高知県名物? 味噌かつラーメン‼

出典:半蔵犬さん

高知県名物? 味噌かつラーメン‼

高知と言えば、鰹...?シラス丼...? まだ有名ではありませんが、味噌かつラーメンが高知県発祥のB級グルメの代表格。 私が食べ歩いた、本場高知県の味噌かつラーメンをまとめてみました。

記事作成日:2022/01/09

3200view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる244の口コミを参考にまとめました。

自由軒 大津店

自由軒 大津店 - 味噌カツラーメンセット 1020円

私が初めて味噌かつラーメンを食べたお店です。

始めは抵抗があった味噌カツラーメン…
数日後にまた欲しくなる...
その味わいがなぜかやみつきになる一杯でした。

自由軒 大津店 - 大津バイパス サークルKの正面です。

休日は入店待ちが出るほど、混み合うお店です。

自由軒 葉山店

自由軒 葉山店 - 味噌カツラーメン 大盛り 900円

味噌かつラーメン

自由軒さんの味噌は白っぽい色合いで、
少し甘めな味わい。癖がなくて食べやすいとおもいます。

自由軒 葉山店 - やっぱりオデンコーナーありました!

お店の真ん中にオデンがあるのが自由軒風です。

豚太郎 介良店

豚太郎  介良店 - 一口よりは大きなカツが3枚です!

味噌かつラーメンの生みの親とされる、豚太郎さん。高知県をはじめ四国全店に展開すチェーン店になります。

こちらは、豚太郎さんの総本部。
一味違う?味噌かつラーメンがたべられます。

豚太郎  介良店 - 豚太郎 介良店さん。

総本部の看板が目を引きます。

豚太郎 佐川店

豚太郎 佐川店 - 味噌カツラーメン

高知県中部にある豚太郎さんです。

こちらの味噌かつラーメンにはキクラゲ入り。
デフォルトでチャーシューも入ってます。

豚太郎 佐川店 - 豚太郎 佐川店さん。

人気のあるお店です。

豚太郎 高須店

豚太郎 高須店 - みそカツラーメン 大盛り

こちらの味噌カツは少し小さめ。
半分だけスープに浸かる、オーソドックスな盛り付けです。

豚太郎 高須店 - 路面電車の線路向こうにお店があります。

路面電車が目の前を通過するお店です。

豚太郎 高岡店

豚太郎 高岡店 - 味噌カツラーメン

お好み焼きも出す高岡店さん。
鉄板席で食べる味噌かつラーメンは初めてでした。

豚太郎 高岡店 - 鉄板席にオデンも…豚太郎さんって奥が深〜い‼︎(^^;

少し営業形態が違う豚太郎さんです。

豚太郎 国見店

豚太郎 国見店 - 味噌カツラーメン

高知県西部にある豚太郎さんです。
清流、四万十川のある地域で食べる味噌カツ。
カツがカットしていないタイプで、とても食べ易くなってます。

豚太郎 国見店 - 豚太郎 国見店さん。

国道56号沿いのお店です。

豚太郎 土佐道路東店

豚太郎 土佐道路店 - みそカツラーメン 大  830円

こちらもオーソドックな味噌カツラーメン。
キクラゲ入りの味噌ラーメンは、
高知県ならではだと思います。

豚太郎 土佐道路店 - 豚太郎 土佐道路東店さん。

国道56号線沿いのお店です。
大きな看板が目印。

豚太郎 南国バイパス店

豚太郎 南国バイパス店 - 味噌カツラーメン。

こちらのラーメンは、やたらと柔らかな麺でした。この地域では、柔らか麺が好まれるみたいです。

豚太郎 南国バイパス店 - カツは薄いけど美味いっす。

薄めで珍しいカットのカツです。

豚太郎 春野店

豚太郎 春野店 - 味噌カツラーメン

こちらの特徴は、なんといってもそのボリューム‼
とても大きなカツで、かなり満腹になります。

豚太郎 春野店 - 同僚のラーメン定食‼︎

同僚のラーメン定食。
ものすごいボリュームでした...(;^ω^)

豚太郎カサブランカ

豚太郎カサブランカ - 味噌カツラーメン

外観はまるで喫茶店のような、豚太郎さん。
ソファーに腰かけての味噌カツラーメンも
なかなかでした...

豚太郎カサブランカ - 豚太郎カサブランカさん。

見た目はほんとに喫茶店です。

豚太郎 宮の口店

豚太郎 宮の口店 - みそカツラーメン  860円
トッピングチャーシュー   240円

豚太郎さんで色々と食べ歩きましたが...
こちらの味噌カツラーメンのボリュームは最強でした。
完食しましたが、夕飯は食べられなかったです。
(;^ω^)

豚太郎 宮の口店 - ドーンとやって来ました〜♬

かなりの肉肉ラーメンです。

※本記事は、2022/01/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