宮崎でうなぎが美味しいお店20選!宮崎市や西都市など

出典:ラーメンが主食。さん

宮崎でうなぎが美味しいお店20選!宮崎市や西都市など

うなぎの養殖で有名な宮崎県には、美味しいうなぎのお店がたくさんあります。今回は宮崎で楽しめるうなぎのお店をまとめました。宮崎市や西都市、児湯郡などエリア別に紹介していきます。友人たちと楽しめる美味しいうなぎのお店ばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事作成日:2021/01/21

13055view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1236の口コミを参考にまとめました。

宮崎県:宮崎市にあるおすすめのうなぎ店

鰻楽

「鰻楽」は、宮崎空港近くにある国産うなぎの専門店です。

店内は座敷30席、テーブル席28席、個室や2階席など全70席の広々とした空間が広がっているとのこと。2名から利用できる個室席も用意されているそう。

鰻楽

天然素材を使用し、餌や水にこだわったうなぎのみを使用しているのが特徴だそう。その時期の一番美味しいうなぎが楽しめるのが特徴なのだとか。

うなぎは上質なのがわかるほど、品が良くふわふわしたうなぎが堪能できるとのこと。

メニューは蒲焼4貫がついたうな重をはじめ、ひつまぶしやうなぎしゃぶしゃぶなどうなぎのメニューが充実しているとのこと。

こりこりした食感が楽しめる肝串や、肝吸いなども用意されているそうです。

・ひつまぶし
もちろんウナギは文句なく美味しい。お漬物もお吸い物も美味しい。お出汁と共に出てきたウナギの佃煮。これ美味しいです!久しぶりに美味しいウナギを食べました。素敵なお店でいい時間を過ごせました。またお邪魔します\(^o^)/

出典: のりさんのりぞぅさんの口コミ

・特うな重
「特うな重」は3400円で、「上うな重」との違いは、蒲焼が7貫で、小鉢が付いていますよ♪鰻は小ぶりですが、品が良く一級品なのがわかります!外はカリッと中はふわふわ。ジューシィ。。。(*´﹃`*)。。。お、い、し、い。。。別添えされた白米もやや硬めで鰻と合います!

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

うなぎ処 もりやま

うなぎ処 もりやま - 店内小上がり席

宮崎市高岡町にある「うなぎ処 もりやま」は、備長炭で焼き上げた国産うなぎが楽しめるというお店です。

店内は座敷とテーブル、カウンター席の全27席のこぢんまりとした空間が広がっているとのこと。

うなぎ処 もりやま

メニューにはうな丼やうな重、ひつまぶし茶漬けなど豊富なうなぎメニューが用意されているそうです。

ご飯や吸い物は追加料金で肝吸いに変更でき、うなぎの蒲焼なども楽しめるのだとか。

しっかり焼き上げているうなぎは、火の通りにムラがなく焼き加減に定評があるのだとか。

肉厚なうなぎを使用しているので、満足感も高いそうですよ。ご飯の大盛りが無料なのも嬉しいポイントではないでしょうか。

今回の蒲焼は近年の中で一番の当たり。まずうなぎが凄い肉厚。それと焼き加減が絶妙。追いタレをしつつ最後まで幸せに美味しく頂きました。店外に待ちが発生してるようなので速攻で平らげ速攻で退店。外に出たら20人程待ってる人がいましまた。時期も有るんでしょうが人気店です。

出典: Planet earthさんの口コミ

国産の鰻を備長炭で丁寧に焼き上げて提供していただきます。自分は鰻重より鰻丼派なので、どちらでも基本鰻丼をまず食べるのですが、こちらの鰻丼はとにかく香ばしく、パリッとしています。また、呉汁が美味い!呉汁に関しては宮崎県No. 1で自分は好きですね。また来ます!御馳走様でした!

