大阪国際空港利用時の食事にぴったり!おすすめのお店10選

出典:ふなちゃんさん

大阪国際空港利用時の食事にぴったり!おすすめのお店10選

大阪国際空港は関西有数の空の玄関口であり、仕事や旅行で利用する人も多いのではないでしょうか。大阪国際空港は名店が集まるグルメスポットでもあり、フライト前後の食事場所としても最適です。今回は大阪国際空港周辺でおすすめのお店を、施設内、周辺に分けてまとめました。

更新日:2021/06/14 (2019/08/02作成)

31410view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1944の口コミを参考にまとめました。

大阪国際空港ターミナルビル内の食事におすすめのお店

ペッパーミル

ペッパーミル

大阪国際空港4階の展望デッキにお店を構えている「ペッパーミル」は、おしゃれなビストロだそうです。

空港内にありながら、隠れ家のような独特のムードがあるそう。開放的な景色を鑑賞しながら、ゆっくり食事を楽しめるといいます。

5種類のイタリアンコース料理、アラカルト、ワインとオードブルのセットなどが用意されています。

こちらは「マルゲリータ」。パイ生地のようなサクサクと軽い口当たりという、人気メニューです。

ペッパーミル

「Bコース」はオードブル3種に、メインとしてパスタorピッツァを選べるコース料理です。

こちらの「ジェノベーゼ」もパスタのひとつ。麺はフェデリーニで、濃厚なソースと良く絡むそうです。

細部においてこだわっていることがよくわかる料理で、搭乗90分前と急かしてしまいましたが、できれば2時間くらいかけてのんびりお料理と空間を楽しみたいお店だと思います。ここで過ごせばラウンジ行かなくてもいいと思います。ペペロンチーノは麺がとても珍しく、またベーコンが美味しいです。

出典: DJKumaKumaさんの口コミ

まず素晴らしいのが、空港なのにリストランテの様なサービスをしてくれる。アレルギーや苦手な食材を聞いてくれたり、きちんと料理説明をしてくれたりと、高級レストランに来たかの様な贅沢な気持ちにさせてくれる。今回海外帰りのため、その温かいサービスがより滲みます。

出典: natsu-kingさんの口コミ

オアシス

昭和34年に大阪国際空港勤務者用の食堂として誕生した、高コスパな食事だと評判の「オアシス」。

ずらりと並べられたテーブル席は、食事どきには多くの人で賑わうそうです。窓から見える滑走路の光景も魅力とされています。

栄養バランスの取れた定食にうどん、中華料理まで、多彩なジャンルのメニューが揃っているそう。

「朝食3品」をはじめ、朝の食事にぴったりなモーニングメニューもあるそうです。

和食・洋食・中華からメインメニューを選べる「日替わりランチ」は、選べる小鉢にご飯、味噌汁もセットとなっています。

和食の1例として、「鯖の竜田揚げ」があります。白身魚フライにポン酢の爽やかさが加わった逸品とのこと。

・日替わりランチ
今日の日替りは、麻婆茄子です(^^)小鉢2つとスープ、ご飯は、白米と十穀米のどちらかをチョイスできます♪このボリュームで¥700っていいですよね♪麻婆茄子も結構辛味もきいていて、パンチありますよ(^^)中華以外に、和食と洋食があります。

出典: 美味~いもんさんの口コミ

・だし巻き定食
だし巻き卵、立派です。おかず一品はほうれん草としめじのお浸しとし、ご飯は五穀米で少なめをお願いしました。だし巻き卵、フワッフワでジューシーです。居酒屋で4人くらいです突くサイズを独り占めです。作りたてなのでアッツアツです。

