岩手県でパフェ!奥州市や盛岡市などエリア別20選

出典:フィンクスさん

岩手県でパフェ!奥州市や盛岡市などエリア別20選

岩手県は奥羽山脈や北上高地など、山々の自然を満喫できるエリアとして人気です。県内には、パフェが美味しいカフェや喫茶店が集まっています。そこで今回は、岩手県でパフェが食べられるお店を、奥州市・盛岡市・宮古市などエリアごとにまとめました。

記事作成日:2023/04/28

2108view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる840の口コミを参考にまとめました。

岩手県でパフェを食べられるお店【奥州市・一関市】

エイコン・カフェ

「エイコン・カフェ」は、岩手県一関市大町にあるクラシックなカフェ。地元の常連客に親しまれているとか。

アンティークな調度品に囲まれたレトロな空間で、スイーツやコーヒーなどが楽しめるとのこと。

エイコン・カフェ

デザートは2種類のパフェ、アイスクリーム、月替りのケーキを取り扱っているそうです。

「チョコレートパフェ」はバナナやシュークリーム、チョコ菓子など色々な素材が盛りつけられてます。

エイコン・カフェ

バナナ、飾り切りしたりんご、キウイなどがたっぷりトッピングされた「フルーツパフェ」。

使用するフルーツは季節ごとに変わるとか。どのフルーツも新鮮でみずみずしいそうです。

・マンデリン、フルーツパフェ
マンデリンと、フルーツパフェを。な なんとコーヒーが銅製の手酌みたいなのに入って運ばれてきました。その後、パフェ登場〜〜ん〜〜私は、中のカリカリが好きなんです。それも、カリカリのうちに食べる事です。それにしてもこちらの店は、繁盛してますね。次から次と客が。。

出典: an&bnさんの口コミ

・フルーツパフェ
いちご、キウイ、リンゴ、バナナとフルーツ盛りだくさんのパフェです。底にはシリアルが敷き詰められウェハースとアイスもトッピングされています。結構なボリュームですが連れがペロッと食べてしまいました^^;

出典: さすらいの食べ歩き人さんの口コミ

フレンド

「フレンド」は一ノ関駅から徒歩3分。大町通りにある昭和レトロな喫茶店です。バリエーション豊富なパフェが人気を集めています。

パフェ以外には軽食メニューやコーヒー、ジュース類も取り扱っているとのこと。

フレンド

パフェのメニューは10種類以上で、手頃な価格ながら食べごたえがあるとか。

写真の「ババロア」は常連客に人気というパフェ。手作りの大きなババロアやホイップクリーム、マシュマロが入っているそうです。

写真のパフェは「ストロベリー」。苺の他にもバナナやさくらんぼ、キウイなど、さまざまなフルーツが入っているとのこと。

アイスクリームは苺とバニラの2種類が入っていて、満足度が高い一品だそうです。

・チョコレートパフェ
写真よりも実物はボリュームが凄いです!!バナナやパイン、みかん等が盛り沢山でかなりのボリューム!!中にはチョコアイスやコーンフレーク、懐かしいナタデココまで入ってました☆

出典: ねねneneさんの口コミ

高校生がパフェを食べに行くといったらここ‼️この写真より大きいパフェがありフレーバーも沢山(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)フルーツとお菓子、アイスやホイップなど沢山詰まっています!!

出典: ポニョ64さんの口コミ

モーちゃんアイス工房 産直 来夢

「モーちゃんアイス工房 産直 来夢」は、季節の素材を使用したシーズンパフェやアイスクリームが食べられる工房です。

「JA岩手ふるさと 産直来夢くん」の施設内にあります。周辺の買い物ついでに立ち寄るお客さんが多いようです。

「伝説のいちごパフェ」は苺ゼリー、苺のソフトクリーム、苺シャーベットなどで構成された、苺づくしのパフェだそう。

苺のシャーベットに酸味が効いていて、味わいのアクセントになるとか。

写真は「夕張メロンパフェ」。半玉以上のメロンが使われている、贅沢なパフェだそうです。

メロンの果肉を口に入れると甘い香りが広がり、ジューシーでとろける味わいがたまらないとのこと。

・伝説のいちごパフェ
甘過ぎず酸っぱすぎないいちごと手作りのジェラートがマッチしています(^з^)-☆だからパクパクいけちゃいます(*´∀`)♪贅沢ですよね!でも幸せです╰(*´︶`*)╯♡

