けんたんのパパさんのマイ★ベストレストラン 2017

m(_ _)m

メッセージを送る

けんたんのパパ (50代後半・男性・愛知県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

どうげん (新木曽川、木曽川、黒田 / 焼肉、韓国料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/07訪問 2017/07/19

@上質なお肉とワインのお店‥

Friday Night fever‥一宮

場所は一宮市木曽川町。最寄りの駅は名鉄新木曽川駅から‥程近いところ。県道190号線沿いの幹線道路に面した立地の良い場所。

この日、地元レビュア様からの熱〜〜い‥一宮オフ会のお誘いをもらい‥参加させて頂きました。計‥7名。そして‥こちらのお店はマイレビ様‥ofuronekoさんの一押しの焼肉店‥また予約もして頂き‥ありがとうございました♡

では‥オフ会‥スタート時刻は18時30分。皆様
お久しぶりの顔合わせ‥そして今回のこの企画
初めてお逢いする‥マイレビ様も御参加との事。緊張‥緊張の24時間‥昨日の晩は緊張のあまり‥眠れませんでした‥お逢いする瞬間に気絶しそうで心配でしたが‥無事に御対面。

そんなこんなで‥先ずは生ビールでの乾杯します。
この瞬間が‥たまらないですね〜♡

では‥‥最初に‥
★キムチの盛り合わせ各一人前(カクテキ、ウウォンキムチ、オイキムチ)
ややピリ辛のサッパリとした食感のキムチ。私好みで美味しかった♡

★海鮮盛り合わせ
(ホタテ貝柱、蛤、生蛸)
☆ホタテは肉厚‥生でも食せそうな鮮度。レア状に焼き仕上げ‥ガブリ。熱々ジューシー‥ホタテのエキスが口の中に広がる。旨いの一言♡
☆蛤は大きな身でしたね。焼き上がりに特製ダレを掛けて頂きます。肉厚もしっかりプルプルっとジューシーで‥美味かったです。
☆生蛸
食べるタイミングを見失うと‥火が入り過ぎてしまいます。食べるタイミングが重要。

★ネギタン
軽く炙ってネギをクルリンと巻いてガブリンチョ♡ビールに実に合う‥旨いタンでした。

★サラダ
ミョウガの風味としらすの香ばしい食感。大根がベースだったかな?忘れてしまいましたが‥サッパリとした酸味の効いたドレッシングで美味しかったです。

★名古屋コーチン
流石〜名古屋コーチン♡てな感じ。さっぱりとした味付けに弾力のある食感は‥ただ旨いの一言ですね♡

★どうげん名物‥店長おまかせ‥ごちゃ盛り
『厳選赤身肉』
七輪の上でしっかり焼き過ぎず頂く。良い感じのサシが入った上質の赤身。和牛本来の甘味と柔らかな食感‥もう〜♡旨いに決まっているジャン!!本当〜美味しいお肉でしたよ。

★ホルモン
コリッコリッと適度に脂がのった柔らかな食感
美味しいホルモンです。


★愛知県稲沢市 藤市酒造【菊鷹】
たかよさんパパ様からの差し入れ品。地元稲沢市が誇る純米吟醸‥で乾杯。
グレープフルーツみたいな甘酸っぱい風味と味
フルーティで飲みやすく美味しいお酒です。何杯でも飲めそう〜♡
そんな事で‥菊鷹で2回目の乾杯〜♡

旨いお肉と旨いお酒‥本当〜至福の時を過ごさせて頂きました^ ^
ご馳走様

  • マイレビ様‥乾杯〜
  • 先ずは、カクテキ、ウウォンキムチ、オイキムチ
  • 【魚貝の盛り合わせ】4人前
          帆立貝、蛤、生蛸

もっと見る

2位

すゞ家 赤門店 (上前津、矢場町、大須観音 / 洋食、とんかつ、ビストロ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/10訪問 2017/11/13

