大宮のおしゃれカフェ!目的に合ったジャンル別人気店30選

出典:shell112さん

大宮のおしゃれカフェ!目的に合ったジャンル別人気店30選

新幹線の発着駅で、さいたま市のターミナル的な存在として多くの人々が利用する大宮駅。そのため周辺には飲食店が揃っており、様々なジャンルのカフェが点在しています。今回は大宮エリアのおしゃれなカフェをまとめました。コーヒーやベーカリーがメインのカフェから、ランチやスイーツタイムにおすすめのカフェまで厳選。

記事作成日:2023/12/14

1997view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2977の口コミを参考にまとめました。

大宮駅周辺で【コーヒー】を楽しめるおしゃれカフェ

アリー コーヒー

アフリカや中南米から仕入れたコーヒー豆の鮮度と、五感を呼び起こすような香りを大切にしているというカフェ「アリー コーヒー」。

直火式小型焙煎機を使い、少量ずつコーヒー豆を焙煎しているそうです。JR大宮駅の東口から徒歩10分。

同じ農園からコーヒー豆を仕入れても、毎年その表情は異なるのだとか。そのため試し焼きを重ねた上で、ローストポイントを決めている本格派のカフェです。

写真はメニュー表に「オススメ!」と記された「アリーブレンド」。RとLの2サイズ用意されています。

アリー コーヒー

コーヒー豆のローストポイントを探究するとともに、ブレンドの仕方が多種多様なスパイスにもこだわりを見せます。

生薬スパイスを用いた定番の「キーマカレー」に「グリーンカレー」、週替わりのカレーを加えた豪華な「三種盛り」などを扱っているとのこと。

・本日のコーヒー/定番のクレーム・ブリュレ
本日のコーヒーは、エチオピア産でちょっと酸味があるコーヒー。香りもよく美味しいコーヒーでした。クリームブリュレも甘さもちょうどよく、シューが添えられてありクリームをつけて食べると美味しい。

出典: 44sugarさんの口コミ

とても満足感あるし、カレーもコーヒーも格別!ケーキとコーヒーの組み合わせでも訪れたいカフェ!また来たいと思う雰囲気と美味しさでした。

出典: n2cpqさんの口コミ

カフェOB 大宮西口店

カフェOB 大宮西口店

埼玉県を中心に複数のお店を構える「カフェOB 大宮西口店」。フルサービス店とセルフ店があり、大宮の店舗は後者の方です。

木材をふんだんに使用した店内は、どこかログハウスのような雰囲気も。JR大宮駅の西口より徒歩約2分です。

カフェOB 大宮西口店

煎りたて・挽きたて・淹れたての三拍子が揃った「カフェOB」の各種コーヒー。良質な生豆を産地から調達し、独自の方法で仕上げているそうです。

写真は「かふぇおうれ」で、マグカップは大きめ。モリモリと添えられたホイップクリームも嬉しいポイントです。

アイス系のコーヒーはジョッキサイズ、かつリーズナブルな価格設定なので、そのお得さに驚く食べログレビュアーさんが多いのだとか。

軽食メニューでは「ハムチーズトースト」をはじめ、各種トーストが揃っています。「黒みつ」味も選べるとのこと。

・アイスウィンナー
カフェでコーヒーをジョッキ提供は初めての経験でインパクトにも量も斬新ですが、コーヒーは自家焙煎と記載されていただけあって苦味とコクが結構深く、ホイップ自体は植物性かとは思いますが、さっぱり感が強く、甘さも控えめのためバランスとしてバッチリ‼︎

出典: ☆惇哉★さんの口コミ

味、量、雰囲気、コストパフォーマンスなど全ての面において個人的には大満足。特に、あの価格であの量というのは、抜群のコストパフォーマンスを発揮していると言わざるを得ない。

出典: MEGURYAさんの口コミ

常盤珈琲焙煎所 大宮本店

常盤珈琲焙煎所 大宮本店

家庭で美味しいコーヒーを飲んでもらいたいという想いから誕生した、「常盤珈琲焙煎所 大宮本店」。カフェスペースも設けられています。

JR大宮駅の西口から徒歩約3分。同じく大宮エリアの「大宮氷川参道店」では、コーヒーセミナーを開催しているそうです。

常盤珈琲焙煎所 大宮本店

定番コーヒーのほか、シングルオリジンタイプの「本日のハンドドリップ」を扱っています。ホットだけでなく、アイスバージョンも対応可能。

「Today's Special!」として、ルワンダやコスタリカ産のコーヒー豆が提示されていました。

常盤珈琲焙煎所 大宮本店

コーヒーのお供は、ホームメイドのパウンドケーキ。セットで注文できるようです。

コーヒー好きな人はもちろんのこと、これからコーヒーデビューする人にとっても色々教えてもらえそうなお店。毎月コーヒーが届く定期便も利用してみたくなりますね。

・CAKE+COFFEE
綺麗な店内には何十種類ものコーヒー豆。コーヒーの良い匂いがします。値段が安かったので心配だったのですが深く焙煎されたコーヒーは上質で美味しかったです。手作りケーキは甘さ控えめでしたが上品で美味しく、コーヒーとよく合いました。また是非伺いたい素敵なお店でした。

出典:https://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11029393/dtlrvwlst/B455422917/

喫茶店と明らかに違うのは、座席が長椅子のような感じという以上に店内が音に溢れていることです。焙煎機の音が鳴っていて店員さんが豆を選定する音や袋に詰める音とか。休みなく作業されています。

出典: かくがくさんの口コミ

熊谷珈琲

熊谷珈琲

大宮エリアにおける観光名所のひとつ、「氷川参道」沿いのカフェ「熊谷珈琲」。参道の散歩の際に立ち寄りやすいお店です。

地元の人たちは、親子三代家族連れで訪れるケースもあるのだとか。JR大宮駅の東口より徒歩約15分です。

熊谷珈琲 -  熊谷珈琲 520円

店名が付いた、深煎りタイプの「熊谷珈琲のブレンド」。同じく地名から取った「氷川参道ブレンド」も選べます。こちらはスッキリとした味わいで、参道の緑豊かな木々を彷彿させるとのこと。

