箱根湯本でランチを食べるならここ!おすすめのお店20選

出典:Sean☆さん

箱根湯本でランチを食べるならここ!おすすめのお店20選

箱根は、古くから温泉郷として多数の旅行者が訪れる神奈川県屈指の名所の1つ。玄関口となる箱根湯本駅周辺は、そばや湯葉・豆腐料理といった和食から洋食、カレー店までグルメも名店揃いとなっています。今回は、箱根湯本駅周辺でランチにおすすめのお店をまとめました。旅行の際には、是非参考にしてみてください。

記事作成日:2020/12/11

64135view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3630の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!箱根湯本駅周辺にある和食のお店

瓔珞

瓔珞

国指定重要文化財の千歳橋と早川の渓流を望む場所に佇む、懐石料理点「瓔珞」。

箱根湯本の大自然に隣接した絶好のロケーションにあり、窓には緑あふれる絶景が広がっています。

瓔珞

京都南禅寺の料亭で研鑽を積んだ職人による、上質な鯛ごはんや懐石料理が堪能できます。

「瓔珞 鯛ごはん」は箱根山の天然水と昆布だしで炊いたご飯に、赤穂の天然塩で調理した鯛のほぐし身が入った絶品なのだとか。

「瓔珞 鯛茶漬け」は、季節の食材による懐石料理を盛り込んだ松花堂、瓔珞豆腐、メインに鯛茶漬けがついたセットメニューです。

鯛茶漬けの鯛の切り身には胡麻だれが絡み、お茶をかけると鯛と胡麻の芳醇な風味がふわりと立ち昇るのだそう。

鯛ご飯御膳と鯛茶漬け御膳をオーダー。テンポ良く突き出しが出てくる。どれも丁寧でお味が良く目で楽しむお料理といった感じ。鯛めしはふっくらしっかり鯛の風味が染み込みとても美味しかったです。

出典: davaさんの口コミ

・瓔珞(YOURAKU) 鯛茶漬け
まずは鯛の形をした落雁が登場。続いて、季節の料理を盛り込んだお料理の数々。鯛を入り酒でいただき、並んだ八寸を目でも楽しみながらいただきます。鯛かまのあら炊きは、じっくり丁寧に煮込んでいて、中までしっかり味が染みこんでいます。

出典: 和歌山ペンギンさんの口コミ

はつ花 本店

はつ花 本店

水を一切使用せず、国産そば粉と地卵、自然農法で育てた自然薯のみで打った自然薯そばが人気の「はつ花 本店」。

日本家屋を思わせる、重厚な色合いの木目が施されたインテリアとのこと。窓に映る箱根の絶景を眺めながら食事ができますよ。

はつ花 本店

日本で古くから滋養強壮食として重宝されてきた自然薯が加わった、身体に優しいそばを食べられます。

こちらは、ランチでも人気という「せいろそば」。卵黄を落とした自然薯のつゆが、濃厚にそばに絡みつくという逸品とのこと。

こちらの「貞女そば」は、丼に入った冷たいそばの上からとろろと卵黄をのせた1品です。

自然薯のさっぱりとした風味とコクがあり、スルスルと体内に入っていき、食べやすいのだとか。

ねっとりとした自然薯と全卵に絡めて頂く、細めのお蕎麦。せいろは名物ですね。これは…、大盛りでもペロリと食べれちゃう。彼は天ぷら付きのお蕎麦を。こちらは自然薯は付いてませんので、ツユで頂きます。天ぷら、脂っこくなくて程よいサクサク感。衣が美味しいですね。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14002450/dtlrvwlst/B429376280/

さて、注文!基本は、自然薯のせいろか温かい蕎麦か、冷たい蕎麦が定番!でも、今回はせいろとカレー南ばん蕎麦を注文。せいろは安定の美味しさ!この自然薯のとろろとお蕎麦が相性も最高!そして、カレー南ばん蕎麦!これも良かった!バラ肉が多めで、なんとも優しい味!辛さも適度で、美味しカレー南ばんだった。