出典: 0871さんの口コミ

道頓堀 今井 伊丹ゲート店

上品で薄味の出汁が効いた、大阪名物のうどんを味わえるという「道頓堀 今井 伊丹ゲート店」。

広々としたフードコート内にあるので、混雑時でもスムーズに着席し食事ができるそうですよ。

道頓堀 今井 伊丹空港ゲート店

「きつねうどん」は、大きなお揚げが2枚ものせられた一品とのこと。

じっくりと炊き上げられた手揚げのお揚げは、噛むたびに甘い旨味出汁が染み出すそうです。うどんの出汁とも、非常に相性が良いそう。

道頓堀 今井 伊丹空港ゲート店

鴨肉が贅沢に5枚もトッピングされているという、「鴨うどん」もオーダーしてみましょう。

鴨肉の出汁は濃厚かつ繊細な味わいとのこと。うどんの出汁とも溶け合い、一層のコク深さとなっているそうです。

・きつねうどん
少し間食したいときにうどんがお腹に優しいですね。今井さんのきつねうどんがもってこいです。甘〜いおあげさんが美味しいきつねうどんなので、おあげさんを日本酒のつまみにもできます。フードコートならではの合わせ技ですね。うどんは太くなく、細くなく、固めのツルツルタイプです。

出典: アキタン34さんの口コミ

・かき揚げうどん
今回は、かき揚げうどん(税込850円)を注文。揚げ立てのかき揚げで美味しかったです。前回も思いましたが、やはり七味が上品で香り高く美味しいです。

出典: 北京三人さんの口コミ

551 HORAI 大阪国際空港南ターミナル

ひとつひとつ丁寧に手包みされた、ボリューム満点の豚まんが魅力という「551 HORAI 大阪国際空港南ターミナル」。

イートインスペースでは、カウンター席とテーブル席が置かれています。時間がない時はテイクアウトも可能です。

名物の「豚まん」は必食とのこと。餡の具は食感を活かすため、ダイス状にカットされているのだとか。

餡を包む生地は、ほのかな甘味があり、口の中で具材と心地よい一体感を生み出すそうです。

早朝の食事には写真の「モーニングセット」がベストだそうです。豚まんと坦虎麺、ソフトドリンクが付いています。

「海鮮焼きそば」や「天津飯」といった、麺・飯類の中華料理も充実しているそう。

少し早めに空港に着いたのでブランチです、11時まではモーニングメニューのみとのことで担つー麺と豚まんのセット、焼売を追加してみました。程よい量の麺はなによりもスープがうまい!ボリュームたっぷりの肉まんは最初からしのみ、途中からは醤油もつけていただきました。

出典: kazuh82さんの口コミ

今日はどうやら定番らしい海鮮焼きそばにハーフのチャーハンとコーンスープがセットになったものを注文。焼きそば単品+豚まんと迷いましたが、蓬莱のチャーハンにも興味があったのでセットを選択。芳ばしく焼かれた麺は塩味で仕上げられ、エビ、イカ、ホタテがかなりの存在感を出しており、満足感は高いです。

出典: yakan44さんの口コミ

大阪国際空港中央ブロック・周辺の食事におすすめのお店

ル・パン神戸北野 伊丹空港店

「キュイジーヌ・テロワール(地産地消)」を掲げ、兵庫県産の原材料使用のパンを提供している「ル・パン神戸北野 伊丹空港店」。

中央ブロックにある店内はホテルのような、ラグジュアリーな雰囲気に包まれているそうです。

ル・パン神戸北野 伊丹空港店

兵庫県産の牛乳や丹波産の黒豆、季節の素材を用いた焼き立てパンやスイーツが目白押しとのこと。

「ラ・スイート神戸のビーフシチューセット」もおすすめだそうです。ライスor本日のおすすめパン2個、地元野菜使用のミニサラダも付きます。

ル・パン神戸北野 伊丹空港店

1日を気分良くスタートできるという、30食限定の「朝ごはんフェスティバル日本一のル・パン朝食セット」。

日替わりパン3種類に夢前町産七福卵のゆで卵、ミニサラダという豪華な内容です。オプションでスープやソーセージも追加できます。

基本的のモーニングはパン3種に茹で卵、サラダにコーヒーで550円ととてもお値打ちです。空港でこれですからね〜。茹で卵は半熟でなんと専用の卵割り器があり卵にかぶせて錘を落として上部を丸く割ります。こんなの初めてやった!スプーンで掬うと美味しいですね〜 。

出典: あきぴあのさんの口コミ

伊丹空港内にある ル パン!朝食をいただきました。玉子サンドとミルフィーユカツサンドのセットにソーセージとオニオンスープで、カッツリと、茹玉子割り器が面白かった!ソーセージは味かしっかりしてて旨い!コーヒーも、酸味の少ない私好みでした。。