最も良質な豆を活かした、スペシャルなブレンドも用意されています。

各種コーヒーはフレンチプレス方式で提供。メニュー表によれば1杯目は香りと味わいを楽しみ、2杯目にその味を言語化し、3杯目は冷めた後の味の変化を堪能するのがおすすめだそうです。最後にミルクを投入。

スムージー的な「クマペチーノ」もありますよ。

・熊谷珈琲のブレンド
深煎りのブレンドだそうで、深煎りなのに苦みが少なく、飲みやすい。ミルクをいれると、なぜか甘みを感じるという説明文。実際にいただくと、確かに嫌な苦みは少なく、コクがある品。端っこから試してみたいところですね。

出典: Nanikaさんの口コミ

お店の外観から、小さな可愛いカフェ!という感じで、私好みでした。店内もウッディな感じで落ち着きました。店員さんも親しみのある接客をして下さり嬉しかったです。大宮の素敵なカフェだと思います。

出典: ななしんごさんの口コミ

アップコーヒー

ベビールームやキッズスペースを完備していたり、入口ベンチシート脇にドッグ用リードフックがあったりと、様々なシチュエーションで利用しやすいカフェ「アップコーヒー」。

窓の外に木々が並ぶ「氷川参道」沿いのお店です。JR大宮駅の東口から徒歩15分。

アップコーヒー - ホットラテ

素敵なラテアートが施された「カフェラテ」。ミルクは豆乳へ変更できます。

コールドタイプのドリンクにはサトウキビストローが使われていたり、タンブラー・カップを持ち込むと割引サービスが受けられたりと、サステナブルな取り組みを行っているカフェです。

アップコーヒー - 『ディカフェラテ(ICED)』
『カリもちドーナツ きなこ』
『カリもちドーナツ チョコ』

写真手前のスイーツは「カリモチ米粉ドーナツ」です。名前の通り外側はカリッ、中はモチッとした食感なのだとか。きな粉とココア味があるようです。

ラテ系ドリンクに、マフィンやクッキーといった本日の焼菓子を組み合わせたセットも。

・ソイラテ/ブルーベリーマフィン
久しぶりに美味しいラテで感激!なかなか美味しいラテに出会えないのですが、コーヒーにもこだわっているようです。美味しいコーヒーを使ってる味でした。マフィンは、中にブルーベリーがたっぷり入っていました(^^) 嬉しい!しっとりしていて、こちらも美味しいです。

出典: enn_sさんの口コミ

コーヒーもおいしくて、スイーツも絶品、しかもわんちゃんもいてお店の雰囲気は内観も外からもかわいくて最高です。全体的にどストライクすぎて、お散歩も兼ねて再訪必須ですね。

出典: わかめしさんの口コミ

茜屋珈琲店 大宮店

香りが豊かな炭火焙煎のコーヒーを提供しているカフェ「茜屋珈琲店 大宮店」。1975年創業と、大宮において長い歴史を誇るお店です。

その特徴は、何といってもカウンタ―奥に並ぶ約200個の高級カップ。JR大宮駅の東口より徒歩5分です。

注文が入ってから、コーヒー豆を挽いて淹れてくれる各種コーヒー。写真は「ぶれんど珈琲」で、2杯目からは少しお安い価格に変わるようです。

「冷たい珈琲」のほか、月替わりの限定コーヒーも。お店に通うなら「ご常連券」を購入すると良いでしょう。

茜屋珈琲店 大宮店

こちらのプレートの名前は「高いが旨いお菓子三種」です。そう言われると、注文してみたくなりますよね。それぞれ個別に頼むことも可能。

自家製の「ぶるうべりいじゃむ」や「苺まーまれーどじゃむ」などは、テイクアウトできるそうです。

・冷たい珈琲
めちゃくちゃ濃い、本当に濃い珈琲でした。キンキンに冷えてておいしかったです!デザートも色々あっておいしそうでした。

出典: なみ12さんの口コミ

雰囲気の良かった喫茶店です。ビルの4階の一角にあるのですが、外の看板を見ないとそこに喫茶店があるとは全く分からないですね。最初は人もまばらだったのですが、気付くと満席!店内の壁には絵画やら写真が各ボックス席毎に飾られており雰囲気も楽しめます。

出典: 髭メガネ3世さんの口コミ

サザコーヒー ecute大宮店

サザコーヒー ecute大宮店

コーヒー豆品評会における、国際審査員を歴任したオーナーが手掛ける「サザコーヒー ecute大宮店」。

関東地方に複数の店舗を構えており、こちらは電車の待ち時間に立ち寄りやすい立地です。JR大宮駅の改札内における商業施設「エキュート大宮」のお店。

サザコーヒー ecute大宮店

素敵なカップに注がれたコーヒー。「本日のコーヒー」のほか、名前から威厳が伝わってくるフランス風コーヒーの「将軍珈琲」などが揃っています。

1杯数千円はするという「パナマゲイシャ エスメラルダ マリオ」も用意されているのだとか。

サザコーヒー ecute大宮店

こちらは「世界一うまいコーヒーゼリー」。ここまで言い切られたら、一度は食べてみたいですよね。アーモンドがちりばめられています。

「自家製かすてら」も好評で、コーヒーと一緒に頼むべきおすすめスイーツ。コーヒーフレーバーのシェイクも飲めますよ。

・本日のコーヒー
席で待っていると店員さんがコーヒーを運んで来てくれます。おお、コーヒーカップかわいい。味は香ばしくて酸味が少ない、好みのタイプでした。あわただしく行き交う人たちを横目にコーヒータイム。贅沢な時間を過ごさせていただきました。