出典: 地鶏の炭火焼マニアさんの口コミ

うなぎの若林 大塚店

「うなぎの若林 大塚店」は、宮崎市大塚町にある厳選した活うなぎが堪能できるお店です。

店内はカウンターと小上がりの全20席があり、落ち着いた空間が広がっているとのこと。

うなぎの若林 大塚店

門外不出の技法で焼き上げているといううなぎは、じっくり焼き上げているため香ばしさとやわらかさに定評があるのだとか。

口の中に入れた瞬間、ふわっとした香ばしさが感じられるそうですよ。

うなぎの若林 大塚店

うな重やうな丼をはじめ、かば焼きや白焼き、骨せんべいなどうなぎをたっぷり堪能できるとのこと。

白焼きはふっくらとした身で、わさび醤油を少しつけて食べると絶品だそうですよ。

・きも
『やばい!ジューシーマックスで!美味し過ぎる~!』『三つ葉のアクセントで・・・美味しさ!倍の倍~!』“キモ”でも、ご飯を楽しもうと・・・ご飯大盛にしたんですが・・・『あまりにも美味しいので・・・うな丼が来る前に・・完全&完食!』

出典: ULUAさんの口コミ

もう、見るからなお酒を楽しんでから、〆の鰻丼に突入する事が分かる頼み方(^.^)♪肝煮は、少しずつ日本酒と楽しむといい。白焼きは、ふっくらとした身で貧弱さも無く、ワサビ醤油との相性も完璧!そして、メインである鰻丼!白焼きと同じ、脂が乗りつつもふっくらした身で、とても美味しかったです。

出典: ココみちさんの口コミ

うなぎ一福

うなぎ一福

宮崎市下北方町にある「うなぎ一福」は、ボリューム満点のうなぎが楽しめるというお店です。

店内は全70席、2階には大宴会場も用意されており、ゆっくり食事ができるのが特徴なのだとか。

うなぎ一福 - 上定食

かば焼き定食やうな丼、上定食など定食メニューが豊富に用意されているとのこと。

定食メニューには呉汁かすましを選べて、うなぎの刺身や肝などうなぎを堪能できるのが人気の理由となっているそう。

うなぎ一福 - 特上定食

定食についている白焼きは酢味噌をつけて食べる一品で、さっぱりと食べられるのが特徴なのだとか。

かば焼きは炭火でしっかり焼いた一品で、香ばしい香りと甘めのタレがクセになるそうですよ。

上定食の方は、1人でこんなに鰻を食べていいの?!というくらいしっかりした量のうなぎの蒲焼き(勿論お味は美味しくて油もしつこくなくて美味しい!)と、白焼きに酢味噌添えの方はこれまたさっぱり。酢味噌ってあんまり興味無かったけど、この歳になると美味しく感じるものなんですね。

出典: nontamosanさんの口コミ

サラダはツナベースのドレッシング。あっさりで食べやすい。酢味噌で食す白焼きも好み。かば焼きは、炭火香ばしく、甘辛めのタレが個人的に好き。タレで白飯イケます。吸い物は柚子風味。うなぎこってりなので、さっぱり美味しいです。

出典: 仮6390さんの口コミ

うなぎのやまぐち

うなぎのやまぐち

「うなぎのやまぐち」は、宮崎市住吉島之内にあるお店です。100年以上続いているという、秘伝のタレに定評があるそう。

赤いのれんが目印のお店だそうで、水曜日が定休日とのこと。

うなぎのやまぐち - うなぎ定食(上)

南九州産のうなぎを毎朝さばき、注文後にじっくり焼き上げているといううなぎは、カリっとした食感とふわっとした食感が楽しめるのが特徴だそう。

お米などの素材にもこだわった、うなぎ定食が人気とのこと。

うなぎのやまぐち - うなぎのあらい(配膳時)

全国でも食べられるのが珍しいという、「うなぎのあらい」。生姜醤油につけて食べる一品で、こりこりとした食感が楽しめるのが特徴だそう。

定食メニューについている他、単品でも注文できるとのこと。

ご飯大盛りは無料サービスなので、大盛りでお願いしたけど‥ご飯茶碗デカい!蒲焼き(五切れ一尾)、うなぎのあらい、きも、うざく、小鉢、サラダ・ご汁・ごはん・香物のセット。豪華だね〜(^^)焼きは浅めだがタレは甘めで好きなタイプ。これだけうなぎが多いとご飯が足らないよ!‥と、おかわり(無料)してしまった

出典: MR味子さんの口コミ

・うなぎのあらい
少し甘みのある専用のタレ(生姜醤油)にどっぷりとつけてから、一切れいただいてみた。!!!!!うみょーーーーーーーーーい♡♡♡すごく上品で個性的な旨みを感じた。食感としては歯ごたえがあるもののコリコリとまでは行かない感じ。川魚の臭みが全くなく、小骨感も全く感じない!!!

