さすらいのうぶちゃんさんのマイ★ベストレストラン 2014

さすらいのうぶちゃんのレストランガイド

メッセージを送る

さすらいのうぶちゃん (40代後半・男性・東京都) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2014年を振り返って。

食べログを通して出会った数多くの飲食店の方々へ、
素敵な時間を提供してくださりありがとうございました。

自身700件のレビューを書いた6月半ばごろ、途中右往左往あり一日一回の更新もあきらめ
食べログを辞めてしまおうと思ったこともありました。

しかしながら、こんな私の拙いレビューでも
参考にしてくださる読者の方からのお礼や感謝のお言葉をいただき
また、食べ続け書き続ける原動力として今の私を突き動かしています。

今では、来年の目標1000レビュー達成を掲げ
2015年にむけて、新たなステージに挑戦できる事を大変うれしく思っています。

ここに登録させていただいた10件ベストレストランは非常にお世話になっており
私の生活を支える大切なエレメントです。

来年もより一層、お世話になるレストランです。

本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

マイ★ベストレストラン

1位

カレー屋アカマル (中目黒、代官山 / カレー)

8回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2023/08訪問 2023/08/24

中目黒@カレー屋アカマルの濃厚でワクワクするカレーがやっぱり一番好きだ!の巻。

この日は久しぶりにカレー屋アカマルを訪問。
だってカレーが食べたかったんだもの。

お昼にたっぷりと麺屋宗さんでまぜそばを食べてきたのと、お酒をいただきたかったものですから、スパイシークリーミーヘルシア鶏むねカレーライス。
価格は1150円ですが、アカマルさんの普通はすごく量がボリューミーなので50近いおじさんにはお腹がはじけてしまいますので、おつまみの代わりにとライス小ルー小のオプションで100円引きを選びました。

しばらく待ってでてきました。

まず、そのカレーの風味が素晴らしい。
スパイシーさとクリーミーさが絶妙に組み合わさっており、鶏むねのやわらかさも加わって、口の中でまさにフュージョンを楽しめました。感動の一言です。

飲み物には、冷えた瓶ビールの北海道でしか飲めないサッポロクラッシックで乾杯。
霜が噴き出すキンキンに冷えたアカマルグラスでグイッといただけば、それはもう至福の味わい。

そして、おかわりドリンクはたっぷりと注がれるハイボール、バスカー600円をオーダー。
バスカー?????
なかなかカレー屋さんでも居酒屋さんでも見かけないウイルキーを使ったハイボール。
スモーキーな香りがほんのり漂い美味しいですね。
続いてトマトハイと黒ウーロン茶ハイもおかわりして、いっぱい飲ませていただきました。
こちらも量がたっぷりで、飲み物の満足度も高いです。

積もる話もありましたが、居心地の良い大好きなお店ですね。

カレー屋アカマルは、価格、量、そして何よりも味が本当に美味しくって満足度が高いです。
オススメの一軒!

あっ、、、それと2023年8月22日からUberEatsも始められたので、目黒区世田谷区渋谷区近隣に住んでる方ならデリバリーもできちゃって羨ましいかぎり。

築地までデリバリーしてもらえるようになれば良いなと思う今日この頃。

ご馳走様でした。

またきます!
この日は中目黒で友人の誕生会。
仕事の関係で遅くなって二次会からの参加なので、お腹を満たしてから望まないとみんなのペースについて行けそうにない。

中目黒といえば、私の過去に住んでいた街の中でも長いほうなのでいろんな思い出が浮かんでくる。
そんななか、カレー屋アカマルの大将の顔が見たくなってふらっと立ち寄ってみました。

店内には2組のカップルが仲良さそうにカレーを食べています。

いつもの入口近くの特等席は埋まっていたので、真ん中編に着席。

目の前にはサッポロクラッシックラガー中瓶780円。
そもそも北海道限定販売なので東京で飲めるところ少ないのよ。

駆けつけ一杯はお約束。
ビールを頂いて懐かしのアカマルグラスに注いで乾杯です。

さてとカレーはどうするか・・・・・
牛すじカレーは不動の美味しさなのはわかってますが、私食べすぎてまして大将が作るサブメニューのカレーが大好きなんです。

隠しメニューや暗号が隠されていたりと懐かしの黒板をじっくりと見つめ直します。

すると看板メニューの右下にいい感じの見つけました。
注文したのは「厚切り豚バライスカレー(セミ辛口)1100円」

このネーミング見てください。
豚バラとライスをかけて豚バライスカレーですよ。
このためにカレーライスとライスカレーで逆にしちゃってますから。
他のはカレーライスってメニュー見ても書いてあって「牛すじ炙りチーズカレーライス」とかね。

ほんとこういうところ大好き。

で、厚切り豚バライスカレーを頼んでしまうわけです。

サラダが出てきてこれもドレッシッグもいい味、ハムとコーンが入ってレタスはシャキシャキで旨し。

出てきました、豚バライスカレー。

相変わらず素晴らしい見た目。
もりもりの盛り太郎でございます!

豚バラ一体何枚入ってるんですか!?