出典: わがまま30さんの口コミ

・感動パフェ
食べてみるとメロンの果肉は張りが有り甘くてジューシー。メロンのジェラート、バニラソフト、生クリームと合わせて食べるものによって目まぐるしく味が変わる様は、大量のパフェを飽きさせずに食べさせる工夫が感じられます。

出典: 魅知国の鉄馬乗りさんの口コミ

カフェ&ゲストハウス カヂヤ

カフェ&ゲストハウス カヂヤ

「カフェ&ゲストハウス カヂヤ」は、空き家をリノベーションして作られた、カフェ併設のゲストハウスだそうです。

カフェスペースは木製のテーブルや椅子が並び、大きな窓から明るい光が入り込むとのこと。

季節ごとに内容が変わるパフェを提供しているそうです。

「りんごパフェ」は大東町沖田産のりんごを使用しているという一品。コンポートやピューレなど、りんごを味わい尽くせるそうです。

「ティラミスパフェ」は手作りのコーヒーゼリーの上に、マスカルポーネムースやスポンジを重ねたパフェとのこと。

スポンジにはコーヒーシロップがたっぷりと染み込んでいて、大人向けの味わいだそう。

・シャインマスカットパフェ
秋の味覚パフェをいただきましたよ。上から、洋梨、生クリームのエスプーマ、洋梨のアイスクリーム、たっぷりのシャインマスカット生クリームのエスプーマは、甘さ控えめで、軽めなので、パクパクいけちゃいます。

出典: みっつみっつ3さんの口コミ

・パスタset、ミニパフェ
バジル~好き(人´3`*)~♪バルサミコ酢のアクセントが堪らん。パンの写真は撮り忘れ(笑)焼きたてぽかぽかのパンに、オリーブオイルやらりんごジャム、ハニーバター(*゚∀゚)=3そして、リンゴのミニパフェがね-もう、美味しくて、はぁぁぁ~(*´∀`*)至福☆ミ

出典: yoko7110さんの口コミ

カナリア

「カナリア」は、年代を問わず親しまれているという昔ながらの喫茶店。

たくさんの漫画やビデオテープが置いてあり、昭和レトロな空間が広がっているとのこと。背もたれつきのソファでゆっくりくつろげるそうです。

カナリア - 果物モリモリ、フルーツパフェ!

「パインパフェ」や「バナナパフェ」など、フルーツ系のパフェを中心に取り扱っているとか。

「フルーツパフェ」はブルーベリーやバナナ、りんごなどたくさんのフルーツが盛りつけられています。目で見ても楽しめるパフェです。

カナリア - ナポリタン★

メニューを見ると「ナポリタン」「ミートソース」「エビピラフ」といった、喫茶店らしいフードメニューも揃っています。

「ナポリタン」は甘めのケチャップで、昔ながらの美味しさとのこと。

・フルーツパフェ
アイスクリームの上に渦巻き聳え立つ生クリームに鎮座した正統派なフルーツパフェ!!39歳になっても!心の年代は永遠の17歳だと再認識させてくれる思い出のパフェ!!!

出典: フィンクスさんの口コミ

暫くのんびりしてしまいました☆昔からのこういう喫茶店が少なくなってきた中、とても落ち着く場所だと再確認出来た一日でした☆レトロな喫茶店で漫画を読みながら、美味しいホットケーキとコーヒー…最高です☆また近いうちに行きたいですね(^-^)

