『100レビュー達成して思うこと。』はりー・ばーんずさんの日記

ソースはかけずに横に添えて。。

メッセージを送る

日記詳細

目標としていた100レビューを飾るお店は、ファストフードの王様といえるこの2店舗に決めていました。
(マック、吉野家)
この二つは手軽に安く、そして待ち時間もほとんどないという点で私の満足度はすごく高いのです。
先日食べた松島の1,700円のハンバーガーの方が間違いなく味という点では満足度は高いですが、同列で評価出来ないほどの価格差と手軽さを感じている分こんな高い点数にしています。
まさしく、食べログレビューへのアンチテーゼとしてレビューし高い点数を付けています。
一般的な日本人は吉野家の牛丼を食べ過ぎているので、他にどんな牛丼を食べようが高得点は付けないでしょう。。(すきや、松屋でも同じ)
見ていると皆が付ける点数の価格帯は決まっている。
吉野家の牛丼・マックが2.8〜3.0、幸楽苑・どさん子が3.1〜3.4、一般店のラーメン屋・とんかつ屋なんかは3.5〜、4.5以上は高級店。
だから食べるジャンルで得点はある程度は決まる。
高級料亭で上品な牛丼を食べても高得点にはならないと思うし。。

例えば他にも、ケンタのオリジナルチキンの評価は私としては高いです。
フライドチキンもいろいろあるけど美味しいと思う。
セブンの揚げ鶏が旨いと思ってよく食べていたが最近はそーでもなくなった。

今までレビューしたお店の得点は、基本的な味という点で大きくかけ離れた点数を付けたつもりはありません。
あまり美味しくないところは低く付けたし、美味しいと思ったところは高く付けました。
好きな食べ物(例えばトンカツ)については思い入れが強い分、贔屓目な点数のところもあったかもしれません。

過去にまで遡れば、宮崎で食べたチキン南蛮発祥の店、愛媛県宇和島市で食べた鯛めし、札幌でタクシーの運ちゃんに聞いていったジンギスカンのふくろう亭、吉祥寺の持つ焼き屋さんのカッパで壁際に立って飲んだ時の衝撃、浅草で適当に入った店で食べたとんかつ(店名不明)など、レビューしてないお店はたくさんある。
ただ、今回は写真がある店のみに限定し、また、古くても2022夏以降のお店にしています。
ホント、他にもレビューしたい店はたくさんありました。
前述した過去に行った名店と言われる店の他にも、ココイチの絶品トッピングの組み合わせとか(高くなっちゃうんだけどね)はレビューしたかったな。
ココイチはアメトークを見てからいろいろトッピングしてみるようになって、いろいろ美味しい食べ方を発見しました。
ただし、この食べ方だと価格は高くなっちゃいます。
でも美味しい。

それにもうひとつ。
やっと私が付けた点数が店舗評価に反映されました。
1店舗点数を画面コピーして覚えていたんですが、点数が変わっていました。

という事で一旦食べログ投稿はやめるつもりです。
とにかく、めんどくさい。
いま、飲食店で食べる度に写真を撮って食べログでレビューを投稿して、AMAZONで買い物すればレビュー、グーグルマップには病院とか宿泊施設のレビューをし、映画を見たり旅行をすればインスタにアップする。
(楽天トラベルは2ヶ月過ぎるとレビューできなかったのでグーグルマップに投稿始めた)
なんでもかんでも、レビュー、口コミできる世界。
ちょっと出かけると家に帰ってからが忙しくなる。
平等に忖度なく採点しているつもりだけど、お店が可愛そう。。
だからマイナスの書き方については極力表現をマイルドにするように注意してます。

レビューを開始して2ヶ月ちょっと。
自分としては楽しんでレビュー出来たと思います。(余計な話の多いレビューばかりでした)
とにかく思うのは、ホント点数を付けるのは難しいって事です。。

という事でレビューは一旦休止(復活するかは不明)します。
ページの先頭へ