薄切りにされた半熟卵が美しすぎますね。

ご飯ももりもり普通で350g。
濃厚なカレールーもたっぷりとかかって、なんて美味いカレーなんだ。
オニオンフライチップも味にコクと食感をましてくれるんで、より美味しくなります。

カレー屋アカマルさんは、僕の中でナンバーワンのジャパナイズされたカレーライスやさんです。

元気にお店やられていてよかったです。

以前ランチ時、女優の綾瀬はるかさんがカレーを食べに来て、満席だったので断ったときのことを今でも鮮明に覚えています。

住まいが築地と遠くなってしまったので、なかなか顔を出せませんがこれからもたまに食べに来ますね。

ごちそうさまでした。

また来ます。
大将の顔が見たくなってふらりと中目黒はアカマルまで。
19時に到着して、久しぶりに再会する懐かしい常連と一緒にカウンターに座ります。

今宵のビールはサッポロクラッシック。
北海道限定でしか販売されていないこのビールが中目黒で飲めるのも、カレー屋アカマルならでは。

勧められたカレーは、メニュー看板にも書いてなかった翌日から出すという仕込みたてのカレー。
スパイシーで僕好みという理由ですが、辛いもの好きの私にはたまらないごちそうです。

サラダをつまみにビールを飲みながらしばらく待って出てきました。

アーモンドチップがのったご飯もたっぷり。
さらにほうれん草もたっぷりでさらに
お肉がごろっととんでもないほどでかい塊が入ってまして、これまたびっくりの美味しさでございました。

いつ食べても美味しいアカマルのカレー。

営業時間も2018年11月10日(土)から土曜日だけずっと通し営業に変更になっているのでご注意くださいね。

ごちそうさまでした。

またきます!

来年もね!
暑くなってまいりましたね。
恵比寿の友人のお店で髪を切った後、カレー屋アカマルのカレーが恋しくなって小雨が降る中歩いて15分。

みなさん知ってました?恵比寿駅日比谷線4番出口からでて中目黒のカレー屋アカマルまで槍ヶ崎の交差点経由で徒歩15分でつくんですよ〜。
だから恵比寿にいる人もカレー食べたくなったらアカマルまできましょうね。

で19時入店、お店につくと雨なのにほぼ満席。
相変わらずの人気。

さすがだねと大将と挨拶をして入口に一番近いカウンターに座ると、目の前にいつもハートランドではなく面白いビールを発見。

その名も「社員の出世するビール」。

いや〜〜独立でも社長にでもなんでもなってもらっていいから、好きな夢追いかけて人のために役立つ仕事してうちの社員にも思いっきり出世してもらいたいなあ〜という思いも込めて、キンキンに冷えたアカマルグラスに注ぎ、クイっと一気に!!!

「うま〜〜〜〜〜〜い!!」

「この一杯のために生きてるね。」
って久しぶりに言ってみる。

こんなウキウキな気持ちにさせてくれるのも、このお店が大好きだからだ。

でカツカレーをお願いする。
サラダをあてに、ビールを飲み干すと出てきましたモリモリのロースカツがのったカツカレー。

サクッ!ジュワー!!!
カレーと絡めたカツがたまらなくうまい。
ここのカレーを食べるとほんとうに安心する。

ボリューム満点なのでお腹はパンパンで破裂しそうです。

もはや僕のお腹は、内臓脂肪の方が食べる食事の量を凌駕してる気がする・・・・

最近なかなか顔出せないけど、元気でよかったです。

ごちそうさまでした。

またきます!
いつも美味しいカレーライスを食べさせてくれるカレー屋アカマル。
久々の訪問に答えてくれたのは会心の旨うま〜カレー、キーマカレーでございます。

いつものようにカウンターに座り、へい!マスターと言わんばかりのノリでハートランドを注文する。
アカマルトレードマーク入りのキンキンに冷えたグラスに、ハートランドを注ぎ乾いた喉を潤す。
旨すぎるぜ(笑)

で後ろを振り向きメニューの看板を見るとキーマカレーなるものを発見。

すでに過去1000回以上来てるんじゃないかと思うアカマルですが、
このキーマカレーというのは初めての経験。

なかなかのスパイシー具合いで汗をダラダラと流しながら食べる。
そんじゃそこらにゃ売ってない、拘りの生卵がのっかって、
これをかき混ぜながら食べると旨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!
旨いんじゃ〜〜〜〜〜〜。
旨すぎるんじゃ〜〜〜〜〜〜。

挽肉に絡んだスパイスの数々はズキュン!と僕のカレー細胞を撃ち抜いてくれます。

前回の激ウマハヤシライスといい、、オイタが過ぎるぜ。

マスターの気まぐれメニューが旨すぎるカレー屋アカマルですが
またまた次回の訪問を楽しみにしながら、お店を後にすることにします。

ごちそうさまでした。
また来ます!!!!!

カレーが食べたくて食べたくて、この日は朝から完全にアカマルモード。
定例の月一訪問もままならぬ、ようやくの思いで仕事を終わらし久々訪問のカレー屋アカマルさんへ。

マスターに挨拶し、カウンターに座る。
先ずは男は黙ってハートランド500円。
キンキンに凍らしたコップと一緒に出してもらうルービーで、乾いた喉を潤す。
いきなり旨すぎる。

注文したのは夏野菜カレー1180円に
トッピングささみチーズカツ300円。

昔おつまみで出してくれたささみカツの味が頭をよぎる。
とろっととろけだすチーズと柔らかなささみ。
サクッとした衣の三重奏は
ジューシーで濃厚でめちゃんこ旨いわけで。

今回もそれに間違いはなかった。

出てきた夏野菜カレーは以前のようにライスにぶっ刺さっているわけではないけど
大きなオクラにいんげんにアスパラ茄子などなど。
素揚げしたミニトマトも酸味がさわやかで旨い。