出典: lain1981さんの口コミ

その一区画だけは周りの喧騒に流されずにゆったりまったりと過ごせそうな雰囲気は出ていたので、恐らくイートインをしても自由気ままな時間は過ごせそうな気がする。

出典: わかをやじさんの口コミ

BLOOMY'S×Flory

BLOOMY'S×Flory

カフェとフラワーショップを組み合わせた「BLOOMY'S×Flory」。お花の香りが心地良く、安らげる空間だそうです。

店内の花々は購入できるほか、オリジナルフラワーアレンジの依頼も可能。JR大宮駅の東口より徒歩3分、「大宮門街」の2階です。

BLOOMY'S×Flory

ヨーロッパ発祥の本格派プレミアムコーヒー「COSTA」を導入しているお店。

「オリジナルブレンドコーヒー」は、ゆっくりと丁寧にローストされたブレンド豆を使用しているようです。マイルドやストロングタイプ、アレンジ系のコーヒーも。

フラワーショップを兼ねていることから、スイーツには食べられるお花=エディブルフラワーが飾られていました。

期間限定でスイーツフェアが開催されたり、事前予約制でコーヒー飲み放題の「アフタヌーンティー」が開催されたりするケースもあるのだとか。

・オリジナルブレンドコーヒー(アイス)/レモンタルト
アイスコーヒーは爽やかな酸味があり、苦味が大変に強く香ばしさが効いていて風味が良い。冷んやりとして濃いめのアイスコーヒーが眠気覚ましになった。スイーツにはどれも花が飾られており、レモンタルトには黄色い花がのせられていた。

出典: takafumiaoki000さんの口コミ

天井インテリアや花々で心は癒されて、午後の休息を柑橘でリフレッシュ( ˘ω˘ ) ふ〜。美味しそうなケーキ類や軽食にカフェ類等、ひと息付くにはちょうど良い感じでラスト数時間の現場を乗り切るぞ〜( ´△`)!!

出典: Sakasamasさんの口コミ

大宮駅周辺で【ベーカリー】を楽しめるおしゃれカフェ

カフェボスケ

「カフェボスケ」の店名には、小さな森という意味が込められています。周囲を木々が覆っているようで、結婚式場や保育園を併設した複合施設なのだとか。

ベーカリーのテイクアウトも可能です。JR大宮駅から車で5分、駐車場を14台分完備しているとのこと。

カフェボスケ - ボスケ特製モーニングプレート

「ボスケ特製モーニングワンプレート」は、日替わりのスープに3種の手作りパンとサラダを組み合わせたセットメニュー。

店頭に並んでいるお好みのパン1個とドリンクの、シンプルな「三橋の森モーニングセット」も選べます。サンドウィッチが主役のセットも。

カフェボスケ - ボスケ特製ビーフシチュー ドリンクセット(2360円)ボスケ特製ビーフシチュー ドリンクセット(2360円)

ランチタイムは「ボスケ特製ビーフシチュー」がおすすめ。牛肉を赤ワインで煮込んでおり、シェフ直伝のレシピで成り立っているそうです。

ボリューミーな「ボスケハンバーグ」や、サーロイン部分を使った「ローストビーフ丼」も選択肢のひとつ。

・三橋の森モーニングセット
バジルペーストとベーコンが包まれているデニッシュと、練乳クリームとマーマーレードが挟まれているフワフワ食感のパンを選択。どっちも美味しかった。ショーケースに並んでいたケーキも美味しそうだったので、次はカフェ利用で来たいです。

出典: ユミプーさんの口コミ

敷地内でウェディングもやってるみたい。どうりで可愛いワケだ♡ テラスがあり店内はとても広くて木の温もりたっぷりでオシャレです。入ってすぐにケーキのショーケース。テイクアウトのパンもたくさん!テーブルが一つ一つとても広くてゆったり。凄くいいね!

出典: minimegさんの口コミ

ピアーズカフェ 大宮店

ピアーズカフェ 大宮店

店内で焼き上げた、本格派のベーカリーを提供している「ピアーズカフェ 大宮店」。モダンでおしゃれな雰囲気が特徴で、充電可能な電源を完備しているそうです。

おひとり様でも利用しやすい空間なのだとか。JR大宮駅の東口より徒歩4分です。

お店のおすすめは「ベーカリー2個セット」。ベーカリーコーナーからお好みのパンをチョイスでき、ドリンクをお得な価格でセットにできるようです。

そのほか「クラムチャウダー」とパンを組み合わせられるほか、パスタメニューも扱っているとのこと。

ベーカリー店なのに、モーニングの時間帯には「朝おにぎり1個セット」が登場。味噌汁まで付いた、まさに和食のセットです。

ティータイムの時間に訪れるのなら、「プレーンワッフル」をはじめとするスイーツを頼むのも良いですね。

・ベーカリー2個セット
どれも美味しそうで、惣菜系と甘い系があって魅力的なラインナップ。アップルパイとジャーマンポテト柚子胡椒風味的なパンをチョイスし、温めてくれました。

出典: プヨンプヨンさんの口コミ

2階席は壁もテーブルも茶色がメインで、ソファーやイスも暖色系がメインです。白熱球の照明を使っていることも相まって非常に落ち着きがありながら温かい雰囲気を演出しています。そして目につくのは電源タップの多さ。ほぼすべての座席の近くに配置されています。

出典: だるま3世さんの口コミ

ベーカリー&カフェ カスカード 大宮マルイ店

神戸発祥のベーカリー店が複数のブランド名に分かれ、成長していきました。そのひとつが「ベーカリー&カフェ カスカード 大宮マルイ店」。

棚に多くのパンが並び、その一部にカフェエリアを設けています。JR大宮駅の西口から徒歩2分、「大宮マルイ」の1階。

ベーカリー&カフェ カスカード 大宮マルイ店

ベーカリーは、ヨーロピアンブレッドとベーカリースイーツの二本立て。

前者のヨーロピアンブレッドは毎日の食卓に並ぶパンを想定しており、生地の風味やパンの表面と中の食感の違いを堪能するもの。具体的には「生フランス」が用意されています。

後者のベーカリースイーツについては、パンを洋菓子感覚で楽しんで欲しいという想いから誕生したジャンル。

流行りのスイーツをパンで表現したり、季節のイベントに合わせたパンが登場したりするそうです。ドリンクはコーヒーや紅茶など。

・生フランス
フランスパンというと硬い食感をイメージしますが、生フランスはもちもち食感です!中にはたくさんのチーズが入っていてそのまま食べても美味しいですが、焼いても表面がパリパリになるだけで中のもちもち感は変わらなく食感の変化が楽しめます。

出典: 黒毛和牛太さんの口コミ

純粋にパンを選びたいなら焼き上がり時間をチェックし昼の時間帯に来店すべし。逆にカフェとしての利用なら絶対に夜がお勧め。喧噪に疲れた心や体を休めたり読書に耽ったり勉強するにはとてもいい環境。

