もへじいさんのマイ★ベストレストラン 2017

いろんなお店に行ってみたい。

メッセージを送る

もへじい (男性・神奈川県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

なんやかんや私はカレーライスが好きなんだと再認識した年でした。
あとは庶民的なお店も大好きですねえ。

マイ★ベストレストラン

1位

吉田カレー (荻窪 / カレー、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/07/01

荻窪ワンダーランド

東京・荻窪駅から徒歩5分程度のこちら、前回は土曜日の開店10分前に着いてあまりの長蛇の列に諦めたので、今回は平日にリベンジです。
それでも渋滞でちょっと遅くなり開店15分前に到着すると6人並んでいてギリギリ1巡目で入れる人数でした。

11時半ちょうどに半開きのシャッターの中から呼ばれ、ゾロゾロと狭〜い階段を上がって行きます。予習した通り「一見さんお断り」とか「鋼鉄の掟4箇条」「今日は本当にやる気ありません」などのビビる張り紙が。。。

店に入ると一人一人座る場所を指定されて前の人から座って行ってオーダーし、計算通り1巡目の最後の2名でご主人に呼ばれカウンターでオーダーしたあと相席でテーブル席に座るよう指示されました。
あ、促されるまでオーダーを要求しちゃダメだし指示されるまで勝手に座っちゃ絶対ダメですよ。鋼鉄の掟で、全ては早く安くカレーを提供するためのご主人の方針です。

自分はご飯並(300g)の辛口800円でトッピングはキーマ350円と中華アチャール150円のしめて1300円、連れはご飯小(200g)のMIX(辛口と甘口)700円でトッピングはキーマ350円、しめて1050円でオーダー。テーブル席に座った人は料理が出来上がると呼ばれるのでカウンターまで取りに行き帰りもお皿とコップを下げるセルフシステムです。

待つことしばしでご対面。いや、そそるビジュアルですよ。まあるく盛られたご飯がお皿の端に置かれ上にどんっとキーマが乗って周りがカレー、そして中華アチャールがご飯の横に添えられ真ん中にネギの緑が彩り豊かでいい仕事してます。

まずキーマとご飯とルーで一口。キーマは味噌が効いている濃厚な挽肉でルーとよく合います。カレールーはほんのりカツオが香り甘さの後に辛さが来る絶妙のおいしさです。和風でも欧風でもインド風でもない独特な極上の風味。これ凄いなあ。
中華アチャールは野菜を細かく切った漬物で、歯ごたえとさっぱりした味が良い箸休めになりこれもオススメです。

入口のシャッターが半開きだったり色々な指示の張り紙で客がビビったり指示あるまで着席やオーダー不可だったり、でもカレーは極上でご主人も適度な緊張感を感じさせつつ良さげな人で、なんだか不思議で楽しいお店でした。

またすぐに行きたいですね。

  • ご飯並、辛口、キーマ・中華アチャールトッピング
  • 内観
  • 鋼鉄のおきて

もっと見る

2位

ミナミカレー (辻堂 / カレー、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/08訪問 2017/08/23

湘南の名店だと思う

神奈川県・JR辻堂駅からすぐのこちらへ開店直後に行きました。
入口にオープンエアのテラス席とカウンター席がありそこだけ切り取ってもすでに湘南テイストの洗練された空間。
店内も言わずもがなのお洒落な雰囲気です。マスターをはじめ店員さんも感じの良い方ばかり。

自分は3種類のカレーがかかったトリプルカレー1000円、連れは野菜カレー870円、それと単品でふじさわグリーンサラダ200円を注文。10分くらいで出て来ました。

トリプルカレーはビーフ、バターチキン、気まぐれ(この日は果物が入ったトロピカル)の各カレーで辛さは中辛程度。どれもじっくり煮込まれ且つ異なった美味しさを楽しめて良かったですよ。ビーフもチキンも柔らかかったし、スパイスが効いたルーはどれも欧風でもインド風でもない独特のもの。辛くしたい時は卓上の赤い粉をかけましょう。3種類とも良かったなあ。

野菜カレーも素揚げの色鮮やかな野菜と良く煮込まれたカレーソースがご飯の周りを囲む綺麗な一品。こちらもフルーティな味わいの中にスパイスが良く効いて秀逸な一品でした。