フレッシュクリームでまろやかさが増したカレーを
ご飯にかけていただけば、それはもう至福の時です。

ライスのボリュームは約380g。

相変わらず大満足なカレーです。

お腹いっぱいいただいてごちそうさまでした。

また来ます!
僕の愛してやまないカレー屋アカマルさん。
今年に入ってからというものなかなかお伺い出来なくて、
カレーが食べたい病が発症するたびに、頭に思い浮かぶのです。

この日はなんとか仕事を早めに終わらし、アカマルに行くために中目黒に向かいます。
山手通りを走り抜け、混み合っているおにやんま中目黒を通り抜け、人気店関谷スパゲティも無視してアカマルに到着。

カウンターに座って後ろのメニューを見てみると・・・・・

なんと!!!!ハヤシライスなるものがあるではありませんか。

過去300回以上通ったであろうこのカレー屋アカマルさんで
食べたことのない新メニュー「ハヤシライス」

とりあえず落ち着こうとハートランドを注文。

ビールとともにセットのサラダを出してくれる店主の優しさ。
カレーを食べに来たのに、ハヤシライスが食べたくなってしまったこの葛藤をどうすれば良いのやら。

カレー、ハヤシライス、ハヤシライス、カレー、カレー、カレー、ハヤシライス、カレー。
ビールを飲みながら行き着いた答えは・・・・・


ハヤシライスだった。

うん、カレーはまた、明日食べに来よう。
などと、自分に言い聞かせ、ハヤシライスにトッピング目玉焼きをつけて注文しました。

店内は続々とお客様が入ってきて満席に。
しばらく待って出てきましたハヤシライス。

やばい、見ただけでよだれが出てくる。

煮込みに煮込まれて煮詰まりすぎてんじゃないかぐらい濃厚なデミグラスソースの中には
トロットロに煮込まれた牛すじがたっぷり。
口に運ぶたびにこみ上げてくる旨みは、決して幻ではなく現実である。

半熟に仕上がった目玉焼きの黄身とのコラボは、旨い以外思いつく言葉もない。

今日は、ハヤシライスにして良かった。

また、カレー食べに行こう。
でもまた、たまたまハヤシライスがあったらハヤシライスを注文してしまうかもしれない。
それほどに、旨いハヤシライスだった。

中目黒なんて渋谷から歩けるぜ!って言い聞かせ、お店を出ました。

ごちそうさまでした。

また来ます!



2016_11再訪

日本橋方面に引っ越しをしてからと言うもの、毎日通っていたカレー屋さんも今では月一に減ってしまいましたが
相変わらずこのカレー食べたさにわざわざ中目黒まで足を運んでしまいますね。

カウンターに座って久々のアカマルのこの何とも言えない落ち着いた雰囲気にホット一息。
今回注文したのは酸っぱいカレーとカツカレー。
まずはハートランドの瓶ビールを頂いてカレーが出来上がるのを待ちます。

まずはセットのサラダがでてきます。
トマトにベビーコーンにゆで卵と大好きなものばかりが入ってますね。

しばらく待ってでてきました。
分厚いとんかつは食べごたえ抜群でカレーに良くあいます。
福神漬けもパワーアップしましたね。
とっても美味しいです。

ネーミング酸っぱいカレーもm(__)m
正式名称忘れちゃいましたが、たまにメニューに入ってるポークカレーの酸っぱいやつです。
僕コレが癖になるほど大好きで、今回はパクチーまぶしてもらったり、フライドエッグとのトッピングとか
最高に旨すぎで幸せです。

テイクアウトもしてもらえるので、近所に住んでらっしゃる企業の方なんかは
たまには本格カレーでランチなんてのもいいかもしれません。

ごちそうさまでした。

また来ます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014_12再訪

あまりに毎日来ているので食べログにアップすることさえ忘れておりましたが
ベストレストレストラン2014年の投票が12月1日から始まり、今年に入ってから一回も更新していなかったため
僕のNo1レストランに登録できないという・・・
それで最近(ここ2週間ぐらいで12回訪問して食べた)のアカマル黒板メニューラインナップを写真アップします。

週末はやっぱ刺身!カレー屋なのに刺身!

マコガレイです。
11月には関東では霜月ガレイとも呼ばれ、11月頃に東北で獲れたものが最上。
こういうのを仕入れては出してくれる。
本当においしい刺身が出てきます。
見た目もインパクト大!すじこのおにぎり。
鮭の身がごはんに入っていて、まさに親子のコラボレーション!
ただでさえでかいおにぎりですが、筋子を盛っていただけました(笑)

最近で一番ヒットしたのはチキンカツ煮。
甘辛く程よくうまい出汁がめっちゃしみたチキンカツがめちゃんこ旨すぎる。
たっぷりと、三つ葉を散らしてもらえるのもアカマルならでは。
ライスを頼んで、いただけば最高のチキンカツ煮定食です。
イカさんの炒め物はピリッとスパイシー。これもライスを頼んで定食に。
昨日たべたのは、店主に「いいのありますよっ」って言われてお願いした豚肉のロースト。
220gでボリューム満点。
ほんのり香るガーリックが食欲をそそります。
お肉は柔らかくてジューシー。

いつ来ても毎日来ても飽きなくて本当においしい料理をいただけますね。
ご馳走様でした。

また来ます!ってかほぼ毎日きます。

---------------------------------------
2013_11再訪

相変わらず再訪しまくりで、いつも美味しい料理を頂いておりますカレー屋アカマルさんで
ボジョレーを頂きました。
グラスに注いでもらって頂きます!
やっぱり季節モノは試しておかないといけません。
これに合わせていただいたのは、たっぷりもつ煮込み。

器から零れそうな山盛りのもつと、シャキシャキの葱が最高にうまい!