出典: 如月 来夏さんの口コミ

ベーカリーアンドスタジオアンク

焼きたてパンとお菓子を扱うお店「ベーカリーアンドスタジオアンク」です。パンの素材については地産地消に力を入れ、ひとつひとつ丁寧に焼き上げているとのこと。

パンのラインアップは営業日ごとに変わるそうです。JR大宮駅の東口より徒歩約10分です。

ベーカリーは、どれもこだわりが伝わってくるものばかり。天然酵母を用いたバケットや、生クリームを加えてふんわり焼き上げた食パンなどが並びます。

お店の公式ブログにて、具体的なパン名や値段が記されているのでチェックしてから訪れるのも良いでしょう。

この日は、酵母を使った複数のフレーバーのスコーンが並んでいました。

基本的に週2日だけ営業しているこちらのお店、店内のボードには翌営業日に販売される日替わりパンが紹介されています。お好みのパンがあれば、次回も訪れてみたくなりますね。

天然酵母のバケットやカンパーニュ、総菜パンもあります。この日はメロンパン・チョコクルミ・ベーコン&チーズ・バナナブレットを購入しました。天然酵母独特のモチモチとしたパンはどれも美味!

出典: ニャンコロ大魔王さんの口コミ

店内雰囲気は小さく、こぢんまり。パンは素材の味がして美味。パン生地が美味しい。スタッフの方も優しい方が多く、いい雰囲気のお店。

出典: naosa178さんの口コミ

サンドイッチカフェ おいしいメルヘン。 ecute大宮店

サンドイッチカフェ おいしいメルヘン。 ecute大宮店

東京都内をはじめ、各地の商業施設にお店を構えるサンドイッチチェーン店。

店頭のショーケースにはたくさんのサンドイッチが並んでいますので、ドリンクとセットで注文しカフェスペースで味わいましょう。

JR大宮駅の改札内、「エキュート大宮」のお店。

特製オリジナルパンを用いて店内の厨房で作る各種サンドイッチは、後味の良さを追求しているのだとか。

レパートリーが豊富で「梅肉入り蓮根と鶏肉のサンド」のように、具体的な食材がそのままサンドイッチの名前として付けられています。

フルーツサンド系は断面の美しさが重要。白いクリームを背景に、カラフルなフルーツが顔を出しています。

サンドイッチの中には「ecute大宮店」限定の「ホースラディッシュ入りローストビーフサンド」や、店長おすすめの一品も。

・ホースラディッシュ入りローストビーフサンド/チーズチキン大葉巻き(タマゴ)
ローストビーフは柔らかくしっとりした触感で、ホースラディッシュもアクセントになっていておいしかったです。チキンカツは、中にチーズと青じそがはさんであり安定の美味しさ。卵もしっとりふんわりしていておいしいですね。

出典: アッカ0711さんの口コミ

大宮駅ってキレイだし、美味しそうなものもいっぱいじゃないですか!時間もないので‥パッと目に入ったメルヘンさんに決定!なんとなくあたたかい雰囲気を感じる文句ないサンドイッチ。今日も抜群の安定感です。

出典: kozi-885さんの口コミ

ブランジェ浅野屋 エキュート大宮ノース店

ブランジェ浅野屋 エキュート大宮ノース店 - 内観

大宮駅から新幹線でアクセスしやすい避暑地・軽井沢。戦前より軽井沢で人気のベーカリー店が「ブランジェ浅野屋 エキュート大宮ノース店」を出しています。

おしゃれなイートインスペースを完備。JR大宮駅の改札内、「エキュート大宮ノース」のお店です。

ブランジェ浅野屋 エキュート大宮ノース店 - 寧々'sセレクション

ベーカリーをテイクアウトする人が多いものの、ドリンクと一緒に店内で味わうことも可能です。

ドリンクは有機栽培のコーヒー豆を使用したものや、アイスバージョンの「カフェラテ」など。時間帯によってはモーニングのセットも提供しているようです。

ベーカリーのショーケースを見ると、有名店とタイアップしたスパイシーなカレーパンが並んでいました。

様々な品種のリンゴを活かしたアップルパイや、軽井沢のお店でも人気を博している「軽井沢レザン」や「軽井沢ブルーベリー」も要チェック。

・トマト&モッツァレラチーズ
ミニトマトが二つ入っていて、モッツァレラチーズで包まれている感じです。サイズはとっても小ぶり。ちょうどミニトマトを潰さない位置で半分にできたので、危なげなく食べることができました。チーズがモッツァレラチーズなので味わいが濃すぎず、揚げてはありますがそこまで重くないです。

出典: くちるさんの口コミ

大型の機械を導入することはせず手作りの延長となる機械を選定し、本格的なヨーロッパスタイルのパン作っているのだそうです。エキュート大宮で、浅野屋さんのパンが買えるようになってうれしいです^^

出典: 蝶々さんの口コミ

大宮駅周辺で【ランチ】を楽しめるおしゃれカフェ

伯爵邸

伯爵邸

基本的に24時間年中無休という、大宮エリアでも珍しいタイプのお店「伯爵邸」です。オリジナルアレンジの料理を出しているのだとか。

伯爵という名に相応しい、重厚感のあるソファにお酒のボトルが並んでいます。JR大宮駅の東口から徒歩5分。

伯爵邸

大宮区のカラーはオレンジ色。この色にちなみ、大宮ナポリタンが地元グルメとして定着しています。「伯爵邸大宮ナポリタン」は、なかなかのボリュームで食べ応え抜群。

一方で「沖縄おにぎり」も扱っており、料理は多ジャンルな印象のお店です。

伯爵邸

モーニングの時間帯に提供されている「ピザトースト」も、かなりの分厚さ。サラダとスープにドリンクまで付いて、充実した朝食を楽しめることでしょう。

ディナータイムは、ちょい飲み感覚でビールとのセットメニューも選べるようです。

・伯爵邸大宮ナポリタン
まずは量がすごくて、ワクワクしました!味も美味しい!イカが入ってるんだなーと思いました!途中、チーズやタバスコで味変しつつあっという間に完食。スープも美味しいし、コーヒーも美味しい。いい朝でした。

