銀座で和菓子を買うならここ!贈って喜ばれる人気店19選

出典:りりたさん

銀座で和菓子を買うならここ!贈って喜ばれる人気店19選

国内だけでなく海外から訪れる人も多い、日本らしさを感じさせる、東京都中央区の銀座エリア。明治・大正時代から続く名店から、モダンで最新なものを扱う話題のお店まで、人気店がたくさんあります。その中から今回は、贈って喜ばれる和菓子を扱うお店をまとめました。

記事作成日:2020/08/25

41353view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5931の口コミを参考にまとめました。

銀座駅周辺にあるおすすめの和菓子店

空也

空也

「空也」は、銀座で130年以上続く和菓子店。

“餡子好きにはたまらない”、“銀座のみならず、日本を代表する和菓子”という口コミも寄せられていました。

銀座駅B5出口から歩いて3分ほど。10時から17時の営業で、日曜祝日は定休日です。

名物の「空也もなか」です。小判型のもなかは焦がし皮で香ばしく、間の餡は砂糖と小豆だけで作られているそう。

さっぱりとした味わいで、小ぶりな形が食べやすいそうです。

空也 - 和生菓子詰め合せ

生菓子の詰め合わせもあります。どれも餡が美味しいと評判。

年に2回販売されるという「空也餅」は、もち米の粒が残る餅で粒あんを包んでいるそう。ファンがとても多いのだとか。

いつも手土産ランキングの上位に上がるお品です。美味しいですね?。いつ食べてもすごいシンプルですが、それでいてこの素朴なら美味しさ。お茶、お抹茶、何にでもあいます。今日は自分用に10個入りもなか。箱も配置も素敵ですね。パリパリの皮に、サッパリした餡子。長らく愛されてる理由なんでしょうね。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002591/dtlrvwlst/B427210505/

葛饅頭に黒胡麻をまぶしたものは上品な漉餡、薄めだが良質な葛に、シッカリと、胡麻の風味がきてまさに三位一体。空也もなかの餡子をこしあんにすると、濃厚な風味はそのまま、こんなにも上品になるのか。。シベリアのようなお菓子は、フワフワとした口当たりの生地と、空也らしい粒餡が力強くマッチ。

出典: レビューメーカーさんの口コミ

銀座 菊廼舎 本店

銀座 菊廼舎 本店

銀座駅A4出口に直結している、銀座コア地下1階にある「菊廼舎」。創業から130年経つ和菓子店です。

営業は11時から20時まで。メッセージをつけたお菓子の予約もできるそうです。

名物は「冨貴寄(ふきよせ)」。福を集めたお菓子という意味なのだとか。らくがん、クッキーなどの詰め合わせです。

フクロウの最中の中には、小さなお菓子が入っているのだとか。季節限定缶や、袋入りなどもあるそうです。

銀座 菊廼舎 本店 - 揚げまんじゅう マカデミアナッツ

本店限定の「揚げまんじゅう」も人気です。

砕いたマカダミアナッツをまぶした生地の中には、こしあんが入っているそう。揚げた香ばしさと、ナッツのカリッとした食感が楽しめるそうです。

おしゃれな缶に入った和風クッキー。これがすごくおいしいんですよね。かりんとうや、小さい落雁や、和風クッキーと一緒に缶の中に入ってる。食べ始めると止まりません。季節ごとにね見栄えも変わる、そういったところも楽しみです。ちょっとしたお土産やプレゼントに喜ばれること間違いありません。

出典: 大きなやまちゃんさんの口コミ

・揚げまんじゅう
マカデミアナッツと袋にシールがはいっていて食べたらまわりはさくっとしてまわりにマカデミアナッツがついているようです。香ばしさもあり中のあんこは甘すぎずにいい感じ。とってもおいしい揚げまんじゅうではまりました。又近くに着たら買って帰りたいですね。

