black tiger2014さんの行った(口コミ)お店一覧

ランチ難民 放浪記

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

ラーメン

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 42

一品香 今宮店

江曽島、西川田/ラーメン、餃子

3.52

133

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.9

GW期間の観光帰り13時頃に訪問。 当然の事ながら店外まで20人ぐらいの行列。 にも関わらず、駐車場が広く空きスペースあり しかも、1台あたりの駐車スペースが広い! これならお子様でも、 せっかくグルメの日村さんでも楽々降りられるね。 列に並んで15分ぐらいで店内に。 すぐに注文を聞かれ、チャーシュー麺と餃子3コを注文。 3分ぐらいで席に案内される。 カウンターに座ると厨房の作業がよく見える。 麺が茹で上がるまでは店員さんがそれぞれの持ち場で 作業をしているが、麺が茹で上がるタイミングになると 5人ぐらいの店員さんが集結。 麺を上げ、湯切りする人、スープを注ぐ人 丼にネギやチャーシューをもる人 オーダーの内容を伝える人 オーダーごとに配膳する人 流れる様な分業作業により 一気に10杯ぐらいが完成する。 超人気だが回転率はかなり良い。 味は私が知っている語彙では語り尽くせないレベル! スープの旨みが深い。 麺のモチモチ感はサイコーに心地よい。 チャーシューがまた極上。 ラー油も自家製との事で、 コレがまた、香り高く、単に辛いではなく、旨みが奥深い。 町中華ここに極まれり。 味、ボリューム、コストパフォーマンス、タイムパフォーマンス、接客、ホスピタリティ。 全てが最高でした。 ホントは満点5.0の評価を付けたいですが、 いつかこのお店を超えるお店に巡り会える可能性を信じて 4.9に留めます。

2023/05訪問

1回

支那ソバ おさだ

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

支那ソバ おさだ

大山、板橋区役所前/ラーメン、担々麺、つけ麺

3.87

752

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、土曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

大山駅から歩いてすぐの小さなお店。 今年一番の冷え込みを迎えた土曜日の午後13時30分に訪問。 店の外には6名ほどの列。人気店だけに並びは覚悟の上。 列に並んで、かれこれ30分は全く列が動きません。 どうなってるんだ? ようやく列から、1人2人と入店し出すと すぐに自分も入店の順番に。 券売機に向かうと すでにお目当てのチャーシューワンタン麺は売り切れで 仕方なくワンタン麺を注文。 普段はワンタン麺はまず頼まない。 食べたのは3年前の酒田の満月?以来かな。 注文からラーメン提供までやく10分ちょっと。 先行して麺を茹でるなんて事は無しに 一杯一杯丁寧に作ってくれています。 14時過ぎたら店の外の列も無くなったみたいで 16時まで営業の様なので 来店タイミングは少し遅めがいいのかも。 早速スープを一口。 ここのスープは間違いなく いままで私が食べたラーメンの中ではぶっちぎりダントツ 美味すぎる! コクと旨味、塩味のバランスが良く、そして、なんとも奥深い。 ベースは鶏なのかな? スープ表面は油分でコーティングがあり冷めないスープ。 おそらくそこに魚介と僅かに煮干しなどの風味も感じる。 スープが一口飲む間に舌の上で次々と繊細な旨味を幾重にも伝えてくれる。こんなスープは初めてだ! そして麺はと言うと、 かなりの細麺だが、適度なコシ、パッツと感と喉越しのバランスを絶妙に保っている。 最近、パッツン系の麺を出すお店は多いけど だいたいのお店は、食感と引き換えに 喉越しが悪い場合が多い。 でも、ここのお店は麺も食感、味、喉越しのバランスが絶妙でスープの油分ともすごく相性が良い。  そして、お店の看板にもあるワンタン。 これは、ヤバい! ワンタン単体だけでもイケてる。 口いっぱいになるぐらい、中のお肉がぎっしりで、旨味が口いっぱいに溢れる。 それを包むのは、極上のスープを纏って、それはそれは滑らかなワンタンと言う名のウエディングドレス。 これはラーメンとワンタンの 最終完成系マリアージュです! チャーシューも変に甘辛くなく、あっさりと、このラーメンに合わせた控えめな味わいでバランスが良い。 来店日が寒い日では無く、運良くすぐ入店できてたら 4.5つけたいお店でした。 また、行きたいな。