@大須の老舗…洋食店

【2017/10/01:日曜日】

◆名古屋市中区 大須

すゞ家 大須赤門店:とんかつ 洋食

大須商店街の入口…赤門通りと新天地通りが交わる付近にお店は有ります。お店の外観はシンプルながらも上品な佇まい。創業は昭和22年と大須商店街の発展と共に長い歴史を歩み続けて来た老舗…洋食店です。

私が伺ったのは日曜日のゴールデンディナータイムでしたが♡流石…大須の人気洋食店♡店内には客…客…客で活気に満ち溢れております。そんな中、若干の待ち時間はあったものの…スタッフに2階席へ案内され着席…。


着席したのは4人掛けのテーブル席。お一人様で4人掛けテーブル席に座れる事はゆったり出来有難い限りですね。

では…オーダー内容
とんかつ定食狙いで伺いましたが…メニュー表を見ていたら目移りしてしまい…こんな内容になってしまいました(笑)

◆◆ヒレカツ ホタテ盛り合わせ定

★ 薄くまとわりつくサクサクの衣。そこにオリジナルのソースを付け、レモンを絞り頂きます。うん!お肉は柔らかくてジューシーで美味しいです。久々にとんかつが美味しいと思った瞬間♡

★ホタテのフライは8割方火がしっかり通っておりましたが…レアレア感の旨味とはまた違う…旨さ♡ホコッとした食感とホタテ本来の甘味があります。これも旨いね〜

そして…お味噌汁は数種類の味噌をブレンドしたミックス。すゞ家 オリジナルの味。そして…白飯。お漬物。どれもが手作り感漂う…拘りのある内容でしたね。ちなみに周りの客層…私の両親世代の方々が多かった様な気がしました。昔からの常連さんなんでしょうか?そこは謎です。

  • ヒレカツ ホタテ盛り合わせ定食
          ¥1730
  • メインアップ
  • ホタテの火の入り方が絶妙的♡

もっと見る

3位

麺屋さくら (住吉町、半田口、知多半田 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/01訪問 2018/02/10

@半田市にある人気ラーメン店

苺狩りからの帰り道、時間もちょうど11時30分を回ったところ。では‥行きますよ‥と次に向かうのが半田市内では人気のラーメン店‥‥‥いくつか半田市内でのラーメン店は候補にも上がりましたが、こちらのお店が嫁、義理の妹もヒットしたみたい‥‥私も密かにこちらのお店を狙ってましたから‥ラッキ〜でした。

『麺屋 さくら』に到着したのは12時を少しだけ回ったところ。やはり人気店ですね‥お店の前には15名くらいが列になってました。そしてその後を次の客が最後尾に並び続けています。

以前京都のラーメン店で大行列の中ブーブー言っていた嫁と息子でしたがこの行列に耐えられるか心配でしたが何とか無事店内に突入する事が出来ました。

30分後、スタッフに店内案内されます。まだこの地点ではカウンター席に座る事は出来ず、先ずは券売機で食券を購入します。嫁と妹も券売機の前で立ち止まり、数あるメニューの中で迷いながらも、全員スタンダードメニュー『さくらラーメン』を選択します。私だけは全部のせ

そして一旦食券を手に取りカウンター席の後ろに設けて有る待合席で順番を待ちます。ここまで来れば後は待つ事数分でカウンター席に案内されるだけ‥‥

では食券を手渡し10席しか無いカウンター席に案内されます。今回私達は5名での来店でしたから先ずは2席空いた席に妹とその娘が着席。その後に3名席が空きましたので私達家族が座ります。

では‥‥では
ここからが早いですね。角テーブルにラーメン着丼。先ずはスープから頂きます。
見た目はトロミがある感じ、濃厚な白湯スープみたい。美味しそうなビジュアルです。良い香りが漂ってきますね。スープには飛魚の焼き干しがメインで使われてると書いてありましたが
臭み、エグミの無い香ばしげな口当たりそして動物系の出汁と見事にマッチしてます。柔らかく上品な味でクルーミー‥‥旨いですね‥マジで

