ま☆しゅさんのマイ★ベストレストラン 2014

おいしく楽しく❤

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

天廣堂 (松戸 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/11訪問 2014/11/23

中華ならではを楽しめるお弁当

所用からの帰り道、思い立って途中下車のランチ。
松戸駅西口より徒歩5分。流山街道沿いにあるお店。
入り口にメニューがあり、ドアを開けるとそこはガラス越しの厨房が・・・
一瞬「?」どこかに迷い込んだかのような、お店らしくない造り。
そんな時に飛び込んでくる「いらっしゃいませ」の元気よい声。

予約なしでの訪問に、すぐに2階フロアーに確認を取ってくださり案内してくれました。

2階は明るく清潔感いっぱい。
9割が埋まってます。
ゆったりしたソファ席、席と席に間は少し狭いのですが、
テーブルはゆったりしているので、座ってしまうと気になりません。

チャイナボールランチorチャイナヌードルランチ(1,296円)にしようかと思っていたところ、
限定30食のお弁当もあるとのことで、プレミアム天廣堂弁当ランチ(1,728円)にしました。

まずは蓋付きの陶器に入ったスープ登場。
蟹肉とフカヒレの淡雪仕立てのスープでした。
中にはおこげも入っていて、なんとも優しいふわふわのスープ。

そして次にメインのお弁当箱。
2段のお弁当箱の中はそれぞれ3つに仕切られていて、
少人数でも一人ずついろいろな中華を堪能できる喜び。
・新鮮エビと旬野菜のピリ辛甘酢炒め   とろーり茄子にピリっと辛みが効いた炒め物で、ご飯が進みます。
・豚肩ロースの揚げ玉ねぎ炒め      干しエビも入っていて、香ばしい。
・白菜と干し貝柱の特製煮込み      白菜の優しい煮込み。
・点心                 焼売と揚げワンタン
・前菜                 クラゲ・鶏肉の蒸しもの
・漬物                 白菜の甘酢漬け・生ザーサイ

ご飯はとても美味しく、ほどよい量(お替りもできるようです)
中国茶はライチでした(初めていただきましたが、ライチの香りがたち、飲みやすいすっきりしたお茶です)

デザートも選べるようで、タピオカココナッツミルクにしました。
これがまた美味しい。
甘さもほどよく、冷えたココナッツミルクがさっぱりしました。


フロアーの方たちのホスピタリティも素晴らしかったです。
笑顔で気持ちよい対応、帰り際には厨房の中から元気よい声と、
再訪したくなるお店、間違いなしです。

  • 本日のフカヒレスープ
  • (説明なし)
  • タピオカココナッツミルク

もっと見る

2位

満田屋 (七日町 / 郷土料理、豆腐料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/10訪問 2014/11/04

もっと食べればよかった・・・

田楽と聞くと甘い味噌の印象で、あまり好きではないので、
乗り気はしなかったのですが、
ここの田楽はその思いを裏切るものでした。

味噌の種類もいろいろで、素材に合わせたお味噌を乗せ、
遠赤外線よろしく囲炉裏で焼いてくれるので、
ほっこりしていて、香ばしくとても美味しかったです。

頂いたのは、
おもち→甘みそ
とうふ生揚げ→山椒みそ
しんごろう(ご飯のはんつぶし)→じゅうねんみそ

お母さんたちが注文を取ったそばから焼いてくれて、
焼き立てを運んでくれます。
テーブルの上には温かいお茶が置いてあり、自由に飲めるのも嬉しいです。
全種類食べればよかったと、物足りなさを感じながら、お店を後にしたのでした。

が、ショップの方では、若い店員さんの対応がしっくりしなかったのが残念です。

お土産用に小さい瓶詰の「しそもろみ」を大量に購入する際、
迷っていても何を言うわけでもなく、
ふと振り返るとテーブルの上に試食があったので、それをつまんでみても
何をお勧めしてくれるわけでもなく、
もう少し商売っ気があってもいいのにと思いました。

  • (説明なし)
  • おもち
  • とうふ生揚げとしんごろう

もっと見る

3位

バンコクキッチン 銀座コリドー街店 (内幸町、新橋、銀座 / タイ料理、カレー、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/12訪問 2014/12/07

辛さとマイルドと・・・

今年になり、タイ料理を多く食べた中で感じたのは、
場所と価格が比例しないこと・・・
それを思うと銀座で一皿1300円くらいは、とても良心的だと感じました。

ソムタムタイ 生パパイヤのシャキシャキ感と、ピーナッツや干しエビの香ばしさ、辛さもあり前菜にもってこい。

豚肉の串焼き 名前は忘れました。柔らかい豚肉は味付きです。そしてぴりっとしたタレが美味しく、
                添えてある野菜のピクルス風が後味さっぱりです。