野菜炒めも頂きましたが、カレーの器にどっさり入ってボリューム満点。
他の中華料理屋の野菜炒めの倍量はあります(笑)これで680円です。

いつも美味しいごはんをありがとう。

久々にカレーも食べないと^^

ごちそうさまでした。

また来ます!

---------------------------------------
2013_2_24再訪

今年に入って、プライベートが何かと多忙だったため
ご飯を食べに来る余裕がなかったのですが、
昨日久々に行って来ました。

すごく寒かったので、クリームシチューが食べたかったのですが
この日は切らしてしまっていて無いということでしたので
海鮮チゲ鍋700円を注文して、ホッピーのあてに頂きました。

海鮮チゲが出てくる間にオーナーが出してくれた、皮付きベビーコーンが柔らかいし甘みたっぷりで
ちょーうまい。
カレー屋らしく、ソースがマヨカレー味なところも面白い。

15分ほどでぐつぐつ煮立ったチゲ鍋が出て来ました。

具がめちゃんこ盛りたくさん。
ホタテ、牡蠣、真鯛、カワハギ、鱈、お豆腐に葱がところ狭しと
たっぷり入っています。

相変わらずちょ〜うまい。
寒さもぶっ飛ぶ、心あたたまる美味しさです。

その後、久々に来たのでもう少しなんか食べたいと思い
特製ハンバーグ200g650円にご飯追加で定食にしてもらって食べました。

ご飯にタコさんウィンナーがついてくるのは、アカマルの印。
久々の遊び心に、やっぱいいお店だなぁ〜と改めて思います。

ハンバーグは100g×2こ。
ソースは玉ねぎのみじん切りの上に
バーベキューソースの様な濃厚なオリジナルソースがかかって、
絶品です。

ジューシーなお肉を引き立てる、食欲を増す香りがとっても良いです。

ごちそうさまでした。

また来ます!

---------------------------------------
2012_11_10再訪

久々に書きますが、今回も再訪というか来まくっています。
もう100回ぐらい来てる気がします(笑)

今回はまかない炒飯500円にクリームグラタン650円です。
いつもこの量に圧倒されます。
最近のマイブームはもっぱらホッピーとクエン酸サワーです。

アカマルに来て、量が多すぎて残して帰る人あれど、量が少ないなんていう人は
きっと居ないと思います(笑)それぐらい、どのメニューもボリューム満点です。

最近雑誌に出たり、テレビにでたりとカレーが美味しくてお昼のお客様が増えているようですが、
アカマルのカレーが旨いなんてのは当たり前です。
中目黒で一番うまいですといいうか都内で一番うまいと思いっております。

そんなアカマルさんの真骨頂は夜です。

ランチ時はわかりませんが後ろにある看板には夜メニューが目一杯書かれます。

このカレー意外のメニューがはっきり行ってどれも旨いし安いし、量が多い。

グラタンなんか、中トロトロの表面カリッカリのさっくさくですよ。
しかもベシャメルの旨みが半端ない。

炒飯もまかないだから、毎日出てくる形が違う。
店主の草間さんにダイエットしてるって言うと、油なしでうま~い炒飯作ってくれたり
毎晩来ても食べ飽きない素敵なお店です。

ごちそうさまでした。
また来ます。
---------------------------------------
2012_6_19再訪

再訪というかしょっちゅう来まくっている私の大好きなお店が
先日ついに冷やし中華始めました!(ディナー限定)

カレー居酒屋ですけどこの冷やし中華、ちょー絶品です。

店主の素材とボリュームへのこだわりは半端ないですので
何を食べても美味しかったりするわけで。

今回の冷やし中華ですが、長崎の創業100年老舗製麺店すぎむらから直送のちじれ麺をベースに

レモンとごま油ベースのさっぱり王道スープが絡んで最高に美味しいです。

他にごまだれも選べるし量も2種類選べます。

麺1玉で650円 2玉で750円。

冷やし中華がこのボリュームで750円って安すぎです^^

ありえないほど最強のコスパ!

大満足の一品ですので、おススメです。

ディナー限定メニューですのでご注意ください。


---------------------------------------
2011_9 初回訪問

カレー居酒屋を歌うだけあって、カレーが本当に美味い。
〆ラーメンならぬ〆カレーという新しい風潮を世に送り出してくれる。
そんな絶品カレーが素敵なお店です。

まずはもちろんカレーを注文します。

ルーが独特で、どのチェーン店のカレーにも属さない新鮮な味わい。

お酒の〆に合うよう、チョット濃い目の味付けですがこれがまた
癖になるんです。

カレー屋さんもいくつかありますが
中目黒で最高のカレーじゃないかな。

最強にうまいです。

さらに今日は10種の揚げ野菜カレー900円
エリンギ、レンコン、シメジ、パプリカ、オクラ、ブロッコリー、ジャガイモ、玉ねぎ、かぼちゃ、茄子+ヤングコーンも注文。

あれ?
十種なのに11種類!?