出典: ペコえもんさんの口コミ

一力うなぎ

一力うなぎ

宮崎市和知川原にある「一力うなぎ」は、きもめしが堪能できるというお店です。

店内にはカウンターや座敷席があり、20台以上収容できる駐車場も完備されているとのこと。

一力うなぎ - 上きもめし

うなぎの肝が堪能できるという「きもめし」は、お吸い物や小鉢がついた定食メニューで楽しめるとのこと。

歯ごたえがあるという肝は香ばしく、クセになる美味しさだそうですよ。

定食につくお吸い物には、うなぎの肝とそうめんが入り、さっぱりと食べられて人気なのだとか。

継ぎ足して使っているという甘めのタレも、うなぎとの相性が抜群でご飯が止まらないそうですよ。

・上きもめし
『うぉ~!なんだ!これは!強靭な香ばしさ!美味しい~!』歯ごたえ弾力は・・結構マックス!タレの濃さは絶妙ですね!焼きのみで仕上げてある様です。“肝”は・・結構ドライに仕上げて有り・・『肝も!強靭な香ばしさ~!』

出典: ULUAさんの口コミ

月1回は必ず行く、「一力」さんです。うな重と、うな丼があります。私は毎回、上うな丼を注文し、追加で「タレを多めで」と言います。すると、しっかり多めのタレを入れてくれます。これが非常に美味しい。お吸い物もついてきて、そうめんとその中に肝も入っていて、これも美味い。

出典: まっつー777さんの口コミ

うなぎ千両

「うなぎ千両」は宮崎市大字芳士にある、コスパの良いうなぎが味わえるというお店です。店構えは昔ならではの雰囲気があるのだとか。

木曜日が定休日とのことで、店内は落ち着いた空間が広がっているのだとか。

うな重やうな丼をはじめ、サラダや肝がついた特上定食やご膳など豊富なメニューが用意されているとのこと。

全ての定食メニューには呉汁や漬物、小鉢がついてボリュームも満点だそうです。

炭火で焼いているうなぎは、皮がぱりっとして香ばしいのが特徴なのだとか。

甘めのタレはうなぎとの相性もよく、濃いめに作られているのだそうです。ひつまぶしなども美味しいそうですよ。

ちょこちょこといろいろ付いてるのでお得感がありますね〜^o^ひつまぶし、久しぶりにいただくと美味しい^ ^呉汁は粒感を感じるタイプ。クリーミーな豆乳タイプの呉汁も好きですが、こういう粒感のあるものも好きです^ ^宮崎は肝吸いではなく呉汁を出されるうなぎ店が多いんですよね〜

出典: みち☆こ♪さんの口コミ

焼きは西日本らしく、外側の皮がパリッと炙られ、身は弾力に富む食感。泥臭さはありません。所謂、関東の蒸された蒲焼や鰻重とはまったく異なる味わいながら、炭火でパリッと焼かれた鰻は大きくて香ばしくて充実感のある見栄えです。宮崎の早場米が美味しく、影の主役を演じています。

出典: Y・Tパラディーソさんの口コミ

まつをうなぎや

「まつをうなぎや」は宮崎市上野町にある、国産のうなぎが堪能できるというお店です。

店内はカウンター4席、テーブル8席、小上がり12席のこぢんまりとした空間が広がっているとのこと。

まつをうなぎや

うな丼や重丼、定食メニューをはじめ、蒲焼や白焼きなどは単品でも注文できるとのこと。

うな重は、うなぎとご飯が別々になっている一品だそう。重丼は、うなぎがご飯にのっているメニューだとか。

まつをうなぎや - キモ串

うなぎは、少し焦げた部分が香ばしくクセになるそうですよ。

うなぎの肝を串で焼いた、きも串1本もお酒との相性抜群だとか。来店したらぜひ試してみたい一品だそう。ビールとセットになっているメニューもおすすめとのこと。

・きも串1本
目の前に“キモ串”が!10本並びました~!『至高の幸せ~!』密かに・・・人生初の“キモ串”10本食い~!“キモ串”は・・ソフトな仕上げで、やはり“甘めのタレ”に、覆われておりましたねえ!『美味しかったぁ~!』残す訳なく・・・もちろん!完全&完食でしたょ!満腹&満腹!『ファイャ~!』