プーニムパットポンカリー  初めて食べて病み付きです。殻ごと食べられるカニと優しいソースが絶妙。
              タイ米との相性ばっちり。

店内はとても明るく、スタイリッシュで、そのギャップがまたいい雰囲気のお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

文菜華 (柏 / 中華料理、飲茶・点心)

2回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥1,000~¥1,999

2018/05訪問 2018/06/12

初ディナー

久しぶりの訪問は初のディナータイムとなりました。
ドリンクの品ぞろえが本格的なお店ですが、紹興酒よりもワインリストが多く、
ワインには精通していないため、紹興酒をお燗していただきました。
いいものなのでしょう、お高く感じてしまうのは、庶民の証ですね(笑)

ではお料理です。

◇前菜盛り合わせ 生ザーサイ、中国産のぷりっとした太いくらげ、叉焼
         紹興酒漬けの子持ち昆布、蒸し鶏

どれをとっても、この先のコース料理が待ち遠しくなる一品でした。

◇柏産新じゃがスープ 中にはホタテの貝柱が入っていて味わい深いスープ

◇点心 エビ焼売、小龍包、焼売
   
せいろに直に黒酢、醤油を適宜垂らしていただくスタイルです。

◇柏産野菜炒め スナップエンドウ、黄ニラ、アスパラ等 
 
しゃっきり油っぽさを感じず、薄味の彩美しい一品。

◇北京ダック 

中国風のクレープで包まれて、きゅうり、甘味噌が主張せず、
パリッと焼かれたダック様がたまりません。

◇鮮魚の姿蒸し(いさき)

ジャスミン米の上に切り分けてくださっての提供です。
美味しい~のですが、個人的に魚の骨が苦手なので、
口の中に入ってしまう小骨に気がちってしまい、残念な結果でした。

◇デザート

タピオカ、ピンクグレープフルーツ、マンゴー
甘さがピンクグレープフルーツで消されて、すっきりしたデザートでした。

中華というより、フレンチのテイストを盛り込んだ繊細なお料理で、
お腹いっぱい堪能することができました。
         
初めて行く友人をお誘いしての、久しぶりランチです。
まずは前菜
訪問した日は、とても冷え込む日で、
この涼しげなお皿が逆に目を引きました。
少しずつ、次は何かを期待する楽しみ。あ~でももう少し食べたい・・・

スープはふかひれを思わせるような、えのきとお豆腐のスープ。

前回の訪問と違い、ちょっと残念だったのが本日の飲茶。
確か以前はせいろに入っていたと記憶していたのは、記憶違いだったのでしょうか?
やはり器は大きな印象を与えます。

五穀米のおかゆはおかわりをし、
本日のメインである炒め物をいただき、
さっぱり杏仁豆腐でお口直し。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

IL MITZ (柏 / イタリアン、パスタ、ピザ)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/06/20

もりもりのサラダは健在!

たまに利用させて頂く大好きなお店。
なんといってもコスパ最高。
パスタランチ900円はサラダ、ドリンク、そして4種類から選べるパスタ。
味もよし、ボリュームあり。
今回はオリーブとケッパーのトマトソースパスタにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・


夜の雰囲気もまた国道の喧騒が嘘のようです。
お勧めのメニューあり、定番のメニューあり、
どれもリーズナブルでいろいろ楽しめます。

次回はゆっくりワインでも飲みながら、
いろいろなお料理を楽しみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

開店から1年が経つようで、ようやく訪問しました。
テーブル席とカウンター席があるので、一人でも訪問しやすいです。

国道から見るお店の雰囲気より、中はとても温かみある優しい雰囲気のお店です。
そしてなんといってもランチはCPがよいです。

今回いただいたのは、パスタランチ900円にドルチェ+200円。

気軽に行けるコスパです。

サラダがボリュームあります。

数種類の中から選んだパスタは、ペペロンチーノ。
ニンニクとオリーブオイル、塩加減も絶妙です。

ティラミスは好みの味。

ご馳走様でした。

  • サラダ
  • ランチパスタ
  • コーヒー

もっと見る

6位

六坪半 (柏 / 牛タン)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/01訪問 2014/01/24

厚くて柔らかい牛タン

ランチ再訪!!
新たに牛タン3切れにとろろ付き1400円メニューが登場しました。
しかも青唐辛子もついてます。
麦飯にぴったりで、相変わらずお肉が美味しいです。
テールスープは胡椒が効いて、前回より塩気も増していたようです。