2022/12訪問

1回

來々軒

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

來々軒

木場、東陽町/餃子、中華料理、ラーメン

3.66

988

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

食べログみて期待して来店したら、軽くそのハードルを超えてきた感じ。餃子といい、タンメンといい完全に求めていた理想の味。オヤジさんと女将さんが回す町中華的お店でしたが、料理の提供スピードまで早い。タンメンが提供される際、オヤジさんが本当に熱いので気をつけてくださいと声をかけてくださいましたが、本当に熱々のタンメン。たまに美味しいのにぬるいラーメンを提供する店があるが、ここはスピードと質が両立されている。サービスの野菜もタンメンにONすると普通盛りでも、通常の大盛りのボリューム。味、ボリューム、提供スピード、ホスピタリティ、全てにおいて町中華の理想郷。近所にあったら週2で通ってしまうな。

2021/10訪問

1回

いち井

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

いち井

宮内/ラーメン

3.73

802

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

スープの味わい深さと麺のバランスだけでなく、トッピングの具材ひとつひとつが丁寧に調理されているなというのが、伝わってくるラーメンでした。接客も丁寧でスタッフの連携で着座してからは、余り待たずにラーメンが提供されました。全てに感心した。

2021/03訪問

1回

元祖十文字中華そば マルタマ

十文字/ラーメン、餃子、カレー

3.58

315

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

初訪問なのに なぜかDNAに刻まれた懐かしいスープの味がする

2023/08訪問

1回

あはれ

旭ケ丘/ラーメン

3.41

58

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

プロフェッショナル仕事の流儀なラーメン店。

2023/11訪問

1回

麺や 碁飯

館腰、名取/ラーメン

3.55

106

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ましても名店に遭遇。38号線は朝ラーウマ街道!

2023/06訪問

1回

天然だしらーめん 潮の音

名取市その他/ラーメン

3.58

207

~¥999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

名取郊外丘の上の住宅地に潮の音?

2023/05訪問

1回

麺や 七彩

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺や 七彩

八丁堀、宝町、茅場町/ラーメン、つけ麺

3.78

2924

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

東京駅から一駅、歩いて20分ほどの 八丁堀にある人気店。 入り口前のメニューを見ると 醤油、味噌、しお、ヴィーガン向けのオールベジ対応の坦々麺なるものまで まさに色トリドリのラインナップ、看板に偽り無し。 初来店なので、基本となるベースの味がわかればと思い、 芹の入ったとり塩ラーメンを注文。 食券制だが、前の組みが韓国人の団体客で 食券購入に10分ぐらいかかっていた。 ラーメンと言えば、 もはや日本を代表するグルメとして 訪日外国人も大人気。 東京駅もほど近い立地となれば このあたりは、致し方なし。 入店すると、入り口すぐのところで 店員さんが麺を丁寧に打っている。 このお店は店内で打った自慢の麺を提供しているそうな。 入店して、待機席で5分ほど待つと、 すぐにカウンター席へ案内された。 カウンター席には 厳選したこだわりの食材のみを使用している旨の表記が並ぶ。 色々と原材料の高騰が続く中 厳選食材でのラーメン店経営と言うのも大変だろうな。 席に着いてからラーメンが提供されるまでは 思っていたより早く10分かからない程度。 食券制により、手打ち麺でありながら、 この提供スピードを実現しているのは、ありがたい。 芹がたっぷり入っており、実に香りが良い。 スープはそれほど塩味は強くなく 程よい甘さでしつこさはないマイルドな味わい。 そして、麺はと言うと見た目な平打ちの麺でかなり薄い。 何処となく、佐野ラーメンを思わせる見た目だが、 食べると、それとは別次元の麺。 麺に使われている小麦は、七彩オリジナルブレンドとあったが、麺自体に凄く旨味があり、のどごしも良い。 かと言って薄い平打ちながら、コシも程よくある。 まさに、麺やと言うだけあって、 このラーメンの主役はあくまでも、 この麺なのだなと思わせる。 芹の香りがアクセントにもなり、箸が止まらない。 鶏肉も単なる付け合わせではなく、柔らかい味わいのある 鶏肉が使用されており、食材へのこだわりが、 ここでも感じられる。 麺と言う主役がしっかりと完成されており 脇役の厳選食材も相まって ラーメン全体の完成度を上げている 次はぜひ、他のラーメンも堪能してみたい。 今後、色とりどりの七彩を味わい尽くすまで 何度も通う事になりそうだ。