出典: ねねneneさんの口コミ

岩手県でパフェを食べられるお店【盛岡市・雫石町】

茶廊車門

茶廊車門

「茶廊車門」は、岩手県盛岡市肴町にある喫茶店。明治時代に建てられた土蔵を、1953年に改装してできたそうです。

1階と2階に席が用意されていて、ジャズの音楽が心地よく流れているとのこと。

パフェは全部で3種類あり、どれもリーズナブルでありながら食べごたえがあるとか。

写真は、苺がふんだんに使われているという「赤パフェ」。食べ進めるとストロベリーゼリーが出てくるそうです。

茶廊車門

「緑パフェ」は黒ごまアイス、抹茶白玉、粒あんなどの和素材がたっぷりと入っているパフェとのこと。

抹茶ゼリーの優しい風味が感じられ、白玉のもちもちとした食感がたまらないそうです。

・黒パフェ
黒パフェはコーヒーゼリーがベースでホイップクリームや、フレークでの色取りが、懐かしい感じがします。暑い中歩いた後だったので、口の中がほっとする感じになる優しい美味しさでした。

出典: 酔いっちさんの口コミ

・緑パフェ、黒パフェ
パフェを目当てに来店。緑パフェと黒パフェを注文。盛り付けが綺麗ですね。美味しく頂きました。御馳走様でした。

出典: zakuz770さんの口コミ

ティーハウス リーベ

ティーハウス リーベ - 2階席もモダン

「ティーハウス リーベ」は岩手県盛岡市の櫻山神社近くにある、昔ながらの喫茶店。ビロードのソファや蓄音機などが置かれ、昭和の雰囲気を味わえるそうです。

近隣の学生や主婦から、出張で訪れたビジネスパーソンまで、客層の幅が広いとか。

ティーハウス リーベ

人気メニューは「リーベパフェ」。バナナやりんごなど、おしゃれにカットしたフルーツがたっぷり盛りつけられている一品です。

甘さ控えめのホイップクリームに、爽やかな味わいのフルーツがマッチするとのこと。

ティーハウス リーベ - セイロン風ミルクティー チョコレートパフェ

「リーベパフェ」の他に、「チョコレートパフェ」や「コーヒーゼリーパフェ」もあるそうです。

「チョコレートパフェ」はホイップクリームに、チョコソースとチョコレートを合わせたパフェ。メロンやスイカなどのフルーツも入っています。

・コーヒーゼリーパフェ
コーヒーゼリーパフェは漆黒のゼリーに純白のクリーム、彩り豊かなフルーツが乗り、シックながら華やかさが感じられて好ましい。甘みも苦みも丸く、それをフルーツの酸味がスッと洗ってくれるからさっぱりと食べられてやはり夏に食べてこそ醍醐味が味わえる一品だった。

出典: Mr.noone specialさんの口コミ

・リーベパフェ
フルーツたっぷりのパフェ、彩りも良くて可愛いですね〜꒰*´∀`*꒱りんご・梨・グレープフルーツ・すいか・パイナップル・ぶどう・キウイ・桃がのっています。

出典: あゆ猫♪さんの口コミ

CAM ON

CAM ON - 店内

「CAM ON」は、高松の池の入り口にあるおしゃれなカフェです。

シックな雰囲気の店内に、4〜6人がけのテーブル席やカウンター席が用意されているそう。暖かい季節はテラス席が人気とのこと。

CAM ON - チョコレートパフェ750円

「チョコレートパフェ」は、てんこ盛りのホイップクリームの上に、チョコシロップがかかっている一品です。

パリパリとしたコーンフレークと、ひんやり冷たいアイスクリームの相性が抜群なんだとか。

CAM ON

「カムオンバスケット」はガーリック味のベーグル、タンドリーチキン、フライドポテトなどが盛りつけられているプレートだそう。

もっちりとしたベーグルに、ジューシーなタンドリーチキンをサンドして食べるのがおすすめとのこと。

・チョコレートパフェ
生クリーム好きにはたまらない一品ですね、口の中が甘ったるくなったらバナナやウエハースで一旦口休めをしつつ続いてパクパク。生クリームを食べ終えて続いてアイスクリーム、これも甘さは控えめで冷たくてアマーイ(๑´ڡ`๑)ウマーイ

出典: 卜一リさんの口コミ

・メイプルパフェ
器が大きくて、可愛い顔がついたパフェを食べた。アイス、生クリーム、バナナ、ベリー、等…普通においしかった!