出典: s30さんの口コミ

大阪エアポートワイナリー

大阪エアポートワイナリー - 店内カウンター席とテーブル席

契約農家から仕入れた葡萄によるワインを楽しめる、世界初のワイン醸造所併設バルという「大阪エアポートワイナリー」。

中央ブロック内にあり、カウンター席とテーブル席を用意。ガラス越しに眺められるワイン醸造風景は、ワイン好きにはたまらないのだとか。

施設内設置のワイン醸造所で醸造された出来立てワインを、本格的な南イタリア料理と共に堪能できるそう。

写真の料理は、「痛み(伊丹)ナポリタンスパゲッティ」です。料理名通り、口の中がヒリヒリするほどの辛さが特徴とのこと。

大阪エアポートワイナリー

ワインと前菜の組み合わせを試すなら、「3種タップワイン(各40ml)と3種前菜のマリアージュセット」が最適だそうです。

大阪国際空港限定のワインも購入できるので、お土産に1本どうでしょう。

痛みナポリタンは、その名の通り伊丹空港でしか食べることしかできないナポリタンです。ナポリタンなのに麺はアルデンテに仕上がってます。本格的ですね。お味は、酸味と辛味が絡み合って口の中で暴れます。チリペッパーとタバスコのシナジー効果で、むせるは、舌を刺すわの大暴れです。

出典: アキタン34さんの口コミ

お通しに出てきた、生ハムをおつまみに、ワインをいただく!ワインは、さすがに若いワインだけれど、個性的で美味しいワインでした。それからこちらで買えるワインボトルのデザインが面白い。空港らしいデザインでお土産にいいかも。こちらのワイナリー、ワイン好きの方が飛行機を待つのにいいかも。

出典: Sean☆さんの口コミ

ダイヤモンドカリー 大阪国際空港

ダイヤモンドカリー 大阪国際空港

和牛の旨味がふんだんに溶け出した、こだわりの欧風カレーが楽しめるという「ダイヤモンドカリー 大阪国際空港」。

中央ブロックにあり、お店は木の温かさが感じられる、やわらかでおしゃれな内装だそうです。

ダイヤモンドカリー 大阪国際空港

こちらは「本格ビーフカレー」。ピリッとした辛味、その中にある甘味のバランスが取れた名品とのこと。

「カラアゲ」や「生たまご」といった、トッピングも揃っているそうです。

ライス、スープを煮込んだ後、カレールーも混ぜ込み調理された「まぜカレー」も話題だそうです。

素材同士が混ざり合うことで、より一体感とコク深さが増しているそうですよ。

・ジューシーカツカレー
カレーを一口。おー何気に辛めでスパイスも効いています。カツの衣はあっさり気味。美味しくていっきに食べられます。そして辛くする粉を混ぜてさらに食べ続けます。ご飯の量も硬さもちょうどよく完食。満足。食後はスパイスの影響かじわっと汗をかいて、寒い日はいい感じです。

出典: ほっぴnさんの口コミ

・本格ビーフカレー
カレーは甘味があり後から辛味が追いかけてきます。スパイスカレーのような香辛料の香りは強くありませんが、甘味と辛味がとても良いバランスです。お肉も柔らかく煮込まれおり、肉の食感を残しながらも解けるような柔らかさが有ります。ライスは少し硬めでカレーと良く合います。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

レストラン センカ

大阪能勢町産の朝採れ野菜を使用した、ヘルシーなイタリアン・フレンチ料理を味わえるという「レストラン センカ」。

グリーンリッチホテル大阪空港前1階にあり、ホテル宿泊時にも利用しやすいお店だそうです。

レストラン センカ - メインの肉料理(ヒレのように柔らかかった)

大阪能勢町産の新鮮野菜、国産バルバリー種の鴨やフランス産フォアグラなど、料理の素材は一級品ばかりだそう。

ディナータイムでは、素材とシェフの技術が組み合わさったコースやアラカルトを満喫できるそうです。

レストラン センカ

「日替わりランチ」は本日の主菜の他、ご飯やサラダも楽しめるランチセットです。

写真の「肉団子のクリーム煮」も、日替わりランチのレパートリーのひとつ。洋食はもちろん、「鰆の西京焼き」といった和食もあるそうです。

・マンガリッツァポークのグリル
こちらでは大抵『マンガリッツァポークのグリル』を頂きます。ハンガリーの〝食べられる国宝〟ランチとしては少し値が張りますが、このポーションで1,500円は格安です。牛肉を思わせる濃厚な赤身の霜降り。ジューシーですが、イベリコ豚ほどしつこくありません。