出典: kutya0814さんの口コミ

埼玉県大宮駅の人気喫茶店。ということで来店です。店内はレトロでおしゃれな感じ。54席あるようで24時間営業ですので、ランチでも電車がなくなって始発を待つ感じでも使えるお店です。

出典: グルテツさんの口コミ

オルタナティブラウンジ

オルタナティブラウンジ

カフェ&ダイニングバースタイルの「オルタナティブラウンジ」。レコードに囲まれたお店だそうです。

ランチタイムはカフェ飯が好評で、ディナータイムはクラフトビールといったアルコールドリンクが充実。JR大宮駅の東口より徒歩5分です。

オルタナティブラウンジ

こちらが話題の「ふわとろ卵とデミグラスソースのオムライス」です。オムライスが隠れるほどソースがたっぷりで、卵のトロトロ具合が素晴らしいのだとか。

ランチタイムは全品サラダ付きで、追加料金にてソフトドリンクやケーキをセットにできるようです。

スイーツではジェラートが好評なようで、「TODAY's GELATO」として「沖縄塩ミルク」など複数のフレーバーが黒板に記されています。

大宮にほど近い川越で人気の「COEDOビール」や、世界各国から仕入れたクラフトジンなど充実のラインアップ。

・ふわとろ卵とデミグラスソースのオムライス
大宮駅近くのカフェ!オープンと同時にお店は満席になっていくお店です!ここのおすすめはなんと言ってもオムライス!卵のとろとろ具合が絶妙でなかなか真似は出来ないです!デザートメニューも豊富なのでそれで今度来てみましょう!

出典: takumi__roomさんの口コミ

デザートのクオリティが高いです。あたたかいスフレはめっちゃふわっふわで桜のチーズケーキもかなりタイプの味。洋菓子屋さん並みのクオリティです!ゆるりと音楽が流れる店内もなんともメロウな気分にさせてくれます。居心地良いです。

出典: わたあめ13さんの口コミ

バーガーズカフェビーチ ストーリー

バーガーズカフェビーチ ストーリー - 沖縄の音楽が流れる店内

大宮の路地裏に位置するハンバーガー専門のカフェ「バーガーズカフェビーチ ストーリー」です。店内へ進むと、まるで海の家のようなゆったりとした雰囲気が伝わってくるのだとか。

テイクアウトもOKなお店です。JR大宮駅の東口から徒歩5分。

バーガーズカフェビーチ ストーリー

豪快に具材がサンドされたハンバーガー「ダブルチーズ」。冷凍をしていない、国産牛100%の手ごねパティがポイントです。

地元・大宮で人気のベーカリー店からバンズを仕入れ、比較的甘めのバターロール生地で作られているとのこと。

ハンバーガーメニューは、それぞれサラダとポテト付き。ニコニコマークのポテトが可愛いですね。

追加料金にて、ポテトを「タコスチップ」や6個入りの「ナゲット」に変更可能なようです。「スイートピクルス」といったサイドメニューも豊富。

・チーズ
ガシガシっとした食感の粗挽きのパティの荒々しさを、とろとろのチェダーチーズとマヨ系のソースが優しく包み込んだ、すごくまろやかな味わい。内側をしっかりカリっと焼いた少し甘めのバンズとの相性も、凄く良いなぁ。うん、美味しい!

出典: こぐまの森さんの口コミ

大宮駅の高島屋の裏のあたり、小さな飲み屋やスナックが多くあるエリアにこちらの店はあります。昼は周りにやっている飲食店があまりないため、静かな感じです。店内は、店名のとおり、ビーチの近くの雰囲気を出しており、サーフィンの映像などが流れています。

出典: call.Aさんの口コミ

ボラボラ 大宮店

カフェスペースのほか、カラオケができる個室やビリヤード場などを兼ね備えた複合施設「ボラボラ 大宮店」。ダーツや卓球も楽しめますよ。

全体的に南国をイメージしたカフェで、個室はリゾート感たっぷり。JR大宮駅の東口より徒歩5分です。

お店の一番人気メニューはロコモコだそうです。写真は「クラシックロコモコ」で、料理に迷ったらまずはこちらを試して欲しいとのこと。

「ブラックアンガス」の牛肉を用いたプレミアム版のほか、ホットチリソースを活かしたロコモコも用意されています。

ロコモコをはじめ「今月のリゾートプレート」といったランチメニューは、すべてサラダ・スープ・ドリンクバー付き。

ラストオーダーの時間が少し遅めに設定されていますので、大宮でランチを食べ損ねた際も利用しやすいカフェです。

・クラシックロコモコ
ハンバーグ、ライス、目玉焼き、シーザードレッシングがかけられたレタスと紫玉ねぎ、マカロニサラダなどがワンプレートに盛られている。ハンバーグはしっとりとして柔らかく、旨味があるソースも良い。ライスは硬めに炊かれていて炊き具合も良く食が進む。

出典: takafumiaoki000さんの口コミ

店内は地下にありとても落ち着いた空間、もちろんオシャレな感じで選んで良かったと心の底から思いました。電話で話した通りソファの席に案内されました。店全体が大体一望でき、とても満足しました。

出典: Mr.ぷぷりんすさんの口コミ

kawara CAFE&DINING 大宮店

和をトータルコンセプトとして掲げた「kawara CAFE&DINING 大宮店」。

ランチタイムは食堂カフェで、夜は大人の溜まり場として人気を集めています。JR大宮駅の西口から徒歩3分、「大宮西口DOMショッピングセンター」の地下1階。

トマトで味付けされたチキンライスを、優しく卵で包み込んだ「とろとろ卵のオムライス」。

特製デミグラスソースに濃厚なトマトソース、人気のたらこクリームソースやホワイトクリームソースから、2種類選べる合いがけバージョンも用意されています。

kawara CAFE&DINING 大宮店

写真はモチモチ食感だという生パスタに、豆乳出汁をかけるオリジナルアレンジ料理。

「しらすとTOMATOのシソベーゼ」は、和洋折衷なパスタです。ネギとベーコンを後から添えるのも、興味深いところ。たらこ+カルボナーラの「たらボナーラ」もあります。

・お出汁をかける生パスタ
パスタだけど和風の豆乳出汁がとっても美味しい〜。ネギとベーコンも途中で入れてさらに美味しい。すごくいい穴場カフェ。

出典: sk5m2さんの口コミ

この空間がすごく落ち着くんです!しかも料理は和のテイストなんですが、和だけではなく創作料理でかなりオリジナルな感じで、盛り付けもちょっと楽しめる感じで、なかなか無い料理だと思います!宴会や、女子会などにも有効でコースも充実しているので、必ず満足できると思います!

