大阪の美味しいクレープ!絶対行きたい人気店11選

出典:cecilmapleさん

大阪の美味しいクレープ!絶対行きたい人気店11選

大阪といえば食の都と言われるだけあり、クレープも工夫を重ねた名店が競うように出店しています。定番の味が楽しめるお店から、本場フランスの味を再現したお店まで、どのお店にしようか迷ってしまうことでしょう。そこで、大阪に観光に訪れたら絶対行きたいクレープの名店を、大阪の各エリアごとにまとめました。

記事作成日:2020/04/14

16500view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4496の口コミを参考にまとめました。

梅田駅周辺のおすすめクレープ

クレープスタンド シャンデレール 梅田店

「クレープスタンド シャンデレール」は、阪急梅田駅から徒歩6分のところにあるクレープ専門店。本場フランスの味と雰囲気が味わえるのだとか。

食事系もスイーツ系もメニューが豊富にあるそうですよ。テイクアウトも可能とのこと。

クレープリー・スタンド シャンデレール 梅田店 - 本日のクレープ、白桃のコンポートとヨーグルトジェラート

クレープメニューは月ごとに変わり、旬の素材を楽しめるとのこと。

写真のクレープでは、白桃のコンポートと、ヨーグルトジェラートが添えてあるそうですよ。生地がもちもちで、やみつきになる食感なのだとか。

クレープリー・スタンド シャンデレール 梅田店 - シュクレ ロワイヤル (750円) '12 12月中旬

写真は 「シュクレ ロワイヤル」。縁はパリッと、中はもちもちとしていて、食感の変化が楽しめるのだとか。

フルーツとメープルシロップ、アイスと、甘いものがたっぷりのっていながら、くどくなくさっぱりと食べられるのだそうですよ。

さすが専門店で食べるクレープは違うなぁ~って毎度感動します。メニューも季節ごとのメニューがあったり、新商品があったりと、日々研究もしているんだろうなと感心しかないです。

出典: km11appleさんの口コミ

・苺のモンブランクレープ
カットしたクレープにモンブランとアイスを巻き巻きしてパクッ(*'ω'*)モグモグ。クレープはエシレバターを使用しているとのことで、なかなか香りが良い。苺のホイップもそんなに甘くなく、アイスが冷んやりして心地よい~。

出典: Zoo@MDさんの口コミ

ア・ル・ロイック

「ア・ル・ロイック」は、梅田駅徒歩2分、阪急うめだ本店の9Fにあるお店。クレープをはじめ、パフェやジェラート、タピオカミルクティーなどが楽しめるとのこと。

クレープだけでもたくさんのメニューがあって、選ぶのが楽しいそうですよ。

写真は「ストロベリーショコラ」のクレープ。熱々のできたてクレープの中に、たっぷりのホイップクリームが入っているのだそう。

その割に甘すぎず、さっぱりと食べられるそうですよ。

ア・ル・ロイック

写真は「フランス産発酵バター使用クレープ」。生地がパリッと焼かれていて、中に甘いバターがたっぷり入っているのだそう。

バターが溶けても、染みだしてこない包装になっているのも嬉しいとのこと。

・発酵バターのクレープ
バターの香りがとても良いアクセント。バター好きにはたまらないクレープ。色々な具もありますが、バターをきかせただけのシンプルなクレープ。発酵バターの酸味は、思ったほど感じず、クリーミーなバターの風味が前に出て来ますので、発酵バターの酸味が苦手な人でも美味しく楽しめそう。

出典: 自己満さんの口コミ

・発酵バターのクレープ
思った以上に熱いです。持つところにペーパーナプキンを添えてくれるはずです。バターのいい香りがします。外にでている端っこのところはパリっとしてましたが、食べすすめるにつれ、薄いのにもっちりとしています。

出典: tyutyutanさんの口コミ

ヨーキーズ クレープリー

「ヨーキーズ クレープリー」は、 阪急三番街北館の地下2Fにあるスイーツ専門店。クレープをお目当てに、女性が行列待ちしている光景が見られるのだとか。

クレープ生地はパンケーキの生地をもとに作られていて、とてももっちりしているのだそう。

ヨーキーズ クレープリー

写真は「クレームブリュレクレープ」。もっちりとしたクレープ生地の中に、ブリュレされたカスタードがたっぷりと入った一品とのこと。

中にはなんとライチのシャーベットが入っているそうですよ。味の変化が楽しめて、飽きずに食べられるのだそうです。

写真は「あまおう」。クレープの一番上に、ヘタ付きのいちごがまるまる1粒のっているのが特徴です。

外側だけでなく、中までぎっしりといちごが詰まっていて、持つと見た目以上にずっしりしているのだとか。

・ティラミスのクレープ
クレープを受け取り、早速その場で頂いてみると、中にクリームとコーヒー風味のスポンジケーキが少し小さめの生地の中にぎっしり詰まっており、コーヒー好きの私にはぴったりなお味でした。生地はもっちりとした食感で、クレープも重く感じることがなくとても食べやすかったです。