出典: Sean☆さんの口コミ

湯葉丼 直吉

箱根湯本の山から湧き出た名水を使用した、上品な汲み上げ湯葉を味わえるという和食店「湯葉丼 直吉」。

昭和30年代の木造旅館を改築した、ロッジ風のゆったりとした店内となっているそう。

湯葉丼 直吉 - 湯葉丼

箱根大平台の名水である姫の水と、豆乳によって作り出された汲み上げ湯葉を使用した料理が目白押し。

まろやかな仕上がりの出来立て湯葉を、鰹出汁で煮込み、最後に卵でとじた「湯葉丼」が定番メニューとのこと。

湯葉丼に加えて、生湯葉や汲み上げ豆腐といった名品を一度に味わえる「湯葉丼ご膳」もあります。

他にも、小豆の優しい甘さを楽しめる「湯葉ぜんざい」といった和スイーツも用意されているそう。

遅めのお昼ゴハンに湯葉丼と湯葉刺しのセットをいただきました。5分ほどで熱々の湯葉の卵とじが運ばれグツグツと音を立て椎茸のいい香りが…。ご飯の上にのせて食べるスタイルです。大きな姫豆腐も付いていてなかなかのボリューム!優しい甘みのある温かな湯葉豆腐がとても染みました(^。^)

出典: natural.biomakiさんの口コミ

注文したのは湯葉丼ご膳 2300円税込。注文から4分ほどで到着!早い!!豆腐、湯葉共に素朴な味ながらどれも美味しくペロリと完食できます!小鉢に入った昆布が箸休めとして活躍する美味しさです!食後のデザートで豆乳寒天を選択。黒蜜が入っているので甘く食べやすいです!箱根の絶品ランチです!

出典: TAKATO-playさんの口コミ

知客茶家

昭和13年創業、風情ある佇まいの中、滋味深い豆腐・山芋料理を堪能できるという「知客茶家」。

1階には囲炉裏席とテーブル席があり、予約制の2階には個室席が用意されています。

箱根湯本観光の合間のランチには、滋養あるこちらの「麦とろ御膳」がおすすめだそうです。

麦飯にお吸い物、味噌仕立てのとろろ、香の物や先付けとして昆布佃煮とがんも煮を楽しめます。

定番の「早雲豆腐」も忘れずに食べておきたい1品なのだとか。

昆布だしで温めた箱根湯本産の木綿豆腐に、飛騨高山の田舎味噌で仕立てたとろろをたっぷりとかけた名品とされています。

単品もありますが、頂いたコースは「生湯葉刺身」「わさび味噌奴」「早雲豆腐」「山芋磯辺焼き」「豆腐ステーキ」「自然薯(味噌仕立て)」「麦ごはん」という内容。コース内にもある「早雲豆腐」という、温かい山かけ豆腐は、此方の名物であり、印象に残る一品。全体的にしっかりめの味付けの為か、物足りなさは感じない。

出典: *beans*さんの口コミ

特に美味しかったものは、磯辺焼きでした。お餅のような食感なのに、噛んでるうちに溶けていきます。最後は、豆腐ステーキととろろご飯です。豆腐ステーキはその場で温めるので熱々で食べることが出来、味付けがこくてご飯が進みます。とろろは自然薯だけあって、粘りが違います。

出典: ott.cさんの口コミ

囲炉裏茶寮 八里

囲炉裏茶寮 八里

里山の趣のなか、本格囲炉裏料理を満喫できるというお店「囲炉裏茶寮 八里」です。

囲炉裏席にカウンター席、座敷席にテラス席まで、全160席という広々とした店内となっています。

季節の野菜や海鮮が織りなす囲炉裏炭火焼きから、小鉢にご飯ものがついた囲炉裏コースメニューが多数用意されています。

まろやかな口当たりの豆乳鍋と新鮮な魚介を味わえるという、「海鮮丼と豆乳鍋御膳」もランチで人気なのだとか。

こちらの「七輪炙り山の5種盛り」は、牛肉や豚ひれ、椎茸といった山の幸を、自分で七輪で炙って食べられますよ。

また、金目鯛の干物や有頭海老、帆立貝といった海の幸を味わえる「七輪炙り海の5種盛り」もあります。

初めはコース料理にしようかと思ったけど、種類が色々と選べる方がいいので、アラカルトで頼みました。その方が色々食べられてお得でした。美味しかったのは、ヤマメの塩焼きとヤマメの入ったお酒。香ばしくてどんどん飲めます。金目鯛の焼きおにぎりも味がしっかりあって美味しかったです。