出典: もっと食べたいさんの口コミ

茶の葉 松屋銀座店

茶の葉 松屋銀座店 - お店は松屋銀座の地下1階にあります。

銀座駅A12番出口直結、「松屋銀座本店」の地下1階にある「茶の葉」です。落ち着いた和の雰囲気のカウンター席で、和菓子と日本茶を味わえると人気。

10時から19時半の営業。テイクアウトできる茶葉や和菓子も取り扱っています。

「八雲もち」は、黒砂糖を使った求肥。中に香ばしい甘さのカシューナッツも入っています。

やわらかくて、冷やして食べても美味しいそう。5日ほど日持ちがするとのことです。

茶の葉 松屋銀座店

喫茶スペースで、お茶と合わせて人気の和菓子「竹露」。細い竹筒に入った、夏季限定の羊かんです。

竹筒ごとよく冷やしてあって、筒から出すのも楽しいそう。つるっとしたのど越しを味わえるのだとか。

・八雲もち
けっこう手頃な価格です^^ 黒糖の香ばしい甘みと香り、メレンゲを含んだふわふわ&しゅわしゅわ&もちもちの食感、カシューナッツのアクセント、とてもシンプルな見た目の餅で味わいも繊細ですが、何か心に印象深く残る魅力を私は感じるのです。

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

・竹露
昔ながらの竹筒に羊羹が流し込まれており竹の香りと一緒に楽しみます。付属の画鋲で筒の底に穴を開けトントンと叩けば内から羊羹が出てきます。滑らかな寒天に細かい小豆のザラついた粒子の食感が清涼感を与えます。有名な菓子舗と食べ比べてもダントツNo.1だと思います。

出典: 江崎グリコさんの口コミ

茂助だんご 松屋銀座店

茂助だんご 松屋銀座店

銀座駅A12番出口直結、「松屋銀座」地下1階にある「茂助だんご」です。本店は築地にあり、明治から団子を販売している和菓子店。

お団子が1本から、希望の数で購入出来て便利だそう。10時から20時の営業です。

「茂助だんご」は、醤油・粒あん・こしあんの3種。小さくて可愛らしい団子が串にささっています。

甘すぎず、小豆の香りがわかる優しい甘さだそう。自宅用に買い求める人も多いのだとか。

定番だという「草餅」。粉末のよもぎではなく、歯ごたえが残るよう葉のままで作っているそう。

「草餅」は粒あん、同じようによもぎを使った「草大福」は、こしあんを包んでいます。

・茂助だんご
上新粉のやわらかいお団子に、滑らかで甘さを抑えた上品なこし餡が美味しいです。つぶ餡は、僅かに小豆の香りが広がり甘さは抑えめのお団子です。醤油は、餡よりも小さいお団子が4個刺さっています。焼き目の香ばしさと、薄めのお醤油の味が美味しいお団子です。

出典: memenikoさんの口コミ

草大福はもち米を原料としていて、中の餡子はこし餡。これまた上品な甘さで、滑らかなこし餡。それを蓬の葉を刻んだものを練り込んだ餅の生地で包み込んでいます。草餅よりも、もちもちとした弾力がありますね。そしてしっかりと蓬の風味を感じ取ることができます。

出典: KEN21さんの口コミ

銀座あけぼの 銀座本店

銀座駅A1出口からすぐ、四丁目交差点近くにある「銀座あけぼの」。銀座で創業してから、70年続く和菓子店です。

10時から21時、日曜祝日は20時までの営業で、持ち帰り専門店とのこと。

銀座あけぼの 銀座本店 - 白玉豆大福

白玉粉を混ぜたもっちりとした生地に、赤えんどう豆を練り込んだ「白玉豆大福」です。

やわらかな餅と、しっとりとした餡が特徴だそう。餡はこしあんと、粒あんがあります。

銀座あけぼの 銀座本店 - いちご大福の断面。

2月くらいになると販売されるという「いちご大福」。こちらももっちりとした生地で、イチゴと餡を包んでいるそう。

春の「桜もなか」、夏の「くちどけ水羊羹」など、季節の挨拶におすすめの和菓子が揃っているとのこと。

・いちご大福
めっちゃ美味しかったです。何このモチモチ食感。程よい上品な甘さのあんことさっぱり少し酸味感じる苺。そして1番気に入った餅の部分。それぞれの過食部と全体のバランスが最高でした。これはまた食べたい。。