出典: black631650さんの口コミ

・シャインマスカットのクレープ
フルーツの自然な甘さを活かすクリームの甘さが絶妙です。食べ進めると中にもシャインマスカットが入っていました。チーズクリームも出てきてチーズの塩気と甘さが相まって甘じょぱい味に変化が楽しめます。飽きるこてなく、美味しく完食出来ました。ワンランク上のクレープです。

出典: ほいちゃん★さんの口コミ

クレープリー ル ブール ノワゼット

CREPERIE Le Beurre Noisette

「クレープリー ル ブール ノワゼット」フランスのおしゃれな雰囲気の中、ガレットやクレープを楽しめるお店です。

ビストロでもあり、ハンバーグなど食事メニューも充実しているとのこと。

阪急線梅田駅から徒歩3分とアクセスの良さも魅力です。

CREPERIE Le Beurre Noisette - 洋梨のコンポート バニラの香り マロンクリームとフランボワーズソルベ添え 塩キャラメルソース (900円) '14 2月上旬

写真は「季節のクレープ」。生地はもちもちとしていて、写真のクレープでは洋梨のコンポートやマロンクリームがのっているのだとか。

コンポートがスパイシーにできていて、ちょうどいいアクセントになっているのだそう。

写真は「スペシャルミックスフルーツ」1,290円です。「スペシャル」というだけあり、フルーツとクリームが贅沢に使われた一品とのこと。

意外にも甘すぎず、さっぱりと食べられるのだそうですよ。

・スペシャルミックスフルーツ
おやつ系メニューはクリームやソース、果物などをふんだんに用いていて、どれも華やか。女性ウケ抜群な感じです。がっつり甘味を求めていたので、スペシャルミックスフルーツを注文しました。運ばれてきた料理は、ほんとに華やかで綺麗。心躍ります!

出典: マキ211さんの口コミ

女子だらけ!W人気のお店なので若干の順番待ちがありました!お店は僕以外ほぼ全員女性客!そんな中でもまったく物怖じしないのが僕です。W店内の装飾もおしゃれなのでテンションも上がってしまいますねー!

出典: マッハのオススメごはんさんの口コミ

難波駅周辺のおすすめクレープ

クレープリー・アルション

「クレープリー・アルション」は、フランスの田舎を思わせる可愛い外観のお店とのこと。テイクアウトの他、イートインならセットメニューも楽しめるそうですよ。

地下鉄・御堂筋線「なんば」駅から徒歩1分と、アクセスの良さも抜群です。

クレープリー・アルション - この日はこのクレープを選んだよ♥♡ᵕ̈*⑅最高

店内で食べる場合は、写真のようにお皿にのって美しく提供されるため、目でも楽しめるとのこと。

セットメニューではお好みのクレープやケーキに、スープ、サラダ、パン、ドリンクをつけて堪能できるのだとか。

クレープリー・アルション - エシレバターとお砂糖

人気のクレープ「フランス産エシレバターとお砂糖」430円です。味付けはフランス産エシレバターとお砂糖だけとシンプル。

生地が美味しいのはもちろん、バターが濃厚で、とても奥行きのある味わいなのだとか。

・プレミアムエレシバター
美味しすぎてびっくりしました。クレープなんですが、想像以上の味...。しかも、バニラジェラートもとてもおいしい。king of crapeや、、、。ツレもプレミアムエレシバターにはまり、バナナとカスタードホイップ食べた後に、別で注文してました....。

出典: manmanmaさんの口コミ

1人で難波に行くと、必ずと言ってもいいほど立ち寄ります。だって…アルションのクレープ生地よりも美味しいクレープに、他では なかなか出会えないもん…。

出典: mie- mieさんの口コミ

タブレスカフェ

タブレスカフェ

「タブレスカフェ」は、なんば駅から徒歩3分、クロスホテル大阪の中にあります。

ホテル内にあるだけあって、アロマが香る高級な雰囲気の中クレープを楽しめるのだとか。海外客も多いのだそうですよ。

タブレスカフェ

写真は人気のクレープ「オーガニック・メイプル&AOPバター」。外側がパリッと焼けたクレープ生地に、メープルシロップとバターがしっとりと馴染んでとても美味しいのだそう。

紅茶と一緒に楽しむと絶妙な美味しさだそうですよ。

タブレスカフェ - いろんな種類のサラダがありますわ♪

ランチメニューもあり、パンケーキやクレープなどから選べるのだそう。

サラダバーもあり、ナムルやコールスローなどひと手間かかった品になっているのが嬉しいとのこと。

味や食感の変化をつけながら、ヘルシーに楽しめます。

・ブール シュクル
シンプルに砂糖とバター、シロップだけのもちもちっとした生地感を堪能できるもの。めーちゃくちゃ美味しい。生地が最高です。甘過ぎないし、お腹にずっしりくるわぁってこともないし、上品!

