【福島市】レッツパン活&麺活!!穴場の障がい者就労支援7(+1)店

出典:ベジねこヨウジロウさん

【福島市】レッツパン活&麺活!!穴場の障がい者就労支援7(+1)店

 福島市の障がい者就労支援のお店をご紹介しますミャ。すべてではないけども、パン屋さんが多めの印象ですミャ

更新日:2020/12/30 (2020/09/24作成)

1220view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる43の口コミを参考にまとめました。

うつくしま ふくしまのハートフルなお店に行ってみましょう!

 福島市は言わずと知れた福島県の県庁所在地ですミャ。

 このまちにも障がい者の事業所が結構あって、中にはお店をひらいて入所者が社会へ出て活動するためのステップとしているところもありますミャ。

 ここでは福島市内の障がい者就労支援のお店をご紹介しますミャ。

2020.12手打ちうどんももやさん追加。あわせて行かれた方のレビューを追加しますミャ。
もし載せられるのが嫌な方はコメントいただけますと、取り下げますミャ。

人気のパン屋さんはルワンダと交流もあります!

本町【パン】まちなか夢工房さん

 市内中心部・パセオ通りにありますミャ。中心部なのでコインPを利用になりそうですミャ。

 中心部で共通してたまる「ももりんポイントカード」対象店にもなっていますミャ

 クッキーなど焼き菓子も置いてますミャ。

 名前がかわいらしいですミャ

うさぎのしっぽ。
スノーボールクッキーですね。お値段はたしか、7個入りで300円ぐらいでした。

購入し、後日いただきました。

かなりさくさくしていて食感が小気味良いです。
形は若干不揃いですが、おいしさには影響なし。
くるみも入っています。
結構完成度が高いと思います。
ちょっともったいないのは、材料にバターではなく、マーガリンが使われていたこと。
この完成度であるならば、バターを使えば、もっとおいしくなるのに、と思いました。

出典: まっちゅくんさんの口コミ

 チョコラウンド

 コーヒーに合いそうなスイーツ系パンですミャ。

★チョコラウンド 200円
高級✨チョコラウンド♪
オリジナル配合生地『みやび』&厳選されたフランス産の『カカオ』を使い、加糖中種製法で仕上げた自信作✨⭐ですねぇ(((o(*゚∀゚*)o)))

出典: 金城 幸子さんの口コミ

まちなか夢工房 - 天津甘栗パン

あんパン。

 けしつぶまぶさってるフォルムがいい感じですミャ

あんぱんと天津甘栗パンは
どちらのこしあんが入っているもの
天津甘栗の餡・・・栗の味があまりしないのが残念でしたね・・・↓
餡の中にさらに栗が入ってたらもっと良かったかな?って思います(笑)
(ヨクバリデスカネ・・・)

出典: pinkmomochiさんの口コミ

 お惣菜系のパンも扱ってますミャ。

 エビマヨチーズ。

エビマヨチーズは、レンジで20秒チンした後、グリルで3分半焼き上げました。
ソフトなパン生地に小さくカットされたエビが入っており、マヨネーズとチーズで味を整えています。素材の味がよく生きています。ほのぼのとした味ですが、無添加の安心感もあります。

出典: トントンマンさんの口コミ

まちなか夢工房 - ゴボウちくわ¥170

 ちくわパンはときどき見るけど、ドッグなのはめずらしいですミャ

「ゴボウちくわ」 → これは新しいですね。何とチクワが丸々一本乗っかってます。そして頂いて
見ればチクワの中から明太子ソースがトロリ♡。素晴らしい味のコンビネーションですね。和風
テイスト溢れる力作が、これも¥170。

出典: NOZさんの口コミ

 食パン「夢詰麦(ゆめつむぎ)」

 やわらかで甘い食パンでしたミャ。

 ルワンダに売上金の一部が寄付されるんだそうですミャ

 半斤のが6枚切り+耳にカットされてたミャ。

 そのままいただいたらやわらか目で風味があって甘く、トーストは香ばしく麦の香りがいいものミャ。

 手製のバジルソースかけていただいたのもなかなかよかったミャ。

 ミャンでも北海道の特濃牛乳、生クリーム&練乳使って、通常よりもじっくりと発酵させてて売り上げの一部が、ルワンダの教育に寄付されるんだそうミャ。

出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ

競馬場近くでソウルフルなパンGetおぉぉ

桜木町【パン】ひまわりパン&クッキーさん

 福島競馬場近く、太陽学園さんのお店ですミャ。駐車場は店脇に1台停められるかといったとこ。

 パンのほか布もの授産品も扱ってて、それぞれにセール日があるようですミャ。

こちらはベーグルのようですミャ

アップルシナモンベーグル、ベーグルとしてはモチモチの口当たりで非常に美味しいです。
ただシナモンが強すぎてバランスがう~ん、もう少しシナモンは控えた方がベーグル本来の美味しさを味わえると思います。