出典: aboabo28さんの口コミ

何回も利用させて頂いてます。美味しいです。無条件に美味しいです。何を食べても美味しいです。その中でも、やっぱり豆大福は安定の美味しさです。銀座の一等地でこの価格で営業を長く続いている事には頭が下がります。頭に焼き印が付いているのが、こしあんで無印が粒あんです。やっぱり、どちらも美味しかったです。

出典: 生ハゲさんの口コミ

辻利 銀座店

銀座駅A3出口から歩いて2分ほど、GINZA SIXの地下2階にある「辻利」。京都に本店を持ち、創業から160年となるお茶店です。

関東では銀座店のみ。10時半から20時半までの営業です。

辻利 銀座店 - 「わらびもち」  抹茶糖は別添えなので好みの量を掛けられます。わらびもちよりも抹茶糖のほうが抹茶の味が濃いめ

「宇治抹茶わらび餅」が人気です。濃いグリーンのわらび餅は、一人前ごとにパッケージされ、抹茶のパウダー付き。

本わらび粉を使っていて、なめらかな食感と、濃厚な抹茶の味わいがたまらないそう。

辻利 銀座店 - 京濃い茶テリーヌ 彩り果実

「京濃い茶テリーヌ」です。宇治抹茶のテリーヌの中に、ドライフルーツが入っています。和洋折衷のお菓子だそう。

抹茶のソフトクリームを目当てに、訪れる人も多いのだとか。

・京濃い茶のテリーヌ
非常に濃厚な抹茶、苦みと甘みが強烈です。その中に爽やかな酸味のイチゴジャムが入っており、抹茶がくどくなり過ぎないようにちょうどよく緩和してくれます。非常にバランス感がよい逸品です。ちょっと高めですが、高グレードの手土産として、かなり優秀そう。いいもの見つけましたw

出典: 三角木葉蛙さんの口コミ

・宇治抹茶わらび餅
濃いお抹茶が味わえて初めて食べて以来お土産の定番になりました。抹茶糖が別添えになっているので、好みの分量をかけて食べられるようになっています。因みに、抹茶糖ですが封を切ってみるとかなりの量が入っていたので半分くらいにして、残った抹茶糖はバニラアイスに添えていただきました。

出典: mmcjSweetSさんの口コミ

銀座たまや 本店

銀座駅A5出口から歩いて8分ほどのところにある「銀座たまや」。百貨店や駅にも出店していますが、こちらが本店です。

10時から18時の営業で、日曜祝日が定休日です。

東京のお土産として有名な「ごまたまご」。黒ゴマのペーストと黒ゴマあんをカステラで包んだお菓子です。

ホワイトチョコのコーティングがパリっと割れて、中からはとろりとしたゴマあんが出てきます。

徳島のさつまいも「鳴門金時」を使った「すいーとぽてたまご」。スイートポテトのような味で、ピンクのたまごが可愛らしいです。

マロンペーストを包んだ「ショコラマロンたまご」もあるそう。

・ごまたまご
これ、本当に大好きで東京に行くたびに購入していますごま餡の周りは薄い生地で表面はこれまた薄いホワイトチョココーティング。中のたっぷりの黒ごま餡は甘いんだけど胡麻の香りもあって濃くて甘ったるくない!やっぱりこれおいしい(*´ч`*)