嫁、息子、妹とその娘‥‥皆んな『美味し〜』って頷いていました。日頃、文句たらたらの嫁も絶賛してましたが、何処のラーメンと比較して頷いていたかは謎‥‥(笑)
そして自家製‥‥これがまた美味しい。もっちりとした食感にツルっと喉越しが、これまた旨い。このスープとの相性もぴったり♡

そして‥そして‥誰もが(今回一緒に来たメンバーね)絶賛したのが!レアチャーシュー。良い色してます。ピンク‥良いサシが入ってる。見た目にも旨い。勿論、口に入れた瞬間も柔らかくて何とも言えないくらいの旨さ‥‥この時はお腹が空いていたから、旨さが倍増してました♡
でも皆んな‥‥苺たらふく食べて、よく食えるな〜って感心しましたが、旨いラーメンは別腹なんでしょうか(笑)

ご馳走様‥また伺いたいラーメン店でした


★【愛知県ラーメン部門 総合ランキング 9位】
2017年02月26日統計〔2374件〕

  • さくらラーメン全部のせ(一玉)
          ¥980
  • さくらラーメン(一玉)
          ¥780
  • このピンク!旨いレアチャーシュー♡でしたね

もっと見る

4位

愛ごや (堀田(名古屋市営)、呼続、堀田(名鉄) / ラーメン、油そば・まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/02訪問 2020/07/05

@魚介系と動物系の旨味の効いた白湯スープ

地元マイレビュア様も挙ってお越しのラーメン店。気になりながらも中々と伺えなかったのですが‥ようやく伺う事が出来ました(^^)

オープンは2014年と‥まだ比較的新しいお店‥場所は名古屋市瑞穂区 名古屋高速3号大高線と平行して走る国道1号線松田橋南交差点を西に向かい直ぐ右側にあります。分かり易い場所ですね〜^ ^

土曜日の夕方‥食べログで再度‥検索。現在‥80食限定って書いてありましたから、早めに行かなくてはと車を走らせお店に到着したのが19時前。私がお店に入った時には先客は2名でしたがその後からは次々と来店者が‥‥やはり流行りのラーメン店ですね。

愛ごやラーメンの種類は‥

★金嘉そば(魚介系 塩白湯ラーメン)★おすすめ‥汁なし金嘉そば
★台湾金嘉そば(ひかえめ、通常、辛め)
★汁なし台湾(ひかえめ、通常、辛め)
★キッズ醤油ラーメン

‥など‥などと有ります(^^)

そんな中から‥やはり‥‥金嘉そばを先ずはオーダーします。ラーメンが出来上がるまでには少し待ち時間が有りましたから、メニュー表を舐め回す様に何度も確認してましたが、他にも気になるメニューがチラホラと‥‥そんな事を思いながらも‥‥金嘉そばが着丼

ラーメン好きには着丼の瞬間がワクワクしてしまいますね(笑)
‥てな訳なんですが‥‥立派なビジュアルですね

白湯スープが旨そう。そして何よりもレアチャーシューがメチャクチャ‥‥旨そうです。
スープは見た目よりは口当たり円やか‥‥魚介系の香ばしい風味に豚骨のエキスがマッチングする。魚介系の割合が多いのかしら‥‥奥深いコクと素材の持ち味を生かしたスープ!う〜エクセレント♡♡本当〜〜旨いスープ‥‥♡
麺はパスタみたいにもっちりとした喉越しの良いウェーブが掛かった太麺。この食感‥好きスープにも良い具合に絡み旨いっす。

そして‥‥サシの入りが御立派‥‥ほんのりした甘味と旨味が漂うレアチャーシュー‥‥しかも大きなのが6枚も‥‥大き過ぎて折り畳んである(笑)これは何よりも気に入りましたね。個人的に‥‥肉好きには‥‥たまりませんね

煮卵も良い仕上がり‥‥これまた旨し
満足のいった一杯のラーメンでした。そして汁なしに台湾と気になるメニューが有りましたから‥また伺いたいと思います。高速でしたら以外と近かったりして‥‥

ご馳走様(^^)

  • 金嘉そば 全部のせ
          ¥1250
  • 卵黄を使用したタレと、パスタに使われるデュラム小麦から作る黄金色の自家製麺が旨い
  • 魚介ベースのクリーミーな白湯スープ

