札幌で人気のせんべろ10選!安くておすすめのお店

出典:いづ麦酒さん

札幌で人気のせんべろ10選!安くておすすめのお店

海の幸・山の幸の宝庫といわれる北海道。なかでもグルメスポットとして名高い札幌には、魅力的な飲食店があり、せんべろできるお店もたくさんあります。そこで今回は、札幌駅周辺、すすきの駅周辺、その他のエリアに分けて、おすすめのせんべろ店をまとめました。

記事作成日:2022/03/28

17927view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1413の口コミを参考にまとめました。

札幌駅周辺にあるせんべろにおすすめのお店

四文屋 北2条店

「四文屋 北2条店」は、さっぽろ駅(札幌市営)から徒歩3分の場所にある居酒屋です。

コスパ抜群と評判で、せんべろを楽しめるお店として有名だそう。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席、テーブル席、小上がり席を36席用意されているとのこと。

四文屋 北2条店 - もつ煮込、350円(税別)

「もつ煮込み」は、甘めの白味噌仕立てでやさしい味わいだそう。

プルプルとした食感のもつは、お酒のおつまみにおすすめだとか。七味で味に変化をつけるとより美味しく味わえるとのこと。

四文屋 北2条店

コスパの良いメニューが並び、焼きとん串、焼き鳥串、焼き牛串など、せんべろに欠かせない串焼きメニューが充実しているそう。

写真の「カシラ」をはじめ「鶏柚子胡椒」、「ハツ」など、歯応えが良くやみつきになる美味しさだとか。

そしてなにより・・・・豚冷製3点盛りと牛赤身冷製3点盛りがいい!焼きとんとかも部位が揃ってるし、私の好きな内臓部位も沢山。煮込みライスだったかな。もつ煮がたっぷりのった飯もうまい!〔300円でシメにも丁度いい)あと、大根酢醤油とかポテサラもいいですな。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1048602/dtlrvwlst/B263537169/

焼とりから、もも肉と鶏ゆずこしょう、焼とんから、カシラ、もも肉はいつもの甘辛タレが旨い。鶏のササミかな?柚子胡椒でサッパリ。カシラは脂がジューシーで良いですね。

出典: パワーフェードさんの口コミ

ZANGI一番

さっぽろ駅(札幌市営)から徒歩5分の場所にある「ZANGI一番」は、北海道産の鶏肉を使用した「ザンギ」を食べられる居酒屋です。

おしゃれな雰囲気の店内には、カウンター席とテーブル席が24席用意されているそう。

ZANGI一番 - 「ざんぎ3種×2個セット」(¥678)

せんべろを楽しめる居酒屋で人気のメニューが「特製ザンギ3種盛り合わせ」。

ささみ、もも、むね部分を使用した「ザンギ」の食べ比べを楽しめるとのこと。一口サイズで食べやすく、サクッと飲みたい時のお酒のおつまみに最適だそう。

ZANGI一番 - ちょい飲みセット の手羽先スパイシーザンギ×4人分

ちょい飲みセットのおつまみ「手羽先スパイシーザンギ」は、特製の甘辛タレとスパイスを絡めた逸品。

パリッと揚がった手羽先と甘辛タレの相性が抜群だそう。程よい加減のスパイシーさが人気のポイントだとか。

今回は、チョイ飲みセットで軽く2杯ほどハイボールを飲んで、ザンギ3種とお通し他をいただきます。1099円+税はとてもコスパがいいですね。もっと飲みたいのを我慢して家路につきます。

出典: ±0さんの口コミ

ビールやハイボールに良く合うザンギは部位を選べて卓上調味料でカスタマイズもできるコダワリぶりで旨い店!しかも一人でフラりと気軽に寄れるせんべろなセットが有るのが嬉しい❣️ドリンクも豊富ですし、ああ書いてる端からまた行きたくなりますねぇ、絶対またお邪魔します☆彡