出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ

・すいーとぽてたまご
鳴門金時を1度焼きいもにしてから生クリームやバターを加えて練った餡を紫芋を混ぜたホワイトチョコとカステラ生地ででコーティング。ころんとかわいいスイートポテトのようなお菓子です。これ、嫌いな女子はいないと断言。おもたせにも喜ばれること間違いなし!の逸品です

出典: はちもぐさんの口コミ

あめや えいたろう 銀座三越店

あめや えいたろう 銀座三越店 - ショーケース

飴のお菓子を扱っている「あめや えいたろう」です。銀座駅A11出口から歩いて1分ほど、銀座三越地下2階にあります。

10時から20時の営業。宝石のような見た目のお菓子で、女性への贈り物に喜ばれそう。

「羽一衣(はねひとえ)」は、淡い色の飴を、ウェハースのように薄くした板状の飴です。

ヨーグルトと季節の果実を合わせたものや、キャラメル、ミントなどがあります。パリっとした後の口どけを楽しめるそう。

あめや えいたろう 銀座三越店 - SweetLip(ルビーグレープフルーツ)

女性に人気なのが「スイートリップ」。パッケージもリップグロスのような、ジェル状の飴です。

砂糖と水飴を煮詰めた有平糖は、黄金色で自然な甘さが特徴だそう。詰め合わせでギフトにもできます。

・羽一衣
早速、家に帰って頂いてみました♪パリパリ。カリカリ。サクサク。食感が、楽しい♪ 何となく、ミルクケーキというお菓子を思い出しました。勿論全然違うんですけど。お味も、それぞれ美味しい?甘過ぎることもありません。

出典: もも☆ねこさんの口コミ

・スイートリップ
紅茶に入れたり、ヨーグルトに混ぜたり、パン・ケーキ・クッキーのアクセントとしても、とってもおしゃれです。今回は、プレゼント用に銀座店オリジナルの紅ほっぺ、あまおうと、春限定のローズヒップハイビスカス銀箔入りの3つを選んで箱詰めにしてもらいました。

出典: オリバーさんさんの口コミ

銀座駅から日比谷駅方面にあるおすすめの和菓子店

銀座 かずや

銀座 かずや

日比谷駅A4出口から徒歩1分、銀座駅C1出口から徒歩2分ほど、ビルの1階にある「銀座 かずや」。一坪ほどの小さな練り菓子店です。

お店は11時半から15時ですが、予約している人も多く、早目に閉じてしまうこともあるそうです。

名物となっている「かずやの煉(れん)抹茶」は、手作業で練り上げ、絶妙なやわらかさと抹茶の風味が楽しめるそう。

なめらかな舌触りも人気です。冷蔵して2日の日持ちなので、その日に手渡せる相手におすすめとのこと。

6日の日持ちがあるのが「練り菓子詰め合わせ(カップ入り)」。定番は「練り抹茶白蜜がけ」で、他にも季節によって種類が変わります。

かぼちゃやいちご、ゆずといった味もあるそうです。

・かずやの煉 抹茶
ぶるんとした胡麻豆腐のような食感と、上品な甘み、抹茶のほろ苦さが、美味しいオトナのお菓子。季節問わず美味しくいただけますが、夏は、つるんと喉越し良く、涼しげなお菓子として好まれそう。手土産に喜ばれること間違いありません。

出典: Cちゃんさんの口コミ

練り菓子3ケ入りを購入しました。抹茶2個とミルク1個の練り菓子のセット。「抹茶」お好みで白みつをかけて頂きます。ねっとりとした食感にふんわり上品に抹茶の風味が香り、優しい甘さの練り菓子。「ミルク」ねっとりとした食感に優しいミルクと甘さ。食べてみたかった、かずやさんの練り菓子。買えて良かったです。

