美瑛町のランチに舌鼓!観光で訪れたいおすすめのお店13選

出典:グルコサミンさんさん

美瑛町のランチに舌鼓!観光で訪れたいおすすめのお店13選

四季折々で彩りが変わり、雄大な丘陵が広がる自然景観が魅力の北海道上川郡美瑛町では、北海道の大自然の恵が詰まったランチ料理も人気となっています。今回は旅の思い出の1ページとなるような、素敵な美瑛町グルメをランチタイムに体験できるお店をまとめました。

更新日:2023/10/27 (2020/06/29作成)

34474view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1330の口コミを参考にまとめました。

美瑛町でおすすめのカフェ

あるうのぱいん

あるうのぱいん - 雰囲気のある店構え

美瑛町大村にある「あるうのぱいん」は、緑豊かな自然に囲まれた空間で食べる、美英産小麦と自家製天然酵母で焼き上げられた自家製パンが好評のお店です。

営業は4月上旬〜10月下旬で、ランチタイムのみ(11時〜17時)となります。

木目の質感が落ち着くおしゃれな山小屋風の内装となっており、窓からは彼方まで広がる自然景観が見渡せるそう。

あるうのぱいん - チーズフォンデュセット 1500円

都会の慌ただしさから解放されるような静寂の中、チーズや野菜、自家製パンによる素敵なカフェランチを堪能できるそうです。

「チーズフォンデュセット」はくり抜かれた自家製パンに焼き目がついた熱々チーズ、ソーセージが盛り付けられた逸品とのこと。

「クロックムッシュセット」は、3種類のチーズにロース・サラミハムをトーストで挟んだおしゃれなセットです。

チーズとハムは絶妙な塩加減だそう。一緒にサンドされたじゃがいもによって、食べ応えあるクロックムッシュとなっているそうです。

・チーズフォンデュセット
くり抜いたパンの中に焼き目が付いたチーズがたっぷり!そこに長?いソーセージが刺さってます!野菜もブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ、じゃがいもなどがあり彩りも豊か。パンにチーズを付けるとトロ?リでのび?る!良いビジュアルだわ?当然美味いよね?。

出典: Koji-kojiさんの口コミ

公園のようなお店前には円形や横長のベンチ、外観は山小屋風であり、ペンション風でもある。開放感たっぷり。お店入口でテイクアウトのパンを販売、冷蔵ショーケースには中標津ゴーダチーズがイン。母屋と母屋横の小屋にテーブル席、カウンター席、テラス席があり、母屋横の小屋のテーブル席に座る(テラス席はペットOK)

出典: ぽまーずさんの口コミ

木のいいなかま

木のいいなかま

美瑛町丸山にある、地元美瑛産の野菜を用いて調理された、地産地消なメニューを楽しめるお店です。

ログハウスを思わせる店内はタペストリーや白樺枝の彫刻が飾られ、高い天井も心地よい開放感を作り出しているそうです。

木のいいなかま

地元産食材が惜しみなく使われた、グラタンやカレーといったおしゃれなカフェランチを楽しむことができます。

例えば「アスパラのキッシュ」は、美瑛町でその日の朝に収穫されたアスパラが使われた、野菜本来の自然な甘さを感じられるというメニューとのこと。

四季の移り変わりに合わせて食材となる野菜の装いも変化する、「今月の野菜カレー」。

辛さは控えめで食べやすく、大きくカットされた鮮度抜群な野菜も食べ応え満点とされています。

フワフワのキッシュにフォークを入れると中にもアスパラが た~っぷり入ってます。味付けは素材の味を損ねない程よいもので、モチロンアスパラそのものが 言うまでもないだろうが美味しい!!