もっと見る

5位

担担麺と麻婆豆腐の店 虎玄 多治見店 (多治見、小泉 / 担々麺、餃子、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/12訪問 2017/12/29

@あの三河の名店の味が…多治見で頂ける♡

【2017/12/11/月曜日】 《虎玄 多治見店》
◆ 岐阜県多治見市住吉町 《担々麺/麻婆豆腐》

帰宅途中に寄っちゃいました…帰り方向真逆なのに(笑)
駄目ですね…食べたくなってしまうと、どうしても食べたくなる悪い癖…

『虎玄』…と言ったら…愛知…豊田では名の知れた名店。私も一度豊田山手へ伺った事がありますが…一度食べたら病みつきな味を実感させられる『担々麺』が美味いお店。他にこの辺りでは一宮店もありますが…どのお店も人気が絶えない虎玄です。

オーダー
◆◆ スペシャル担担麺 (激辛+¥100)◆◆

やっぱ…旨いですね『虎玄』の担々麺♡それが最初の一言。
スープはエスプーマ:泡立てられたスープのビジュアルが印象的。香ばしい胡麻の風味と自家製辣油の絶妙なハーモニーがたまらない。…ナッツの食感も…いいね。そして…極細縮れ麺もこのスープにしっかり馴染み…う〜…美味しい。
具材のチャーシューはトロっと柔らかく…これまた美味しく
脇役の小松菜にミンチも…しっかりバランスがとれた様子。
本当〜〜満足度高い…担々麺でした^ ^
また…仕事帰りに立ち寄りますね(^_-)

  • 【スペシャル担担麺】
          煮込みチャーシュー+ゆで卵+ナッツ入り
  • ウェーブの掛かった極細麺
  • (説明なし)

もっと見る

6位

つけ麺 舞 (西高蔵、神宮西、熱田 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/07訪問 2017/08/04

旨いつけそば♡

ここ最近‥ず〜〜っと気になっていたお店。地元レビュアさんの投稿でも‥ちらほらとタイムラインに現れ、このビジュアルに釘付け状態となってしまう‥‥^ ^

場所は名古屋市熱田区。熱田神宮から北に向かい程近いとこ。国道19号線沿いの分かりやすい場所のライオンズマンションの一階ですかね〜

夜からの営業時間は19時30分からと‥18時からのオープンと間違えて伺ってしまいましたから
かなり店の前で待っちゃいました(笑)でもそんな中‥他にも5名程‥待ってる人がいましたから‥びっくらこきましたね(笑)

では‥19時30分
お店の入口の照明がピカリンこ。暖簾が掛けられ店内に突入‥‥。
先ずは入って直ぐ右に券売機。そちらで食券を購入致します。そして食券購入後‥カウンター席に着席‥‥‥カウンター席は5名しか座れないスペースに驚き‥桃の木‥カウンターに腰掛けたら‥食券を差し出し‥只管待ちます。

★つけそば+味玉(¥880)
厨房内にも書き出されてましたが‥つけそばが出来上がるまでの時間は15分程度とか‥時間にゆとりが無い方には向かないお店かも‥
そんな事で15分待ち‥ようやく着丼‥‥^ ^
頂きます。

先ずは麺はそのまま‥頂きます。(お店からの一言)麺に自信がある証
もっちりとして適度に弾力のある食感。小麦の風味がしっかり伝わる‥麺だけを食べても美味しい。ホンマ‥食べた瞬間に旨いって思える一言。次につけ汁に麺を潜らせ一啜り。鶏の濃縮された濃厚な出汁の風味が何とも言えない美味しさ。上品な味に仕上がってますね〜♡思わず屋号より舞い上がってしまいます。←何が?
ちなみに出汁の中にはネギとメンマちゃんがかくれんぼしてましたが‥メンマもコリッコリッとしてうまかっちゃん♡
次に‥最近よく見掛けるレア状の豚チャーシューに鶏むねチャーシュー。
★レアチャーシュー(豚)
程よいサシの入り。ピンク色をした見た目にも美味そうなビジュアル。低温でじっくり時間を掛けて仕上げられるこのチャーシュー。肉本来の旨味が主張され、しっとりと柔らかく‥旨い
このチャーシューなら‥肉増しにすべきだったと後悔。
★鶏チャーシュー
こちらもむね肉を使ったさっぱりとして柔らかく美味しい品です。
★味玉は黄身のトロリ感が絶妙な仕上がりです
味付けも美味しい。
トータル的に店主の拘りが伝わってくる‥グレードの高いつけそばでした。本当〜満足度の高いつけそばでしたね。つづく‥