出典: shirokumakamoさんの口コミ

銀座甘楽 銀座本店

銀座甘楽 銀座本店

日比谷駅から歩いて5分ほどのところにある「銀座甘楽」です。銀座コリドー街にあり、和を感じさせる白壁の外観が印象的。

10時から21時、日曜は19時まで営業しています。

銀座甘楽 銀座本店 - 小さめです

名物は「豆大福」。北海道の契約農場でとれる小豆を使った餡を、やわらかな生地で包んでいます。

手で持つと、丸い形がくずれそうなほどやわらかいと評判です。それでいて、豆の存在をしっかりと感じるそう。

銀座甘楽 銀座本店

「苺大福」は豆大福の生地に白あんといちごを包んだ人気和菓子で、ほかにも、どら焼きやカステラなどがあるとのこと。

季節ごとの生菓子も人気です。春には「紅白道明寺」がおすすめだそう。小さな道明寺は紅白で1セット。

・豆大福
素晴らしい生地。もちもちすぎて伸びる伸びる。これ、手でちぎるのも難しいだろうし、包丁で切るのも苦戦しそうなレベルでもちもち。豆はしっかりとしてて固め。餡の甘さは普通で、バランスがとても良いです。一瞬で食べ終わりました。これは美味しい。

出典: フィリポビッチさんの口コミ

「桜餅」開けた瞬間、桜のいい香り?(^。^)甘さ控えめで上品な味でした。「紅白道明寺」一口で食べられそうな小さいサイズの道明寺が紅白で入っています。紅は粒餡、白はこし餡。いつも粒餡かこし餡かで迷うところですが、こちらはどちらも食べられるところがいい!お得感がありました(^^)

出典: tamamika3さんの口コミ

銀座 緑壽庵清水

銀座 緑壽庵清水

京都で170年以上続く、金平糖のお店「銀座 緑壽庵清水」です。日比谷駅から歩いて4分ほどのところにあります。

11時から19時半、土日祝日は18時半までの営業。水曜が定休日です。

銀座 緑壽庵清水 - イガイガ

こちらの金平糖は、どれも丁寧な手作り品だそう。窯で時間をかけて加熱して、独特な形を作っているのだとか。

「銀座ソーダ」はラムネ色をしていて、砂糖が口の中で溶けると、シュワっとした爽やかな味が広がるそう。

銀座 緑壽庵清水

パッケージが上品だと人気です。箱に入ったものだけではなく、丸い器の高級なボンボニエールも。

季節限定や、数量限定の味を選べば、粋な贈り物になるとお土産としても好評です。

ソーダ味の金平糖は、パッケージを開けた瞬間からサイダーの爽やかな香りが広がります(ノ´∀`)ノ 金平糖は噛むと風味が更に増し、甘いだけでは無く、ソーダの爽快感を金平糖に演出されていて、食べて「なるほど?☆」と感じてしまいます。

出典: mihou719さんの口コミ

るでジュエリーショップですか?てぇ感じの高級感溢れる店。購入したのはピーチパインソーダと、おはぎ。前者はまぁ、美味しいけど結構想像できる味、おはぎはびっくり、米を芯にしてアンコを吹き付けているそうだが、本当におはぎを食べてるみたい。コンペイトウのイメージがひっくり返る。

出典: ogiyangさんの口コミ

銀座一丁目駅方面にあるおすすめの和菓子店

HIGASHIYA GINZA

HIGASHIYA GINZA

銀座一丁目駅7番出口すぐ、ポーラ銀座ビル2階にある「HIGASHIYA」。11時から19時の営業です。

喫茶スペースもあり、一汁三菜の食事や和のアフタヌーンティーを味わうこともできます。

「ひと口果子」です。果実や野菜などの餡で、羊かんやナッツなどを包んだ小さなお菓子。

珍しいのは「棗バター」で、発酵バターとクルミ、ナツメを使っており、上品な口どけだそう。桐箱への詰め合わせもできます。

HIGASHIYA GINZA

季節ごとの生菓子や、節句のお菓子も、多く扱っているそうです。

夏には冷やして美味しい羊かん、冬には雪景色のような菓子など。季節のご挨拶のお供に、おすすめとのこと。

・棗バター
バターが濃厚で棗の旨味と合わさって絶妙なマリアージュ。一口で食べれちゃうんだけど一口で食べるにはあまりにももったいないくらい上品なのです。いつまでも口に残っていてほしいと強く思いました。