出典: ULUAさんの口コミ

まずは白焼きが運ばれてまいります。肉厚でふっくら。旨いです。わさびとお醤油が同じ盆で供されますが、この醤油。甘くて粘度のある九州の醤油ではありません。さらっと粋で塩気の立った、これは関東風の醤油。さすがです。鰻にはこのようなキリリと辛い醤油のほうが絶対に合います。

出典: 串36さんの口コミ

うなぎ 海雲

宮崎駅から徒歩5分ほどにある「うなぎ 海雲」は、天然醸造の秘伝のタレを使用したうなぎが堪能できるお店です。

店内は全56席、清潔感のある空間でうなぎが楽しめるとのこと。

国内の契約産地から仕入れているという、国産うなぎ。うなぎ本来の旨味を逃がさないよう、焼き上げているのが特徴だそう。

うなぎ会席やご膳など、豊富なメニューが楽しめるそうですよ。

白焼きと蒲焼の両方を楽しみたい方におすすめなのが、写真の「相盛りうな重」だそう。

単品での提供が多い白焼きはご飯との相性もよく、タレのかかったご飯がとまらなくなる一品なのだとか。

こちらは、地焼きが主流の宮崎では珍しく蒸し工程が入った蒲焼で、柔らかくとろけるような食感。マイレビ様も書かれていますが、白焼きとタレが少しかかったご飯との相性が絶妙で、このスタイルはとても気に入りましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ白焼き重とかあったら注文するかもしれません...( ̄ー ̄〃)

出典: :+:あげもち:+:さんの口コミ

コースのお料理は素晴らしい内容♫うなぎはもちろん、和食ベースでとても満足度の高いものでした(^^)最初のインパクトは、うなぎの骨せんべい。めっちゃ太い‼長い!これはビールが進むなぁ。肝焼きも美味しい♫大きな肝は、まるで鶏のレバーのような濃厚な味わいでした。

出典: おおちゃん880さんの口コミ

かねしんうなぎ

かねしんうなぎ - お店の入口

「かねしんうなぎ」は宮崎市佐土原町にあるうなぎ専門店とのこと。火曜日が定休日だそうです。

青いのれんが特徴のお店で、ふわふわした口当たりの呉汁にも定評があるお店なのだとか。

かねしんうなぎ

定食は蒲焼にうまきやうざく、うなカツまでついたボリューム満点のメニューで、お腹もいっぱいになるそうです。

呉汁がついた「うな重」や「うなぎ丼」といった定番メニューも用意されているとのこと。

注文をうけてから焼き上げるといううなぎは、南九州産のうなぎを使用していて新鮮なのが特徴だそう。

身がぷりぷりして、大きめのうなぎが堪能できるのが嬉しいポイントなのだとか。

うなぎ丼(大)は大きいうなぎを使用しているようで身がプリプリして美味しかったです。タレも好みの味。美味しかった^ ^ご飯にもこだわりがあるようで、宮崎産ヒノヒカリを使用とのこと。美味しかった^ ^うなぎの塩焼きは、レモンをかけていただきます。ちょっと塩が効いてる、つまみには良さそうです。

出典: みち☆こ♪さんの口コミ

今回はうな重を食べました。宮崎は呉汁が多いですが、むしろ私は呉汁の満足度でうなぎ屋を選ぶような。ふわふわしたお汁でした。うなぎもふわっとぱりっとタレは濃い目で甘辛さ好きな味でした。