海岸線からはチト距離がありますが逆に辻堂駅からは歩いてすぐの近さで、美味しいカレーとお洒落なお店の雰囲気は一級品です。
私は湘南地域に住んでいるわけではないですが、例えば他県の人から「湘南っぽいお店に行きたい」と言われた時に胸を張ってオススメ出来るお店のひとつだと思いますよ。

  • トリプルカレー1000円(ビーフ、バターチキン、トロピカルの各カレー)
  • 野菜カレー870円
  • ふじさわグリーンサラダ200円

もっと見る

3位

ヴィラ・アフガン (甲斐大泉 / カレー)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/06/25

変わらぬ美味さが嬉しい

山梨県・清里近辺にあるこちらへ、14年ぶりに行きました。週末は相変わらず大変な混雑みたいなので今回は平日の開店時間直前に到着し、それでも10名くらい並んでましたよ。

しばし迷って自分はベーコンとローストポークのカレー1500円を辛さC(大辛)・ご飯L(450g)で、連れはチキンカレー1300円を辛さB(やや辛)・ご飯S(150g)で注文。
ベーコンもローストポークも香ばしくて柔らかでさすがの美味しさです。カレーはコク深い欧風カレーで甘みの中に辛さが来るタイプ。ホントに深い味わいでまろやかさと鋭さが同居している絶品カレーです。
私は大辛を頼みましたが、敢えて辛さだけ比較するとココイチの2辛と3辛の間くらいのレベルだと思います。なのでもっと辛いのがお好みの人はウルトラCの選択でよろしいかと。

店の中は14年前と変わらぬアンティークな山小屋風。そして突出した美味しさも変わらず、非常に嬉しい再訪でした。

  • ベーコンとローストポークカレー1500円ご飯L(450g)
  • カレーをかけました
  • チキンカレー1300円ご飯S(150g)辛さB(やや辛)

もっと見る

4位

ハヤマ14 (平塚 / レストラン、ダイニングバー)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/10訪問 2017/10/12

庶民派洋食ウマし!

先々週に来たばかりなのにまた来ちゃいました。この日は友人4人で。付き出しはプルコギ風焼肉、これだけでもうビールが進みます~(^^)。

次がチキンカツデミグラスソース、これがデカいんだ。よくある一人用の鉄板からはみ出す勢いの大きさでチキンも柔らか、1200円も納得の一品。
アンチョビピザはチーズがたっぷり乗って熱々でチーズ伸び伸びのおいしさ、ハンバーグトマトソースも熱々で安定感ある肉肉しさ。やっぱりどれもおいしいですねー。

みんなで結構飲んで(私自身はビール、ハイボール2杯、日本酒3杯ほど)合計12000円ちょっとですからお得感ありありです。

また来ちゃうだろうなあ~ごちそうさまでした!
ただ、小さなお店なので少人数での利用が必須ですよ。
平塚の歓楽街に佇む洋食屋さん。マイレビのさとうさん、ロティチャナイさんらが訪問しレビューしてくれていなければ入る勇気が湧かない外観です。

平塚在住の友人と土曜日午後9時頃突撃!
恐る恐るドアを開けるとテーブル席に先客3名、マスター1人で何だか忙しそうです。

カウンターに座ってビールをチビチビやってましたが、最初のうちはとにかく忙しそうで「これからどうなっちゃうのよ?」的な不安があったものの、「厨房が落ち着くまでこれ食べて待ってて〜」と何と漬け物をサービスで出して下さり、途中からはお酒も料理もスムーズに提供されてひと安心。ちょっとしたサービスが僕らの居心地を飛躍的に良くしてくれ、一気に楽しくなりました。

そして付き出しの鶏のトマト煮をはじめ、注文したハンバーグ和風おろしソース・牛ロースステーキ、生ハムサラダなどどれも安定の美味しさで、町の洋食レストランの雰囲気です。
カウンターだったのでマスターとお話できお店の名前の由来とか店で流している音楽の話とか聞けてとても居心地が良かったですわ。

気持ちよ〜く酔わせてくれたマスターに感謝ですね。
多分また近々お邪魔します!

  • チキンカツデミグラスソース
  • ハンバーグトマトソース
  • 葉山サラダ

もっと見る

5位

善磯 (二宮、大磯 / 食堂)

2回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/08訪問 2017/09/02

炭水化物祭り!