出典: スーホの白い馬さんの口コミ

こういう上質なのを日常的に食べられたらいいなぁ。包材や紙袋もしゃれているので、実際はお土産利用が一番多くなりそう。食べると体が温まり、パワーがわいてくる。「食べ物から生きる力をいただく」を実感できる。小ぶりでセンス良い見た目の、和菓子が進化した濃い和モダン菓子です。

出典: bailaさんの口コミ

その他銀座エリアにあるおすすめの和菓子店

たちばな

たちばな

銀座駅からは徒歩8分ほど、新橋駅から5分ほどにある「たちばな」。かりんとうだけを扱うお店です。

11時から19時までの営業で、日曜祝日は定休日。

かりんとうは、短く太めの「ころ」と細めの「さえだ」の2種類。

「さえだ」はカリッと噛みやすく、「ころ」はややかためだそう。蜜のコーティングがしっかりとしていて、上品な甘さなのだとか。

自宅用なら袋入り、お土産なら缶入りと、パッケージを選べます。

ネット販売をしていないので、直接お店に買いに行かないと手に入らないとのこと。特に遠方の人のお土産として喜ばれるそうです。

かりんとうはというとかなり固めのコーティングされており歯ごたえが十分!!ちょっと力を入れてガリっという音とともに楽しみます。これだけ固いと糖分をふんだんに使って、凄い甘いと思いきや、そこまで強い甘さはなく上品な甘さといったところ。。。歯ごたえと味わいのアンバランスが人気の秘密でしょうか??

出典: りえ姫さんの口コミ

お店のサイトもネット通販もないのでお店に行かないと買えない名古屋民の私にとってはとっても嬉しい贈り物。お店の二種あるかりんとうのうち、ころを、いただきました。かりんとうの生地の味がしっかり味わえ、周りのつやつやコーティングは甘さ控えめでカリッとした食感がたまりません。止まらない美味しさ。

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

和菓子処 大角玉屋 銀座店

有楽町駅から歩いて3分ほど、銀座いんず、高架下にある「和菓子処 大角玉屋 銀座店」です。

10時から20時までの営業。大正時代に銀座で創業してから、今でも人気を集める和菓子店です。

和菓子処 大角玉屋 銀座店

名物は「いちご豆大福」。もち米100%の生地に塩豆を混ぜ、いちごで餡を包んだ大福です。

20年以上前から作り続け、一年を通して国産いちごを使用しているそう。豆大福ならではの塩気と、いちごのジューシーさが良く合うのだとか。

いちごを包んでいない、普通の豆大福も人気です。砂糖は控えめで、小豆と餅の旨みが感じられるそう。

揚げ饅頭を「コロッケまんじゅう」という名前で販売していて、こちらもこぶりで食べやすいと評判です。

此方のいちご豆大福は、漉し餡と粒餡、両方あります。人気商品のいちご豆大福は何回か頂いたことありますが、銀座店限定の特選いちご大福は初でした。季節限定なので、いつまでかはわかりませんが、銀座店限定の特選いちご大福は、あまおうを使用してるので,通常のより断然此方の方が好きだな~って思いましたw

出典: いつものくまさんの口コミ

一番美味しかったのは、大粒栗大福。ホクホクした大粒の栗が入っていて、控えめな甘さのこし餡と良く合います。豆大福のお豆も、ほのかな塩気でホックリ。やはり控えめな甘さのつぶ餡を引き立てます。