流石出血大サービス(笑)

じゃがいもももっちもちでいままで食べたことのないほどほくほくの最強のお味。

聞くと店主のご実家北海道から直送のジャガイモらしい。

別メニューでフライドポテトってのもあったので

絶対うまいと思います。

その他ドリンクはどれも基本500円で変わったドリンクもあって全部試すのに何回も通わないとね^^

ねばねばサラダも健康志向の人には最高の一品かも。

バーなのに新鮮な野菜もいっぱいで量も多くすごく満足の一品。

水ナスのお刺身も甘くてとっても美味しい。

カレーだけでなくその他メニューも魅力的なこちらのお店。

常連さんも多いですが、カレーを食べてると意気投合(笑)
一緒に盛り上がっちゃうぐらい楽しいお店です。

常連になりそうです(笑)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

アーリア ディ タクボ (恵比寿、代官山、中目黒 / イタリアン)

1回

  • 夜の点数: 4.9

    • [ 料理・味 4.9
    • | サービス 4.9
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2014/12訪問 2016/04/05

恵比寿@素敵なイタリアン、アーリアディタクボ

この日は友人とクリスマスはお互い都合が合わないため
一足早いですがクリスマスディナーに予約して行ってきました
アーリアディタクボさん。

19時入店予定でしたが、いろいろトラブルもあり19時40分入店の大遅刻。
申し訳なく入店させてもらいましたが、快くお迎えいただいて安心。

店内は白を基調としているのに、全て間接照明で落ち着いた雰囲気。
案内された席には、予約前にチェックした食べログでも見たかわいいテーブルナプキンがお出迎えで
二人してテンションあがりまくりです!

蝶ネクタイの形をしたパスタ。
ファルファローニに細かいサンタと雪だるまの絵が描かれていて芸が細かい。

予約時にコースでお願いをしていてますが、ドリンクは別。
大子ビールと愛媛県岩城島産手絞り蜜柑ジュースで乾杯!

まずは、オリーブ盛り合わせ。
種もなくて新鮮・まろやか。
トピナンブールのクロケットはトリュフに見立てたコロッケ。
天上鰤のカプレーゼ仕立てはチーズと脂ののった鰤がめちゃんこあうという。

真鯛の白子のフリット。
これには、たっぷりの黒トリュフがかかっていて、味も香りも最高の一品。
ちょうどドリンクがなくなったので
おかわりはスプマンテ辛口と今度はリンゴ!北海道産あかね林檎ジュース。
これもおいしいですね。

いろいろなキノコのスパゲティはマイタケなど食感の違ったキノコが
口の中でこりっこりっと良い音を立てながら、キノコの香りと食感を楽しめます。

北寄貝とカラスミのトロフィエは
食べたことの無いような不思議なパスタと一緒に出てきました。
カラスミの塩気と風味、北寄貝のコリコリとした食感を楽しみました。
メインディッシュの岩手県産門崎牛の炭火焼!
黒にんにくのソースをつけたり、一回聞いただけでは覚えられないような野菜
と一緒に岩塩をまぶしていただきました。
ジューシーなお肉の香りは最高です。

予約しておいたスペシャルクリスマスケーキ。
こちらもはんぶんこしてもらっていただきましたよ。
生クリームは甘すぎず、フルーツたっぷりでおいしいですね。

〆は友人がお願いしたくまチーノに僕も便乗。
これはくまのえがえがかれたカプチーノではなく、くまチーノだそうです(笑)

さりげない接客とホールスタッフさんの返しがいちいち素晴らしい。

素敵な料理の数々と、この接客の融合があってこそ、さすが食べログTOP500以内のお店だと実感。

とってもとっても大満足でした。

毎年きたいね~!って思います。

ご馳走様でした。

また来ます!

  • かわいいテーブルナプキン
  • 真鯛の白子フリット
  • 天上鰤のカプレーゼ

もっと見る

3位

Les deux (中目黒、代官山、祐天寺 / フレンチ、ビストロ、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.9
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2014/04訪問 2014/04/14

中目黒@素敵なフレンチ、ランチのコスパが高すぎるという!

私の読者の方がお勧めされていた
中目黒のフレンチ、オー・コアン・ドゥ・フー(Au Coin du Feu) さんにようやく行く事ができました。
事前に予約を入れて友人と訪問。
休日のランチで利用しました。

この時期は桜需要で一杯の中目黒。
コースは桜ランチコース3500円のみ。
12時に来店して、スタッフさんに案内され、お店中央の席に着席。

ドリンクはサクラロワイヤル・桜の香りロゼスパークリングワインで乾杯。

友人におはぎをいただいたので、お店で預かっていただきましたが
冗談交えながらの快くすてきな接客で安心。

メインを選んでパンが出てきて食べながら少々まちます。

最初に出てきたのは
北海道産ホタテ、雲丹、富山産ホタルイカのマリネ新タマネギのムースとトマトのコンソメジュレ。
冷たくてさっぱり、ホタテの甘みとホタルイカの甘みが程よく感じられる絶妙な味付け。
お昼からワインも進みます。

次に出てきたのは海老のムースを詰めた活ヤリイカのロースと温サラダ。
海老のムースとヤリイカの食感のギャップがとても心地よい。
もっと食べたい!って思ったヒトサラ。

次はメインディッシュ。
僕は産地直送鮮魚のポワレオマール海老のソース。
友人はフランス産シャラん鴨胸肉のロースト。

鴨を少しもらって食べましたがうま過ぎ!
お魚も優しい味で、かぶとか野菜と一緒にいただきましたがとっても美味しいです。
海老のソースって幸せな香りがしますよね。

途中でグラスワインもいただいて〆は
旬のあまおういちごのスープ、ホワイトチョコレートのムースと紅茶のアイス添え。

いちごの甘酸っぱい香りと
紅茶アイスの相性がとても良く、とても美味しかったです。
最後にホットコーヒーをいただいて終了。

優雅なランチを堪能できました。

ごちそうさまでした。

又きます!