出典: mamimumemioさんの口コミ

・オーガニックメイプル&AOCバター
この組み合わせはメープルがしっかりで(かけすぎか)バターの存在は脇役ぽかったけど、フランス産一等粉使用のクレープはむっちりとしていて、ミルキーで、美味しい??(≧ω≦)

出典: くろにゃんさんの口コミ

心斎橋駅周辺のおすすめクレープ

Cafe BIGOUDENE

Cafe BIGOUDENE

「Cafe BIGOUDENE」は、心斎橋駅から徒歩5分のところにある、女性に大人気のフレンチバル。建物は黄色い壁と青い窓がどこか可愛らしい雰囲気なのだとか。

本場の味を追求した、ガレットやクレープを楽しめるとのこと。

写真は「バナナチョコクレープ」。あえて巻かずに提供しているのは、本場ブルターニュにならっているのだとか。

生地はもっちりとしていて、熱々のクレープが楽しめるそうですよ。バナナとチョコの王道の組み合わせが堪能できるとのこと。

ガレットは、ランチセットもあるそうです。週替わりで様々な味のガレットが楽しめるのだとか。

焼き色の濃いガレットはそば粉の風味がしっかりと残っていて、とても美味しいのだそう。食べ応えもばっちりなのだそうですよ。

・サラデン
待ちに待ったガレットが登場(^o^)蕎麦粉の香ばしい香りが…たまらん。カットしてエビとアボカドと共に…プリッ。もう一口…プリッ。やばい、エビがプリプリしてて(((o(*゚▽゚*)o)))おいしい?。アボカド、トマト、オニオンのバランスもいい!ぺろっと食べきりました。

出典: めのぐさんの口コミ

・クレープ・シュゼット
クレープをオレンジバターで煮てあります。だから、クレープの端っこのカリッと感はありませんが、オレンジの爽やかな香りと、酸味がいいですね~~~(*^^)v

出典: まろんママさんの口コミ

その他、大阪市でおすすめのクレープ

アオイ農園 ぶどうの木

アオイ農園 ぶどうの木 - テラス席もあります

「アオイ農園 ぶどうの木」は、北信太駅から徒歩8分、高級フルーツ専門店に併設されたカフェです。

昔から営業していて、 大阪の地元の人にも愛されているお店とのこと。

果物専門店だけあり、新鮮で甘いフルーツがたっぷりと楽しめるのだとか。

アオイ農園 ぶどうの木

写真は「キウイバナナクレープ」500円。クレープの中には、下までフルーツがぎっしりと詰まっているそう。

新鮮なフルーツがたっぷり入っているのに、ワンコインで買えるのが嬉しいとのこと。カスタマイズでカスタードを加えても美味しいそうですよ。

アオイ農園 ぶどうの木 - 運ばれてきました!、

写真は「桃のクレープ」。パフェの周りにクレープが敷いてある一品です。パフェとして食べた後は、生地を巻いて、クレープとしても楽しめるのだとか。

中にはフルーツやアイス、クリームなどがたっぷりと入っていて、食べ応えがあるそうですよ。

今まで食べてきたクレープの中でも群を抜いての圧倒的ボリュームにびっくり。最近食べた他店のクレープの7、8倍はありそう!500mlのペットボトル位の厚みと大きさがあり、ちゃんと下の方にまでフルーツとクリームがたっぷりっプリ!これは、食べ応えあります!惜しげも無いフルーツ三昧に、お店の心意気を感じます。

出典: こひろんさんの口コミ

・桃のパフェ
まずはフォークで桃をひとかじり。甘く柔らかく瑞々しくてジュワ?。スプーンでアイスクリームとホイップクリームを食べると、桃より甘くてアーモンドフレークの食感もいい。最後は桃を一切れ残し、ホイップクリームと一緒に、クレープに巻いて食べるとこれが絶品なのですw