出典: takkoさんの口コミ

タイズ 札幌パセオ店

タイズ 札幌パセオ店 - タイズ 札幌パセオ店

札幌駅より徒歩1分の場所にある「タイズ 札幌パセオ店」は、タイ料理を楽しめる居酒屋です。

ブラウンを基調とした店内には、カウンター席やテーブル席が30席用意されているとか。おしゃれな雰囲気の空間で、せんべろを楽しめると人気だそう。

タイズ 札幌パセオ店

せんべろを楽しみたい時に、おすすめの「ちょい飲みセット」。

おつまみは、シュリンプクラッカーと野菜の酢漬けだそう。キュウリ、なす、キノコなどが入った酢漬けは、唐辛子とナンプラーをプラスするとより美味しくなるとか。

人気メニューの「生春巻き」は、パクチーと海老がたっぷり入ったヘルシーな逸品。

スパイシーなチリソースとパクチーのさわやかな香りがやみつきになるとのこと。ビールのおつまみにぴったりだそう。

ちょい飲みセット630円の文字に惹かれて入りました。グラスビール1杯とおつまみ2品です。ビールはクラシック。おつまみはえびせんと野菜の酢漬けでした。待ち時間に軽く一杯にはちょうど良かったです。

出典: yoshiyantさんの口コミ

・生春巻き
春雨に大量のパクチー、スイートチリにつけていただきます。ん~~~~~、臭さが美味い!(^^)b

出典: 狸ののぐりさんの口コミ

牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店

牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店

札幌駅より徒歩3分、パセオ ウエストのB1にある「牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店」。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席、ソファー席が72席用意されているとのこと。

牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店

駅からのアクセスも良いため、仕事帰りにせんべろを楽しむ人が多いそう。

写真の「ちょい飲みセット」には、牛タンのつくねとお刺身がセットになっているとのこと。つくねに卵黄を付けて月見で食べると、牛タンならではの旨味が際立つとか。

「牛タン焼き」は、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最適な一品だそう。

厚めにスライスされた牛タンは、切れ目が入っていて食べやすいとのこと。やわらかい中にも、牛タン特有のプリッとした食感を楽しめるため食べ応えがあるとか。

・ちょい飲みセット
刺身とつくねがきます。マグロとサーモン王道的なやつですね。うん!まずまずと言った感じ。普通に美味しいってやつですね。つくね本格的に月見で食べます。オレンジ色に近い黄身がすごい主張してます。いただきます〜これはうまい!

出典: とりログさんの口コミ

・牛タン焼き
牛たんはコリコリした食感で歯応えがありますが、固いわけではなく切れ目が入っていることもあり歯切れが良い。麦飯で食事も良いですが、牛たんをつまみに晩酌は贅沢な気分になりますね。

出典: だめおやじさんの口コミ

すすきの駅周辺にあるせんべろにおすすめのお店

やき鳥 金富士

やき鳥 金富士酒場 - 昭和28年創業みたい

すすきの駅(市営)より徒歩3分、NC北専プラザのB1Fにある「やき鳥 金富士」。

ビルの地下にある焼き鳥屋さんは、暖簾や蛍光灯などの雰囲気が昭和レトロな感じだそう。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席や座敷席が45席用意されているとのこと。

やき鳥 金富士酒場 - タン1皿3串¥280。

串焼きは、1皿3本セットで、280円とお得になっていて、せんべろに最適だとか。

北海道産の甘い玉ネギを挟むのが北海道スタイルだそう。程よい小粒加減がお酒と一緒につまむのにちょうど良いとのこと。

やき鳥 金富士酒場 - つくね

「つくね」は、甘めのタレを絡めた上から胡椒をたっぷり振りかけているそう。

胡椒と相性が良く、七味を振りかけた時とは異なる味わいを楽しめるとのこと。旨味たっぷりのつくねは、1本で満足できるほどボリュームたっぷりだそうですよ。

最初に、にごり酒が並々とグラスに入って出されました。先ずはひとくち。「ぷはー」今日も一日お疲れ様でした。この瞬間がたまりません!続いて、串焼きがやってきます。1串はさほど大きく無く、小粒ではありますが、焼き加減もちょうど良く、とっても美味しかったです♪

出典: 森田パンさんの口コミ

つくねはタレなので一味をたっぷり掛けて食べました。このつくねの中はややレアでジューシー。うまい\(^o^)/ここまで食べて腹一杯。最高の玉ねぎま焼鳥でした!