出典: 武装の名の下にさんの口コミ

シナグロ オーガニックサラダ&カフェ そごう大宮店

シナグロ オーガニックサラダ&カフェ そごう大宮店 - 店内

「シナグロ オーガニックサラダ&カフェ そごう大宮店」、organic=オーガニックを逆から記せばCINAGRO=シナグロです。

明るく落ち着いた雰囲気が特徴とのこと。JR大宮駅の西口より徒歩2分、「そごう大宮店」の3階です。

シナグロ オーガニックサラダ&カフェ そごう大宮店 - ヴィーガンベジカレー

自社農場で栽培した有機野菜のほか、地産地消を目指す食材の数々。「ヴィーガンベジカレー」はトマトの酸味を活かしたカレーで、お肉の代わりにソイミートを使っています。

高温で焙煎したスパイスで構成される、南インド風のカレールーも魅力的。

シナグロ オーガニックサラダ&カフェ そごう大宮店 - 本場ミラノ直送イタリアンジェラート

フランス産のクロワッサン生地を用いたワッフル、その名も「クロッフル」が好評なのだとか。本日のジェラートが添えられています。

イタリアから直輸入した「ティラミス」や、アイスクリームデザートの「タルトゥフォ」もおすすめ。

・ヴィーガンベジカレー/シナグロプラントベースマフィン
ヴィーガンベジカレーのこの彩り、色鮮やかで見た目もそしてお肉を使っていなくても野菜の甘さと美味しさしっかり感じられます!マフィンは温められて中のジャムがこぼれそうでとてもフルーティーでした。

出典: きょうちゃん2moさんの口コミ

安心して、おいしく、ヘルシーなオーガニック食材を提供してくれるので、お子様連れにもおすすめ!子供用の椅子もあり、子連れのママさんも多かったです♡

出典: REKOログさんの口コミ

OTTO

OTTO - 店内

お子様大歓迎で、ママ友会の開催に適したカフェ「OTTO」です。タイミングによっては、大宮をホームタウンとするプロサッカーチームのTV観戦ができる日もあるのだとか。

店内はスタイリッシュな雰囲気が広がっています。JR大宮駅の東口から徒歩10分。

OTTO

自家製タコミートで仕上げた「タコライス」。辛さが苦手な場合は、対応してもらえるようです。

一方辛い料理が好みであれば、メキシコ風アメリカ料理とされるタバスコが効いた「ファヒータ」がおすすめ。ピリ辛な「ガパオライス」もありますよ。

比較的ボリューミーだという「ティラミス」。味わいは濃厚なのに、しつこさはないそうです。

こちらも濃厚さが特徴で、カカオ成分高めな「濃厚チョコレートのテリーヌ」は数量限定のスイーツ。季節に合わせて、期間限定品が登場します。

・煮込みハンバーグ
かなりグツグツしてハンバーグ登場。もうね、見るからに美味いやつ(笑) ハフハフしながらペロリンチョ♪ハンバーグはカットされてるから食べやすい。

出典: ぺきたろうさんの口コミ

いわゆるおしゃれカフェという感じですが、氷川参道沿いにあるためか時間がのんびり流れている感じがして好きです。氷川参道を散歩される際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

出典: テンテケちっぺさんの口コミ

アロハテーブル ルミネ大宮

ハワイのワイキキに本店を構えるカフェレストラン。関東地方を中心に複数の支店を出しており、そのひとつが「アロハテーブル ルミネ大宮」です。

テーブル席のほか、全天候型の屋根付きテラスを完備。JR大宮駅の構内、「ルミネ大宮2」の4階です。

アロハテーブル ルミネ大宮

ハワイの本店で人気を誇る「プレミアム・ロコモコ」。基本は1エッグ・1パティであるものの、2エッグ・2パティのワイキキスタイルも選べます。

写真はサラダを添えた「プラントベース・ロコモコ」。大豆由来のヘルシーな植物性パティです。

アロハテーブル ルミネ大宮

どの料理にするか迷ったら「アロハMIXプレート」がおすすめ。ロコモコはもちろんのこと、「モチコ・フライドチキン」やポキといった定番ハワイアン料理が並んでいます。

デザートも「アサイーボウル」などのハワイアンスイーツが勢揃い。

・プレミアム・ロコモコ/アイランド・フルーツクーラー
わーい(^^) カクテルすんごい可愛い!!甘くて美味です。そしてメインのロコモコ!美味しい〜(*^◯^*) グレイビーソースみたいですが、このガッツリしたハンバーグをマイルドに包んでいて、ピッタリですね。

出典: まりんちゃんさんの口コミ

夕方にデートでお伺いしました。ルミネの中にあるのですが、店内にいざ入るとデパートにいたときの感覚とはがらっと変わり、一気におしゃれなハワイアンカフェに来た気分。

出典: たべろうまんさんの口コミ

氷川参道カフェ いやしろ

氷川参道カフェ いやしろ

店名の通り、氷川参道沿いにお店を構える「氷川参道カフェ いやしろ」です。地元産新鮮野菜や、玄米を使用したパン&クッキーをメインとしたカフェ。

アットホームな雰囲気の店内に加え、テラス席も設けられているそうです。JR大宮駅の東口から徒歩約13分。

氷川参道カフェ いやしろ - 玄米焼きおにぎり定食 ¥700(税込)

玄米を用いた料理ばかりで、写真は「玄米焼きおにぎり定食」。具だくさんの味噌汁が付いています。

程よく焦げ目が付いたおにぎりは、食欲を刺激しますよね。焼かずに「玄米おにぎり」としても注文可能とのこと。漬物がのった星形の小皿も可愛いです。

氷川参道カフェ いやしろ

国産の玄米粉と米粉で生地に仕上げ、星形に焼いた「ホッシーくん焼き」。甘味料には、てんさい糖が使われているようです。

あんこやクリーム、チーズに限定味と複数のフレーバーが用意されており、おやつタイムにも適したスイーツ。

・玄米焼きおにぎり定食
早速おにぎりを割って見る、おっ!コレはコレは意外にも中に鮭フレークが入っている、パクり、うん、旨い!想った以上にモッチリ、外側は煎餅のようにパリッと。普通に海苔を巻いても旨いだろうけど、コレはこれで初体験、続いてもう一つ、おっ!コッチは昆布の佃煮、中身たっぷりコレも旨い!

