【吉祥寺】極上ティータイムを過ごそう☆紅茶が評判のカフェ8選

【吉祥寺】極上ティータイムを過ごそう☆紅茶が評判のカフェ8選

住みたい街ランキングで常に上位にランクインする元祖おしゃれタウン、吉祥寺。カフェがたくさんあることでも知られていますが、今回はその中でも”紅茶が評判のカフェ”をまとめました。そこでしか味わえないこだわりの紅茶や、紅茶を使ったフードメニューも登場。紅茶派さんは要チェックです!

更新日:2019/10/29 (2016/12/27作成)

12148view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1569の口コミを参考にまとめました。

チャイブレイク

チャイブレイク - 季節のチャイ「ゆず」

店名の通り、こだわりのチャイが楽しめる吉祥寺のカフェ「チャイブレイク」。

オーナー自らが淹れるチャイは他では味わえない本格派で、スパイスは入れず濃く煮出したもの。

本場の味を求めるファンが集まる名店は、井の頭公園スグの場所にあります。

チャイブレイク

体に優しいモーニングセットも人気です。落ち着いた雰囲気で一日をスタートできます。

チャイのお供に食べたいスイーツも種類も、豊富にあるようです。

煮出しアイスミルクティー、ただものではありません。ジューサーで泡立てたミルクをたっぷりのせてあり、その中に、クラッシュアイスが潜んでいます。紅茶のコクと風味にくわえ、泡のふんわりした心地よさがなんともいえません。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

日本人にとってチャイ=スパイスが効いたミルクティーのイメージ。ですが本場インドでは違いチャイとはスパイスは入れずに濃く煮出した甘いミルクティーを指します。当店は本格的なスパイス不使用のチャイを提供。

出典: shelahさんの口コミ

ティーマーケット ジークレフ 吉祥寺本店

「ティーマーケット ジークレフ 吉祥寺本店」は、数多くの種類の紅茶が揃っている、紅茶ファンの中でもかなり有名なカフェです。

口コミによるとワッフルなどのスイーツもかなり美味しいとのこと。お店おすすめの紅茶と一緒にどうぞ!

紅茶に詳しくない人でも、こちらのお店に行けば新しい発見があるかもしれませんね。

ティーマーケット ジークレフ 吉祥寺本店

食事やケーキに合わせて紅茶選びをしていく人もいるようです。

吉祥寺で自分好みの紅茶を見つけて、紅茶通になるのもいいかもしれませんね。

ぜひ、足を運んでみてください!

Gclefはティーサロンの方が超有名だが、個人的にはこちらも好き。全ていつも通りケーキに合う物を買いに、用途に合ったものが買えれば良いというスタンス。

出典: 八坂牛太さんの口コミ

3度来店。ジークレフの売りである、ワッフルは食感、味ともにすごく美味しい。紅茶とセットで1,800円くらいだが、出す価値あり。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13128276/dtlrvwlst/B273691079/

吉祥寺 多奈加亭

吉祥寺 多奈加亭 - 多奈加ティー

吉祥寺で老舗といえば、「吉祥寺 多奈加亭」。紅茶の種類が豊富なカフェです。

ケーキやパンも多数揃っていて、決められない、どれも美味しそう!という声が多数。テイクアウトもできますよ。

吉祥寺 多奈加亭 - レモンパイ

一番人気のレモンパイ。どこかほっとする懐かしいお味のようです。

またケーキは、種類豊富に提供中。焼きたてワッフルやフレンチトーストといったケーキ以外のスイーツも。

ケーキは、手作りのあたたかみが感じられると評判です。

吉祥寺 多奈加亭 - 店内はとても広め☆

シックで落ち着いたカフェの店内は、ついつい長居してしまう居心地のよさです。

贅沢な休憩になりそう。

・ラムレーズンのケーキ
このラムレーズンのケーキが大当たり。あとでお店のHPをのぞいたら、「お母さんが作るケーキにプロが手を入れたら…」というようなコンセプトが書かれていましたが、まさにそんな感じです。

出典: houroukamomeさんの口コミ

飲み物は紅茶率たかーい。\700台のものが多く、ケーキセットにする人がほとんどみたい。たくさんありすぎて、紅茶知識がないので かなり迷いました。。注文したのはりんごシナモンチャイ。友人はシナモンティー。人気NO.1というレモンパイをシェアしました。