出典: 101218さんの口コミ

四文屋 すすきの駅前店

すすきの駅(市営)から徒歩1分の場所にある「四文屋 すすきの駅前店」。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。駅からのアクセスが良いため、仕事帰りにせんべろを楽しむビジネスパーソンでにぎわっているとか。

四文屋 すすきの駅前店 - 梅軟骨

花畑牧場のホエー豚を使用した料理を楽しめるそう。

写真の「梅軟骨」は、ゴリゴリとした食感の軟骨に、程よい酸味の梅がプラスされ、さっぱりして美味しいとのこと。この他にも「ホエー豚の焼きトン」など、バラエティー豊かなメニューが揃っているとか。

「ガツキムチ」や「キュウリの浅漬け」など小鉢系のおつまみは、サクッと飲んで帰りたい時におすすめだそう。

キムチとホルモンのガツを混ぜ合わせたもので、ピリ辛なキムチとガツのコリコリとした食感がやみつきになる美味しさだとか。

・北海道産ホエー豚 レバ冷製串
これが美味しい!すすきの店で初めて食べてからお気に入りなのですが、ホエー豚のレバーを表面だけさっと火を通して冷たく仕上げた串で、たっぷりのネギに ごま油、塩をちょっとつけていただくと ・・・・とっても美味しい!です^^シャクっとした良い食感! ごま油も良い香り!

出典: ★スマイル★さんの口コミ

前回来た時に食べたガツキムチとポテサラ\(˙꒳˙ )/リピートです!なんてたって安い(/ω\)他には串と、肉刺しと!!美味しいしお酒がすすむううやはり、週末は入れ替えが激しいですね。店員さんも大忙しです!ビール2杯のんで1人1000円ちょっとでした。

出典: あみちきさんの口コミ

第三モッキリセンター

第三モッキリセンター

バスセンター前駅から徒歩4分の場所にある「第三モッキリセンター」。

せんべろも楽しめる人気の大衆居酒屋の店内には、カウンター席とテーブル席が80席用意されているとのこと。

「鯖の味噌煮」は、大きな鯖の切り身に、とろみのある味噌がかかっていて美味しいそう。

程よい甘みとコクのある味噌で煮込んでいて、背骨がホロホロと崩れるほどやわらかく煮込んでいるとか。おつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにも好評な逸品だそう。

北海道名物の「ザンギ」をはじめ、「イカ刺し」、「身欠きにしん」など、程よいサイズ感のおつまみメニューが充実しているとか。

「ポテトサラダ」など、自宅でも食べられるお手軽メニューを味わえるのも、少しずつ様々な料理を食べたい人に好評だそう。

いつもとほぼ変わらないオーダーですが、「サバ味噌」や「ハムエッグス」は鉄板!!!!!たま~に食べたくなる味わいでいつ食べても安定感がありますね♪

出典: りゅーとりあさんの口コミ

ツマミは冷奴寄せ豆腐(264円)、ほうれん草おひたし(297円)をオーダー。旅行に来て色々とご当地の美味しいものを食べていると普段食べているような普通の居酒屋メニューが食べたくなるのだ。店内は凄い活気。それを見ながら飲んでいるだけでも楽しい。とても雰囲気の良い酒場なので今夜はもうここ一軒で良いかな。

出典: 桜庭ピエロさんの口コミ

まねき屋 本店

すすきの駅(市営)から徒歩1分の場所にある「まねき屋 本店」は、せんべろを楽しめる大衆居酒屋だそう。

こぢんまりとした店内には、カーブ型のカウンターが設置され、おひとり様でも立ち寄りやすいところが人気だとか。

まねき屋 本店 - 晩酌セット

せんべろを楽しむ際に欠かせない「晩酌セット」。

「もつ煮」「おでん」「牛スジ」の中から一品と、串カツと漬物がセットになっているとのこと。その日の気分によって、選ぶメニューを変えられるところも好評だそう。

写真の「カリカリチーズ揚げ」や「ポテサラ」など、お酒のおつまみに最適な一品料理が充実しているとか。

写真は、揚げたてで提供される「牡蠣フライ」。サクサクの衣をまとった牡蠣は、小ぶりながらミルキーで美味しいとのこと。

晩酌セットは、串カツ1本と、もつ煮!まずは、ビールから^ ^もつ煮は、よく煮込んであり、モツが柔らか〜!旨い!串カツは、しっかりしたお肉で、衣も最後までしっかりとツイテル!キャベツの細千切りがいいね^ - ^

