八戸のおすすめランチ!色々なジャンルを楽しむ15選

出典:Sah_aizさん

八戸のおすすめランチ!色々なジャンルを楽しむ15選

青森県八戸市は、太平洋に面している港町。東北新幹線も開通し、八戸を訪れる人も増えたそう。獲れたての魚貝類を使用した海鮮料理屋さんから、フレンチやイタリアンなどのおしゃれな洋食店まで。今回は、八戸のランチにおすすめなお店をまとめました。地元グルメを楽しめるお店ばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

更新日:2024/04/26 (2020/07/15作成)

7165view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2157の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!八戸にある海鮮料理のお店

みなと食堂

みなと食堂 - なんとも味のある鄙びた建物か。絵になるな〜と感心してしまう。

陸奥湊駅から徒歩約2分、八戸市大字湊町にある「みなと食堂」。魚市場が立ち並ぶ通りにある、古き良き風情が感じられる海鮮料理屋さんです。

席数は12席ほど。カウンター席もあるそうです。ランチタイムには、行列ができるのだとか。

写真は「平目漬丼」。平目の切り身が美しく盛り付けられ、生卵の上にはワサビがのっています。ご飯の下にタレが溜まっているので、よくかき混ぜてから食べるといいそう。

八戸郷土料理の「せんべい汁」と、一緒に注文する人が多いのだとか。

みなと食堂

「漁師の漬丼」は、約11種類の新鮮な魚介類がのった漬丼です。地元市場から仕入れた旬のネタを豪快に盛り付けています。

1日限定7食なので、早めの訪問がおすすめです。

・平目漬丼
これは なんと美し~い丼でしょ~か!(´?ω?`)煌びやかなヒラメの漬けに タマゴと絡んだご飯も人肌温度で超~ ´艸`)んめ~ス。

出典: 六代目 食神忘(くいしんぼう)さんの口コミ

11時頃の到着で、丁度5,6人の方が出て行った直後に入ると、ラッキーにも待ち無し!カウンター席が8つと6人座れるテーブル席が1つあるのですが、カウンターに3つ空きがありました。その後には直ぐ満席になったので、自らの日頃の行いに感謝しました。

出典: 101218さんの口コミ

海席料理処 小舟渡

海席料理処 小舟渡

鮫駅から車で5分ほど、八戸市鮫町にある「海席料理処 小舟渡」。太平洋がすぐ目の前にある、海沿いに建つお店です。郷愁を誘う味をぜひ、ご堪能くださいとのこと。

席数は70席ほど。座敷席もあるそうです。

海席料理処 小舟渡

写真は「小舟渡定食」です。ボタン海老刺やウニ刺など、さまざまな魚介類の刺身や、小鉢料理が付いた定食です。

太平洋を望みながら、鮫浦の海の幸が楽しめます。素敵なランチタイムになること間違いなしですね。

海席料理処 小舟渡 - 磯らーめん

「磯ラーメン」は、潮の香り立つ透明なスープが特徴。魚介のうま味が凝縮されていて美味しいのだとか。海の恵みを堪能できる一品とのこと。

醤油味の「浜ラーメン」や、塩味の「ほやラーメン」もあるそう。食べ比べも、いいかもしれませんね。

店内は意外と広い空間で座卓がずらり。大きな窓からは太平洋の大海原が見えますし、すぐそこで岩礁に波が打ち付けられているので迫力満点の食事処です。

出典: syokujidaisukiさんの口コミ

・小舟渡定食
注文は小舟渡定食!刺身(ぼたん海老、帆立、雲丹、鰹、いか、ほや、生牡蠣)、ほや、焼き物は鯖と帆立、いか大根の煮物、お椀はいちご煮と盛りだくさん。

出典: ♡akn♡さんの口コミ

七厘村

長苗代駅から車で6分、八戸市河原木にある「七厘村」。市場「八食センター」に、併設されたお店です。市場内で購入した食材をその場で焼いて食べられるお店です。

七厘の使用料は、2時間で大人300円、小学生100円、幼児無料とのこと。

写真は牡蠣とサザエ。「八食センター」で購入した、魚介類を七厘の炭火で焼いて食べます。

食材選びから調理まで自分たちで全て行うDIYスタイルが、人気の理由のひとつだそう。

七厘村

市場には、60店舗以上が並んでいて、旬の鮮魚から珍しいものまでがそろっているそう。

なにを食べるか迷ったときは、ぜひお店の人たちに、おすすめを聞いてみて欲しいとのことです。

こちらは市場内で購入した物を直ぐに焼き焼きBBQできる所です!お一人様2時間までの利用料が350円(税込)。七輪焼きに使う七輪、炭、トング、お皿など全てセットになって350円は安いです♪