出典: cojuさんの口コミ

アタック

アタック - 店内

「アタック」は上盛岡駅より徒歩8分、盛岡中央病院のそばにある喫茶店です。

4人がけのテーブル席と厨房に面したカウンター席があり、まるで昭和にタイムスリップしたような空間が広がっているとか。

アタック - チョコレートパフェ500円

価格以上のボリューム感が評判の「チョコレートパフェ」。オレンジ、マンゴー、りんごなどが盛られています。

器の底にはアイスクリームと、チョコソースがたっぷりと絡んだカットバナナが入っているとのこと。

ライス系を中心に、ボリュームのある食事メニューも取り扱っているそうです。

「焼きカレー」は味噌汁とサラダがついてくるとか。トロトロのチーズと半熟の目玉焼きがトッピングされています。

・チョコレートパフェ
フォークをスプーンに持ち替えてクリーム部分をぱくり、アマーイ(๑´ڡ‘๑)ウマーイアタックさんのチョコパフェは生ホイップクリームはとても少なめで、殆どがアイスクリームになっております

出典: 卜一リさんの口コミ

ゲーム台がテーブルなのがポイントアップです。軽食メニューもありましたが、コーヒーとパフェをオーダー。ゆるやかに過ごせる癒しの時間でした。

出典: ishi_205さんの口コミ

山ぶどう農園カフェ 野の香

山ぶどう農園カフェ 野の香 - 店内02

「山ぶどう農園カフェ 野の香」は、岩手県岩手郡雫石町の長山地区にあるカフェです。

窓際のカウンター席に座ると、山ぶどう農園や奥羽山脈を眺めながらのんびり過ごせるとのこと。ジャムやハンドメイド雑貨の販売スペースもあるとか。

山ぶどう農園カフェ 野の香

自家栽培の山ぶどうを使用した自家製スイーツやランチが楽しめるそうです。

「ののかパフェ」は山ぶどう味のアイスクリームに、濃厚な味わいのチーズケーキや数種類のベリーを組み合わせたパフェだそう。

こちらは「山ぶどうカレー」。山ぶどうジャム入りのルーに、山ぶどうレーズンやカリカリのチーズをトッピングした一品とのこと。

肉がごろっと入っていて、山ぶどうの酸味がほんのりと感じられるそうです。

・まんまる桃と山ぶどうのパフェ
桃をお皿に移して食べて、と説明してくれました。グラスからお皿に桃を移すとパカッと割れて中から桃太郎・・・じゃなくて山ぶどうアイスが生まれました。手が込んでいます。パフェ部分もラズベリーとブルーベリーそして山ぶどうとチーズケーキ?が混ざりあって美味しいです。

出典: たいたけ さやこさんの口コミ

・モンブランパフェ、ののかパフェ
モンブランが非常に美味!洋酒が効いたしっかりとした味わい。ののかパフェのぶどうアイスも美味しい。

出典: 緒方紗織さんの口コミ

カフェモロゾフ パルクアベニューカワトク店

「カフェモロゾフ パルクアベニューカワトク店」は盛岡駅から徒歩約12分。ひと休みにおすすめのカフェです。

大きな窓のある店内は開放感があり、落ち着いた時間を過ごせるとのこと。コーヒーに合わせやすいスイーツが充実しています。

カフェモロゾフ パルクアベニューカワトク店 - カスタードプリンパフェ アッサム

「カスタードプリンパフェ」はフルーツやアイスクリーム入りのグラスに、カスタードプリンをのせたパフェだそう。

パフェはショートサイズとトールサイズがあり、ショートサイズはドリンクとセットで注文できるとか。

カフェモロゾフ パルクアベニューカワトク店

こちらは「ワッフルプレートとお飲物」。2切れのワッフルにバニラアイスとカスタードプリン、コーヒーか紅茶がついてくるセットだそうです。

ワッフルは生地がサックリとしていて、香ばしいとのこと。

・カスタードプリンパフェ
モロゾフのカスタードプリンが1個味わえてアイスクリームも美味しいし、私はフレークいらない派なので底の方がオレンジゼリーというのも大歓迎でした。

出典: blue+さんの口コミ

・抹茶葛餅のパフェとコーヒーのセット
私のパフェは 抹茶葛餅と抹茶アイスで和を強調した仕上がりのパフェで上品な甘さで美味しく頂けましたし家内のプリンは拘りをもたれているだけあり濃厚な昔のタイプのプリンの仕上がり。