ここ最近で3回目です。

今回は目をつけていた焼きそば半ライスセット600円を注文。連れはチャーハン600円。

焼きそばは野菜も肉もタップリの具沢山で濃いめのソースで味付けされ、十分「おかず」になるおいしい一品。そして半ライスは例によって一合近くある盛の良さ、これにお新香・味噌汁・冷奴・マカロニサラダが付くボリューム満点のセットです。濃いめのソース焼きそばと白米を一緒に食べるともう至福ですよ。

連れのチャーハンも量が多めでパラパラのおいしいやつでした。

これで両方とも600円は安すぎますねー。
臨時休業で1回フラれたあと、2回行きました。神奈川県の大磯町にあって多くのマイレビさんがほめておられるこちら。

【2017.7.初訪】
自分は焼肉定食900円(通常は1000円ですがこの日はサービスランチになってて100円引き)をマイレビさんからの情報通りご飯半分で、連れは親子丼500円をご飯少なめで注文しました。

出てきた料理は良く炒められた肉と玉ねぎとキャベツが山盛り。ご飯半分と言っても一合弱くらい。これに冷奴とお新香と味噌汁が付くんですからかなりのボリュームです。
味がしっかり付いてご飯が進むタイプ、おいしいです。

連れのご飯少なめ親子丼も全然ご飯少なくないです。普通盛りだとどうなってしまうのか(笑)。フツーのどんぶりの盛りでマカロニサラダと冷奴とお新香と味噌汁が付いて500円。これはお得ですよ。味はやや薄めの優しい味付けで、でもおいしいですよ。

大盛りなんて怖くて頼めない、お得なお店でした。

【2017.8.再訪】
2週続けて行きました。この日は私がハンバーグカレー800円、連れは冷たいかき揚げそば500円を注文。

カレーは何気にご飯が一合ほどあります。味はまあ、業務用っぽいけど十分おいしいですよ。ハンバーグも歯ごたえあって存在感あるもの。
これにマカロニサラダと冷奴と味噌汁が付くのでやっぱりお得感アリアリ。

冷たいそばはもりそばの形で出て来ます。揚げたてサクサクのかき揚げとマカロニサラダと冷奴、希望すればお茶碗のご飯も付いて500円ですから、こちらもかなりのお値打ち。

感じがとっても良好な定食屋さんです。

  • 焼きそば半ライスセット600円
  • チャーハン600円
  • 焼きそば

もっと見る

6位

にし与 (沼津 / とんかつ、海鮮丼、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/10訪問 2017/10/06

早朝から迫力のフライを

静岡県の沼津港で日曜は朝6時から営業しているこちら。その日曜日の朝5時10分に自宅を出発し6時15分頃着くと、市場関係の常連さんと思われる人や明らかに観光の8人くらいの若者グループもいて既に中は7割くらいの入りです。

2人でしたが「奥のテーブルにどうぞ!」と4人がけテーブルに案内されて、自分は決めていた魚河岸定食1100円、連れはアジフライ定食1000円を注文。開店直後で先客の料理が出ていないこともあり20分くらい待ちましたかね〜。
魚河岸定食はアジフライ、白身フライ、イカフライにお刺身まで付いてご飯・味噌汁・お新香が一緒で朝6時台のカラダにとっては大迫力のビジュアル。
そして大迫力でもみんな新鮮でフライは柔らかくて結構軽いので意外とパクパクいけちゃいます。この軽いフライがうまい!これで1100円はお値打ちですよ〜(^^)。

外待ちの椅子がたくさんスタンバイされているのも納得です。

そして沼津港の魚市場って土曜日休みで日曜日は普通に操業してるんですね〜。知らなかった。

  • 魚河岸定食1100円
  • ソースをかけました
  • アジフライ定食1000円

もっと見る

7位

野方屋 新宿思い出横丁店 (新宿西口、新宿、西武新宿 / もつ焼き、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/06訪問 2017/07/09

串焼がおいしい

土曜日午後5時の新宿西口思い出横丁、狭い路地は人でごった返してます。数あるお店から予め調べていたこちらに着くとまだ辛うじて奥のカウンター席が空いていました。

ラグビー観戦で既にビールは飲んでいたので一杯目からハイボールを注文。とっても嬉しい事に濃いんですこれが。普通の居酒屋さんくらいの濃さだと思ってグイッと飲んだらウッとなってちょっとビックリ。いや、嬉しいんですよ。

独特の猥雑な雰囲気の中でおいしい串を数本とモツ煮を食べて濃いハイボールも何杯か追加し獺祭まで飲んじゃって1時間ちょっとかな。とっくに満席になってる店をあとにしました。思い出横丁に初めて来たと言う友人も雰囲気の面白さと料理の美味しさにすっかり気に入った様子でしたよ。おいしかった〜!