出典: shima637さんの口コミ

一つのテーブルごとに囲炉裏がある風情ある店内。秋の囲炉裏コースを注文しました。前菜に出てきたかぼちゃの茶碗蒸しは、季節感たっぷりです。きのこを炭で時間をかけて焼いていきます。じっくりと焼きます。塩や柚子胡椒、味噌、ポン酢いろいろな味で楽しみました。レモンを掛けることでまた更に味が引き締まります。

出典: fight263さんの口コミ

日本料理 鮨会席 桂

日本料理 鮨会席 桂

日本の四季折々の魚介を盛り込んだ握り寿司や会席料理を味わえる、湯本富士屋ホテルのお店「日本料理 鮨会席 桂」。

少人数でも利用しやすいカウンター席に加えて、プライベートなひと時を過ごせる完全個室席もあります。

お膳料理に海鮮丼、そばといった上質な和食の数々がランチで提供されています。

こちらの「天寿司膳」は、天麩羅に握り寿司、茶碗蒸しを一度に堪能できる贅沢なメニューとのこと。

「桂の松花堂膳」は前菜や刺身、焼き物まで、全6種類の料理を1つの膳にまとめた豪華絢爛なランチセットとのこと。

こちらの料理は、前日までの事前予約制となっているので注意しましょう。

一時過ぎにいただいたのは桂の松花堂膳というお弁当です。前菜・刺身・焼物・揚物・煮物・蒸し物を6つの箱に詰めました、とメニューにありましたが、見た目は控えめながら、味付けはきちんとされていて、体にも良さそうなものばかりでした。特に煮物と焼き物が美味しく感じました。

出典: カメさん7さんの口コミ

小腹が空いたのでランチのちらし寿司をいただきました。上品な量ですが、さすがにネタも酢飯も美味しく、申し分ないです。ホテルの中ということもあって、寿司のみならず色々食べられるお店ですが、他のメニューにも期待が持てますね。またお邪魔します。

出典: うじまくすさんの口コミ

そば処 治兵衛

そば処 治兵衛

情緒ある古民家風の空間の中、風味豊かな手打ちそばを味わえるという「そば処 治兵衛」。

テーブル席と畳座敷席があり、窓からは美しい中庭も眺められるそう。2階席まで吹き抜けの開放感ある店内も魅力だそうです。

そば処 治兵衛

店名を冠した「治兵衛そば」は、信州産そば粉を9割使用した人気のメニューだそうです。

そば本来の風味が香るさっぱりとした味わいがあるそうで、女性でも一人前をペロリと食べてしまえる程なのだとか。

こちらの「たぬきそば」など温かいそばも豊富に用意されていて、麺は、そばかうどんから選べます。

「天丼」や「おにぎり」といった、ガッツリ食べたい時にも最適なご飯ものも充実していますよ。

外観、内装、レトロで重厚な木の造り。雰囲気好きです。空間(席の配列や天井高)としてもゆとりあります。注文は「天ぷら9割蕎麦」。普通の蕎麦は7:3の比率、こちらの蕎麦は9割そば粉とのこと。(2000円弱)。出てきたお蕎麦は、風味よくておいしくいただきました。

出典: CITYHUNTERさんの口コミ

温泉に来ると、蕎麦、ということで入りました。少し早めに11時ぐらいに入ったので、窓際の特等席に。お店の自慢の九割蕎麦を頂きました。天ぷらもよい味でした。サービスもよく、気分良くお昼を楽しめました。食べ終わるころには、店内はかなり混んでいて、外は行列でした。早めに入るのがポイントでしょう。