出典: ミソノの食レポさんの口コミ

とらや 銀座店

とらや 銀座店

銀座駅から歩いて5分ほどのところにある「とらや」。テイクアウトできる和菓子の販売を1階で、2階は喫茶スペースになっています。

和菓子販売は10時から20時、日曜祝日は19時までです。

とらや 銀座店 - 蜂蜜・黒糖・抹茶 どれも美味しいけども黒糖が1番好きでした(*^◯^*)

手土産用に人気なのが「小形羊羹」。とらやの伝統的な羊かんを、小さなスティック状にしたもの。

味の種類はいろいろとあり、食べ比べができるのも楽しいところ。季節限定の味や、お正月には干支パッケージなども販売されます。

とらや 銀座店 - 御代の春~最中こし餡入

「御代(みよ)の春」は、ピンク色の桜型に白あん、白い梅型にはこしあんが入った最中。縁起物の手土産としておすすめだそう。

大正時代に誕生した和菓子「ホールインワン」というゴルフボール型の最中も、隠れた人気商品です。

・餡ペースト詰め合わせ
マイレビュアー様からの御指示通り粒餡、こし餡共にクラッカーに付けていただきました。もう何とも言えない味わい喉ごしでしたね!やっと本物の餡子に開眼したような気分ですよ! もうそん所そこらの餡子はいただけない!

出典: 及第クレーマーさんの口コミ

丁度良い大きさなのがこの小型羊羹なのである。季節限定で昨年から発売の小型羊羹いちご。昨年はわりかし早く売り切れた記憶があるけど今年はまだ販売してたので何本か購入。ラムレーズンは3本セットだったけどコレはバラで買えるのが良い。

出典: taramatsusanさんの口コミ

木挽町よしや

木挽町よしや

東銀座駅から歩いて2分ほど、歌舞伎座の3番出口のそばにある「木挽町よしや」。100年近い歴史のある和菓子店です。

10時から18時の営業で、売り切れてしまうと早めに閉店することも。予約がおすすめとのこと。

木挽町よしや

名物は半月型の「どら焼き」。しっとりと焼かれた生地に、優しい甘さの粒あんをのせ、半分に折りたたんであります。

焼き印は店名の「よしや」もありますが、季節感あるものや縁起物の焼き印もあるそう。オリジナルの焼き印も相談できるのだとか。

甘い練り切りを使った創作和菓子は、眺めても楽しめそう。海外の人へのお土産に人気です。

果物の盛り合わせや、小さな陶器のどんぶりに入ったラーメンやうどんなどもあります。

『よしや』の焼印が押された小ぶりのどら焼きは、しっとりもちっとした薄目の皮に優しい甘さの粒餡。一般的などら焼きとは印象が違いますが、あっさりしていて上品、とても美味しいです。予約商品の包みが所狭しとならんでいたので、予約した方が確実かもしれません。

出典: Chieeさんの口コミ

歌舞伎座うらの伝統が感じられるお店です。焼き印がたくさんあります。一つ一つは小さいですが 上品でおいしいです。あんこがおいしいです。俳優さんお相撲さんも焼き印をつくってみなさんにお配りしているそうですが納得です。

出典: めいじろうさんの口コミ

柏屋菓子店

東銀座駅から歩いて約3分、歌舞伎座の裏手にある「柏屋菓子店」です。明治に創業されて長く続く、和菓子のお店。

営業は平日のみで8時半から20時まで。遅い時間には売り切れている和菓子もあるので、昼ごろまでに行くと良いそう。

素朴な雰囲気のお菓子が並ぶ中で、人気なのが「黄身時雨」です。こしあんに黄身をまぜて、しっとりとさせているそう。

甘さは控えめで、ほろっとした生地としっとりとした餡が、絶妙な食感だと評判です。

シンプルな見た目で、優しい味わいだという「そばまん」。そば粉を混ぜた、そば饅頭です。

ほかにも、羊かん、すあま、きんとんなど、和菓子ならではの美味しさを感じられる商品が並んでいるそう。

・黄身時雨
周りのあんは、絶妙なほろほろ感で作るのが難しそう。味はお上品な甘さ。中身を割ってみるとこし餡を発見!少しこし餡の方が甘い気もするけれど、違いはしっとりしていること。同じ餡なのに、こんなに違う食感を味わえるなんて(^_^)