出典: ヒロ・ココットさんの口コミ

休日になると長蛇の列ができてるほどの人気スポット。市場の中で購入した海産物などをこちらの施設を利用してその場で焼いて食べることができるシステム。

出典: takepunksさんの口コミ

八食市場寿司

八食市場寿司 - 2011.2

長苗代駅から車で6分、八戸市河原木にある「八食市場寿司」。市場「八食センター」内に、併設されている寿司店です。

席数は102席ほど。地元の人はもちろん、観光客も多く訪れるのだとか。

八食市場寿司

写真は八戸産の「トロサバ」です。脂がのった、新鮮なサバだそう。銀色に光る背が美しいですね。

市場に隣接しているお寿司屋さんなので、ネタのラインアップが充実していて、鮮度も抜群だそうです。

八食市場寿司

郷土料理の「いちご煮」は、ウニがたっぷりと入っていて絶品だそう。濃厚で、ほどよい塩気と磯の香りが最高なのだとか。

旬や水揚げに応じて、ネタのラインアップが異なります。定期的に訪れたくなりますね。

行列がお店の外まで並んでましたが(ざっと20人ぐらい)、広い店内の回転は早く、幸い10分程で着席出来ました(・∀・)寿司はやはり地元でとれた新鮮なネタがオススメ!

出典: VOICE3さんの口コミ

・いちご煮
味はピカイチ!程よい塩気と、磯の香りが最高!ウニの濃厚な風味とアワビの食感…贅沢でございます…。

出典: Neonoraさんの口コミ

ランチにおすすめ!八戸にあるイタリアンのお店

カーサ・デル・チーボ

カーサ・デル・チーボ

平和病院前バス停から、徒歩約2分の所にある「カーサ・デル・チーボ」。イタリア語で、「食べ物の家」という意味だそう。

席数は12席ほど。きれいな景色が楽しめる、一軒家レストランだそうです。

ランチタイムは12時〜13時半。

カーサ・デル・チーボ - ホタテ、キャビアのカッペリーニ〜大きなホタテをゴロゴロと贅沢に使った冷製パスタ。

写真は「ホタテ、キャビアのカッペリーニ」。大粒ホタテとキャビアが、冷製パスタの上にのっています。

魚貝の塩気のみで味付けされているため、素材本来のうま味を感じられるのだとか。

カーサ・デル・チーボ - 八戸牛の内腿肉のソテー。火入れ抜群の焼き加減だが、見た目以上に赤身ながら脂身の存在を感じてしまう。濃厚なソースがさらに重く感じたかな。

「八戸牛の内腿肉のソテー」は、絶妙な焼色がきれいですね。塩をかけて食べるそう。

ランチタイムは、コース料理のみの提供となります。2種類のコースが用意されているとのことです。

・ホタテ、キャビアのカッペリーニ
?大きなホタテをゴロゴロと贅沢に使った冷製パスタ。生のホタテとキャビアの塩気だけの味付け。シンプルながら贅沢な逸品。

出典: 7070JAZZさんの口コミ

しかし、このランクのイタリアンが八戸市内で頂けるのはうれしいですね。しかもランチは1000円台~と、かなりリーズナブルな価格でのコース設定もありますよ♪

出典: すっちゃらさんの口コミ

ぽると

ぽると - 外観

白銀駅から車で約8分、八戸市湊高台にある「ぽると」。橙色の外壁にエメラルドグリーンの屋根が映えるイタリアンレストランです。

友人とのランチにはもちろん、カウンター席もあるので、おひとりさまでも入りやすいお店だそう。

ぽると - 卵黄乗せミートソース

写真は「スペシャルランチB」の、「卵黄のせミートソース」です。たっぷりのミートソース。卵を崩しながら食べると絶品だそう。

こちらのランチセットは、数量限定とのこと。早めの来店がおすすめだそうです。

「プリーモ」は、パスタを気軽に楽しみたい人におすすめの、シンプルなランチセットだそう。

写真の「青森シャモロックと野菜の和風ソース」は、濃い和風ソースがパスタに良く絡んで美味しいのだとか。

・スペシャルランチB
自家製の生パスタを使ったパスタ専門店。ランチではセットメニューがお得です。中でも、パスタ、サラダ、ドリンク、デザートのプリフィクスのスペシャルランチBが特にお得です。パスタは数種類から、デザートも選択できます。