出典: わんぱくバスターさんの口コミ

うなぎの若林

うなぎの若林 - テレビも見れる店内

「うなぎの若林」は宮崎市熊野にある、ぱりっとしたうなぎが味わえるといううなぎ専門店です。

店内はテーブル席4席と座敷が24席用意されているそうで、清潔感のある空間でうなぎが楽しめるとのこと。

うなぎの若林 - うな重(松)3,000円

「うな重」や「うな丼」は松竹が用意されており、「キモ丼」や「かば焼」なども楽しめるとのこと。

じっくり焼き上げられたうなぎは、皮がパリッとした食感だそう。中はふんわりとしているのが特徴なのだとか。

うなぎの若林

うなぎの肝の煮つけは濃い味付けだそうで、お酒との相性も抜群とのこと。

酢味噌で食べるという白焼きは、ふんわりとした食感のうなぎをあっさりと食べられる一品なのだとか。

・うな重
ふっくらとしたご飯に鰻を並べて食べる。やはり、鰻のタレがかかったご飯も鰻の醍醐味(笑)だとは思うのだが、ご飯自体が美味しいのでそんな気にならない。関西以西の蒸さない、焼く料理法。鰻にはツヤがあって焦げ目が少し付いた焼きあがりになっていて、ぱりっとした感があって中はふんわりしていて美味しい。

出典: YASU.Kさんの口コミ

ここの鰻は、脂の部分がパリッとしてます。パリッと醤油コゲ癖になる。ふわふわの白飯は、女将さんが丁寧に盛ってくれたんだなぁと感じさせる。今日の漬物は大根と高菜。良い感じに塩味が効いていて、漬物まで美味しいのかぁ・・・このお店は。今日は、美味しいウナギを食べる幸せな時間を噛みしめました。

出典: 平成のニートボンバーさんの口コミ

宮崎県:西都市にあるおすすめのうなぎ店

入船

入船

西都市南方にある「入船」は、厳選された国産うなぎを堪能できるうなぎ専門店です。

店内は小上がりの席が充実しており、開店と同時に満席となるほどの人気のお店とのこと。

入船 - うなぎ丼(大)2,760円

うなぎ丼や、肝と白焼きがついたうなぎ定食など、豊富なメニューが用意されているそうです。

店内には、その日に仕入れたうなぎの産地の案内が記載されているとのこと。安心して国産うなぎが楽しめるのも人気の理由だとか。

炭火の香ばしさが特徴的なうなぎは、焼き加減が絶妙でクセになる美味しさだそうですよ。

特上入船米や定食につく漬物も手作りで、うなぎ以外のメニューもこだわりがあるのが特徴なのだとか。

カリっと焼かれた皮に柔らかい身~メチャメチャ旨い!身はそこまで厚くなないが、プリっとした食感(^_^)備長炭による地焼と案内がありましたが、絶妙な焼き加減です♪タレは九州らしく若干甘め。個人的には好きな味だな~( ◜ᴗ◝)ご飯は絶妙は炊き加減で申し分ナシ!

出典: t.y.sさんの口コミ

うなぎ丼は、ご飯がたっぷり。タレは少な目にかかっているので、別の容器で自分好みに足すことが出来ます。鰻は適度に身が絞まっていて、脂の具合もほどよいタイプ。ふんわり香る、炭火で焼かれた焦げがいいですね。でもそんなにカリッとは、焼かれていません。全体的にはしっとりという印象。タレは少し甘め。

出典: ジオモルさんの口コミ

本部うなぎ屋

本部うなぎ屋 - あがりもあります

「本部うなぎ屋」は西都市役所近くにある、もちもちした食感のうなぎが堪能できるというお店です。

カウンター席や小上がりの席があり、昔ながらの雰囲気の中でうなぎが楽しめるとのこと。

本部うなぎ屋 - ご飯の間には小さなしっぽひとつのみ

うなぎ定食は松竹梅と用意されており、松ではみそ焼きや白焼きなどたくさんの種類のうなぎが楽しめるそうです。

みそ焼きや肝わさ、白焼きなどの一品料理も堪能できるとのこと。

本部うなぎ屋

厚めのうなぎはふかふかしており、タレは辛めに作られているのが特徴だそう。

うなぎが終わり次第、その日の営業を早めに終了してしまうこともあるそう。早めの来店が良さそうです。

写真にもあるように、うなぎが三切れのせられた鰻丼に、呉汁と香の物でした。うなぎはふかふかで、たれはやや辛めでややさっぱり系。自分はこってりよりもこちらの方が好みなので、大変気に入りました。おいしくいただく間にも3名ほどの新規のお客さんが来て待っておられました。