出典: れっくさんの口コミ

「栗むし羊かん」しっかりとした羊羹に大きめの栗、甘さは上品で栗の風味が引き立ちます。「そばまん」こちらも上品な甘さのこしあんが入り、いたってシンプル。素朴さが良いですね♪

出典: チョッパオさんの口コミ

芽吹き屋

芽吹き屋 - いわて銀河プラザの中にあります!

「芽吹き屋」は、岩手県のアンテナショップ内にあるお店。岩手産の食材を使った和菓子が並んでいます。

10時半から19時の営業。お店の中で、ソフトクリームなどを食べることもできるとのこと。お店は東銀座駅6番出口のすぐそばにあります。

枝豆をたっぷりと使った「ずんだおはぎ」。ずんだは粒が残らないくらいに細かく砕いてあるそう。

中のもち米はやわらかく、外側のずんだの甘さとはまた違った甘味なのだとか。ずんだ好きにはたまらない一品だそう。

「三色だんご」です。外側の色が、黄色、白、草色とあり、それぞれにゴマあん、クルミあん、小豆あんが包まれています。

1本で、3つの味を楽しめると人気。それぞれの単色の串団子も販売されています。

・三色だんご
黄色、白、緑の三色。三種類の異なる皮に、三種類の異なる餡が入っているのが、肝なのです !黄色は人参の皮に、黒ごま餡が入っています。白は上新粉に、くるみ餡、緑はよもぎ餅の皮に、小豆つぶ餡と、三色で六味愉しめる。個人的には、団子の最高傑作にランクされています。

出典: ジュニアーズさんの口コミ

・くるみもち
3日の賞味期限で他のものより、ちょっとだけ、長い。くるみゆべしのようですが、商標でもあるのですかね。厚みがある、クルミの大きさ、量とも程良く、甘過ぎず、柔らか。胡麻もあるのですが、私はくるみの方がおいしいかな。

出典: L.Olivierさんの口コミ

和泉庄

東銀座駅から近い歌舞伎座内のお土産ショップが並ぶ地下2階、「かおみせ」の一角にある和菓子店「和泉庄」です。

歌舞伎座の公演にもよりますが、10時から19時までの営業です。

こちらのお店では、お饅頭のように丸めたきんつばを、押さえながら焼く様子が見られます。中の餡がすけるほど薄く焼かれているそう。

歌舞伎鑑賞をしながら、焼きたてを食べるのも通なのだとか。

人気の「いろはきんつば」です。餡の砂糖は控えめで、上品な甘さとのこと。

春限定の「桜小きんつば」などもあり、銀座らしさが感じられる手軽なお土産としておすすめだそう。

皮はほんの申し訳程度の薄さでほぼあんこ、つぶ餡で甘さは控えめ。軽い食感なので二個はいけますねえ。きんつばというと四角四面で固い小麦粉のなかに餡子というイメージでしたがこちらのきんつばは、こぶりの今川焼きのような雰囲気でがす。なかなかこちらの方ではお目にかかれない美味いきんつばでござりあんしたねえ。

出典: shanhaiさんの口コミ

歌舞伎座に来たのでお土産にきんつばでも買って行こう 時節がらサクラきんつばが有ったのでオーダー 日持ちは2日 塩漬けの桜がアンコの甘味と逢瀬? このバランスが超絶美味しい もっと買えば良かったカモ… ご馳走様でした?!!!

出典: 小日向ラーメンさんの口コミ

※本記事は、2020/08/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