出典: syokujidaisukiさんの口コミ

岩手県でパフェを食べられるお店【北上市】

カフェ・ポンシャ

カフェ・ポンシャ

「カフェ・ポンシャ」は岩手県北上市にある、自然に囲まれた隠れ家風のカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、木製のテーブル席が並んでいるとか。外の緑を眺めながら、非日常感を味わえるそうです。

カフェ・ポンシャ

パフェは3〜4種類の定番メニューに加えて、日替わりのおすすめも提供しているとのこと。

写真は定番メニューの「チョコレートパフェ」。アイスクリームやさまざまなフルーツが、グラスにぎっしりと詰め込まれています。

パスタやライスプレートなど、豊富なランチメニューも人気です。セットにはサラダやスープ、ドリンクなどがつくそう。

写真は「バターチキンカレーライス」。本格的で美味しいとの口コミが寄せられています。

イチゴパフェとコーヒーを頂きましたイチゴづくしで中にシャリシャリ食感のバニラアイスイチゴのプリン?が入っててとても美味しかったです‼️

出典: 0bn38547さんの口コミ

・抹茶のティラミスパフェ
そういえば平日ランチのデザートは固定だったことを思い出し、私は追加でティラミスパフェを頼んでしまったのだとその時に気づきました。やらかしました…でも結果的にティラミスパフェは可愛いし、美味しかったのでよかったです。ご馳走様でした。

出典: すーさん00087さんの口コミ

喫茶 マルク

喫茶 マルク

「喫茶 マルク」は、昭和の喫茶店をコンセプトにしているというお店。北上市立公園展勝地の近くにあります。

こぢんまりとした店内はレトロな雰囲気が漂い、リラックスできるそうです。

「パフェ」や「プリンアラモード」といった、喫茶店の定番スイーツが揃っているとか。

写真の「パフェ」は色とりどりのフルーツやアイスクリームが、美しく盛りつけられている一品。パフェとしては珍しく、カステラが入っているそうです。

サラダとスープつきの軽食メニューも充実しています。

銀の皿で提供される「ナポリタンカツ」。ご覧のとおりのボリューム感が大好評。ナポリタンは酸味が控えめで、優しい味わいだそう。

・プリンアラモード、パフェ
私はプリンアラモードを、娘はパフェをオーダー。フルーツたっぷり、プリンも大きくてとても美味しかったですお腹いっぱいになりました。

出典: nekoねこ22さんの口コミ

・チョコレートパフェ、ホットコーヒー
チョコレートパフェと温かい珈琲を注文。フォークでパフェをつつく。生クリーム旨っ!

出典: まさ 休日のほうが多忙さんの口コミ

岩手県でパフェを食べられるお店【宮古市】

異人館

異人館

「異人館」は、岩手県宮古市高浜の防波堤に囲まれたカフェです。

おしゃれな雰囲気の中、厳選素材を使用したパフェや軽食が食べられるとか。「遠くからでも訪れたい」との口コミもありました。

おしゃれなグラスに盛りつけられたフルーツパフェが人気です。

「イチゴパフェ」は厳選されたフレッシュな苺と、アイスクリームのハーモニーが楽しめるという一品。コーヒーと一緒に味わうのがおすすめだそう。

写真の「甘夏パフェ」は、甘夏とソースのオレンジ色が鮮やかな一品です。

濃厚なホイップクリームと、酸味の効いた甘夏の相性がいいそう。甘すぎず上品な味わいで、大人向けの仕上がりなんだとか。

パフェは、フルーツ、フルーツソース、生クリーム、アイスのみで作られておりシンプルながらも非常に美味しくいただきました。

出典: kitakita6293さんの口コミ

・チョコパフェ
まずはチョコパフェ、お洒落なガラス製の器にチョコソース混じりのアイスクリームがたっぷり。その上には同じくチョコソース...口の中が食べても食べても甘ったるくなってこないのでスイスイ食べられる絶品パフェでありました(*´ω`*)