出典: mamiz108さんの口コミ

ここに来たら旬の野菜をそのまま味わえる「今月の野菜カレー」でしょう。毎月、旬の具材が変わります。これが「木のいいなかま」の「野菜カレー」。旬のやさいが「ゴロゴロ」入っています。とうもろこしが入っているところがいかにも美瑛らしい、ボリュームのあるセットサラダ。

出典: 札幌のたけまささんの口コミ

ラ・マルタ

美瑛町美馬牛にある「ラ・マルタ」は、美馬牛駅から徒歩5分と好立地。

自然の温もりを感じられるログハウスの中、自家製パンや野菜によるおしゃれかつ高コスパなカフェメニューを堪能できるお店です。

丸太が使われた椅子やメニュー表が特徴的で、木製のインテリアに囲まれながら寛げるそうです。

自家製パンによるサンド系や野菜を中心としたカレー、ハンバーグをランチタイムに注文できるとのこと。

「ハンバーグオープンサンド」は手のひらに収まらないほどビッグサイズのバンズで、ハンバーグやチーズ、野菜をサンドしたお店名物料理なのだそうです。

器にふんだんに野菜が彩られた、見た目も綺麗なサラダ付きの「カレー」も好評を博しているという1品。

ライスは雑穀入りで、カレールーも野菜の旨味が溶け出したしっかりとした味わいとなっているそうです。

北海道美瑛町美馬牛にある喫茶店。丸太を多用したログハウス、丸太で作られたメニューなど、所々に丸太が出てくるのは、その名の所以が丸太だからなのだろうか。一部ではワンコインのオープンサンドのコスパの良さで有名なよう。 道内屈指の観光地でもある富良野・美瑛地区ゆえ、夏ともなれば行列となるらしい。

出典: 職人!西島兵庫さんの口コミ

ほのかな甘みのあるパンにはさまれる具材は、とっても美味しい新鮮なお野菜がた~っぷり。お肉の旨みがギュッと詰まったジューシーハンバーグ、さらにトローリとろけたチーズまで乗っていて、それぞれの旨みが織り成すハーモニーは感動モノの美味しさ!!こんなにボリューミーで美味しいオープンサンドがなんと!ワンコイン。

出典: すずめちゅんさんの口コミ

フェルム ラ・テール 美瑛

美瑛町字大村村山にある「フェルム ラ・テール 美瑛」は、自然と生きるをコンセプトに、可能な限り添加物を使わない、美瑛産食材による料理を味わえるお店。

白色と木材が多用された明るく奥行きのある店内。窓やテラス席からは北海道ののどかな景観を望めるそうです。

自然に囲まれながら、爽やかなランチタイムが過ごせそうですね。

フェルム ラ・テール 美瑛

ランチでは併設されたベーカリー製のパンや美瑛産食材による料理など、温かみある手作りのメニューが提供されています。

具たくさんの「大地のスープ」、パンの盛り合わせにドリンク、選べるメイン料理がセットになった「ランチセット」も人気だそうです。

フェルム ラ・テール 美瑛 - パン

美瑛町産の小麦を使用した焼き立て自家製パンも人気となっており、小麦の力強い風味とモチっとした食感を味わえるそうです。

美瑛産北あかりによる「じゃがバターチーズ」や「苺のミルクあんぱん」など選りすぐりの品々が揃い、テイクアウトもできます。

最初に人参のスープ。甘い人参の風味が漂い、化学調味料などは一切使用してない自然そのものの味でした。そしてメインです!北海道産和牛入りシチューハンバーグ・・・北海道・十勝の「いけだ牛」を使用した風味豊かでジューシーなハンバーグ。その旨みがしっかりとデミソースに溶け込んでおり、最高に美味しいです☆

出典: hirok190934さんの口コミ

12時前だったので予約してなかったけどすぐ入れました。私はハンバーグとベリーのケーキをいただきました。ランチにセットのホットミルクも北海道らしい甘いミルクで幸せな気持ちです。お店の前の丘は眺めが最高。つい長居して写真撮影を楽しみました。お土産もセンスが良くて、たくさん購入してしまいました。