出典: Slowhands2021さんの口コミ

黒毛和牛 牛重 はこの和

A4・A5ランク黒毛和牛使用の牛重御膳、地産地消の食材による1品料理を楽しめる和食料理店「黒毛和牛 牛重 はこの和」。

築60年を超える古民家をリノベーションした、情緒ある和モダンな雰囲気だそう。

黒毛和牛 牛重 はこの和

黒毛和牛サーロインと箱根産野菜を使用した牛重御膳が人気。「すき焼き重」、「ステーキ重」の2種類からオーダーできます。

「黒毛和牛 ステーキ重」は、強火で焼き上げ旨みを閉じ込めた、霜降りステーキを味わえるそうです。

黒毛和牛 牛重 はこの和

「黒毛和牛 すき焼き重」は、A4・A5ランク黒毛和牛をすき焼きとして満喫できる和風の牛重御膳です。

大山豆腐や小田原産きぬひかり、絶妙なアクセントを添えてくれる梅干しなど、食材も地元箱根産の品が厳選されているのだとか。

どちらを選ぶかとても迷った挙句、3人なのでシャアしようと、すき焼き重150グラムを2つ、ステーキ重150グラムを1つ注文しました。前菜にグリーンピースのジュレ、めいんのお肉は福島県産黒毛和牛A4雄でしたが、とても柔らかく牛肉の味もしっかり楽しめ、すき焼き、ステーキ共に美味しくいただきました。

出典: karky272さんの口コミ

店内も和空間でとっても綺麗。メニューはシンプルでステーキ重かすき焼き重が選べます。今回はすき焼き重100gにしてみました!えー美味しいー。お肉がとっても柔らかくて、味も最高!!野菜も味が染みていて、卵をつけなくてもすき焼き!小鉢もどれも美味しい。これは入って大正解!

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14078289/dtlrvwlst/B425186428/

ランチにおすすめ!箱根湯本駅周辺にあるカフェ

ティムニー

商店街の喧騒から離れた、早川沿いにあるカフェ「ティムニー」。

1階にはカウンター席、螺旋階段を登った2階席にはソファー席が用意されています。箱根湯本の自然と調和した、穏やかな雰囲気に包まれた空間が広がっているそうです。

ティムニー

スペシャルティコーヒー豆を使用したコーヒーと共に、ランチではサンドイッチ系メニューや自家製ケーキを楽しめます。

「グリルドチーズトースト」は、チーズとハニーマスタードソースの調和が絶品とのこと。

ティムニー

パストラミビーフにサワークラウト、チーズがフランスパンでサンドされた「ルーベンサンド」もおすすめの1品だそうです。

飲み物をお得な料金でつけられる、ドリンクセットもありますよ。

トーストのカリッとした表面と具材のシンプルなチーズの旨さ、そしてコーヒーのレベルも驚くほど高く、スープや付け合わせなどのレベルも考えると観光地価格では無く良心的なお店だと思います。時間潰し的にコーヒーだけを少し飲んでという使い方は勿体ないようなお店です。

出典: SuperLapさんの口コミ

お店は川沿いにあり、ロケーションが良いです。お店に入るとおしゃれなバーを彷彿とさせるカウンターがあり、心地よいBGMが流れています。2階に続く螺旋階段が、日常からかけ離れまるで御伽の国に迷い込んだような幻想的な雰囲気を醸し出しています。

出典: てつ925さんの口コミ

画廊喫茶ユトリロ

画廊喫茶ユトリロ

箱根の湧水で淹れたコーヒーと芸術的な空間が出迎えてくれるという「画廊喫茶ユトリロ」。

店名の由来でもあるフランスの画家モーリス・ユトリロの油絵など、店内には国内外の著名なアーティストの作品が展示されています。

画廊喫茶ユトリロ - カレーライス1100円

箱根湯本のランチで人気の「カレーライス」は、スパイスから手作りという本格派です。

甘味と辛味の調和がとれたスパイシーでコク深いカレールーは、スプーンが止まらないほど絶品なのだとか。

画廊喫茶ユトリロ

生野菜サラダにご飯もしくはパンがセットとなった、「きのこソースのハンバーグ」もオーダーしてみましょう。

牛と豚の合挽肉による通常のハンバーグに加えて、鶏肉と野菜を使用したヘルシーなハンバーグも用意されています。

私も連れもカレーライスを注文。程なく出て来たのはサラダも添えられた綺麗な一品で、これは本当に丁寧に作り込んでいるのでしょう、しっかりした深いコクと甘さの後のかなりの辛さを感じる非常においしいチキンカレーです。これおいしいなあ。全然薄っぺらくないんです。深いんです。

出典: もへじいさんの口コミ

店内は女性のひとりのお客さんが多く、私も以前はひとりでよく来ていました。ひとりの時間をゆったり過ごせる雰囲気です。今回は、食事目的で来ました。オーダーはアイスコーヒーとカレーとハンバーグ。ハンバーグには、鶏肉バージョンもあるらしく、女性客がやはり多いんだろうと思います。