出典: kinako-ankoさんの口コミ

Crepeあまのじゃく

「Crepeあまのじゃく」は、大阪市の扇町駅から徒歩1分で行けるクレープ専門店です。提供されるクレープは、食感を重視するあまり、なんと消費期限3分なのだとか。

クレープはもちろん、種子島の農家から仕入れた安納芋も絶品だそうですよ。

Crepeあまのじゃく - シュガーバター 360円

写真は「シュガーバター」。クレープ生地はもっちりではなく、サクサクの珍しいタイプなのだとか。

砂糖とバターのシンプルな味わいが生地にぴったりなのだそう。食べ進めているとバターがしみてきて、それもまた美味しいそうですよ。

写真は安納芋を使った、「焼き芋アイス」。芋味のアイスではなく、本物の芋の上にアイスをのせた驚きの一品です。

温かい焼き芋と冷たいアイスの組み合わせが絶妙なのだとか。安納芋がとろとろとして、とても甘いのだそうですよ。

・チョコバナナ
かなりパリパリです!!クレープでこんなパリパリは初かもです(^_^)そして、クレープの生クリームってヌルい事が多いんですけど、冷えてる生クリームでした!!途中から生地はモチっとして来ました?。生地がしっかり分厚いので、途中でクレープが破けて手が汚れた?なんて事は全くなかったです☆

出典: おなかぐぅぐぅさんの口コミ

所謂よくある「モチモチ生地のクレープ」では無く、クリスピーでサクサク!!生地が薄く均一に焼かれていてこれは唯一無二!!中にはクリームがたっぷり入っています!!クリームは割とあっさりした「生クリーム+カスタード」で重く無く良い感じ(*´艸`)

出典: すいかっこさんの口コミ

ラ クレープリー ドゥ ポパン 江坂店

ラ クレープリー ドゥ ポパン 江坂店

「ラ クレープリー ドゥ ポパン 江坂店」は、大人向けのおしゃれなクレープを楽しめるお店です。店内は木目が多くほっこりできる雰囲気なのだとか。

季節ごとに限定メニューもあって、見逃せないそうですよ。江坂駅から徒歩2分のアクセスも魅力です。

ラ クレープリー ドゥ ポパン 江坂店

写真は「ダブルベリークリーム」のクレープ。クレープはひとつひとつがとてもおしゃれな見た目なのだそう。

もっちりとした生地に、甘酸っぱいベリーと上品なクリームがたっぷりと詰まった一品とのこと。さっぱりとしていて、ぺろりと食べられるのだとか。

ラ クレープリー ドゥ ポパン 江坂店

写真は「クレープぶどうソフトクリーム」クレープの中にはソフトクリームが入っており、ピスタチオやマスカットなどが入っているそうです。

様々な素材が使われていて、クレープはパリパリに焼かれているので、最後まで食感の違いが楽しめるとのこと。

・クレープぶどうソフトクリーム
たっぷりソフトクリームに、シャインマスカットとマンゴーソース、ドライマンゴーがトッピングされていました。中身がたっぷりすぎて、写真を撮っている間に親指にマンゴーソースが落ちてきました。笑 見た目も美しいクレープソフト、素材も良くて、味も当然素晴らしかったです!

出典: cecilmapleさんの口コミ

・キャラメルナッツ&チーズフィグ
生クリームはしつこさのない滑らかなクリームで、甘味がしっかりしているためとても美味しかったです。キャラメルソースの香ばしさとチーズクリーム、イチジクの独特な甘みが非常に良くマッチングしていて、新しい美味しさを発見した感じでした。

出典: あっぷるまかろんさんの口コミ

ロッカ&フレンズ クレープリー

「ロッカ&フレンズ クレープリー」は、高槻市駅から徒歩1分で行けるクレープ専門店です。イートイン6席も用意されている他、外にもベンチがあるとのこと。

食事系とデザート系のメニューが均等に、4種ずつあるのも魅力なのだとか。

ロッカ&フレンズ クレープリー - りんごと『ブルーチーズ』なかなか しっかりブルーチーズw₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

写真は人気の「蜂蜜ブルーチーズ」。クレープの中には蜂蜜とブルーチーズの他、岩塩、りんご、キャラメルクリームが入っているのだそう。

この組み合わせがお互いを引き立てあって、最高に美味しいのだそうですよ。

写真は「高槻ブリュレ」。カスタードクリームとブルーベリーの他、トリュフオイルとトリュフ塩が使われているのだそう。

甘いものがそれほど得意でなくても、ぺろりと食べられるのだとか。

ブリュレがパリッと焼かれていて、とても美味しいとのこと。

・蜂蜜ブルーチーズ
岩塩 蜂蜜 リンゴキャラメリゼ キャラメルソースがふんだんに使われた大満足の一品です。それぞれの素材がおいしくお互いにおいしさを引き出しているようです。薄めで小ぶりのクレープを想像していたんですが、かなりボリュームがあります。

出典: はむりんぷりんさんの口コミ

・マスカットのクレープ
マスカットがちょーーー甘くておいしい。皮が薄く、弾けるみずみずしさ、甘さとジューシーさが口の中で広がり、甘すぎないカスタードクリームと生クリームの濃厚さとのバランスが最高。どこ産のマスカットなんでしょう。こだわりが感じられました。

出典: puch-pochさんの口コミ

※本記事は、2020/04/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