  • ハイボール、濃かったあ
  • つくね
  • 肉巻きアスパラとかわ

もっと見る

8位

赤札屋 新橋店 (新橋、内幸町、汐留 / 居酒屋、焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/04訪問 2017/05/01

激安居酒屋でナポリタン

JR新橋駅からすぐのこちらは、昼1時から翌朝までやってる居酒屋さん。秩父宮でラグビー日本代表が韓国に快勝したのを観たあと、午後4時頃行きました。

土曜日だからかこの時間でほぼ満席、人気ありますね。
ラグビー場でビールは飲んだのでここでは焼酎ロックからスタート、何と250円!その他もどのテーブルでも頼んでるナポリタン380円(!)やプレーンチューハイ100円(@_@)、ウインナー炒め250円など、驚愕のラインナップが揃い、店名通りの赤札ぶりです。そして価格は何と税込!さすが!!
ハムたまごサラダ450円だって十分安いのに高く見えてしまうレベルです。

ナポリタンは380円とは思えない大盛で、酸味の少ない甘めのケチャップで飲みながら意外とスルスル行けちゃう美味しさ。名物なのも納得です。

さすがサラリーマンの聖地新橋ですねえ。良いですねえ。また行きます。

  • ナポリタン380円!
  • ハムたまごサラダ450円
  • ウインナー炒め250円

もっと見る

9位

蕎麦あさ田 (熱海 / そば)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/05/27

綺麗で美味しい!

熱海駅から線路沿いの道を東京方面に戻る事約5分、道路に面したビルにさりげなく入口があります。
入るとジャズが流れて綺麗な木のカウンターは満席、2つある4人がけテーブルの一つに通されました。

まずは瓶ビールと壁に貼ってあったメニューで酒肴三種盛り500円を注文。これ、美味しい塩辛と旨味ある鴨肉4切れと柔らかなエイヒレが乗ってて呑んべえにピッタリのお得な一皿ですよ。続けて冷酒の酉与右衛門を頼むとこれも辛口でスイスイ行けちゃう美味しさでした。

そうこうしてるうちにせいろが登場。量はそんなに多くはないですが、そばのいい香りがしてシコシコの美味しい麺とやや辛口のツユが絶妙でした。美味しかったなあ。

雰囲気も料理も値段も良好な当たりのお店でしたね。昼からカッコつけて飲むのにピッタリの場所って感じです。外に出たら待ち人7人、皆さん良くご存知なんですね〜。
オススメ出来るお店です。

  • 辛味おろしせいろ950円
  • 酒肴三種盛り 500円
  • 付出しの切干大根
  • 酉与右衛門 一合800円

もっと見る

10位

大陸 (平塚 / 中華料理、ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/04訪問 2017/04/15

やっと行けました

たくさんのマイレビさんが絶賛している平塚駅前のこちら。
ずーっと前から行きたくて、でも何度か行っても閉店していてフられ、今回ようやく入る事が出来ました(^_^)。

外観からして昭和の中華屋さん。中に入るとその度合いが増し、メニューの金額まで昭和から時間が止まったままのようです。

自分はラーメン430円とチャーハン500円、連れはタンメン500円を注文。価格は全て税込です。

ラーメンは醤油味のスープでチャーシュー、ナルト、シナチク、海苔、ほうれん草が乗ったまさにザ・昭和のラーメン。ムチャクチャ懐かしいテイストでした。
チャーハンは良い具合に焦げ目がついて味もしっかりしていてパラパラ系の美味しいもの。
タンメンは野菜たっぷりで優しい塩味で、テッパンのおいしさ。

このクォリティでこの値段、これはリピートしたくなりますよ。
また必ず必ず行きます。

  • ラーメン430円/22
  • タンメン500円
  • チャーハン500円
  • 外観

もっと見る

ページの先頭へ