1回

中華そば専門 田中そば店 仙台長町店

長町、長町南、太子堂/ラーメン

3.58

483

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

長町駅前すぐの行列店です。 土曜日のお昼頃伺うと家族連れで店の外に15人ぐらいの列。 店内にも若干の待機スペース。 ただ、席数もそれなりにあり、 食券を買って席に着いてからは、着丼までそれほどかからず提供されるので、行列の見た目より回転は良い。 繁盛店ですが、スタッフも活気があり、カウンター席一席に1つボックスティッシュが置いてあり、ホスピタリティも◎  ノーマルの中華そば、背脂なし(背脂ありも無料)を注文。  見た目はこれが豚骨スープ?ってくらい澄んだ黄金色に近いスープ。表面は油分が浮いていて、いわゆる冷めにくいラーメン。一口飲むと、スッキリした旨みの深いスープで幾らでも飲めちゃうスープ。  麺は平打ちでややちぢれピロピロしたところが少しあるものの、しっかりコシもあり、喉越しと食感が両方楽しめる麺。具材は細かな刻みネギ、メンマ、厚切りでもトロッとした焼豚。  喜多方ラーメンと言う事のようですが、良くある元祖喜多方系の塩辛い寒い地方の田舎ラーメンとは違い、凄くスッキリして美味しいラーメンでした。  ベースのスープが素晴らしいので、次は背脂ありや、辛味噌も試してみたい。

2022/11訪問

1回

なにわ 麺次郎

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

なにわ 麺次郎

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、JR難波/ラーメン、つけ麺

3.71

1116

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

大阪難波改札内で行列が絶えないラーメン店。

2024/02訪問

1回

世界一暇なラーメン屋

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

世界一暇なラーメン屋

渡辺橋、肥後橋、大江橋/ラーメン

3.72

1640

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.6

店名に偽りあり!繁盛しまくりな洒落たラーメン屋

2024/01訪問

1回

仙臺 自家製麺 こいけ屋

愛宕橋、五橋、連坊/ラーメン

3.64

324

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

仙台荒町人気ラーメン店の一角 こいけ屋

2024/01訪問

1回

麺王道 勝

黒松、旭ケ丘/ラーメン、餃子、担々麺

3.61

240

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:3.6

お子様連れファミリー層からの支持率99.9%(ワイ調べ)な住宅街の人気ラーメン店

2023/10訪問

1回

自家製麺 鶏冠 東根神町店

神町、乱川/ラーメン

3.33

26

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

超人気店の味をお手軽に食せる さすがの神町⁉︎

2023/07訪問

1回

とら食堂

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

とら食堂

久田野/ラーメン

3.76

1270

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

白河の里 古きを訪ねて新きを知る

2023/06訪問

1回

餃子と担々麺 吟

宮城野通、仙台、榴ケ岡/担々麺、餃子、ラーメン

3.62

410

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ジャズが流れるシビ辛の聖地。餃子と黒胡麻坦々麺を「吟」じます。