出典: 卜一リさんの口コミ

たかしち

「たかしち」は、岩手県宮古市向町にあるお店。懐かしの喫茶店メニューを豊富に取り扱っているとのこと。

4人がけのテーブル席とカウンター席があり、ゆっくりしたい日におすすめとのこと。

パフェやケーキなどのデザート類が充実していて、おやつの時間に利用する人も多いとか。

「フルーツパフェ」はりんご、オレンジ、パイナップルなど色々な果物が入っている一品。ホイップクリームには鮮やかなソースがかかっています。

たかしち

食事メニューの中でも大人気という「オムライス」。福神漬けが添えられているのが特徴です。

ケチャップのかかった卵がふわふわで、バターの風味が効いたチキンライスも美味しいとのこと。

・フルーツパフェ
フルーツパフェは、たくさんのフルーツが豪華に盛られている。中にバニラアイスが入っているが甘さは控えてあるため、フルーツの甘味をうまく調和しておいしい。

出典: rina.385さんの口コミ

・フルーツパフェ
グラスの中にはバニラアイスと昔懐かしい軽い生クリーム、そして一番上にはベリー系のソースがかかっています。今回はオレンジとメロンがちょっと若いかな?と思いましたがフルーツ自体も美味しいし、フルーツが多いのであっさり食べれちゃいました。

出典: 迦瑠羅さんの口コミ

岩手県でパフェを食べられるお店【釜石市】

ミッフィーカフェかまいし

「ミッフィーカフェかまいし」は、釜石情報交流センターの1階にあるカフェです。

カラフルなソファや暖色系の家具が並び、ホッとするような空間が広がっているそう。壁に置かれた絵本は、自由に手にとって読めるとか。

デザートメニューはパフェや、土日祝日限定のワッフルを取り扱っているそうです。

写真は「季節のフルーツパフェ」。春は苺、夏はマンゴーというように、シーズンに合わせたフルーツが使われているとのこと。

写真は「ミッフィーオランダプレート」。オランダ風のミートボールやマッシュポテト、ゴーダチーズのグラタンなどが盛られた一皿だそう。

どの料理も熱々で美味しいと好評。色々な料理を少しずつ食べたい方におすすめです。

可愛い✨パフェが美味しかったです‼︎夜はちょこちょこ頼んでみんなで食べるとけっこうなお値段になります。

出典: チョコザイさんの口コミ

おしゃれな店内です。ミッフィーがたくさんいます。メニューもミッフィーラテが有名で、人気だととのことでした。パフェとかもふつうにおいしかったですよ。癒しを求めにいくだけでなく、普段のカフェ利用にもオススメですね。

出典: いるくーとくさんの口コミ

舘 - 店内01

「舘」は、高さ30cmほどの特大パフェが大人気という喫茶店。食事のお得なセットやドリンクも充実しているとか。

ブラウン調のレトロな店内は、仄暗く落ち着いた雰囲気に包まれているそうです。

舘 - 抹茶パフェ750円

パフェメニューは3種類。通常サイズのほか、ミニサイズも提供しているとのこと。

写真は通常サイズの「抹茶パフェ」。白玉とあずきは間違いのない組み合わせで絶品との口コミがありました。

舘 - チョコレートパフェ¥800

「チョコレートパフェ」は盛りだくさんのフルーツを、チョコソースやホイップクリームで味わえるパフェだそう。

チョコソースはトップだけでなく、グラスの底にも入っていて、最後までチョコの美味しさを楽しめるとか。

・フルーツパフェ
食べたら大人でも満腹になるボリューム、華やかな見た目、特別な時のご褒美感があります。店内は昔ながらの喫茶店の雰囲気そのままで、タイムスリップした気分になれます。