出典: けーはなはなはなさんの口コミ

リーズカフェ

リーズカフェ

美瑛町五稜第一の緑豊かなエリアにあり、ランチには美瑛産と、家庭菜園から収穫したという野菜が使われた料理を楽しめるお店です。

カウンター席にテーブル席、テラス席が並べられ、ストーブや古時計が置かれたアットホームな雰囲気となっています。

リーズカフェ

季節によって内容が変わる、カレーやベーグルを中心としたカフェメニューが提供されています。

「ベーグルプレート キッシュランチ」は美瑛産小麦のベーグルにジャムとクリームチーズ、季節の野菜が詰まったキッシュが盛り付けられたランチプレートです。

リーズカフェ - カレー

玉ねぎとトマトをベースとした野菜の旨味が溶け出したカレー、という「ミートボールカレー」。

具材のミートボールの中にはチェダーチーズが包まれ、チーズと挽肉の濃厚なコクがカレーともバランス良くマッチしているのだそう。

まずはカレーが来ます。これはホントに上質なカレーソース。玉ねぎの食感も程よく感じられます。ミートボールの中には、チーズが鋳込まれておりソースとの相性もばっちりです。

出典: タクレレさんの口コミ

坂を登るとある、看板が目印のカフェ。乗り物がないと行かないような場所にあります。自然の中にある一軒家風のお店です。カウンターとテーブルの12席。木目調でステンドグラスもある、カラフルな内観。本やおもちゃ、双眼鏡などが置いてあります。客層は女性客が多かったです。

出典: Hanyu14さんの口コミ

カフェ・ド・ラ ぺ

美瑛町の森林の中に静かに佇み、キッチンからテーブルまで手作りという素敵な山小屋のカフェです。

店内はテーブルや椅子に至るまで木材が使用され、喧騒から離れた静かな空間で、快適なランチタイムを過ごすことができるそう。

カフェ・ド・ラ ぺ

ランチタイムでは緑に癒されながら、ラクレットチーズやトマトカレー、自家製ケーキを食べることができるそうです。

中でもスイスの家庭料理であり、鉄板の上で焼いた具材にトロトロになったチーズをつけて食べる写真の「ラクレット」が人気となっています。

カフェ・ド・ラ ぺ - ローストポークセットのローストポーク(\1500)

「ローストポークセット」はメインのローストポークに加えて、ポテトパイとミニトマトカレーがセットで運ばれるお得なプレート。

ローストポークは絶妙な火入れでとてもやわらかいそうで、素材本来の良さを引き出す塩加減も好評となっています。

ログハウスで、店内テーブル席と店外テーブルテラスがあり晴れた日は外で食べるのも良いでしょう。今回は、ローストポークとトマトカレーを頂きました。ローストポークは肉厚で、調味料とマッチしていて美味しかったです。トマトカレーはマイルドなので女性や子供でも美味しく食べられます。

出典: ぴーしー西谷(pcサポ)さんの口コミ

まだ開店準備中でしたが、店主のお姉さまが快く通してくださいました。フランスをはじめ海外にお住まいだっただけに、お店の雰囲気作りはかなり拘りがあり、店内内装やお花は素晴らしいです。全体的にウッディな作りのなか、古めかしい暖炉やオーディオ設備、こういうの好きな方はとてもいいと思います。