お向かいに2月OPENの牡蠣小屋ができるようで、そこも系列のようなので楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最近柏にも牛タンのお店が増えて来ました。
ただ、ここは銀座通りから行くと、ホワイト餃子を過ぎた角を右に曲がり、
武士道さん(ラーメン)の先の角にある小さいお店です。

カウンター席とテーブル席のみの、居酒屋風のお店。
夜には居酒屋メニューとして、お酒も豊富のようです。

ランチとしてはちょっと高めの一人前1400円の牛タン定食をいただきました。

注文が入ってから、網焼きしてくれます。

出てきたお肉は、4切れというけど、厚みがありボリュームあり。
肉質は柔らかくかみ切れて、塩加減もばっちり。
ジューシーであの牛タン独特の歯ごたえがたまりません。

澄んだテールスープに、麦飯。

ただ残念なのが、とろろや青唐辛子味噌が別料金だったこと。

付け合わせの白菜漬けときゅうりの漬物は、申し訳程度のものでした。

それを考慮しても、お肉の内容は文句なしです。
昨年本場仙台で食べたものより、美味しかったです。

  • 牛タン1人前

もっと見る

7位

アンディアーモ ペル オンブラ (柏 / イタリアン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/05訪問 2014/05/18

楽しみランチ登場

昼休み、通りかかったところ
ランチを始めたとのこと、このお店の先へと行く予定を
急きょ変更し店内へ。

キッチンカウンターの上にかかれた黒板を見ると、
おいしそうなワインにぴったりなメニューがたくさん。

期待のランチです。

パスタ3種類の中から、Cを選びました。
まずはプレートにのった
たこのマリネのサラダ・鱈とじゃがいものリエット・バケット・ブルーベリーのタルトが登場。

マリネは彩り野菜のピクルスも入っていて、見た目もきれいで美味しい。
そしてリエット、これがバランスよくバケットが進みます。

タイミングよく運ばれてきたのが
ホタルイカとかき菜のトマトソーススパゲティ。
具もたっぷりで、しゃきしゃきのかき菜がとてもいいアクセント。

食後にちょこっとしたタルトがまた美味しかった。
昼休みのため時間がないので、+料金のドリンクはつけられなかったのが残念。

ZOE'Sさんの2号店だと知り、納得の美味しさでした。

次回は夜、訪問したいと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

コウジ サンドイッチ (梅郷 / サンドイッチ、カフェ、パン)

3回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2020/01訪問 2020/01/13

いつ行っても楽しい

何年ぶりでしょうか?まだ行ったことのない知人を連れての訪問。
モーニングの時間に少しだけ間に合わなかったので、サンドイッチ単品の値段にいつでもセットの+650円をつけることとなりました。
今回頂いたのは生ハムとこだわりアボカドとモッツァレラ 550円にドリンクはカプチーノ
スープはごろごろ野菜、じゃがいも・きゃべつ・にんじん・ベーコンのコンソメスープ
揚げたてポテトはお腹にもたまります。
レタス・きゅうり・トマト・コーン・クルトンのモリモリサラダには、イタリアンドレッシングorしょうがドレッシングで頂きます。しょうがドレッシングがいけますね!

サンドイッチはふわふわのパンに、大好きな具材が入っているので、間違いなしの美味しさです。今回も野菜系を選んでしまったのですが、惣菜系のサンドイッチにも気になるものがあったので、次こそ頼もうと思います・・・(^_^;)

今回で4回くらい目の訪問。
10:30頃到着し、どうにか駐車場が3台くらい空いてました。
そして待っている列は扉の外まで(^_^;)
人気ぶりがうかがえます。

テイクアウトの方も数名いらしたので、列の長さほどは待ちませんが、
それでも前会計というのもあり、購入に迷われて時間がかかるのもあり、
席につくまで30分はかかったかと思います。

待っている間に見れるパンフレット、
結局いつものように野菜系の中から
えびとこだわりアボカドとレモンサラダをチョイス。
いつでもセットでドリンクのカフェラテは温かいものを飲みたいので、
食後に再度声掛けするようにお願いしました。

サンドウィッチはいつも通りの美味しさ。
皮つきポテトは表面カリっとしていて以前より美味しさがUP
サラダのドレッシングもバジルクリーミーとしょうがクリーミー
好きなだけかけられるのも嬉しいところ。
スープは野菜のコンソメスープ、以前より小さくなった?