  • フランス産シャラん鴨胸肉のロースト
  • 産地直送鮮魚のポワレオマール海老のソース
  • 北海道産ホタテ、雲丹、富山産ホタルイカのマリネ新タマネギのムースとトマトのコンソメジュレ

もっと見る

4位

Toshi Yoroizuka Mid Town (六本木、乃木坂、六本木一丁目 / ケーキ、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/03訪問 2014/03/22

鎧塚さん自ら作ってもらった最高のデザート。もはや芸術品です^^

2014年3月再訪

一年ぶりにToshi Yoroizuka Mid Townに足を運びました。
去年は45分も待ちましたが
今回は休日18時来店で、皆さん晩ご飯前なのか全然並ばず5分待ちで入店する事ができました。
カウンターに座って前回食べられなかった新メニューをいただきます。

注文したのはラゴルゴンゾーラピスタチオ1200円
モンブランテヴェールの2品に1200円
ドリンクはFRAIS TOSHIオリジナル紅茶650円を選択。

今回も半分こしていただきましたが、ラゴルゴンゾーラピスタチオ塩っぱさと甘さが大人の味で
紅茶よりワインが合いそうな絶品デザートでした。

モンブランもでっかいお月様が印象的。
見た目も味もうっとりです。

紅茶もマスカットの爽やかな香りとレモンの酸味がたまりません。

本当に美味しいし幸せになれるデザート。

来年も又来れると良いな。
--------------------------
2013年1月 初訪問

この日は大事な記念日!

お店の前で待つこと45分。
スタッフさんに案内され、店内へ。
カウンター一番奥に座りました。

私が注文したのは
莓のミルフィーユ(完熟イチゴとさくさくのパイ。ピスタチオのアイスと炭酸ソースを添えて。)1300円
TOSHIオリジナル紅茶(洋梨&蜂蜜)のPOOH650円

の2品。

厨房の真ん中に鎧塚俊彦さんがいました。
生鎧塚さんだ〜と興奮しながらもひとつひとつデザートが出来上がっていくところをナナメ45度から眺めます。

素晴らしい職人技を堪能中
かぶとしょうがの冷製スープが出てきました。

特に注文もしてなかったし、メニューにも書いてなかったので
デザート前のサプライズでした。

それにしてもこのスープがめちゃんこ美味い。

量は少しでしたのでおかわりしたくなってしまう味です。

スープを飲みながら少し待って
紅茶が出てきました。

器に注いでいただきます!

ちょっと苦味がありますが、とても香りの良いブレンド茶でした。

最後にメインの莓のミルフィーユが出てきます。

見た目の華やかさもさることながら、味も抜群。

3重に重ねられたパイの間には完熟イチゴと、ピスタチオクリームが。
甘みを抑えた味で香りと食感を最高に楽しめる至極の一品。

パイの下にひかれた炭酸ソースと一緒に味わうことで
また、しっとりとした変わった食感を味わうことが出来
一つのお皿で、何種類も楽しむことができるおもちゃ箱のようなデザートでした。

美味しいわ〜。

幸せやわ〜。

そう何度も思いながら頂きました。

食べ終わって帰り際に、スタッフさんとともに
カウンター中央にみえました鎧塚さん自ら「有難うございました。」と
満面の笑顔でご挨拶いただき、私もごちそうさまでしたと
挨拶をして帰りました。

また、記念日にはちょっと並ぶのは大変ですが
是非食べにきたいと思います。

ここでデザートを直接いただくのは、ディズニーランドで1アトラクションに1時間以上並ぶより
絶対価値のある並びだと思いました^^

  • ラゴルゴンゾーラピスタチオ
  • ラゴルゴンゾーラピスタチオ
  • モンブランテヴェール

もっと見る

5位

魚山亭 渋谷店 (神泉、渋谷 / 郷土料理、居酒屋、焼酎バー)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/12訪問 2014/12/05

渋谷@魚山亭の定食は満足すぎるクオリティー。

二日酔いの日、胃が気持ち悪くても食べたくなる定食。
そんな定食を出してくれるお店が渋谷にはある。
それだけで素敵。
接客も素敵。
なによりもうまい。
それが魚山亭(ぎょっさんてい)。

この日注文したのは、冷汁定食1200円。
魚山亭定食もいわしの梅煮が旨すぎてたまらないものの
飲んだ後にはこの冷汁が効くんです。

待つこと7分。

出てきました。

チキン南蛮はタルタルソースがもりもりです。
麦飯がまずたまらない。
鰺の干物もバランスよく。
お漬物も大根昆布にきゅうりと人参。
色目も綺麗でごはんがすすむくん。
そしてメインの冷汁には、細く刻んだしそにシャキシャキノきゅうり。
さらには、みょうがの香りが半端なく、塩気とゴマの効いたさっぱりとした味わいは
飲んだ後の胃袋を、やさしく癒してくれるんです。

いつ来ても、カウンターですいませんと行ってくれる笑顔が素敵なスタッフさん。
御飯のおかわりをたのんでもいつも笑顔。

最後に箸置きになった日向夏の飴が、宮崎らしさを思い出させてくれる。

魚山亭のランチは月に1回は食べないと、死んでしまう病にかかっているので
また来てしまうと思います。

ごちそうさまでした。

またきます!

