈琲の種類は凄まじい。
恐らく珈琲好きには堪らない構成だと感じた。
説明書きから私がオーダーさせて頂いたのはトラジア。
そして目当てのホットケーキを次々オーダーしていく。


■小倉ホットケーキ
これ程のルックスを有したホットケーキを見た事がありません。
見るものを虜にする素晴らしいルックスだと言える。

娘さんが焼かれるホットケーキはレベルが高く
外はサクサクッとして中はふわふわっ。これは・・・美味い☆
小倉とホットケーキの相性は鉄板。

■レアチーズホットケーキ
レアチーズクリームの量が半端ないルックス。凄い!!
添えられた大ぶりのブルーベリーとのコントラストがイイ☆

優しく上質なレアチーズクリームとフレッシュなブルーベリーとの相性抜群。
ブルーベリーの皮は噛むと弾けるような感覚で素晴らしくジューシー。
当然ながらホットケーキのサクふわ食感がまた美味い☆
相当ハイレベルに仕上げられた一品と言えるのではないだろうか。

■マロンクリームシャンティホットケーキ(三愛風モンブランホットケーキ)
今回食した三種類の中で圧倒的なルックスを誇るホットケーキ。
本当に手間が掛かった一品ですね。優しい甘さのモンブランクリームがイイ。

食べ進めると中にアイスクリームが存在。
温かくサクフワなホットケーキにモンブランクリームそしてアイスクリームの
コラボレーションがもう堪らない。至福の瞬間が訪れる・・・美味い☆

■トラジア
違いを感じたかったので砂糖もクリームも入れませんでした。
とは言え私は珈琲に詳しくないので申し訳ないのですが
今まで珈琲で違いを感じ、美味しいと思った事はありません。
が、こちらの珈琲に関しては違いがわからない私でも違いがわかる。

これを飲んでしまうとその辺りの珈琲は飲めなくなるのではないか。
円かさの中に複合的な味わいと奥ぶかさを感じた気がします。
本当に香りも味も全く違いますね美味い☆


総じて、
間違えてならないのは流行りのパンケーキではないと言う事。
王道と言える真っ直ぐなまでのホットケーキですね。

昔ながらのホットケーキではありますが焼き加減が抜群に上手く
そのホットケーキに御主人拘りのクリーム達やフレッシュな果物達が
コラボレーションする事によりハイレベルに仕上がっていると言える。

御主人と娘さんとの会話を楽しんだり店舗前を走る路面電車を見たりと
とても心地よい雰囲気で素晴らしい時間を過ごす事ができました。

イチゴのホットケーキも期待していましたが季節モノとの事。
一年中出回っている様な苺は使わないという辺りにやはり拘りを感じた。
季節のホットケーキは現在無花果、次は洋梨、そして苺になるようです。
苺の季節に相方と是非伺いたいと願う。


拘り抜いたホットケーキと珈琲、御馳走様でした☆

  • 2016年4月再訪:外観☆
  • 2016年4月再訪:レアチーズホットケーキ☆
  • 2015年12月再訪:冬季限定 苺ホットケーキ☆

もっと見る

8位

elk 名古屋店 (矢場町、伏見、栄(名古屋) / パンケーキ、カフェ、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/09訪問 2016/09/05

ただ逢いたくて・・・

3Dラテアートのルックスにメロメロの胸キュンになり
即BMしましたが場所的に伺うタイミングがありませんでした。

しかしながら今回、柳家 錦さんにお邪魔する前にメンズ2人で伺う。
11:00頃の入店でしたがカウンター席以外は既に満席に近い状態。
ラッキーな事に窓際のテーブル席が空いていたのでそこに陣取る。

店長不在時や時間帯によっては3Dラテアート不可なので
3Dラテアートメインで伺うと残念な結果になる場合もあります。
早速、3Dラテアートと限定10食のパンケーキをオーダー。


■3Dラテアート ホット
テーブルに運ばれてくる時点で理解できる。
3Dラテアートはプルンプルン。そう、プルンプルンです。

この可愛過ぎるルックスに胸キュンのキュンキュン☆
40過ぎたオッサンですらハイテンションだったので女子ウケ間違いなし。
恥ずかしながら夢中で撮影しまくってしまいました。

ただ逢いたくて・・・やっと出逢う事が許された君に感動☆
https://www.youtube.com/watch?v=mHlmk8P5UfM

■3Dラテアート アイス
ストローに手を掛けた演出がニクいですね☆
君にも胸キュン☆

■elk特製ブルーベリーとたっぷり濃厚チーズのパンケーキ
限定10食のパンケーキ。
メニュー表の写真からも明らかに他のパンケーキとは一線を画する。
焼き上がりに30分を要するので時間に余裕がないと無理ですね。