ポテトがあふれんばかりに入っているので、結構お腹いっぱいになります。

そして食後に声掛けして少し待つことになったカフェラテが、
ラテというよりカフェオレボウルの大きさで冷めてしまっていたのが残念でした。
ブレンドにすればよかったな~(お替りできます)

次回は惣菜系をホットサンドで頂きたいと思いました。
久しぶり再訪。
初めてのモーニングタイムだったので、モーニングセットのサンドウィッチ&ドリンク&フルーツサラダで、
カフェラテ・えびとこだわりアボカドとレモンサラダのサンドウィッチにしました。
相変わらず混んでます。
順番を待っての先会計、このシステムわ変わりなし。

ボックス席のみなので、一度入店すると、どうしても長居するパターンが多く、
ランチ時間は相当な列ができています。

サンドウィッチは柔らかいパンに、ごろっとしたエビとアボカド、
レモンのアクセントがきいて、野菜たっぷりで美味しかったです。

フルーツサラダは優しい生クリーム仕立て。
ポテト&スープがないモーニングは、お手頃価格でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ファミレスを居抜きで改装し、中はとてもPOPで明るく楽しい内装のお店です。
入り口を入ると赤い椅子があり、
先会計のためにここで待ちます。

ショーケースに並んだサンドウィッチは数種類。
日曜の午後ということもあり、店内は9割の人。
テイクアウトもできるために、すでにないものもある中、
それでも迷うほどたくさんあります。

日替わりセットは限定のサンドウィッチ、その他に
いつでもセットといって、
自分の好きなサンドウィッチにサラダ・スープ・ドリンク・フライドポテトをつけることができるので、
サーモンとバジルのサンドウィッチ(399円)にいつでもセット(546円)をつけました。

ブレンドコーヒーはお替りもできるようですが、
カプチーノをチョイス。

好きなテーブルで渡された番号札を立てて待つこと5分くらいでしょうか?

プレートにのってきました~

ボリュームたっぷりのサラダは、レタスがメインで、
クルトン・トマト・きゅうり・コーンがのっていて、ドレッシングも別容器で出てくるので、
好きなだけかけることができるのがうれしいですね~

スープはベーコンの入った野菜スープ。

フライポテトも皮つきのもので、お腹にたまります。

そしてなんといってもサンドウィッチ。
パンは当然のことながら柔らかくふわふわとし、
大好きなサーモンがゴロっと入っていて、
バジルソースとマヨネーズソースがからみあい、ジューシーです。
若干食べづらいので、ビニールシートを持ったままいただくのがいいかと思います。

カプチーノも大き目カップなので、食後にたっぷり味わうことができるので、
冷めてしまったのが残念。
熱々がお好きな方は後で持ってきてもらう方がいいかな~と。

違うサンドウィッチも試してみたいので、
次回は食後にコーヒーを持ってきてもらえるか、お願いしたいと思いました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

タロカフェ (猪苗代 / カフェ、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/10訪問 2014/10/26

旅の終わりに・・・

冬の猪苗代はSKIで数回訪れてましたが、初めて雪のない猪苗代へ行きました。
会津方面からの帰り道、ICも近いために便利な場所です。
湖畔がもっと近いかと思っていたので、ちょっと遠く残念でしたが(^_^;)

ぽかぽか陽気のテラス席、温かく店内の雰囲気もいい感じ。
オリジナリティあふれる素敵なお店です。

そしておしぼり、ナフキン、お皿とすべてにお店ロゴが入っていて、
なんとトイレットペーパーにもオリジナルの紙が巻いてありました。

ランチメニューが全くなく、カフェメニューのみの中、お願いしたのは・・・
オリジナルブレンドコーヒーとショコラアマンド。
運転でお疲れの自分へ、もうひと踏ん張り帰路へのご褒美です。
CPは決してよくないものの、納得の味でした。

珈琲は小さ目のカップに3杯弱、ポットでの提供で香りもよく美味しかったです。
そしてがっつり食べごたえのあるケーキは、甘さよりほろ苦さとキャラメルの甘さがマッチし、
とっても美味しいです。

季節によってケーキもあるようなので、
また行く機会があったら、寄ってみたいお店でした。

  • (説明なし)
  • ブレンドコーヒー
  • ショコラ アマンド

もっと見る

10位

タイ料理レストラン Tha Chang 柏 本店 (柏 / タイ料理、ダイニングバー、スイーツ)

1回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2014/11訪問 2014/11/22

やっと行きました

何年も前からの宿題店。
駅から遠いというのが一番のネック。
陽気のいい季節、期待に胸を躍らせ、歩いて行きました。

想像していたお店とはまるで違い、
店内はパブのようなゆったりしたソファ席。

メニューに載ってないものでも、事前の問い合わせで作ってくれるようです。

今回は写真を撮る以前に食べてしまったものも多く、
本場タイに在住していた友人も納得のお料理が数多かったです。
辛さもほどよく刺激的でした。

ただ、CPはかなり高い。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