出典: 譲慈さんの口コミ

伊丹空港目の前の、グリーンリッチホテル内のレストランです。個人的には、当店の牛筋煮込み定食が好きでよく食べます。よく煮込まれている上に、脂肪ではなく、コラーゲンが溶け出して、とろとろのこの汁をご飯の受けにかけて食べるとたまりません。もう何回、食べたことか。

出典: satotsujiさんの口コミ

まぐろのエン時 伊丹空港店

本マグロをはじめ高品質なマグロや魚介が味わえるという、マグロ料理専門店「まぐろのエン時 伊丹空港店」。

中央ブロック内の店内には厨房に向かい合うように並ぶカウンター席、テーブル席があるそうです。

まぐろのエン時 伊丹空港店 - 本マグロ三昧 丼

本マグロの醍醐味を堪能できるという、「本マグロ三昧丼」。赤身に中トロ、漬け、炙りとネギトロがのせられた、マグロ尽くしな一品だそう。

新鮮なマグロを熱々のご飯と共に頬張ると、至福の体験ができるそうです。

まぐろのエン時 伊丹空港店 - 特選丼

「特選丼」は、マグロにウニ、サーモンなど人気の海鮮ネタを一度に味わえるメニューとのこと。

多彩な魚介が散りばめられたその見た目は、食べるのが勿体無いほどなのだとか。

空港で時間があり飲食店舗を視察、何とマグロ丼専門店を発見。創業昭和2年⁈歴史的な大阪老舗監修店舗。日本酒も関西を中心に集めてありました。マグロの生ハム仕立て。マグロのカラスミなど。飲める一品(^^)どれもこれも提供時間が早く搭乗まで安心して食べれました❗️今度は違う逸品や丼に挑戦してみます。

出典: za−saiさんの口コミ

・ネギトロ鉄火丼
『ネギトロ鉄火丼』待つ事5分ぐらい意外と早い。マグロの刺身、ネギトロ、しらす、生姜が乗っかっていたが価格の割にはネタはイイ。シャリの方も硬さや酸味も十分だ。時間があまりない人でもこちらのお店注文してから直ぐに提供してくれるので、急いでる人にはおススメです。

出典: maestro msさんの口コミ

海キッチン キノサキ

香住漁港直送の鮮魚に産直野菜・地鶏まで、地産地消を意識した料理を提供しているという「海キッチン キノサキ」。

中央ブロックのレストラン街にあり、アクセス良好とのこと。中華やアルコールもあるので、幅広い食事シーンで利用できるそうです。

海キッチン KINOSAKI - 漁港直送お刺身定食

「漁港直送お刺身定食」は、兵庫県北部最大の香住漁港直送の魚介を食べられるメニューです。お刺身の品質は言わずもがな、ワサビも本ワサビ使用の本格派だそう。

他にも香住ガニ、ノドグロなど、高品質な魚介料理が目白押しだそうです。

「海鮮ラーメン」は海老にカニ、イカの海鮮具材が入ったラーメンです。スープは醤油ベースで、あっさりとした味わいとのこと。

食事系メニューだけでなく、アルコールとして城崎の歴史ある旅館「山本屋」で製造された4種類のクラフトビールもあります。

・海鮮ちらし
海鮮は小さめにカットされた品のいい仕上がりです。サーモンにマグロ、タイ、カツオはタタキで、鯖も炙りで、とびこもあっていろいろ楽しめます。醤油は【城崎燻製しょうゆ】だそうです。香りが良くて濃厚な感じです。

出典: Cupさんの口コミ

・油淋鶏定食
キッチンを眺める事ができるカウンター席で注文したのは油淋鶏定食:1200円です。約10分程での着丼です。味噌汁、サラダがセットになった定食です。油淋鶏にトッピングされていいるネギ油含め、ビジュアルが最高に食欲を増進させます!旨い!1200円と言う価格設定含め、お勧めの定食です。

出典: 古木ベガスさんの口コミ

※本記事は、2021/06/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