  • 冷汁定食1200円
  • 冷汁定食1200円
  • 冷汁定食1200円

もっと見る

6位

麺飯食堂 なかじま (渋谷、神泉、代官山 / 中華料理、ラーメン、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/12訪問 2014/12/13

渋谷東@麺飯食堂なかじまの酢豚が絶品すぎる件!

渋谷に数あるラーメン屋というか定食屋の中でも
立地の良さもさることながら、かなり完成度の高い箱と料理が魅力的なお店。
記念すべきラッキー7!777件目の投稿に選んだのは麺飯食堂なかじまさん!

土曜日15時。
店内に入るとちょうど満席。
一人なのでカウンター待ち。

先に食券を購入して席が空くのを待ちます。
注文したのは限定セット1030円
その名もオレの酢豚セットについてくる半ラーメンはピリ辛マーラー麺。

待つこと5分。

カウンター一番奥が空いたので着席。
お水を出してもらって、エプロンをもらいます。

さてと、おなか空いたぞ~~~。

待ってる間なかじまさんのtwitterをフォローしたりしながら
情報を集めます。

まずは、カウンター前からピリ辛マーラー麺が出てきました。

半ラーメンといっても、しっかりとした感じ。
海苔になると、バラ肉のチャーシュー葱と具もしっかり。

見た目も美しい。

いただきます!

うん。

旨いです。
しかもしっかり辛い。

他の次は担担麺とかも行ってみたいかも。

そして、待望の酢豚がやってまいりました。

メニューにあえてオレの酢豚って俺のって入れてる当たり
きっと自信作だと思って選んだのですがその期待は見事!

大当たりというか期待を超えるクオリティー。
1030円で食べられる酢豚のレベルをはるかに超える。
した処理された長芋とか要所要所に一流中華が見え隠れする。

そもそも1030円に半ラーメンついてますから
このCPは半端ないわけです。

僕の中で今年の酢豚オブザイヤーを、なかじま様に差し上げたいと思います。

心からのごちそうさまでした。

また来ます!

  • オレの酢豚セット1030円
  • オレの酢豚セット1030円
  • セットの半ラーメンピリ辛マーラー麺

もっと見る

7位

ダバ インディア (京橋、銀座一丁目、宝町 / インド料理、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/12訪問 2014/12/16

京橋@最強の辛口マトンカレーはダバインディア。

うま~~いカレーが食べたい!
しかもインド的なカレーが!!!

無性にそんな衝動に駆られたら、京橋まで一っ跳び。
ダバインディアさんに決定です。

セミナーの後、同僚と行ってきました。
すげー混んでます。
15分ほど並んで奥のテーブル席へ。

注文したのは。

サッポロ生550円
ラッシー440円

ラッサムスープ380円
アレッピーオイスターカレー 1480円
南インドの辛いマトンカレー1530円
地鶏半羽のタンドリーチキン(4ピース)1370円
ココナツババロワ430円

これらの品々!

まずはルービーとラッシーがやってきて乾杯。

そして、地鶏半羽のタンドリーチキンが来ます。
これが激ウマ。
スパイシーな香りと、もっちりとした食感でやわらかな鶏肉が
タンドリー感を醸し出します。

からのラッサムスープ。
結構刺激的な味で大好きなスープ。
メキスープっぽさをかもしながらもしっかりスパイシー。
ウマ辛さの両立した素敵なスープ。

メインのカレーはアレッピーフィッシュカレーと
南インドの辛いマトンカレーをナンで。

ちょっと焦げ目の強い堅口のナンは、そとはパリッと、中はもちもち。
これにマトンカレーをのせていただくわけですが、
こんなおいしいマトンカレーにはなかなか出会えません。

辛いもの好きとしては、たまらない絶妙なスパイシーさとうまみが半端ない。
そしてアレッピーも大きめの牡蠣がたっぷり入っていて、
ナンと一緒に頂けば、磯の香りとエスニックな香りのハーモニーがたまりません。

うま~~~い!

とくにマトンカレーちょ~旨い。

また食べたくなるなる味ですね。

〆の、ババロアは、あま~いデザート。
久々にババロア食べました。

こんな食感だったよな~と思いだして懐かしい。

ダバインディア最高です。

ご馳走様でした。

また来ます!


  • 地鶏半羽のタンドリーチキン(4ピース)1370円
  • 全景
  • アレッピーオイスターカレー

もっと見る

8位

和食 貴山 (広尾、恵比寿 / 日本料理、寿司、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2014/12訪問 2014/12/23

広尾@割烹料理を楽しむなら祝ミシュラン高山さん。

里芋一つでサクッ!、もっちり!とした食感を味わえる料理を提供してしまうこちらのお店高山さんは
ミシュランガイド2015年に初めて掲載されたお店の一つ。

今回忘年会で利用させていただきましたが、その料理一つ一つに見え隠れする
丁寧さと思いやりが、心打たれる料理を食べらる素敵なお店。

まずはビールで乾杯です!
サーモンサラダとほうれん草のお浸し、お刺身盛り合わせが出てきます。
ほうれん草のお浸し旨すぎ。
お刺身はもちろん新鮮。
脂ものってぷりっぷり。
鴨のローストは絶妙な火の入れ具合。
これはもうたまりません。

さといもが出てきました。
この里芋が絶品。
そとがサックサクなのに中はもっちり。

神の味がしました。

〆のご飯がこれまたうまい!
いくらをたっぷりとのせて鮭とのコラボが半端ない!
赤だしが胃に染み渡ります。

さいこうに美味しい和食を楽しめました。

オーナーの秋山さん、ご馳走様でした。
またきます!