2023/12訪問

4回

雨風本舗

熱海/ラーメン

3.57

522

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

熱海駅から商店街を抜けた端っこにある小さなお店。 表に行列が無ければ絶対に入ろうとは思わない いわゆる、きたなシュランな佇まい。 座席もカウンターのみ9席ぐらいかな。店主1人のワンオペ。 オーソドックスにしょうゆラーメンと半チャーハンを注文。  行列は次々並ぶ勢いですが、入店すれば着丼までは手際良く早いです。 先に半チャーハンが提供され、早速一口。 適度にパラパラで味のバランスも良く、 年期あるフライパンで一気に炒められた米は香ばしく香りも良い。 少しして、しょうゆラーメンが着丼。 見た目は富山ブラックラーメンばりの黒味がかったスープですが、飲んでみると適度な塩味でしっかり奥深い旨味のあるスープ。麺も実に食感が良く、量は多めでしたが、あっという間に完食してました。 熱海にこんな美味しい街中華があったとは。 何度か熱海に来てたけど、いままでは、まる天だけ食べて満足してた。 次は味噌ラーメンも試したいな。

2022/09訪問

1回

らーめん 三福

岩切、新利府/ラーメン、つけ麺

3.60

250

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

 前から行ってみたいと思っていたお店。土曜日13時ぐらいに来店しましたが、店内には1組待ち、店の外に並ぶと、すぐに次のグループが次々に接続。    鶏塩も気になりましたが、初来店のため、醤油ラーメンとチャーシューご飯を注文。   並んでいる時にオーダーを聞いてくれるので、席に着いてから着丼まではスムーズ。     醤油ラーメンはスープの見た目は、もっと塩味が強いかもという印象を受けましたが、飲んでみると、出汁の旨味を邪魔しない程度の絶妙な醤油の塩味で、後味は鶏の旨味が拡がるまろやかなスープ。尖ったところがなく、飽きる事なく最後まで飲めるスープだと思う。   麺は中太のパッツン系の麺て、スープとの相性もいい。 2枚トッピングされた大きなチャーシューはトロトロ。    テーブルの上には調味料系は一切無かったが、この絶妙に繊細なラーメンのバランスを崩してくれるな、というお店のこだわりだろうか。     一緒に注文したチャーシューご飯は、この絶妙に繊細な主役とは、異なりかなりパンチがある味。ラーメンのチャーシューとは食感の異なるホロホロ系チャーシューに甘いたれ、そこにシャキッとしたネギにパンチの効かせるブラックペッパーのアクセント。     ラーメンのスープが繊細な味なので、最初はラーメンだけを食し、途中からチャーシューご飯とスープを合わせて食べると、また、ラーメンに胡椒が加わった味わいとなり変化が出た。これも店の計算なのだろうか?    次はぜひ、鶏塩ラーメンを試したい。

2022/04訪問

1回

自家製麺 うろた

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

自家製麺 うろた

福島、曽根田/ラーメン、油そば・まぜそば、つけ麺

3.74

641

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

福島県立美術館を訪れた帰りに以前より気になっていたので訪問。 鶏醤油の肉増しを注文。  注文から10分もかからないぐらいで着丼。 見た目はかなり醤油の色が濃く、鶏の油膜が表面を覆っていたので、こってり濃いめのスープかと思いきや、一口すすってみると、意外にもしつこさは無く、塩味も程よく、鶏のうまみと、微かに後味に煮干し系の旨みが残る、絶妙なバランス。   一番上は肉増しのチャーシューが覆い尽くしているが、まずは麺を引きずり出してすする。  麺がスープに絡んでほのかにスープの色を纏っおり、その食感はパッツンパッツンの極み。パッツン系の中でもここまで極細パッツン系は初めてかもしれない。しっかり咀嚼しながら麺とスープ一体の旨みを堪能できる。  そして極めつけは肉増しのチャーシュー。なんと、この肉増しチャーシューは部位が何種類も入っており、ボリュームはもちろんの事、チャーシューの部位ごとに火の入れ方が変えてあり、実に手が混んでいる。  低音調理で肉の食感と柔らかい歯応えと旨みのある部位、はたまた、とろけるような脂の乗った部位、歯応強めのコリコリと野生みある部位など、さながら、チャーシューのテーマパークか?と言った具合。  最初から最後まで飽きさせない至極の一杯でした。 つぎは別のメニューも試してみたい。

2021/08訪問

1回

ページの先頭へ