出典: monziroさんの口コミ

身の厚い蒲焼は、色好く焼き上げられ、見た目からもうほっこりしています。濃い目のたれがよくしみて、ふわふわとした食感が心をくすぐります。すぐ飲み込むのは勿体ない感じです。呉汁は大豆の味が濃厚で味わい深い一品です。肝もね、甘辛い味付けが程よく、あとを引きました。

出典: junseaさんの口コミ

藤うなぎ

藤うなぎ - ★藤うなぎ(外観)

西都市大字にある「藤うなぎ」は、外観に純日本家屋の雰囲気が広がるうなぎ専門店です。

店内は座敷席や小上がりが用意されており、落ち着いてゆっくり食事ができるとのこと。

藤うなぎ - バター焼き

うな丼やうな重をはじめ、定食メニューも楽しめるそうです。

お店オリジナルの一品だという「元祖塩焼き」は、うなぎをバターで焼いた一品だそう。バターの風味とうなぎの脂がクセになるのだとか。

藤うなぎ - ★うな重

うなぎは蒸しておらず、焼きのみで楽しめるのが特徴だとか。歯ごたえのあるうなぎの食感が味わえるそうですよ。

小鉢にもついているうなぎの胆の甘露煮は、苦みと甘さとのバランスが絶品だそうです。

・うな重
早速いただいてみると ⇒ 香ばしくて美味しい~!! ♡♥(。´▽。)♥♡うなぎの身がとってもしっかりしていてとっても脂が乗っているんです。甘辛いタレがいい感じ~♪呉汁は作り立ての熱々で、味加減が薄くもなく濃くもなくちょうどいいお味… ♡それに小鉢の肝は一匹分ではなくとても盛りがいいんです。

出典: ★結衣★さんの口コミ

・元祖塩焼き
ステーキを載せるような鉄皿に、一匹を四つに切ったのが、まだじゅうじゅう音をたてていました。熱いのを頬張るとバター風味の塩味が、脂にしっかり馴染んでいます。厚い身を噛めばほろほろと崩れ、遠くに川のにおいがしました。

出典: junseaさんの口コミ

宮崎県:児湯郡にあるおすすめのうなぎ店

うなぎの比恵島

うなぎの比恵島

「うなぎの比恵島」は児湯郡新富町にある、うなぎ料理の専門店です。木曜日が定休日とのこと。

テーブル席が中心の店内は、清潔感のある綺麗な空間で食事ができるのだとか。

蒲焼や白焼き、きも串などうなぎ料理が堪能できる特上定食をはじめ、うなぎ定食やうな丼など多くのうなぎ料理が楽しめるそう。

写真の「特上定食」は、各種のうなぎ料理が並び、満足感も高いのだとか。

うなぎの比恵島 - 特上定食(4,752円)

卓上には山椒やうなぎのタレがおいてあるので、うなぎにたっぷりかけて食べるのもおすすめだそう。

うなぎはぱりっとした皮の食感が特徴で、濃く甘いタレとの相性も抜群だそうですよ。

蒲焼き、この地方は焼きが中心で蒸しはやってないか軽くだけかと思います。なのでパリパリした焼き中心の蒲焼きがこの地方の普通です。うんめーぇーーー。白ごはんとともにパクパク進みます。タレの具合も甘過ぎず、しょっぱ過ぎず程よいタレです。気づくと自分の量は倍くらいあるのに、家族より早く完食してましたとさ。

出典: B級スタマック’sさんの口コミ

注文した特上定食(4,752円)は、かば焼き、白焼き、ご汁に肝焼きと骨せんべいも付く。白焼きは柔らかく仕上げてある。かば焼きのタレは濃厚で甘めだが、量を自分で調整出来るようテーブルに常設されている。かば焼きの器にタレが溜まることもなく、しつこくならないような配慮が素晴らしい。