出典: bomarsさんの口コミ

マイアミ

マイアミ

「マイアミ」は昭和レトロな雰囲気に包まれながら、ナポリタンといったお馴染みの洋食を味わえる喫茶店とのこと。

レトロと優雅さが織り混ざり、高級感漂う店内だそうで、おしゃれなランチタイムを過ごすのにも最適なのだとか。

マイアミ

ランチタイムに人気という「Bセット」。ビーフシチューに厚切りトースト、ドリンクを楽しめます。

ビーフシチューは、口に入れた瞬間に崩れるほどトロトロに煮込まれた牛肉が美味しいと評判です。

マイアミ

王道の洋食メニュー「ナポリタン」は、濃いめの自家製ソースが太麺によく絡むそう。甘味と仄かな酸味が感じられる、濃厚な味わいを満喫できるそうです。

玉ねぎにベーコン、ピーマンなどトッピングの具材も豊富とのこと。

待つ事しばしで出てきたのは典型的な喫茶店ナポリタン。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ハムなどが酸味の少ないトマトソースに太めの茹で置き麺と一緒に絡まり、懐かしい安心のおいしさです。

出典: もへじいさんの口コミ

店内は歴史のあるレトロな雰囲気のカフェで居心地が非常に良い!今回はメニューでお勧めされていた手作りケーキのドリンクセットを注文!ケーキはオレンジシフォンケーキとチーズケーキの2種類から選べます。チーズケーキは、非常に濃厚で口でとろける甘さがありこれは美味しい 小腹が空いた時にちょうど良いサイズ感。

出典: とにかくグルメさんの口コミ

いさみや

ヘルシーな豆腐や豆乳をメインとしたカフェフードが魅力というおしゃれカフェ「いさみや」。

可愛らしい小物や木製の家具が並べられた、ナチュラルテイストなインテリアのようです。

キッシュにウィンナー、サラダが盛り付けられた、ボリュームあるワンプレートランチが用意されているとのこと。

キッシュは豆や野菜がぎっしりと詰まっているそうで、食べ応えも十分なのだそうです。

ワッフル生地に豆腐が練り込まれ、軽食やデザートにも最適なメニュー「豆腐ワッフル」。

カリカリに焼かれた表面とは対照的に、中はフワッと軽い食感となっているそうです。バニラアイスや自家製小豆、フルーツといったトッピングも充実しています。

箱根湯本駅の近くを散策していて、たまたま見つけた古民家風カフェ。広々としていて落ち着きがあり、ゆったりした時間や空間を楽しみたい方にオススメです。飾りながら販売している雑貨も、目で楽しめて、お店をおしゃれに演出していて良かったです◎

出典: ぽんしゅーさんの口コミ

今回は豆腐ワッフル(980円税込)をいただきました。 ほんのり豆腐を感じるワッフル。外はカリっとしてます。小豆あんが、一粒一粒しっかりしていて、美味しい♪コーヒー(500円税込み)をスイーツと合わせて頂きました。苦みはほんのりで、スッキリと飲みやすいコーヒーでした。

出典: tubuyakeiさんの口コミ

ランチにおすすめ!箱根湯本駅周辺にあるイタリアン

808 モンスマーレ

燻製の香りを纏い、旨味が凝縮された薪火料理が特徴というイタリア料理店「808 モンスマーレ」。

店内はカウンター席とテーブル席が並び、カフェを思わせるおしゃれな内観とのこと。

相松敏彦シェフが手掛ける、小田原・箱根の地場食材使用の特製薪火イタリアンを楽しめます。

箱根の天然水を使用した生地を薪火で豪快に焼き上げるピッツァ、ドリンクが付いた「PIZZA SET」をランチでオーダーしてみましょう。

808 モンスマーレ - フンギ(1,780円)

こちらの「フンギ」は、季節のキノコにグリーンピース、プロシュートにモッツァレラ、白トリュフオイルがトッピングされたメニューです。

キノコの繊細な旨味と白トリュフオイルの香りが一体となったメニューなのだそうです。

ピッツァがとても美味しいお店でサイズもワンサイズしかなくかなり大きめなのでシェアすることを前提でのオーダーをおすすめします。薪釜のピッツァは生地もとてもよいバランスで良い感じのクリスピー、生地だけでも美味しくいただけそう。