出典: macleodさんの口コミ

・プリーモ(青森シャモロックと野菜の和風ソース)
生パスタのもっちり感で食べごたえ満点。細麺ですがソースがよく絡みます。驚いたのがソースです。「和風ソース」の名前からの予想に反して、こってりとろみがあり、ガッツリにんにくがきいています。

出典: にのみやきんちゃんさんの口コミ

ログキャビン

ログキャビン

白銀駅から車で約9分、八戸市大字大久保にある「ログキャビン」は、ログハウスのような外観。店内は木の温もりを感じられる、落ち着いた空間だそう。

席は約100席ほど。個室もあるとのことで、ゆっくりとランチを楽しめそうですね。

ログキャビン

写真は「イカスミパスタ」です。イカスミのソースが、スパゲッティにしっかりと絡んで美味しいとのこと。

ピリ辛のパスタだそうで、トッピングの唐辛子が味のアクセントになっているんだとか。

ログキャビン - ナポリタン ¥680

「ナポリタン」は、昔ながらの懐かしい味だと評判です。

ランチタイムには、プラス料金で自家製パン・ライス・フライドポテトとミニサラダとドリンクが付いたセットにできるようです。

こんなパスタ屋さん、八戸にあるなんて!ログキャビンっていう店名だけあって、すごくオシャレ!雰囲気めっちゃいいし、オシャレ。

出典: イーグルスおじさんさんの口コミ

お店の外観及び店内は、木の温もりをいっぱい感じられるような作りになっており、かなりお洒落で、落ち着く雰囲気があります!

出典: けんけん1117さんの口コミ

ランチにおすすめ!八戸にある中華料理店

中華 達

八戸駅から徒歩約2分の所にある「達」は、地元の方に愛される中華料理屋。

昔ながらの、シンプルな中華料理を提供しているそう。麺類は600円前後、一品料理は800円前後での提供。コスパの高さが人気のひとつだとか。

営業時間はランチタイムのみで、11時〜14時。

中華 達 - 大きなからあげが6個

写真は、「から揚げ」。お皿からはみ出してしまいそうですね。ご飯も大盛りで、ボリューム満点です。

鶏もも肉を二度揚げしたから揚げは、カラッと揚がっていて絶品だそう。これを食べるためにお店を訪れる人も多いのだとか。

「チャーハン」は、ご飯がしっとりしたタイプで、昔ながらの味わいだそう。

これぞ中華料理屋さんのチャーハンだ、との口コミもありました。何度食べても飽きない味とのことで、ランチにぴったりですね。

・からあげ
こちらは鶏のからあげが名物になっているのですが、未食だったため今回はこれにしてみました。からあげは単品なので、定食にするにはライスを頼む必要があります。因みにライスにはスープと漬物がセットになっていますよ。

出典:https://tabelog.com/aomori/A0203/A020301/2002580/dtlrvwlst/B44320128/

・エビチャーハン
エビはごろごろ入っており、食感はぶりんぶりんでした。チャーハンのお味も美味ですねー!地元の方からも愛されてる感があるなぁ?と勝手に感じてしまいました。

出典: 脂カタブラさんの口コミ

中国料理 庄屋

中国料理 庄屋

小中野駅から、車で約12分の所にある「中国料理 庄屋」。モノトーンを基調とした、モダンな外観が特徴的。店内は、上品な空間とのこと。

個室や、カウンター席もあるそうです。ランチタイムは、11時〜14時半。

中国料理 庄屋 - 四川麻婆豆腐定食

写真は「四川麻婆豆腐定食」です。自家製ラー油を使用しているそう。山椒も効いている、辛いもの好きにはたまらない一品だとか。

3種類の副菜と、ライス、スープ付き。ボリューム満点で、ご飯がすすむ定食だそう。

中国料理 庄屋 - ラーメン

定番の「醤油ラーメン」は、澄んだスープの優しい味とのこと。チンゲンサイがトッピングされています。

ランチタイムでは、チャーハンとのセットにもできるようです。こちらも多くの人が注文するのだとか。

店内は真新しく快適に食事を愉しむ環境は整っておりましたし広い空間を充二分に活かされた間取りの席の配置と付かず離れずの接客にも好感が持てる店でした。

出典: ©Loroさんの口コミ

・ラーメン
久しぶりに中華料理屋で美味しいラーメンにありつけたような気がしました。このラーメンであれば、他のラーメンも期待が持てます(*^。^*)ただ他の客が食べていた定食も美味しそうだったので、気になるところです(^_^;)