出典: ishikamiさんの口コミ

新田うなぎ

児湯郡都農町にある「新田うなぎ」は、二段のうな重に定評があるというお店です。毎週木曜日が定休日なのだそう。

店内はテーブル15席、座敷20席の全35席が用意されているとのこと。

新田うなぎ

うな重やうな丼、ひつまぶしなどの定食メニューが味わえるお店だそうです。

お茶うけに提供される、うなぎの骨も評判だそう。さくっとした食感で、お茶との相性が抜群とのこと。

うな重は、ご飯とうなぎが層になっているそう。ご飯に挟まれたうなぎは、上にのったうなぎと食感が異なっているのが特徴なのだとか。

ふっくらした焼き上がりのうなぎがたくさん味わえるので、満足感も高いそうです。

・うな重
ここのうな重はご飯の上に蒲焼きが載っているタイプ。私はご飯と蒲焼きが別になっているうな重よりこちらの方が好きです。ここのお店のうな重の大はごはん、うなぎ、ごはん、うなぎという構造になっており、ご飯に挟まれたうなぎは程よく蒸され1番上のうなぎとはまた違った食感でとても美味しいです。

出典: 財前 五郎さんの口コミ

・うな重
鰻をしっかり味わいたい身としでは、有難いです。鰻はふっくらとした焼き上がりで、鰻の良さを満喫出来るような感じでした。更には2段だという満足感✨食べ終わった後にも、「もう少し、食べたかった…」と言う後悔がありませんでした。宮崎市内から少し離れていますが、これは食べる価値あり✨

出典: ココみちさんの口コミ

うなぎのかわの

児湯郡新富町にある「うなぎのかわの」は、地元の方に人気があるというお店です。

店内は全40席、10名から利用できる個室席も用意されているとのこと。毎週月曜日が定休日だそう。

うなぎのかわの

人気メニューのひとつが、蒲焼や肝串焼き、白焼きがついた「うなぎ定食」なのだとか。

うなぎとご飯が別々に楽しめるのが人気の理由だそうです。うなぎがご飯の上にのった「うなぎ丼」や「うな重」も用意されているそう。

うなぎはすべて国産とのこと。ご飯は自家製のこしひかりを使用しているそうで、素材にこだわっているのも特徴だとか。

かために炊かれたご飯と、さらっとしたタレで焼かれたうなぎとの相性が抜群だそうです。

かば焼きウナギのタレはサラッとしていて、程よい甘さ。ウナギがふっくらしていて柔らかく、なかなか美味しいですね(^^)お米は自家製のコシヒカリだとか。やや硬めの炊き加減が自分好み。フワッとしていて甘味があり、すごくみずみずしいですね〜(^^)とっても香りが良くて美味しいお米です(^^)

出典: おおちゃん880さんの口コミ

宮崎市ないから少し離れているので観光の方は行きにくい場所ですが、宮崎で食べるうなぎならここ。炭火で焼いているので、とても香ばしい。ここのうなぎを食べると他では食べられなくなる旨さです。オススメはうなぎ定食。自家製のコシヒカリも最高だし、豆汁もよくだしがきいていてうなぎによく合います。

出典: はるレイレイさんの口コミ

そのほか宮崎にあるおすすめのうなぎ店

勝美館

勝美館 - 外観

「勝美館」は、小林市にある天然うなぎが堪能できるといううなぎ専門店です。

店内には緑が見られる開放的な窓があり、風情のある雰囲気の中で食事ができるとのこと。旅館のような空間が広がっているそうですよ。

うなぎ定食をはじめ、白焼きやうなぎてんぷらなど、豊富なうなぎ料理に定評があるとのこと。定食のご飯は一杯無料のサービスもあるそう。

うなぎの骨せんべいや肝焼きは、単品でも注文できるそうですよ。

うなぎは臭みがなく、肉厚なうなぎが丸々味わえるのが特徴だそう。ふわふわした食感という、うなぎの天ぷらもおすすめの一品だそう。

特上では丸々一尾のうなぎが楽しめ、頭がついたうなぎが堪能できるのが人気の理由なのだとか。

主役の特上鰻が登場しました!圧巻のビジュアルです!兜付きで肉厚の鰻が丸々一尾です。水が良いですから変な臭みもありません。兜からかぶりつきます!首周りが美味い!蒸しの行程はないのに柔らかい。これは素晴らしいですね。