出典: joeーSOULさんの口コミ

カウンター越しに、ピザの調理過程を見ることができる。とりあえずビールを飲んで待機。1枚目は10分ほどで到着。「シチリアーナ」だった。トマト、アンチョヴィ、ガーリック、オリーヴ、ケイパー、オレガノという構成。額縁(コルニチョーネ)が破裂して、良い感じに焼き上がっている。

出典: インタラクティブ・セールス麺さんの口コミ

オルテンシア

箱根湯本駅前という好立地にあるイタリア食堂「オルテンシア」。箱根湯本らしいメニュー「温泉パスタ」が楽しめるお店なのだとか。

座席は、カウンター12席、テーブル20席が用意されています。

オルテンシア - 温泉パスタ。

箱根湯本駅近くのメイン通りから横に入ったところに、イタリアンのお店を発見し入店。

お店のイチオシメニューらしい温泉パスタは、ヒマラヤ岩塩を使用した優しい塩の風味のするスープパスタで、ブロッコリーやエビと大量の刻み海苔、そこに赤色の海藻がのっています。サッパリしていて食べやすかった!

温泉パスタには豆乳と生クリームを使用した、にごり湯仕立てというのもあるらしく、そちらもおいしそう

温泉と同じ成分の岩塩と鶏出汁を使用した、お店オリジナルの「温泉パスタ」は必食の1品だそうです。

メインのパスタに、サラダやスープなどサイドメニューをつけられる3種類の「パスタセット」もあります。

オルテンシア - 温泉パスタ にごり湯仕立て

こちらは通常の温泉パスタに豆乳を加えた、「温泉パスタ にごり湯仕立て」です。

温泉パスタの塩味に、豆乳のヘルシーさとクリーミーさが絶妙にマッチした逸品だそうですよ。

ヒマラヤ岩塩使用の塩ベースの温泉パスタ。誤解しそうになったが温泉水を使っているということではなくて、温泉と同じ成分にしてあるということみたい。注文した更に違うバリエーションのにごり湯仕立ては女性に嬉しい豆乳仕立て。コラーゲン、ミネラルたっぷり入っているのがうれしい。

出典: かもしみそさんの口コミ

箱根にいくとたまによる駅近のイタリアン。駅近なので使い勝手がよいです。小腹が空いたなってときによります。ピザ生地がとても薄いですし、ハーフサイズもあるので助かります。温泉パスタも美味しいですよ。にんにくが結構効いているので気になる方はご注意。

出典: いもみんみん0214さんの口コミ

その他ランチにおすすめの箱根湯本駅周辺にあるお店

ウィステリア

湯本富士屋ホテル内にあり、洋食やスイーツまで富士屋ホテルお手製の料理を味わえるレストラン「ウィステリア」。

高級感に包まれたホテルラウンジで、落ち着いて食事ができるそうですよ。

お馴染みの洋食がワンプレートにまとめられ、大人のためのお子様ランチとして親しまれているという「洋食盛合せプレート」。

ハンバーグにナポリタン、蟹クリームコロッケの3品に加えて、パンもしくはライスがセットとなったランチだそう。

富士屋ホテルで長年に渡り受け継がれてきた1品、「ビーフカレー」もおすすめです。

自家製コンソメを使用したカレールーが生み出す、熟成した味わいを存分に味わえるそうですよ。

老舗ホテル好きとして訪れたかった富士屋ホテル。箱根マラソンでチラッと見るぐらいで実際に行ったのは初めてでした。メニューを見ててオムライスに一目惚れ。ふんわり卵の中にケチャップライスが入り、デミグラスソースも混ざり最高!デザートにアップルパイも付けて満足。ホテル飯良いですね!