出典: Rサポさんの口コミ

ランチにおすすめ!八戸にあるフレンチのお店

ル ムロン デ オワゾ

本八戸駅から、車で約13分の所にある「ル ムロン デ オワゾ」。黒を基調としたスタイリッシュな外観と、清潔感のあるナチュラルな内観が素敵だと好評。

席数は20席ほど。個室もあるそうです。ランチタイムは、12時〜14時。

写真は「Bコース」の「牛頬肉の赤ワイン煮込み」です。ラディッシュや香草を使用した、華やかな盛り付けが、上品な一品です。

お肉はやわらかく煮込まれており、味がしっかりと染みた一品なのだとか。

「Bコース」の魚料理、「真鯛のポアレ」。皮目だけを焼いた、パリッとした食感の一品だそう。ソースも絶品だとか。

「Aコース」はお肉かお魚のいずれか。「Bコース」は両方を楽しめるそう。メイン料理は、複数から選べるそうです。

友人がオススメの「ル・ロン・デ・オワゾ」さんを予約してくれてました。お店はランチのお客さんで満席のようです。かなり人気のお店のようで楽しみです。店内に入ると、おしゃれな感じでデートに使えそうです。

出典: まさ&ともちゃんさんの口コミ

・Bコース
結論からいうと、どのお料理も彩り美しく、私好みな味つけで大変美味しかったです!!!人参やかぼちゃはあまり好き好んで好きなわけではないので美味しいと思うことは多くないのですが、甘さが程よく、もっとたくさん頂きたいと思わせて頂きました!!!

出典: balanceanddeeprespirationさんの口コミ

ミッシェル・ブラッスリー

ミッシェル・ブラッスリー - 外観

小中野駅から車で約7分、八戸市南類家にある「ミッシェル・ブラッスリー」。南仏の風が感じられる、カジュアルなフレンチレストランだそう。

席数は19席ほど。ランチタイムは、予約をしてからの訪問がおすすめとのこと。

写真は「ビフテキコース」です。 ワインソースで煮込まれたビフテキ。ツヤツヤと光るソースが、食欲をそそるのだとか。

付け合せのマッシュポテトと、ソースの相性も抜群だそう。

ミッシェル・ブラッスリー - 白身魚ソテー 粒マスタードクリームソース

「ランチメニュー」は、前菜とメイン料理が選べるセットです。前菜のオードブルかスープ。メインは魚か肉料理のいずれかを選びます。

写真は「白身魚ソテー 粒マスタードクリームソース」。ソースがたっぷりとかかっていて、美味しいのだとか。

休日のランチで訪問しました。テーブル席は大体7席くらいあって、満席となっていた上に、空きができたら次のお客さんがやってきて埋まっていくような状態でした。かなり人気があるようです。

出典: Cathy.comさんの口コミ

気取らずフランス料理を味わえる、気軽に立ち寄れる雰囲気と長年の営業でのリピーターしっかりあるお店と思われます。

出典: himikoさんの口コミ

フレンチ食堂 セゾン

フレンチ食堂 セゾン -  Français cantine Saison

本八戸駅から、車で約7分の所にある「フレンチ食堂 セゾン」。ビルの1階にあります。店内は、木の優しさを感じるナチュラルな空間だそう。

席数は16席ほど。友人や知人とはもちろん、デートにもおすすめのお店だとか。

ランチタイムは、平日のみで11時半〜14時半。

フレンチ食堂 セゾン - 豚ロースのロティ ぶどうのソース

写真は「本日のフレンチランチ」の、「十和田産豚ロースのロティ」です。丁寧にローストされたお肉と、地元野菜を楽しめる一品とのこと。

メニューは、その日の仕入れにあわせて異なるそうで、訪れるたびにどんな料理が食べられるのか、楽しみになりますね。

フレンチ食堂 セゾン - 小海老のドライカレー

「ドライカレー」は、ガーリックでソテーされたエビが、キーマカレーの上にトッピングされています。

地元八戸の食材。伝統的なフレンチの技法で仕上げているそう。美味しい料理をカジュアルに楽しめる、フレンチレストランです。

税込み1000円のフレンチランチにデザート300円をいただきました。増税後なのにこの価格維持されているのは驚きです。

出典: Cathy.comさんの口コミ

・ドライカレー
今回のお目当はガーリックでソテーされた『小海老(コエビ)』が載った特製の『ドライカレー』。ライスは微かに感じるバターライス。保水処理された海老では出せぬプリプリとした海老に食欲を誘う辛さ控えめのキーマカレーにバターライスの組合せ。