出典: ノーザン好位置さんの口コミ

ウナギ蒲焼きは頭と2切ですが、充分です。ウナギ自体が良いから美味しいです(*´ー`*)ウナギの天ぷらって初めて食べます☆大葉と一緒に揚げてありますね。まずは、塩でいただきます。これはオススメですよ❣穴子よりも ふっくら♡してウマウマ(´艸`*)♪

出典:https://tabelog.com/miyazaki/A4503/A450304/45005962/dtlrvwlst/B426810085/

大清・うなぎ料理店

日南駅近くにある「大清・うなぎ料理店」は、宮崎産と鹿児島産のうなぎが楽しめるお店とのこと。

店内は全76席で、庭からは緑も見え、心地よい空間でうなぎが堪能できるとか。

秘伝のタレを使っているいう、うな重やうなぎのせいろ蒸し、きも丼などのメニューが用意されているそう。

身が引き締まっているといううなぎは、香ばしく皮のぱりっとした食感が楽しめるとのこと。

「せいろ蒸し」は蒸したうなぎがご飯の上にのっており、やわらかいうなぎが楽しめるのが特徴だそう。

紅生姜と錦糸卵が添えられて、うなぎとの相性も抜群だそうです。やわらかいうなぎを堪能したい方におすすめの一品なのだとか。

それぞれ小鉢ときも吸いが付いています。ウナギはやや小ぶりな印象ですが、皮がパリッとしていて柔らかく美味しくいただきました。お値段のわりにボリュームもあり、母も満足だったようです(^^)ウナギ以外にも、カツオ炙り重など海鮮系のメニューも豊富なお店ですね。次はぜひチャレンジしたいと思います♫

出典: おおちゃん880さんの口コミ

私が気に入ったのは、鰻の蒸籠蒸し。タレごはんに錦糸卵がたっぷり。その上に鰻が並べられ、熱々で運ばれてきました。蒸すことで鰻もさらにやわらかく、タレの味もまろやかに感じます。珍しい紅生姜が添えられていて、錦糸卵と一緒に鰻の味をうまくリセットしてくれます。そして、最後まで暖かいのがまた嬉しい。

出典: ベビーグルートさんの口コミ

愛甲うなぎ

宮崎県延岡市にある「愛甲うなぎ」は、うなぎの創作料理が堪能できるというお店です。

店内は全80席、カウンターや座敷などが用意されており、個室仕様の和室もあるとのこと。

愛甲うなぎ - 鰻が5切れです。鰻はカリッと焼かれていますし、タレは美味しいのですが、ちょっと塩辛い印象でした。

「うな重」や「うな丼」をはじめ、うなぎとご飯が別々になっているうなぎめしなど充実した種類のうなぎメニューが用意されているそう。

創作料理がついた「うなぎ定食」は、ボリュームもあり、満足感も高いとのこと。

「うまき」、「うなぎのつくね」、「うなカツ」など、うなぎを使った創作料理も楽しめるのが人気の理由なのだとか。

日本酒と一緒につまみながら、うなぎ料理を堪能する方も多いそうですよ。

こちらで猛烈に推したいのは、うな丼の松ですね。本当に画像を載せたいです。これですよ。酒を飲んでのシメにサイズがジャストなんです。しかも、ご飯は少なめなのに、ちゃんと鰻はドスンとのってます。ご飯少なめで贅沢食いしてるのがまたたまらんですね。トータルの満足感が大きかったですね。

出典: oryourimusouさんの口コミ

こんなうなぎ料理は初体験。丁寧に調理されたうなぎは血抜きも骨抜きも完璧。骨切りではなく骨抜きです。刺身でも食べれますがしゃぶしゃぶ最高。うなぎから上品な出汁がでて鍋に至極のスープが出来上がります。このスープをもう一度飲みたい(^-^)。。。

出典: とおる王子さんの口コミ

※本記事は、2021/01/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