出典: yassan.kazさんの口コミ

一の鳥居を入ってすぐの右側、モダンな建物と、神社を庭にあしらったお庭が目立つお店。先日前を通りかかると、新緑の参道の木漏れ日の中でテラス席でくつろぐ人を見かけ、やっと本格的に営業を開始されたようです。

出典: イドカヤ797さんの口コミ

カフェ & ダイニング シャチ

カフェ & ダイニング シャチ - 店内 ①

「カフェ & ダイニング シャチ」は、約100種類のクラフトビールを揃えたお店。ビール好きな人にとって、嬉しいスポットです。

セレクトショップを併設していますので、カフェ土産として缶ビールを購入できるのだとか。JR大宮駅の東口より徒歩10分です。

お店の名物は手前の「ウニクリームパスタ」。てっぺんにウニがのっているだけでなく、ソースにたっぷりと含まれているため、最後の一口までウニを堪能できるとのこと。

後方の「濃厚チーズのカルボナーラ」は、パルミジャーノチーズを使った一品です。

八ヶ岳南麓に醸造所を構える「うちゅうブルーイング」の「うちゅうビール」など、希少なクラフトビールを揃えたお店。

国産だけでなく海外から取り寄せたビールも扱っており、タイミングが良ければレアなビールと出会えるかもしれません。

・ウマ味野菜のミートソース
うん、とても丁寧に作られたミートソース。日本的な優しい味わいです。本場の肉のうまみがドン!チーズもバババッ!塩も強めだ!と言うのもアリっちゃアリですが、そうじゃない日本的な味わい・・・。それが、ウソ臭くなくちゃんと美味しく感じる味としてまとまっている・・・。

出典: サルピル・マンダさんの口コミ

店内が通りからよく見えて入りやすい雰囲気だったので入店。お店は新しいのか全体的に綺麗で雰囲気は良かったです。美容室みたいだなーと感じました。注文はQRコード読んでスマホでするシステム。

出典: jumpomoさんの口コミ

ベルフィオーレカフェ・ビアーレ

氷川参道沿いに位置する、イタリアンカフェの「ベルフィオーレカフェ・ビアーレ」。

内装はインパクトのあるレンガ模様で、散歩のついでにフラリと立ち寄りやすいテラス席は愛犬同伴可能だそうです。JR大宮駅の東口から徒歩約10分。

エスプレッソのアレンジコーヒーが多めとのことで、素敵なラテアートが施された「カフェラテ」のほか、クリーム入りエスプレッソの「カフェ・コンパンナ」などが用意されています。

紅茶やハーブティーに、ソフトドリンクも揃っているのだとか。

ベルフィオーレカフェ・ビアーレ - パニーニのドリンクセットで紅茶。パニーニのパンは3種?から選べるし紅茶もポットで提供が嬉しい。

ハムやチーズをサンドし焼き上げた「パニーニ」。厚切りの食パンを使った「ピザトースト」も選べます。

スイーツのほか、ランチタイムにはパスタ系メニューを提供しているようなので、様々なシチュエーションで利用しやすいカフェ。

・レギュラーコーヒー/パニーニ
コーヒーが軽くローストされた豆でなかなか美味です。用事がてら寄りましたが、思わず追加注文にパニーニを注文しました。ポテトチップスが添えてありお腹いっぱいです。

出典: o65352さんの口コミ

とにかく素晴らしい空間で食事が出来、仲間と気兼ねなくおしゃべり出来るので、気が付けば2時間近く居座っちゃいましたが、その間、特にスタッフさんは何もインタラプトせずで、最初から最後までサイコーの時間を過ごすことが出来ました。

出典: iShinyaさんの口コミ

大宮駅周辺で【スイーツ】を楽しめるおしゃれカフェ

喫茶 湊

喫茶 湊

事前予約が必須との声が聞かれた、高い人気を誇るカフェ「喫茶 湊」。公式予約サイトでは、1時間ごとの枠が設けられているそうです。

卓上に花瓶が飾られた、おしゃれな店内。JR大宮駅の東口より自転車で約6分、駐車場はないものの駐輪場を完備しています。

各種スイーツメニューの中で、モンブランは事前予約が可能とのこと。いずれも数に限りがあるため、予約しておいた方が賢明です。

モンブランは季節に合わせて素材が変わるのだとか。食べログレビュアーさんが訪れた際は、イチゴの「とちおとめ」と抹茶でした。

喫茶 湊

ロールケーキと一緒に並んでいるのは、ブルーカラーが印象的な「湊ソーダ」。アイスクリームが浮いたクリームソーダで、ナタデココが入っているようです。

スイーツはドリンクと一緒に注文しましょう。ドリンク2杯目からは割引価格に。

・栃木県産とちおとめのタルト/湊ソーダ
お店の名前を冠した湊ソーダは爽やかな青!甘すぎないさっぱりした味わいがどのケーキにも合いそうです。いちごのタルトを注文しましたが、しっかりしたタルト生地のサクサク感といちご・ベリーソースの酸味が絶妙に絡んで、美味しい!