出典: よこここここさんの口コミ

美瑛町でおすすめの洋食店

歩人

美瑛町美沢にある、自家工房製のハムやソーセージを中心に北海道産食材と自家製にこだわった、スローフードな食事が魅力のお店です。

カウンター席とテーブル席があり、木目を基調とした温かみある空間が出迎えてくれるそうです。

旅の合間にも最適な、生産者の顔が見える地元北海道産の食材が楽しめると評判。

ビールも欲しくなるおつまみ系のメニューの他にも、コク深い欧風カレーにソーセージが鎮座した「ホビットカレー」などの食事メニューもあるとのことです。

歩人 - 10種盛り合わせのセット 1980円

凝縮された旨味と芳醇な燻製香を楽しめるという、多種多様なソーセージやハムが揃っています。

各4種類のソーセージにハムに加えて、旨味が濃いサラミにベーコンが揃った「10種盛り合わせ」など一度にまとめて味わえるメニューも用意されています。

ソーセージが4種、ハム4種系が、ベーコン、サラミの内容。どれも美味かった!ベーコンはジューシーでスモークの香りと脂の旨味を堪能。ハム系はロースの肉の旨味が濃いのが印象的。特に美味かったのはソーセージ!肉汁がブワッと口にする広がり 旨味とハーブの香りが素敵でした!

出典: Koji-kojiさんの口コミ

カレーもいただきましたがこちらも素晴らしく美味しかったです。色は黒めで見た目から普通と違うなと感じます。甘みとスパイシーさがバランス良くて複雑な味わいです。大量の玉ねぎを使っているとのことなのでそのあたりがこの味の要なのでしょうか、初めて食べる味でしたがとても好きな味でした。

出典: ゆうがおさんの口コミ

ファームレストラン千代田

美瑛町水沢にある、飼育環境から飼料に至るまで管理・生産された銘柄牛「びえい和牛」を堪能できると評判の農場直営店です。

牧場に併設された洋食店とあって、広大な自然に囲まれた抜群の立地となっており、2階建ての店内も広々としているとのこと。

ファームレストラン千代田

びえい和牛のステーキをはじめ、美瑛ならではの料理を楽しむことができるとのこと。

こちらの「びえい和牛ヘルシー&ハンバーグステーキ」は、脂身の少ないもも肉ステーキと手ごねハンバーグ、びえい和牛による2つの肉料理を一度に味わうことができますよ。

ファームレストラン千代田

スパイスの刺激が食欲を増すという、「びえい和牛 野菜ごろごろビーフカレー」。

ホロホロにやわらかく煮込まれたびれい和牛と、野菜の旨味エキスが溶け出したカレーは逸品という口コミもありました。

・びえい和牛ヘルシー&ハンバーグステーキ
人気のメニューが2つも乗ってるのです!鉄板に乗りジュージューと良い音とニオイを出しての登場!大きめカットの野菜が甘い!ステーキはもも肉なのでヘルシーで、赤身も残り柔らかーい(≧▽≦)

出典: ゴンチャロフ♪さんの口コミ

はるばる北海道は美瑛町にあるファーマーズ千代田、ふれあい牧場の前にファームズレストラン千代田で自社牧場で大切に育てられた和牛、びえい和牛のリブロースステーキを頂きました。赤身の味がしっかりして、適度な霜ふり脂もあっさりといただけました。

出典: s30さんの口コミ

Lunch&cafe 風

美瑛町新星にある「Lunch&cafe 風」は、花畑や北海道ならではの様々な体験ができると評判「四季彩の丘」の近くにあるカフェ。

開店の一時間前に収穫するという鮮度抜群の自家栽培野菜、上富良野産のブランドポークによるランチを体験できるお店です。

ウッディ調の店内にはテーブル席が並び、他にも風が気持ちいいというテラス席もあります。

ランチでは、旅の疲れも癒されるという広大な緑の地平線を眺めながら食事をすることができると評判。

メニューも食べ応えある「ロースカツカレー」から、カロリーが気になる女性客も安心して食べられる写真の「ヘルシーランチ」まで様々な料理が用意されているそうです。

「新鮮野菜カレー」は、オリーブオイルによる素揚げ野菜の数々がきれいに盛り付けられた1品です。

春場は越冬じゃがいも、夏場はズッキーニなど季節ごとの採れたて野菜が使用され、さらりとした甘めのルーと抜群の相性を醸し出すとされています。

カレーは大きなお皿に野菜がゴロゴロとのっけられています。全て素揚げしてあり、スープカレーにあるお野菜と似た感じ。個人的に素揚げされた野菜は好きです。食欲がわき、どんどん入っていきます。ルーは甘めです。