出典: 小魔王57693さんの口コミ

シーフードナポリタンと海の幸のピラフ。ひとつスープ、サラダ、ドリンクセットにしました。スープはカボチャのポタージュで、ほんのり甘さがありました。海の幸のピラフは薄味で食べやすい。シーフードナポリタンは、ナポリタンというよりシーフードトマトソーススパゲッティな感じ。

出典: うさうさこ303さんの口コミ

中国料理 桃華樓

湯本富士屋ホテル内にあり、本格中華料理をリーズナブルに楽しめるお店「中国料理 桃華樓」。

白色を基調とした、優雅な内観とのこと。座席はテーブル席に加えて、静かに過ごせる完全個室席もあります。

中国料理 桃華樓 - 選べる点心ランチ2200円の点心3種

「選べる点心ランチ」は、「小籠包」や「ふかひれ入り蒸し餃子」といった7種類の点心から好きな3種を選んで味わえます。

加えて「十穀入り中華粥」などのご飯物と、デザートも選べますよ。

中国料理 桃華樓

選べるメイン料理、ご飯にスープ、漬物に本日のデザートまで、至れり尽くせりの「桃華樓ランチ」もおすすめだそうです。

「麻婆豆腐」や「海老のチリソース」など選べるメインも種類が多く、シェフの熟練の調理技術が織りなす絶品中華ばかりなのだとか。

ハーフ麺飯ランチで餃子と選べる桃華楼ランチで他レストランではあまり出会えない海鮮塩炒めを2人で頂きました。麺は醤油ベースと思いますが、さっぱりとした感じで、炒飯はもちろんパラパラで量もありまして、美味しい。海鮮は具も、エビ、イカ、ホタテが入り、こちらもさっぱりと美味しい。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14007781/dtlrvwlst/B431898121/

ホテル中華にしてはカジュアルで明るい店内。ランチメニューがとても充実しています。選べる点心ランチ2200円(税別)。7種類の点心からお好みで3種選べて、更にハーフサイズの麺飯類から1種選ぶという選択幅の広いコース料理。しかも追加料金で北京ダックやら胡麻団子やらが付けられるようです。

出典: LupinLupinさんの口コミ

箱根かれー 心

箱根湯本の湧水や17種類のスパイスを使用し、化学調味料は不使用というこだわりのカレーを味わえる「箱根カレー心」。

クリーム色の優しい質感の壁に囲まれた店内は、過ごしやすいのだとか。著名人のサインが多数展示されているのも特徴だそうです。

箱根かれー 心

ランチでおすすめという「心 スペシャル」です。

紫黒米のライスに丸々1枚のカツ、野菜に角煮・温泉卵が入ったカレールーがついた、ボリューミーで食べ応え満点のカレーと評判です。

「ふぁ~トロっとオムカレー」は、ふわふわとした新鮮かつ濃厚なオムレツがライスに盛り付けられた1品です。

玉子の甘味とスパイシーなカレールーの、絶妙なコントラストを楽しめるそうですよ。

鉄板に乗って出てきたルーはフルーティで、それほど辛くないですが、自分で香辛料の追加が可能です。トマト・ブロッコリー・ジャガイモ・にんじんなどの野菜はルーと一緒に煮込んだものではなく、別で素揚げしているので、グチャっとしていなくて美味しい。

出典: 大臣。さんの口コミ

11時頃に伺い、心スペシャルとシーフードカレーを注文。椅子が可愛いですね♪わくわく待っているとぐつぐつ音をたてながらスキレットに入ったカレーが登場!!この音とビジュアルだけで更にお腹がすきました(笑)寒い日に熱々のカレーは幸せ~。シーフードはホタテにエビフライそしてごろごろ野菜が良いですね。

出典: ゆかり0829さんの口コミ

ステーキハウス 吉池

ステーキハウス 吉池

A4、A5ランクの黒毛和牛を鉄板焼きとして味わえる、吉池旅館併設のレストラン「ステーキハウス 吉池」。

店内は全16席の重厚な木製カウンターが、厨房を囲うように並んでいます。鉄板でステーキが焼かれる様子も、間近で見られるそうですよ。

「鉄板焼きステーキランチ」はメインとなる鉄板焼きステーキを、国産牛フィレ肉120gもしくは国産牛サーロイン150gから選べます。

ニンニクの芳醇な風味をまとった、肉厚のステーキは絶品とのこと。

霜降り黒毛和牛によるヒレ、サーロインステーキの他にも、海鮮の鉄板焼きといった様々なメニューが提供されています。

濃厚なデミグラスソースがかけられた「ハンバーグステーキランチ」もおすすめだそうです。

手際よく切り分けられた肉。焼き加減はおススメのミディアムレアでお願いした。そして箸休めにもなるもやしで完成。タレは醤油にゴマダレ、山葵塩。付け合わせのピクルスがとても美味しい。おそらく自家製と思われる味。食後のコーヒーとデザートは隣の吉池旅館ラウンジで庭園を眺めながら頂く。