出典: seasさんの口コミ

・ジャガバター
とっても小さなかわいいサイズのジャガイモ、真ん中カットしてバターをサンド。とろーり解けたバターの香りとコク。うまいねぇ。

出典: グルメハンター・酔いどれ天使さんの口コミ

せいすスタンド

狸小路駅から徒歩4分の場所にある「せいすスタンド」は、立ち飲みスタイルの居酒屋です。

料理が安くて美味しいと評判だそう。日本酒、焼酎、ワインなど、アルコールのラインナップも豊富だとか。仕事帰りや休日にせんべろを楽しみたい時におすすめです。

せいすスタンド

「スーパーサバサラ」は、鯖缶に刻み玉ネギ、ゴマ油、マヨネーズなどをトッピングしているとのこと。

北海道産の辛みのない玉ねぎを使用しているのが、美味しさの決め手だとか。さっぱりしてお酒のおつまみに最適だそう。

「豆腐ぶっかけ山わさび」も、安くて斬新な料理が味わえる居酒屋の人気メニューのひとつ。

北海道産の山わさびをパルメザンチーズのように、冷奴にたっぷりかけた一品です。山わさび特有の鼻につんとくる辛さが病みつきになるそう。

・スーパーサバサラ
鯖の水煮缶の上に、タマネギとゴマがのっかってます。サバ缶の中には、おそらく醤油・味の素・マヨネース・ごま油・ラー油が。これ、ぜったいに美味しいやつじゃん!って、やっぱり美味しい!

出典: Hajimaxさんの口コミ

・豆腐ぶっかけ山わさび
藻岩山が蓄える豊かな地下水を利用して、こだわりのお豆腐を作っている畔田商店さんの寄せ豆腐に、雪のように美しい山わさび。このままでも十分美味しいのですが、マヨネーズと一緒に頂くとさらに美味しい☺︎最初のアテにぴったりですね。

出典: ゆってぃ4126さんの口コミ

5坪

5坪 ススキノ店

豊水すすきの駅から徒歩3分の場所にある「5坪」。

こぢんまりとした店内には、カウンター席とテーブル席が用意され、落ち着いた雰囲気が漂っているとのこと。人気店なだけに予約して訪れるのがおすすめだそう。

5坪 ススキノ店 - ・厚岸産 生牡蠣 or 焼牡蠣 150円(1ケ)

せんべろを楽しみたい人におすすめの居酒屋では、北海道厚岸産の牡蠣を1個150円で味わえるそう。

生牡蠣と焼き牡蠣が用意されているため、ビールと一緒に食べ比べする人が多いとか。生牡蠣は、レモンとタバスコをかけて食べるのがおすすめとのこと。

生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣など、様々な調理方法で北海道厚岸産の牡蠣を味わえるとのこと。

写真は「タルチーズ焼タルき」。ミルキーな牡蠣に、濃厚なチーズの旨味がプラスされた逸品は、白ワインのおつまみに最適だそう。

とりあえず安定の美味しさの厚岸牡蠣。わたしは何もかけずに食べるのが好きなのでそのままいただきました。塩梅もいい!人気で予約が取れないけど牡蠣好きさんにはおすすめのお店です。お客さんもみんな幸せそう!

出典: glicoちゃんさんの口コミ

焼き牡蠣、蒸し牡蠣もポン酢でどんどん頂きました。で、大好きな牡蠣フライも、当たり前だけど旨い!サイコーでした。

出典: ddhpmさんの口コミ

※本記事は、2022/03/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