  • つけそば+味玉
          ¥880
  • このビジュアルがたまらない(≧∀≦)
  • 鶏の濃厚な出汁が凝縮されたつけ汁

もっと見る

7位

麦の道 すぐれ (尾張一宮、名鉄一宮、西一宮 / つけ麺、ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/07訪問 2017/07/20

@こちらの麺も‥やはりすぐれている♡

今では‥愛知県一宮市内で人気急上昇のこちらのお店。ラーメンがお好きな方なら一度伺ってみる価値‥有るかもよん〜〜♪てね

そんな訳で‥こちらのお店がオフ会‥2件目の会場となります。もう〆に入っちゃうのって‥違います‥ね

ちなみに私がこちらのお店に伺うのは今回で2回目。1回目はつけ麺を頂きましたが‥その時の旨い味わいが今でも脳裏を駆け巡っております
‥‥が
やはり私も食べロガーの端くれ‥今回は‥前回とは違うメニュー‥を頂きます(^ ^)

★貝柱の旨味鶏そばをオーダーいたします。

先ずはスープから
ビジュアルはエスプーマ感がしっかり漂う滑らかで口当たりの優しいクリーミーさ‥
濃厚な鶏白湯スープのコクに魚介系の和風出汁の風味がバランスよくブレンドされ、大変奥深い味わいです。勿論‥その中には貝柱の旨味と風味もしっかり生きています。このスープも‥美味しい♡
次は麺
麺はもちもちっとした全粒粉。小麦粉の風味が豊かで‥この麺も美味しい。またこのスープとの相性も良い感じですね♡

貝柱の旨味鶏肉そば‥前回頂いたつけ麺にも負けぬ美味しさに‥天晴れ♡

ご馳走様

場所は愛知県一宮市元町‥尾張一宮駅からは徒歩圏内‥そしてお店が建ち並ぶ立地の良い商店街の中。

お店がオープンしたのは先月の事‥まだ初々しい店内は明るいモダンな雰囲気の中‥滑らかにジャズが流れている。そしてスタッフは‥優しそうな人柄の店主とバイト君が2名‥活気良く働く店内の様子。まだ新しいお店だけに店主のラーメン作りに対する眼差しが一際厳しく写し出されている。

では‥店内に入ると直ぐに券売機があり、そちらで食券を購入するシステム。メニュー内容は☆小麦の香り濃厚つけ麺を始め‥☆炙り真鯛のラーメン‥☆貝柱の旨味鶏そばと3つが基本。

そしてカウンター席へ座り食券を差し出します
この日は土曜日の開店直ぐの来店でしたが、10席しか無いカウンター席はほぼ満席状態でした
オープン1ヶ月にして人気が伺えますね。

‥今回オーダーした内容

他店ではあまり積極的につけ麺をオーダーする気にはなれない私ですが‥レビュア様の写真やクチコミを見ていたら、どうしてもこちらのつけ麺が食べたくなり‥実はつけ麺狙いで伺いました。‥と‥言うことで☆小麦の香り濃厚つけ麺をオーダーします。

やはり麺。美味しそうなビジュアルです。極太の麺は全粒粉らしい粒々が疎らに確認出来ます
そして、香ばしい何とも言えない良い香り。思わずそのまま少しだけ食べてしまいました。
うん‥もっちりとしてツルッとした弾力のある食感‥これだけでも旨いですね〜^^
そしてつけ汁に麺を潜らせ‥もう一口と‥濃厚つけ汁‥‥良い味してますね。つけ汁は動物系(鶏)と魚介系の凝縮された旨味とコクに香草野菜の旨味がマッチし濃厚なだけに奥深い良い味。この極太麺とよく絡み合い‥本当旨い。