出典: やっす 5さんの口コミ

中は、これぞログハウス!てな感じで、とても温かみがありアットホームな雰囲気が広がっています。二階建ての上の階は、普通にお店の方がお住まいになられているようでした。そして明けっぱなしの窓からは、非常に心地よい風が。。。お店の名前が「風」(ふう)なのも納得です。

出典: 幸せ一番さんの口コミ

美瑛町でおすすめのイタリア料理店

バローレ

道北バス美瑛白金線・美沢13線停留所から徒歩5分の場所にある、完全予約制のイタリアン。

北海道の恵み詰まった素材が織りなす野菜中心のイタリアンが味わえるとのこと。

街の雑踏とは無縁の閑静な立地にあり、白色をメインとしたカジュアルな内装となっています。

バローレ - 魚料理♬
なんの白身だったかな…?

美瑛でのランチタイムには、前菜からメインディッシュまで6皿の料理にデザートまで堪能できるというランチコースがおすすめ。

季節を表す旬の食材がシェフの熟練の技術により、素材の魅力が引き出されたイタリアンの数々がテーブルに並ぶそうです。

美瑛産のじゃがいものやわらかな独特な食感を楽しめるお店のスペシャリテ「じゃが芋のニョッキ」。

じゃがいも自体の味わいがしっかりしているため、濃厚なブルーチーズのホワイトソースと絡んでも味負けすることなく、絶妙な調和を作り出しているそうです。

店内の雰囲気も、とてもオシャレです?前菜から、見た目も食材も腕前も素晴らしい。芸術作品の様なお料理が運ばれてきます...♪*゚頃合を見計らい、ペースも良かった?素材の良さを生かし、繊細に張り詰める緊張感すら感じるお皿は、少しの隙も無くシェフの気合いをビシビシ感じます?

出典: 熱々星人さんの口コミ

料理が来る度にわぁ~!と感動。食べて感動!美味しいね!と何度連発したことか。店内各テーブルごとに小さな花瓶にお花が活けてあり、天井の電球が気になったので聞くと才田シェフがイタリアから輸入したもののようでした。オシャレな店内は窓から眺める景色と一緒に北海道を美瑛町を堪能できる素敵な空間です。

出典: uzuki28さんの口コミ

Abete

JR美瑛駅から徒歩8分と立ち寄りやすい場所にあり、天然酵母パンと季節野菜のパスタを食べられるランチメニューが人気のお店です。

カウンター席とテーブル席が置かれた、民家を思わせる素朴で飾らない内観となっています。

「ランチパスタセット」は季節のパスタを3種類から選べる、お得なランチメニューとなっています。

「美瑛野菜と生ハムのペペロンチーノ」や「自家製ドライトマトとトマトソース」など、ランチのパスタは旬野菜の美味しさを味わえる一皿ばかりなのだとか。

Abete - キャラメルパルフェ(350円)

フォトジェニックなデザート類も販売されており、ランチの後に注文してみるのも良いかもしれません。

こちらの「キャラメルのパルフェ」もその1つで、キャラメルの濃密な甘さが口に広がると絶賛されているそうです。

前菜は、程よい酸味がおいしくて、パスタは、トマトソースの酸味が少々強いけど、その中に入ってるドライトマトの甘さが引き立って美味しかったです。別に頼んだキャラメルパルフェは、アイスが濃厚な味でキャラメルそのまま食べてる感じがするくらいなめらかでした。