  • 里芋
  • 金目鯛の煮つけ
  • サーモンサラダ

もっと見る

9位

焼肉yamazon (渋谷、表参道、明治神宮前 / 焼肉、フレンチ、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥1,000~¥1,999

2014/12訪問 2015/05/15

渋谷@記念日に焼き肉YAMAZON^^

2015_5再訪

この日は去年の年末友人とたまたま見つけてとっても美味しかった
焼肉YAMAZONさんの前を通りがかると
ランチ営業を始めて見えましたので入ってみることに。

店内に入り、個室にご案内いただきました。

メニューを見てハンバーグランチを注文します。

米沢牛ハンバーグランチスープサラダライス付き1500円。
サラダとライスはお代わり無料の太っ腹。

最初サラダとスープが出てくるので食べながら少し待ちます。
お待ちかねの、ハンバーグが出てきました。
このハンバーグ、スタッフさんに聞くとお肉はA5の中でもサシレベル10以上の肉だけを使った高級なもの。
夜のお肉と同じものが出てくるんですね。
完全に原価が大変なことになってると思われますが利用するぼくたちはうれしい限り。

箸で分けると中から溢れんばかりの肉汁が!

半端ないですね。

ソースも赤ワインをベースとしたような高級なお味。
こんな贅沢なハンバーグが1500円で食べられるなんてCP高すぎです。
旨かった〜(^_^)

他にコースメニューもランチ時で4200円からありましたので
接待に使えるお店が少ない渋谷では貴重かも。

次のお客様とのランチミーティングはここでやろっかな。

ごちそうさまでした。

またきます!

--------------------------------------
2014_12初回訪問

この日は記念日に渋谷で焼肉です。
友人と一緒に渋谷を徘徊。
宮益坂をあがって、路地を曲がりいいお店がないかと探してましたら、
新しくオープンされたお店を発見。

その名は焼肉YAMAZONさん。

ちょっと高級そうなお店でしたが、入口でスタッフさんと話をして
予算もなんとか。。カードが使えるのも確認後、奥の部屋が空いているということで
入ってみることにしました。

メニューを見ると結構すごい。
でも記念日なので、OK。
今日はご馳走しちゃいます!

まずはモエで乾杯。
モエ6300円です。
やっすいですね~。

注文したお肉は
・うちもも
・サーロイン 5,000円
・三角バラ

まずハニーベークドハムとカプレーゼの二種盛りがでてきて
え?注文してないんですけど・・・
的な感じでスタッフさんにお伝えすると
これはお通しらしく、しかもお通し代も発生しないみたいです。

なんて太っ腹。

次にうちももに三角バラが。

刺しの入り方が半端ない。
聞くとここで利用されているお肉が山形牛A5でなおかつ刺しの脂肪交雑がすべて10番以上のお肉らしい。

最高に高級なお肉であるということはわかりました。

さっとあぶっていただきます。

じゅわっと口の中で脂がとろけ、肉があま~いとはこのことです。
ライスたべた~い。
と心の底で思いましたが、今日はおいしいお肉とお酒を楽しもうと決めていたので
次回に回します。

これをいただいて、ビールと焼酎百年の孤独に切り替え
モエは友人が美味しそうに飲み干しました。

スタッフさんもとてもイケメンで、感じ良くいろいろどこの肉だとかどうとか
聞いても快く答えてもらってよかったです。

これだけ頼んで、二人でちょうど3万。

結構お酒飲んだんだけど、おまけしてくれたのかな?
モエとか安かったからかな^^

渋谷に記念日や接待に使えそうな貴重なお店を発見です。

ご馳走様でした。

また来ます!


  • 米沢牛ハンバーグランチ1500円
  • 米沢牛ハンバーグランチ1500円
  • 米沢牛ハンバーグランチ1500円

もっと見る

10位

ビービーアール・アパートメント (中目黒、祐天寺、代官山 / パスタ、カリフォルニア料理、ステーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/03訪問 2014/03/26

中目黒@大満足のビーフストロガノフBbrAPARTMENT^^

この日は休日の中目黒。
以前から気になっていた、ビービーアール・アパートメント(Bbr APARTMENT)さんに行ってきました。

お目当てはトンテキだったのですが14時にお店についたためか、既に売り切れのご様子。

スタッフさんに説明を受けて、中央のテーブル席に着席。

店内は木を貴重とした明るく開放的で落ち着いた感じ。
オープンキッチンでは、コックさんが手早く調理をして居る姿が伺えます。

メニューを見て注文したのはビーフストロガノフ980円。

しばらく待って、出てきました。

サラダのドレッシングがうまい。

そして次に驚いたのは、
ボリュームがすごくてびっくり。
肉がすごい量でたっぷり。
ソースはコクがあってこってり。

三拍子そろって美味しくてうっとり!

かな〜〜り美味しいし、満足できます。

店名は一瞬何屋かよくわからない感じがしますが
チェケラッチョっ的な雰囲気をみじんも感じさせない
素敵なお店でした。

ごちそうさまでした。

又きます!

  • ビーフストロガノフ980円
  • ビーフストロガノフ980円
  • ビーフストロガノフ980円

もっと見る

ページの先頭へ