待ちに待ったパンケーキは濃厚なチーズが口の中に広がる。
しっとりとして濃厚なチーズながらクドさを感じないバランスがイイ。
添えられた生クリームがふわっふわでとても優しい甘さ。コレ美味い☆

ベリーを添えて食べても良いですが個人的には
パンケーキと生クリームだけでシンプルに頂くのがベストかと。


総じて、
実物を見れば理解出来ると思いますがこの3Dラテアートの
クオリティの高さに凄まじく感動させて頂きました☆
ラテアートが仄かに甘く仕上げられている所もイイですね。

限定のパンケーキに関してもレベルは高いと感じました。
隣のテーブルの方達のパンケーキも凄まじいトッピングが
施されていたので例え限定が完売していたとしても十分楽しめると考える。

3Dラテアート・・・逢いたかった君に出逢えて幸せでした☆
無理を聞いて頂けたスタッフの方々に感謝致します。


胸キュン3Dラテ&濃厚チーズパンケーキ、御馳走様でした☆

  • 外観☆
  • 3Dラテ ホット 胸キュン☆
  • 3Dラテ ホット 正面アップ☆

もっと見る

9位

大和田 (熱田神宮西、熱田、西高蔵 / うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/07訪問 2014/08/29

一匹半以上の鰻が豪快に泳ぐ櫃まぶし特

鰻が食べたい波再び・・・よって正に今日、いや、
日付が変わっているので正確には昨日伺って参りました。

鰻丼、櫃まぶし、鰻重、白焼き、塩焼き、と食べさせて頂きましたが
鰻の醍醐味はやはり鰻丼だと確信しているのでこの基本方針は
何があっても絶対にブレてはいけない。

と、つい先日この方針について熱く語ったばかりにも関わらず
櫃まぶしを食べたくて仕方ない・・・どうする俺。
しかし今回は皆様からの冷ややかな視線を浴びる覚悟で伺う。

店舗前に駐車場が多く確保されているのは良いですね。
開店から数分、暖簾をくぐると目の前に凄まじい数の店員さんがお出迎え。
コレは今までにないパターン・・・一瞬固まりました。
お好きな所へと仰るので鯉が泳ぐ中庭が見える席を陣取る。

方針ブレブレとなりますが 櫃まぶし(特) 参ります!!


■櫃まぶし(特)
黒塗りの蓋を開けるとそこには大量の鰻!! 白米見えません!!
そう、お櫃の中に凄まじい量の鰻が泳ぐ。一匹半以上の鰻は圧巻。
程良い厚みあるビジュアルが食欲を駆り立てまくる。

焼き具合はパリパリともサクサクとも違いふんわり優しい食感。
個人的にはもう少し焼きが欲しいところです。
タレはかなり上品で大人向けの味わいだと感じた。

一杯目は普通に、二杯目は薬味を乗せて、三杯目はお茶漬け、
そして大トリは薬味を乗せて。どれも美味い☆

しかしながら一点、タレが上品なのでお茶漬けでは
添えられたタレを多めに掛けないと少し弱いと感じた。

■吸い物
肝吸いではない。普通。

■漬物
完全に大人向け。


総じて、
3,800円という価格から考えて非常に満足感の高い櫃まぶしと言える。
この価格で凄まじい鰻の量は感動ものです。
味わいが上品で自身の好みとは少し違うとは言え抜群に再訪したい。

味わい上品で、焼き具合も個人的には少し物足りない、にも関わらず
再訪したいと感じるのは何故だろうと考えたがそれは鰻の量だけでなく
全体的なバランスと普通の櫃まぶしの様に刻まれていないのが気に入ったと考える。
自身の方針を曲げてまで食した櫃まぶしは美味かった。

開店時間を少し過ぎた辺りからは続々とお客様が入店され、
電話や来店されて予約を希望される方もみえましたがお断りされてみえました。
二階もあるので多くのお客様を入れる事が可能。予約しなくても大丈夫かな。
あの人数の店員さんが雇われているのも2階の為なのか、と勝手に納得。

次回伺った際は是非とも鰻丼を食してみたい。
帰り際、店主が私如きに深々とお辞儀をされ挨拶して頂いた事がとても印象的。
これ程の人気店にも関わらず店主の腰の低さに感動しました。


一匹半以上の鰻が豪快に泳ぐ櫃まぶし特、御馳走様でした☆

  • 存在感ある外観☆
  • 程良い厚み☆
  • 一匹半以上は伊達じゃない☆

もっと見る

10位

ピオッポ (森下、大曽根 / パスタ、ピザ、イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/06訪問 2015/02/13