出典: masa84mo10さんの口コミ

鉄板を挟んでシェフが焼いてくれる美味しいステーキ。ビールで乾きを癒し、ワインをいただきながら焼きあがりを待ちました。ミディアムレアでお願いしてしまいましたが、かなりしっかり焼いてくれたので、レアにしておけば良かったと、少し後悔。でも柔らかく美味しいステーキでした。〆のガーリックライスも良い。

出典: 温泉ぐるめさんの口コミ

coco-Hakone

coco-Hakone - 店内

国産鶏肉を使用し、特性ダレで丁寧に下味を付けた唐揚げが味わえると評判の「coco-Hakone」。

木目調をベースとしたシンプルな内装で、気軽に滞在できるカジュアルさも魅力なのだそうです。

一番人気のメニューとされているのが、インパクトある真っ黒な見た目が特徴の「箱根溶岩(黒から揚げ)」。

チリソースのスパイシーな味付けが病みつきになるという1品です。イカ墨を使用した衣も、サクサクとした食感で食べやすいそう。

coco-Hakone - 2019.1.12  【ココロコ丼 (お味噌汁付き)】・・・1000円

こちらの「ココロコ丼」は、ハンバーグの上にチーズと温泉卵をのせた濃厚な味わいを楽しめるという1品です。

満遍なくかけられた、デミグラス&サルサのダブルソースも相性抜群なのだとか。

・箱根噴火(ハバネロ激辛)
予想以上に辛かった・・・、これは辛いもの好きな私が言うので、普通の方なら悶絶級な辛さだと思います。ハバネロが口の中をヒリヒリさせてくれます。刺激のほしい方はぜひ!その後、チョリソープレート(750円)、ポテトサラダ(300円)を頂き、おあいそ。

出典: ハロハロさんの口コミ

箱を開けると、唐揚は真っ黒。ゴツゴツしており、箱根名物の黒玉子というよりも溶岩といった形容がふさわしい。アツアツの溶岩を食べる。すごく、おいしい。チリソース味と書いてあったが、予想以上に本格中華のピリ辛甘酢味だ。鶏は腿なのかひと手間加えた胸なのか、かなりしっとりしている。

出典: dontentouristさんの口コミ

山賊ホルモン

山賊ホルモン

東京都の芝浦から仕入れたという新鮮なホルモンをはじめ、多数の絶品焼肉が集うお店「山賊ホルモン」。

築30年を超える古民家を改築した、おしゃれな内観が特徴とのこと。

ランチタイムには、スープ、大盛り無料のライス、キャベツサラダとキムチがセットとなった各種焼肉定食が用意されています。

定番ランチという「和牛カルビ定食」は、炭火で香ばしく焼かれた厳選カルビを堪能できるそうです。

生ラム肉を使用した「生ジンギスカン定食」、コラーゲン豊富なホルモンを存分に味わえるという「ミックスホルモン定食」など多種多様なランチ定食があります。

牛の頬肉であるこちらの「ツラミ刺し」など、1品料理も用意されていますよ。

観光地箱根にしてはコスパ良く、美味しい焼肉が食べられます。1400円のカルビ定食を頼みました!ランチタイム限定メニューだと思います。カルビ一皿、ご飯、スープ、サラダ、キムチといった内容です。平日のランチでしたが次から次へとお客さんが来店し、あっという間に満席です。

出典: 忍野八海さんの口コミ

お~期待していた以上に上等な分厚いカルビが5枚と、中々のボリュームにニンマリ(^.^)非常に柔らかく、お口の中でカルビのコクが爽やかに広がる美味しいお肉!思わず生中を頼みたくなりましたがここは我慢我慢(^^;;平日の夜は外国の方々でかなり賑わうようですから、比較的空いているランチが狙い目です。

出典: 湘南特派員さんの口コミ

※本記事は、2020/12/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