出典: くまくま(kumakuma)さんの口コミ

 ピザ系のミャろか?

 焼き色がよさげですミャ。

-----------------(しらす&ビーンズピザ)-------------------
別な授産施設で昼食を食べた後だったので
パンの種類は多くありませんでしたが、まずピザをチョイス!!

しらすとお豆のアダルトな味わい♡
しらすの塩分が良い感じ♡
食感的にはクセが無く食べやすい♡
独特の豆の苦みとしらすの薫りがあるので
ちょっとお子様向きではないかな♡

出典: ©テレむすさんの口コミ

顔つきメロンパン

なにか感じるものがありますミャ

 メロンパンはチョコで顔が描かれてて、なんともいえない表情ミャ。

 そんなに日持ちしないのですぐいただいたミャ。

出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ

イオン福島近くの穴場ベーカリー&カフェ

南矢野目【パン】つばさパン工房 ぎんのふえさん

 イオン福島から東にちょいと行った、二コの夢さんのとこのベーカリー&カフェですミャ。
 
 駐車場はそこそこありますミャ。

チーズロール

 訪問時はそんなにパンを置いてなかったけど、お花見がてら惣菜系のをひとつ。

・チーズロール3個入り
 バターロール系ソフトパンに、チーズがのっかって焼きあがったのミャ。

 塩加減とやわらかさがいい感じミャ。

出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ

西高校近くのかくれ店舗

八木田【パン】つばさパン工房 ぎんのふえ さん

 福島西高校の西側の父の夢さんの、施設入って奥で運営のベーカリーでお菓子も扱っていますミャ

 上記南矢野目の姉妹店ですミャ

 駐車場は施設周辺にそこそこありますミャ。

 ラスクとポンデケージョ

 リーゾナブルですミャ

 ラスクはサクサク感が軽やかながらもあって、そしてそんなに油っぽさを感じさせずおいしく仕上がってるミャ。

 ほどほど甘いので、お茶やコーヒーといっしょにいただきたいとこミャ。

 ポンデケージョは、日本でも定着した感じがするけど、ポルトガル語のチーズパンミャ。

 揚げてる場合があるけど、ぎんのふえさんのはチーズ練りこみ焼きパンといった感じで、ソフトかつもっちりで、そこまで油っぽくないのがいいところミャ。

 4個あるけど、やっぱりお茶といただくといい感じミャ。

出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ

お野菜たっぷり目のバイキング!

笹谷【パスタ・カレー・バイキング】Cafe桑の実さん

 福島交通飯坂線の笹谷駅近くにあるお店、就労支援A型らしいですミャ

 駐車場は8台とかなってたけど、まだ行ってないので確認してきますミャ〜〜

 ごはんものにお野菜多めですミャ

☆ドライカレー 1350円
メイン料理を選ぶと、ブュッフェとドリンクが付いてくるみたい♪
10種類以上の、お野菜たっぷりのブユッフェ。
ころころコロッケ可愛い♪素朴なじゃがいもコロッケ。
トマトたっぷりのコンソメスープ。
ドリンクもたくさんありました。

出典: 金城 幸子さんの口コミ

 パスタも何種類かあるようですミャ。

 さて、この日注文したのは、”桑の実ランチ(1,350円)”です。メイン料理を選べるとのことなので、”夏野菜のトマトパスタ”を選択し、ドリンクは”アイスコーヒー”をお願いしました。

 前菜、サラダ、スイーツ(スポンジケーキ他)は、ビュッフェスタイル(食べ放題)とのことなので、早速プレートに好きな前菜等を取り分けて実食開始。サッパリとした”野菜のピクルス”や優しい味付けの”キッシュ”が美味しく感じられました。