出典: 食べログ歌人◢魚籃坂46さんの口コミ

・チョコレートパフェ
いやぁこれだけ美味しいチョコパフェが食えるなんて2時間近くドライブしてきた甲斐があるってもんです、満足の一品でした

出典: 卜一リさんの口コミ

その他岩手県内でパフェを食べられるお店

マルカンビル大食堂

マルカンビル大食堂

「マルカンビル大食堂」は花巻駅より徒歩15分、マルカンビルの6階にある昭和レトロな食堂です。

全560席の広々とした店内は、ランチタイムになると平日でも満席になることがあるそう。

マルカンビル大食堂

コクのあるソフトクリームを使用したパフェが美味しいと好評です。

「プリンパフェ」はパフェの中でも大人気のメニュー。プリンを囲むようにカットバナナ、ホイップクリーム、さくらんぼが盛られています。

「ティラミス」はグラスにソフトクリームをたっぷりと絞り、ココアパウダーをまぶしたパフェとのこと。

ソフトクリームのすっきりとした甘さに、ココアパウダーのほろ苦さがマッチするそう。

・ブルーベリーパフェ
デカッ!って思いつつこれくらい朝飯前の私です(笑)缶詰チェリーにブルーベリーソースに生クリーム、ソフトクリームブルーベリーソースって、感じです♪結構たっぷり入っていて、これが400円代で食べれるなんて嬉しいです( ☆∀☆)

出典: Erena.さんの口コミ

・チョコレートパフェ
下半分は例のソフトで上半分は生クリームです。トッピングはバナナと缶詰ミカン、真っ赤なさくらんぼ。暑さのせいか郷愁のせいか、なんだか凄く凄く美味しい。普段なら生クリームなんて殆ど残すのに完食でした。

出典: くにちゃん?さんの口コミ

Do

Do

「Do」は、岩手県滝沢市にあるお店。ビッグサイズのパフェと、大盛りのカレーライスが話題になっています。

カウンター8席と2〜6人がけのテーブル席があり、週末になるとファミリーや学生で賑わうそう。

Do - 全体

パフェのメニューは「フルーツパフェ」と「チョコレートパフェ」の2種類だそう。

「チョコレートパフェ」は、山盛りのホイップクリームが迫力満点の一品。てっぺんにはチョコソースがたっぷりとかかっています。

カレーライスは「カツカレー」「チキンカツカレー」「エビフライカレー」など、バリエーションが豊富とのこと。

「カツカレー」は、厚みのあるカツと福神漬けが添えられている一皿。サクサクのカツに、スパイシーなルーがよく合うそうです。

・チョコレートパフェ
生クリームは中央に盛られたアイスに1センチ位の厚さで四方を囲む感じで結構な量。ムニッとした定番の口当たり。甘みは控えられてます。チョコアイスも風味・甘みと控えめで、チョコソースだけ濃く甘めです。

出典: ほぼ週4さんの口コミ

また、こちらの名物はやはり超巨大パフェ。4人くらいで食べてちょうどいい量です。何はともあれ5~6人くらいの学生グループには盛り上がるにはちょうどよく安い値段でしぬほど腹いっぱいになれる。こちらのお店を良く利用させてもらいました。今でもたまに無性に食べたくなって利用させてもらってます

出典: きのこおじさんさんの口コミ

やまごや

「やまごや」は、岩手県遠野市東舘町にあるお店。食事メニューやスイーツメニューが充実しているとのこと。

レトロ感が漂う店内にはテーブル席、カウンター席、ソファ席があるそう。ドライブや観光のついでに立ち寄る人もいるとか。

やまごや - チョコレートパフェ670円(税込み価格)

大ボリュームのパフェからミニパフェまで、さまざまなパフェが食べられるそう。

「チョコレートパフェ」はバナナ、フレーク、ホイップクリームがぎっしり詰まっている一品とのこと。一番上にはチョコ菓子がトッピングされています。

「ジョッキパフェ」はその名の通り、ジョッキに盛りつけられている一品。苺、チョコレート、ブルーベリーの3種類の味を一度に楽しめるとか。

かなりの量が入っていて、数人でシェアするのがおすすめだそうです。

・チョコレートパフェ
生ホイップクリームの温さとアイスクリームの冷たさが口の中で溶け合って混ぜあってアマーイ(๑´ڡ‘๑)ウマーイ最後は一番底のコーンフレークをぱりぱりŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹” (*´ω`*)幸せ

出典: 卜一リさんの口コミ

・ジョッキパフェ
とっても美味しく、生クリームとフルーツがふんだんに使われた美味しいパフェです、一般の方なら2〜3人前はあります。ご馳走さまでした。

出典: フィンクスさんの口コミ

※本記事は、2023/04/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