☆チャーシューは3種盛り
1、良い感じにサシの入ったピンク色したレア(豚)‥柔らかく脂身が口の中でトロける感じ
このチャーシューは好きです。
2、鶏チャーシュー‥さっぱりとした柔らかい食感‥普通に美味かった。
3、豚の角煮‥柔らかく中まで甘辛な良い味が染み込んでいる‥これはこれで旨い。

また一宮駅前に美味しい新たなラーメン店が出来ましたね。立地も良いですしね‥そしてお隣の方が食べていた白湯スープのラーメンも‥やはり気になりましたね。そちらも食べて見たいと思いながら店を出ました(笑)

  • 貝柱の旨味鶏そば
          ¥750
  • 全粒粉の豊かな小麦粉の風味が‥やはり『麺すぐれ』のウリ‥【しかもこのラーメンリフトアップ‥誰がしたの(笑)】
  • お品書き

もっと見る

8位

中華蕎麦 生る (今池、車道 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/06訪問 2017/06/22

名古屋市千種区のオープン間もない人気ラーメン店

彗星のごとく現れた‥人気ラーメン‥そう呼ぶのが相応しい‥まだ新しい『中華蕎麦 生る』
今‥名古屋市内では‥話題を呼んでいます。今回伺ったのも平日の火曜日‥18時少し回ったところでしたが‥既にお店の外に待合客が4名‥居ました。
その最後尾に繋がり‥待ち続けて20分‥店内に突入。そこで券売機により食券を購入して‥今度は店内の待合席で待機‥どんだけまたせんねん‥と心で呟きながらも‥10分程度待ち‥そしてようやく‥カウンター席に着席いたします。ひっさビサに根気のいる行事でしたね〜(^^)

では‥つけ麺と迷った結果‥濃厚 特製 塩中華そばをオーダーします。濃厚な白湯スープが気になりましたから‥♡

先ずはビジュアルの美しさにうっとり♡見た目にも美味しそうな仕上がりに‥大きめなチャーシューが2枚に煮卵、メンマの飾り付け。

スープは豚骨と鶏ガラの旨味が出まくった‥奥深い旨味に魚介系の香ばしいコクがブレンド。滑らかでクリーミーな口当たりです。旨いですね。麺はもちもちっとしたコシのある中太麺。スープとの相性も抜群ですね〜(^^)チャーシューはお箸で持ち上げると崩れてしまう程に柔らかく美味しい。メンマは甘味が染み込んだやんわりとした味。煮卵は普通に美味かったな〜♡

そして‥途中‥塩つけレモンをスープに絡ませ
頂けば‥爽やかな風味が口に広がり‥これまた美味でしたね〜♡個人的には卓上に置いてある
粗挽きのブラックペッパーを振り掛け頂きましたが‥これも中々スープに合い美味しかったです。また‥美味しいラーメン店をレビュア様から教えて頂いて‥感謝‥感謝でご馳走様。

  • 特製 濃厚 塩中華そば
          ¥980
  • もっちりとしたコシのある中太麺‥リフトアップ
  • 豚骨と鶏ガラ、魚介系の絶妙な配合
          クルーミーでコクのある濃厚なスープ

もっと見る

9位

とんぱーれ (車道 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/08訪問 2017/09/07

とんぱ〜れに‥あっぱ〜れ♫

名古屋で数少ない、とんこつ発祥の地と言われる‥久留米ラーメンが味わえるお店

◆お店の場所は名古屋市千種区松軒1-9-10 山田ハイツ1F部。名古屋環状線沿い。

◆駐車場は無

◆店内はカウンター席が10席、4人掛けの座敷が1卓。こじんまりとし、奥行きの有る店内。そして‥キャップをかぶった粋な店主。ハーレダビッドソンが好きなんですかね‥そんな雰囲気。