出典: 柚子月さんの口コミ

民家タイプのお店は中もそう広くはなく、3つのテーブルとカウンター2席で、ご夫婦お二人で切り盛りするには丁度良いくらいの感じです。このご夫婦も朴訥な印象で、料理と人柄とは一致するものかと思いました。夕方17時30分からは石釜焼きのピザも提供されるそうで、店の横には薪が高く積まれていました。

出典: I love カリーさんの口コミ

美瑛町でおすすめのフランス料理店

レストラン・アスペルジュ

美瑛駅から徒歩10分の場所にあり、フランス語で「アスパラ」を指すという店名の、おしゃれなフレンチ料理店です。

大きなガラス窓から日差しが差し込み白を基調とした空間をてらす、清涼で明るい店内もまた魅力的とされています。

レストラン・アスペルジュ - 美瑛産豚ももを使ったジャンボン

こちらでは美瑛産野菜や美瑛豚による、一皿一皿洗練されたフレンチをランチで味わうことができるとのこと。

ランチタイムには料金と品書きが異なる3種類のコース料理が用意されており、どれも野菜をメインとしたヘルシーかつ見た目も華やかな料理と評判です。

レストラン・アスペルジュ - 美瑛の畑 20種類の野菜を使った取り合わせ

白色の皿をキャンパスに、20種類ものカラフルな美瑛産野菜が綺麗に散りばめられた「美瑛の畑 20種類の野菜を使った取り合わせ」。

どれも鮮度が高く、野菜本来の自然な甘味を堪能できるそうです。

どのメニューも、美瑛産のお野菜を使った料理で、美味しい。車でなければ、ワインが飲みたい所です。20種類の野菜を使ったサラダは、野菜の旨みがたっぷりで美味しい。茹でたてのブロッコリーも大きくて美味く、食べ応えあります。

出典: saiworldさんの口コミ

お昼ですが3000円代のランチコース。たまにはね、贅沢もいいよね。店に入る前に横切る、指紋一つついてないガラス張りのオープンキッチン。まるで映像を見ているような美しさ。キッチン内の徹底された清掃。安心して美味しく頂けますね。食べるだけじゃなくて、入る前から見る食事を楽しませてくれる。

出典: goodheritage1021さんの口コミ

カフェレストランおきらく亭

カフェレストランおきらく亭

美瑛駅から徒歩2分とアクセスも良好。肩の力を抜いて気軽に本格フレンチを体験できる、一軒家レストランです。

店内は民家にお邪魔しているような親しみある内観となっており、緊張感なく会話と食事を楽しめるそうです。

カフェレストランおきらく亭 - ポトフ1200円(ライス、サラダ付き)

カジュアルなフレンチが揃っており、ランチにはオードブルにスープ、ライスがセットとなったミニコースのサービスがあります。

「ポトフ」は野菜やソーセージ、鶏肉などが具材として盛られ、旨味が溶け出したスープはおかわり自由となっています。

カフェレストランおきらく亭 - 牛肉の煮込みハンバーグ

たっぷりのきのこと共に煮込まれた、こちらの「牛肉の煮込みハンバーグ」もおすすめです。

ほろりと崩れるような食感があり、旅で疲れた体にじんわりと染み渡る滋味深い味わいを楽しめるそうです。

ポトフはキャベツ大量。じゃがいも、小玉ねぎ、ニンジン、フキ、ウインナー、鶏手羽元など。スープは野菜の旨味を吸い込んでいい風味です。塩気控えめなので、添付のフランス産ディジョンマスタードをはじめ具につけてたのですが、スープに溶かし込んでいい感じになりました。

出典: マーサさんの口コミ

美瑛駅から徒歩2分ほどで、駅前の大通り沿いにあるカジュアルな田舎風フレンチの店です。まずは街の雰囲気にもぴったりハマったおしゃれな店構えです。内装は小綺麗でポップですが、全体を被っているトーンは、これもまた田舎のちょいとレトロでコジャレタ雰囲気で統一されています。

出典: hattarikun0618さんの口コミ

※本記事は、2023/10/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