その名の如くハイクオリティなスペシャルパスタ

パスタ専門店のピオッポさん、前回単独で伺いドストライク。
よって初投稿前に相方を連れて再訪してしまいました。


2014年7月再訪

今回伺った時刻は13:00前でしたが凄まじいお客様の数。
ほぼ満席状態で私以外は女性客ばかり。

奥様方が集まっているのでもう大騒ぎ・・・
静かに食したいのであればオープンと同時に伺うのがベストか。
ランチAで私はスペシャルパスタ、相方はオイル系パスタをオーダー。


■スープ
前回同様美味い☆

■サラダ
前回同様普通。

■スペシャルパスタ とろ~りモッツァレラチーズの自家製ボロネーゼ 中盛り
今回はこの後ケーキを買いに行くので中盛りを選択。中盛りは無料です。
同じパスタを二回食すと感動は少ないハズですが今回も美味い☆
もう一度伺ってもランチであればスペシャルをオーダーしてしまいそう・・・

■海老とあさり・水菜のガーリックバター風味
この海老プリプリではなくプリップリ!! しかも数匹入っていました。
良い素材を使ってしっかりと調理されてみえると感じた。

白ワインでソテーしてバターとガーリックの風味で仕上げたと記載。
私は海老しか頂いてませんが相方は美味しい☆と言っておりました。


総じて、
パスタ専門店で考えた場合、現時点では最高かと。
単純にパスタを食べたい時に何処へ行くかと考えるとコチラと言える。

やはりディナーで伺って自身の好みのパスタを食したい。
しかしながら私にとってドストライクのスペシャルパスタを超えるパスタが
果たしてメニューの中に存在しているのか・・・


モッツァレラチーズたっぷりのスペシャルパスタ、御馳走様でした☆


----------------------------------------------------------------

パスタを食したいBig Waveが来たので以前よりBMしていたこちらへ。
徳川美術館近くにあるこちらの店舗は高評価イタリア料理店まで歩いて数秒。
正に目と鼻の先という場所に存在していました。

オープンギリギリに伺うと奥様が看板やらいろいろ出してみえました。
入店の可否を伺い店内へ。気取らない雰囲気の店内がイイ。

メニューを確認すると今日のパスタはどれもドストライク!!
トマトにするかクリームにするかスペシャルにするか悩みまくる。
最終的にランチBを選択し生パスタのスペシャルパスタで大盛りをオーダー。

オーダーしてからも今回は心が揺れまくる・・・
やはりカニ身のトマトソースか?明太子クリームパスタが良かったか?
いや、スペシャルで良かったハズ!! お金追加するんだから!! と言い聞かせる。


■スープ
最初にテーブルに運ばれて来たスープ。
スープが付いているとは記載ありませんが付くようです。
あるとわかっているとアレですがサプライズ的に出されると嬉しいですね。

サプライズ的に提供されたこのスープ・・・侮るなかれ。
恐らくわざと歯ごたえを残していると思いますが濃厚で美味い☆
オニオンスープからシェフのしっかりとした仕事を感じられる。

■サラダ
普通ですが結構ボリューミー。

■スペシャルパスタ とろ~りモッツァレラチーズの自家製ボロネーゼ 大盛り
平打ちが好きなのでテンション上がります。
全体的なビジュアルが久しぶりに食べなくても理解できる美味さ☆

軽く酸味が効いた深みのあるソース、生クリームとチーズで濃厚さ増幅、
モッチモチのタリアテッレ、このコラボ相当な勢いで美味い☆
イタリア料理店の様な繊細な味付けとは違いますが、この濃厚さ堪らない。

単純にパスタが食べたい時にはコレでイイ!! いや、コレがイイ!!
添えられたパンは最後迄残しておきソースを拭って頂くコレ最高☆
ただ、強いて言うなればパンのオリーブオイルは不要。

■オレンジジュース100%
普通。


総じて、
パスタ専門店として考えた場合、現時点では最高峰と言ってもいいかも。
勿論、選択したパスタが強烈に自分好みであった事も否めませんが
単純に美味しいパスタを提供される店舗はピッツァ同様に少ないので
個人的にはとても気に入ってしまいました。

食べログのメニューを見る限りディナーは豊富な種類のパスタを
取り揃えているようなのでパスタを食したい時にはイイですね。

単独で再訪するかパスタ好きの相方を連れて再訪させて頂きたいと考えます。
デザートのレベルは不明ですがランチであれば個人的にAランチで十分。

帰り際はシェフと奥様が素敵な笑顔でお見送りして頂けました。
レベルの高いパスタ、店主と奥様の温かい対応、とても満足です。


その名の如くスペシャルなパスタ、御馳走様でした☆

  • 外観☆
  • スペシャルパスタ 大盛り☆
  • とろ~りモッツァレラチーズの自家製ボロネーゼ 生パスタ☆

もっと見る

ページの先頭へ