出典: トテチータさんの口コミ

 このご時世でバイキングはたいへんだけども、がんばってほしいものですミャ

メニューはビュッフェのみか
メイン付きビュッフェか
どちらかをご選択下さい

珈琲付きにもできます

お野菜不足の殿方も是非

出典: ごみさんの口コミ

Cafe桑の実 - タコライス

 ビュッフェ形式でいろいろ。

 タコライス。

メインはタコライスにしました。
他はビュッフェ方式。
お野菜が新鮮でおいしく、サラリーマンの方が、何回も何回も
お皿片手に立ち上がってたのが印象的でした。

出典: こんとあきさんの口コミ

頂いたのはビュッフェランチ(1250円)

メインにチョイスしたのは
ライスメニューの中から 「タコライス」

タコライスは写真のとおり「野菜たっぷりのヘルシーver.」

ご飯の量自体は少ないけれど
味付けの薄いひき肉とシャキシャキのレタスの食感が美味。

チリソースがかかっているとのことですが
辛みがないので子どもも食べやすいです(^ω^)

出典: ©テレむすさんの口コミ

Cafe桑の実

 ドリンク類もこだわりがあるようですミャ

全て手作りの様で、お味の方も確かです。大変僭越ながら、そこいらのビュッフェランチとは
レベルが違うと思います。

 パスタの食感も良く、とろけるチーズが仕込まれたタコライスは奥深い味。手作りの紅茶
ゼリーも上品なお味で、シフォンはとろけるようです。

 食後のコーヒーは飯館村から全損避難で移転を余儀なくされた「椏久里」の薫り高いブレンド。
アイスティーも柑橘系が香る素晴らしいお味。

 どれも手を抜かないばかりか、拘りを貫き通された素晴らしいお味でした。

出典: NOZさんの口コミ

ハートフルな手打ちうどん店!

霞町【うどん】ももやさん

ももや

 福島駅から北北東、信夫山公園のとこにありますミャ。

 定食、テイクアウトお弁当も手がけてらっしゃいますミャ

ももや - ももや選べるうどんセット

天ぷらとざるもりうどん?

 品数多め、うどんも太めでコシありそうですミャ

ももや

カレーうどん

 お肉の塊がすごそうな1杯ですミャ

いろいろなうどん類が豊富でみなうまそう。
しかし気分はカレーうどん。
通常カレーが汁で薄められているがここのは
カレールウがうどんにどんとかけられた感じ。
食感は最高によろしいです。替え玉ではなく
ライスを追加注文したい気分です。

出典: aero_44さんの口コミ

卸売市場そばの 大豆製品おいしいお店っ

北矢野目【お豆腐】光と風の工房さん

 福島市中央卸売市場むかいにありますミャ。駐車場は・・・コインPミャろか?

 現在は正面から少し入ったところの入り口で買う方法になっていますミャ

光と風の工房 - 木綿豆腐

 木綿豆腐

木綿と寄せを購入。
成分表は大豆(国産100%)、豆腐用凝固剤(塩化マグネシウム)、消泡剤。
木綿と寄せはどちらも大豆の風味が良く、そしてなかなかに濃くて甘い。
木綿はしっとりしていて口当たりが柔らかく、寄せはなめらか。

出典:https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7006908/dtlrvwlst/B113236258/?use_type=0&smp=1

 豆乳

 お豆腐との違いは、「豆乳」のシールのあるなしだけに思えなくもないけど・・・?

 こちらは無添加な豆乳で、濃くてどろっとしているミャ。

 そして口いっぱいに大豆の風味がひろがって、さわやかなおいしさミャ。

 ヨウジロウは仙台の すまいる作業所さん(※)という、やはり障碍者就労支援の「食べる豆乳」を愛用しているけども、この 光と風の工房さんの豆乳もまた同じように濃厚な豆乳なので、お菓子作りなど、いろいろ使えるミャ。

※すまいるさんは「仙台市泉区 甘味に舌鼓!!」のまとめをご参照してくださいミャ〜

出典: ベジねこヨウジロウさんの口コミ

番外編①県庁にも福祉つながりのお店が!

杉妻町【弁当・パン】県庁売店さん

 福島県庁の地下にある売店ですミャ。

 見ての通り、火曜木曜に事業所のパンやお弁当を売ってますミャ。

 この時は曜日があわず、就労支援でないお店のパン買ったのでご紹介だけ

※本記事は、2020/12/30に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