出典: 無感情飯さんの口コミ

一人で切り盛りされているようで、可愛くて落ち着いた雰囲気のカフェです。どれもおしゃれなスイーツとドリンクで、色々食べてみたくなりました。駅から少し遠いですが、お散歩がてら行くのも良いし、バスだとあっという間に着きます。

出典: なちゃりさんの口コミ

喫茶トリコロール 高島屋大宮店

駅前の大型商業施設内で、ショッピング中に立ち寄りやすい「喫茶トリコロール 高島屋大宮店」。

コーヒーが香る昔ながらの喫茶店の装いで、昭和中期の雰囲気をイメージしているそうです。JR大宮駅の東口から徒歩2分、「大宮タカシマヤ」の4階。

喫茶トリコロール 高島屋大宮店

お店の名物スイーツが「手作りプリン」。甘みの強さとコクが特徴の「地養卵」をベースに、オーブンで蒸し焼きにした一品です。

プリンを活用した「季節のプリンアラモード」もおすすめ。フレッシュな果物が並んでおり、ドリンクとセットで注文できるようです。

約1個分のリンゴを使った「アップルパイ」も魅力的。丁寧に焼き上げたという自家製のパイです。

軽食メニューでは喫茶店定番の「ナポリタンスパゲティ」も選べますし、本格派の「アンティークブレンド珈琲」も味わっておきたいところ。

・手作りプリン(ドリンクセット)
プリンは硬めのクラシックプリン、ほろ苦くサラサラ粘度のカラメルは、お手本のような味。プリンは地養卵使用、コクがあり卵の味をしっかり楽しめます。アイスコーヒーはキリッと飲みやすい口当たりで、プリンとよく合いました。

出典: milan1110さんの口コミ

懐かしいレトロな雰囲気で、静かに過ごせて良い。メニュー構成も、昔ながらの喫茶室という感じで、クリームソーダなどレトロ感がとても良い。オーダー率の高いプリンは有名。

出典: hidekimiさんの口コミ

喫茶 リビエラ 大宮タカシマヤ店

「喫茶 リビエラ 大宮タカシマヤ店」は、商業施設内において洗練された雰囲気を醸し出す喫茶店です。スイーツメインのティータイムのほか、ランチタイムも含め使い勝手の良いお店。

JR大宮駅の東口から徒歩2分、「大宮タカシマヤ」の8階です。

こちらは「PIZZAトースト」で、厚めの食パンにたっぷりとチーズをまとわせた一品。軽食系メニューでは「クラブハウスサンド」もありますよ。

お昼時なら「クラブハウスサンドランチ」として、サラダとドリンクがセットで付くそうです。

喫茶 リビエラ 大宮タカシマヤ店

小腹が空いた時に注文したい、ハーフサイズのパンケーキ。写真は「チョコとバナナのハーフパンケーキ」で、このほか6種類のフレーバーが用意されています。

通常よりリーズナブルな価格にて、ドリンクをセットにすることも可能なのだとか。

・フルーツハーフパンケーキ
ふわっふわ~のパンケーキ♪添えられているフルーツは、バナナ、キウィ、オレンジ、グレープフルーツ、ミックスベリーです。それにホイップクリームとストロベリーソース。甘さは控えめ、くどくないので、いくらでも食べられそう。お・い・し~い d(≧▽≦)b

出典: 寧々50さんの口コミ

お店の造りはカウンター席とテーブル席があり、けっこう広めのスペースである。客層は老若男女幅広く、家族連れも見かけた。店内では軽やかなクラシックが流れていた。

出典: takafumiaoki000さんの口コミ

GODIVA cafe Omiya

チョコレートブランドとして有名な「GODIVA」、そのチョコレート料理・ドリンクをゆっくり堪能できるカフェ「GODIVA cafe Omiya」です。

ラウンジのようなおしゃれな空間が広がっています。JR大宮駅の改札内、「エキュート大宮」のお店。

GODIVA cafe Omiya

「ショコリキサーダークチョコレート」はカカオ成分が99%の、リッチなチョコレートドリンク。

カカオ27%のホワイトチョコレートバージョンや、程よいチョコレート感のカカオ50%「ショコリキサーミルクチョコレート」もあります。

GODIVA cafe Omiya

お昼前まで提供されているモーニングセット。手前はベルギー産の発酵バターを使用したチョコレートムース添えの「ワッフルセット」で、後方は「クレープセット」です。

ランチタイムはサラダ系料理など、ヘルシーなプレートが注文できるのだとか。

・クレープ(バナナチョコレート)
生クリーム、チョコレートソースたっぷりでこんもりしています。生地もチョコレート生地でほろ苦さがあってクレープの醍醐味があります。中にもバナナ、ガナッシュチョコレートがたっぷりはいっていて甘いです。中の甘さと外側のほろ苦さで甘すぎずバランスが取れていました。

出典: ぴきひきびきさんの口コミ

高級チョコレートで有名なゴディバカフェがあったので雰囲気も良い事から入って見ることにしました。ecuteの中の店舗ですが他店より高い2階まで急な階段を上がるので店内はコンコースが見渡せる席も有って良い雰囲気ですよ♪

出典: グルマンじゅんさんの口コミ

シェ・シブヤ 東町本店

シェ・シブヤ 東町本店 - 店内

カフェというより優雅なサロン寄りのスペースにて、スイーツやランチを楽しめる「シェ・シブヤ 東町本店」です。

2階には茶室が設けられ、日本とフランスの文化を融合する茶会が定期的に行われているのだとか。JR大宮駅の東口より徒歩約10分です。

定番の「ショートケーキ」や「プリン」を含め、多種多様なスイーツを扱っているお店。

中には、お酒をふんだんに使用した大人向けの「エクレア フレーズ」や「サバラン」などもあります。季節によっては新栗を用いた「モンブラン」も登場。

シェ・シブヤ 東町本店

ランチタイムはプレミアムなビーフシチューやパスタが用意されており、埼玉県内で収穫されたネギ入りのキッシュも好評です。「パティシエのキッシュプレート」は、クロワッサンとサラダ付き。

追加料金にて「本日のケーキ」も頼めますよ。

・コンコルド
チョコレートでコーティングされた中には、チョコレートムース、フランポワーズ、上面にもチョコレートが綺麗にデコレーションされたケーキです。甘味も程よく美味しい味わいでした。店内、ディスプレイの綺麗なお店で、美味しそうなケーキや洋菓子も揃っています。

出典: shin_tokyoさんの口コミ

ちょっと駅から歩く分、ゆっくりできて雰囲気もよいし、デザートが特に美味しかったです。さすが、という感じでした。

出典: コドモさんの口コミ

※本記事は、2023/12/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