『【(幻の)2,800】実務と歴史を持つ組織が、責任を持って届ける味』Ribotさんの日記

住んだところが地元!転勤族の地元密着レビュー!

メッセージを送る

日記詳細

2,800件目の口コミが、下書き戻しの刑(SMG)にあってしまった。しょうがないので日記に退避。

◆◆

この日2021年1月31日は、小倉井筒屋前にベトナム料理屋がオープンするとの情報を独自に掴んでいた。緊急事態宣言中のステイホームの買い出しも兼ねて初投稿ゲットしようかと小倉に出たのだが、着く直前にマイレビュアーさんがそのベトナム料理屋の口コミをアップ。まさかここも気付かれていたとは……しょうがないので懇意のラーメン屋で昼飯を取り、あとは買い物だけすることに。

さて、僕はコーヒーも紅茶も好きなのだが、仕事中は手軽に飲めるドリップ式のコーヒーを愛飲している。ところが最近胃の痛くなる仕事が増えてきたせいか、仕事中にコーヒーを飲むと胃がキリキリするようになってきた。コーヒーを控えた日などは症状が出ないので、胃潰瘍の類ではないと思うが、しばらく会社ではコーヒーは止めておこう。とはいえやはり仕事中にカフェイン摂取は我慢できない。ならばコーヒーほど胃に負荷の掛からなさそうな紅茶を、しばらくは飲むことにしよう。

茶葉を買うのは久々なので、王国御用達であり、Ribot御用達でもある愛しのフォートナム・アンド・メイソンでも買おうかと調べたら井筒屋で売っているとわかったので、今日の買い出しのついでに買いに来た。ただ、大阪や博多店とは違い、小倉井筒屋のF&Mはギフトコーナーの一角にポツンと売り場があるだけだった。焼き菓子もないし、お店の人が淹れてくれる紅茶も飲めないとは、これは寂しい。

ちなみ、マイレビュアーさんの口コミで、八幡イオンに「ルピシア」という世界の茶葉を扱う店があるのを知り、そこも行きたいのだが緊急事態宣言中に行くにはちと遠い。向こうではレアな茶葉を買うとして、こちらではオーソドックスにダージリンを。125gで\3,200+TAXで\3,456。ちょっと高いがそれだけ信頼がおけるということで。

ティーポットなんかは凝りだすとキリがないので普通のポットで淹れたが、自分で買っておきながらなんだが、これだとティーバッグとあまり変わらんかったなぁ(笑)。まぁ、茶葉のポテンシャルは間違いないということで。

最近あまり気にしていなかったので後で気付いたのだが、気付けば口コミ2,800件目。奇しくも好きな店を通過点にすることができた。2,900件からはまた、ちゃんと気に入った店を節目に持ってこようかな。

◆◆
(いただいたコメント)
中野クレイジー 2021/01/31

2800の節目おめでとうございます!
あちこちでキワモノ茶葉を買っては試してますが、正統派な銘柄なら私もフォートナム・アンド・メイソン大好きです(*´ω`)
アールグレイクラシックが特に好きですが、ダージリンはさらに高級ですね・・・
缶の形状も高級感バリバリあるし。
私は四角いほうしか買ったことありません。
だいぶ前に切らしてそのままなので久々に買おうかなと、レビュー見て思い出しました。

フォートナム・アンド・メイソンのカフェはアフタヌーンティーセットなんか頼むと一回飲みに行けるくらいの値段するんだよなぁと思いつつ、旅先の百貨店にあるとついつい引き寄せられて立ち寄ってしまいます(笑)

Ribot 2021/02/01

節目コメありがとうございます!

四角いやつ、なんだかんだで使いやすいし、安定して美味しいですよね~。

アフタヌーンティはむか~し香港のペニンシュラホテルでハマりました!ちゃとしたティースタンドで楽しめる店、北九州にはあるんでしょうかね~。
ページの先頭へ