『文春のとある記事について』甘酢あんかけ桜餅さんの日記

Unendlich viele kulinarische Reise.

メッセージを送る

甘酢あんかけ桜餅 認証済

日記詳細

なんか、カリスマレビュアー(笑)なるものの記事ですが…
や、私などはその名前を聞いても「誰それ?」としか
言えませんでしたけどね^^;

わたくしめは年齢の割にネトゲ歴だけはそれなりに長く、
ウルティマオンラインのASUKAサーバが稼動し始めた
頃に始めたものでしたが…まあ一般の人には意味不明
でしょうけど^^;

まあネトゲなんてものには、ほんとに色々な人がいるもので…
そこで色々と痛い目に遭って学んだ事がひとつあります。

目立ちたがりには、ろくなヤツがいない

これはネトゲに限らず、ネットそのものにも、ひいては
現実社会でも大いに当てはまる事だと思うんですよね。
私は常に、ああはなりたくないと思って人生営んでます。

話を食べログに戻しましょう。
私はとあるネトゲで頂点を極めて、有名になってしまうと
どんな目に遭わされるかという事を多少なりとも知って
おりますので、食べログにした所でフォロー数なんか
どうでもいいと思ってますし、影響力なんか持ちたいとも
思いませんし、ひっそりやっていく事を旨としております。
そういった節度を持たず、影響力を笠に着て好き放題
やった挙句、雑誌記者に後ろ暗い所を暴かれるなんて、
何を調子に乗ってんだか、因果応報だと思いますね。
私なんかむしろ、仲が良い店にはタカるどころか、逆に
旅のおみやげ持参したりなんかしてますからね^^;

そう考えると、食べログやってる意味そのものに疑問を
感じるようになりました。レビュー書いたところで一銭の
得にもなりませんし、言いたい事を率直に書くと下書きの
刑に処せられたりとか、「不快な文章」などと断定されたり
とか…ええ、悪かったですね。不快な文章で(笑
そういう人は「おいしかった」を連呼してる、毒にも薬にも
ならないレビューだけ見て喜んでて下さいw

食べログの利点と言える点は、自分のレビュー数=
影響力に比例して店の評価が上下する、という事の
ようですが、そんな事で喜ぶほど子供でもないですし^^;
その利点を悪用している実例も明るみに出始めた事
ですし、そろそろ黒い世界に見切りをつけて、自分で
サイトを立ち上げた方がいいのではないかと思うように
なりました。

そしてネトゲの話に戻りますが、廃れて過疎化が始まった
ネトゲからは、まともな人はどんどん撤退していくんですよね。
しつこく居残るのは、邪魔者が消えた後で自分が取って
代わろうと企んでいる、クセのある連中ばかりなのです。
…こういう状況、まるでどこかに似ていると思いませんか?
ページの先頭へ