出典: ©Loroさんの口コミ

その他八戸にあるランチのおすすめ店

BOUCHON礼

BOUCHON礼 - 店の外観。

小中野駅から車で約5分、八戸市諏訪にある「BOUCHON礼」。新井田川のそばにある、ステーキと欧風カレーのレストランです。

席数は18席ほど。カウンター席もあるそうです。ランチタイムは、11時〜13時半。

写真は「ビーフカレー」です。ステーキがのった、焦げ茶色のルーが特徴的。

コクがある、辛口の欧風カレーとのこと。辛さは1~10倍まで選べるそう。辛いもの好きの人にも、たまらない一品ですね。

「牛ランプステーキ」は、鉄板の上にのった、赤身肉のステーキ。食べごたえがあると評判です。

他にも牛リブやフィレ、「県産(倉石牛)カット」などもあるそう。ステーキランチは、お肉のg数が選べるとのこと。

牛ランプステーキ130g。ライス付きで@1130。まぁリーズナブルじゃないですか?そして提供スピードがすごく速い。カウンターに座りましたがすぐでしたね。焼きオーダーは【レア】だったのもあってとても旨そうな匂いが充満!お昼のステーキは格別です。とても美味しく頂きました。

出典: べろいぬさんの口コミ

・牛フィレステーキ(100g)
脂肪の少ない柔らかな赤身肉のステーキです。ソースはやや塩気が強く添えてあったエシャロットバターと一緒に頂きます。柔らかい肉質でソースとの相性も良く美味しい。

出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ

麺屋やだら

麺屋やだら

本八戸駅から、車で約8分ほどの所にある「麺屋やだら」。豊富なメニューと、元気の良い接客が特徴のラーメン屋さんです。

土・日・祝日は11時半~19時まで営業していますが、スープがなくなり次第終了とのことです。

写真は「黒」ラーメンです。お店で一番人気のラーメンだとか。写真は「特」なので、チャーシューが4枚のっています。

お店自家製の黒マー油を使用した、しょうゆ豚骨ラーメン。即席麺としても、販売を開始したそう。

麺屋やだら - 白 700円

「白」は塩とんこつラーメン。濃厚ですが、後味がスッキリしたスープだそう。女性におすすめのラーメンとのこと。

お客さんを飽きさせないようなライブキッチン。お店のエンターテイメント性が、リピーターに愛される理由のひとつなのだとか。

・黒(特)
具材は、「特」なのでチャーシュー4枚、白髪ネギ、小口ネギ、味半玉、メンマ、炒めモヤシ、などでした。ももチャーシューは引き上げると丼半分は隠れるような大きさで食べ応えありました美味しい(^^)

出典: まこまご50+さんの口コミ

店内に入ると、ど~んと壁一面にラーメンの写真が貼ってあります。かなりの種類がありますね。基本はトンコツで醤油、みそ、つけ麺、油そばなどなど。

出典: 榛名づけ麺さんの口コミ

鶴よし

本八戸駅から、車で約7分の所にある「鶴よし」。モスグリーンの塀に、三日月の彫り模様。和モダンで、落ち着いた雰囲気のそば屋さんです。

席数は20席ほど。カウンター席や小上がりもあるそうです。

写真は「せいろそば」です。 角が立っている、コシのあるそばが特徴とのこと。

店主は、東京三鷹で修行をしていたそう。職人気質の店主が打つ絶品のそばを求めて、多くの人が訪れるのだとか。

「冷なめこそば」は、なめことそばの、ツルツルとしたのど越しを楽しめる一品だそう。

石臼引きの自家製粉。手ごねで手打ちしたしたそばとのこと。そばの実の真ん中、白い部分を主に使うため、そばは白っぽく美しいのだとか。

店主さんは蕎麦だけでなくそのまわりにもこだわりをもって選んでいるらしく、津軽塗の漆器が使われていたり、お茶の器も茶托とキチンとペアになった物が使われています。

出典: にのみやきんちゃんさんの口コミ

・冷なめこそば
なめことおろしが乗った細打そばです。細打ちそばはそばの実の粒々がしっかりしていて非常にコシがある食べ応え十分な逸品。角が立っていてほんのり甘いそばの風味が感じられます。

出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ

※本記事は、2024/04/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