◆ラーメンは¥600〜と‥割とリーズナブルな料金設定。ラーメンのビジュアルはとんこつ好きにはたまらない感じでピカピカっとかがやいて見えた(笑)

◆先ずはスープ。とんこつスープ特有の臭みは若干漂うものの‥そんなに気にならない。私的にはもっとガツンと豚骨の臭みが感じたいところなんですがね。言わいる‥クリーミーでマイルド‥そしてコクと旨味がしっかりしたスープ
久々に旨い豚骨スープに巡り逢えた喜び♡

◆麺はストレートの細麺。麺の固さの選択肢は有りませんが‥しっかりとした歯応えでスープとの馴染みも良い。
◆具材も至ってシンプル。ネギ、チャーシューに焼き海苔、そして卓上に有る紅生姜をトッピング。チャーシューは肉って感じのジューシーなお味。美味いね^_^

私が伺った時は平日の6時過ぎでしたが‥次から次へとこの味を求めてやってくる常連さんの姿が目立ちましたね。地元では人気のラーメン店なんですね。また‥伺いたい度数がUPした感じです。

  • ラーメン
          ¥600
  • ストレートの細麺
  • コクと旨味が凝縮すれた豚骨スープ

もっと見る

10位

つけめん舎 一輝 (岡崎、六名 / つけ麺、ラーメン、台湾まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2017/09/17

台湾鶏二郎‥何だか癖になってしまうお味

愛知県岡崎市内では‥圧倒的な人気を誇るラーメン店『つけ麺舎 一輝』
地元のレビュア様も多数お越しのこちらのお店ですが‥私も以前から気になっておりました。

そんな事で土曜日の朝、一杯のコーヒーを飲んだ後に‥向かうは岡崎市へと車を走らせます。

では‥カーナビをセットし最寄りの清洲東から名二環に入り‥名古屋IC‥そこから東名岡崎ICまでひとっ飛び( ͡° ͜ʖ ͡°)
往復¥1400の高速料金(笑)違うもの食えるんじゃね〜〜♪って言われたら元も子もね〜〜♪
でも‥片道50㎞人気ラーメン店巡りのドライブは楽しい限りですね♡‥わくわく

◆場所は‥愛知県岡崎市法性寺字荒川54-2
東名岡崎ICから結構距離有りましたね(笑)

◆TEL:0564-55-0112

◆営業時間‥土曜日のお昼は11:30〜15:00との事。1時間前に着きました(^^)
☝️暇人か!!

◆定休日:月曜日。勿論‥ど滑り食らない様に事前にチェック。

◆駐車場はお店の前の共同駐車場と他7台分。
本日は私が一番ノリノリだ〜〜♪

◆店内は10席のカウンター席のみ。中央には待合席と券売機があります。

◆オーダーした内容:台湾鶏二郎/¥830

先ずは着丼の瞬間‥心の叫びは‥『ワ〜〜ウォ♪』鶏モモ肉がワイルド過ぎる(笑)やはりレビュア様の写真通りのビジュアルにニッコリ‥そしてお肉はもっこり♡

☆麺は極太の縮れ。流石‥つけ麺屋の麺。低加水で小麦の風味も豊かでしっかりとした歯応え
旨い麺ですね^ ^

☆スープは台湾と名称がついておりますが‥ピリ辛程度の辛さ。動物系の旨味とコクがしっかり出ている感じ。そしてスープには背脂が所々に浮いていて美味しさのアクセントになってます。そこににんにくの風味も漂い美味しい。

☆具材にはもやし、ニラ、ネギ、ミンチ。そして目玉は鶏のもも肉。スープよりも控え目な味付けでしっかりとした歯応え。これは予想以上の美味さでしたね。因みにつけ麺も美味そうでしたね。でも今日はつけ麺の気分では無かったから‥台湾鶏二郎で大満足♡


ご馳走様でした^ ^


  • 台湾鶏二郎
          ¥830
  • 大きなもも肉が一枚‥食べ応えありあり
  • スープもピリ辛でこってりして旨い

もっと見る

ページの先頭へ