出典: いただきまっするさんの口コミ

カレルチャペック 吉祥寺本店

カレルチャペック 吉祥寺本店

「カレルチャペック 吉祥寺本店」は、吉祥寺駅北口より徒歩5分ほどの場所にあるカフェ。

複数店舗展開していますが、紅茶スイーツを店舗販売しているのは吉祥寺店のみだそう。

カレルチャペック 吉祥寺本店

ルンビニ茶園ルフナを100%使用した、ミルクティーやスイーツなどが種類豊富。

「特濃ルフナ熱ミルクティー」は、クリーミー・黄金比・キレ味一番(写真)と3種類。

それぞれ味も容器のデザインも、異なります。何回か通って色々な味わいを楽しむのもよさそうですね。

紅茶専門店ならではの味わいが楽しめる、「紅茶ソフト」。ソフトにも、ルンビニ茶園ルフナを100%使用しています。

紅茶ソフトだけはもちろん、写真のように、いちごクリームや、フリーズドライ、いちごなどをトッピングしたバージョンもあるそう。

とってもキュートなデコレーションで、写真を撮らずにいられませんね。

カレルチャペックはオーナーの山田詩子さんが手がけるフレーバーティーが美味しいお店。紅茶の本だけじゃなく、絵本も手がける山田さんがパッケージデザインもしているので、味だけでなく部屋に飾りたくなるデザインが人気。どれもとてもかわいい‼︎

出典: はななとSweetsさんの口コミ

濃い紅茶とミルクのハーモニーが絶妙です。今日は6倍の濃さで、ソフトクリームをトッピングしました。だって暑いから(言い訳)。ソフトクリームも紅茶味、アイスミルクティも当然だが紅茶。しかも6倍の方濃さだから紅茶が薄まらないという素晴らしさよ。

出典: まるはなちゃんさんの口コミ

青山フラワーマーケットティーハウス アトレ吉祥寺店

青山フラワーマーケットティーハウス アトレ吉祥寺店

花屋さんの”青山フラワーマーケット”が運営する、アトレ吉祥寺内にあるカフェ「青山フラワーマーケットティーハウス アトレ吉祥寺店」。

洋服店が並ぶ中に、緑とお花がいっぱいのおしゃれカフェが突然現れます。

バラの紅茶などお花の香りを楽しめる紅茶が揃っています。フレンチトーストや野菜たっぷりのランチも人気。

冷たい紅茶もポットで提供され、お花の香りとともにたっぷりと楽しめます。

緑たっぷりな店内は青山フラワーマーケット系列ならではのセンスが光っています。

リラックスできるナチュラルな空間に感動する声も多数。店内にいるだけでもワクワクしそうですね。

アイスティーは赤い色が綺麗で、この手の紅茶としてはいかにもっていう感じ。飲んでみたらバラとベリーがほのかに香って、甘味と酸味のバランスが抜群に好みで、想像してたより美味しかった。

出典: お七さんの口コミ

薔薇の紅茶¥756をオーダーしました。ガーベラを添えた木のトレーにのせて提供されました。ポットにはカップ2.5杯分の紅茶が入っていて結構たっぷりです。ほんのり薔薇の香りがして 癒されました!

出典: ケーキボンボンさんの口コミ

プリュスカフェ

プリュスカフェ - ピーチジンジャーティー

吉祥寺駅から5分ほどの紅茶専門店のカフェ、「プリュスカフェ」。見た目にも美しい、紅茶を使ったデザートが美味しいと評判です。

紅茶をはじめドリンクメニューが多くて常連さんでも迷うそうなので、店員さんにおすすめを聞いてみるのもいいですね。

プリュスカフェ - アールグレイ&キャラメルチーズパフェ

こちらはアールグレイ&キャラメルチーズパフェ。

アールグレイゼリーの苦味が、ほどよいアクセントになっているんだそう。

紅茶とよく合う、もちもちベーグルが人気です。お味はプレーンとオニオンペッパーから選べます♪

メニュー見ると、紅茶の種類も豊富で、カフェランチもやってます。今回は喫茶利用。パフェも気になるし、スイーツも気になるし、アレンジティーも気になり過ぎて、迷う迷う。結局、グレープフルーツピーチティーとガトーショコラにしました。

出典: ryokuさんの口コミ

ベーグルが非常にもっちりして私は好きでした。ペッパーも効いていて、オニオンペッパーにして正解だったなって感じです。ハムとクリームチーズというシンプルなものでしたが、以外と食べごたえありでした。サラダはリーフ系、スープは細かな野菜入りのコンソメ。

出典: (>w<)さんの口コミ

Tea Clipper

Tea Clipper

吉祥寺駅から1分、個性あふれるお店が集まるハモニカ横丁にある「Tea Clipper」。

食べログレビュアーさんによると、紅茶好きの間では有名な老舗の紅茶専門店が7年の時を経て2009年に移転・再開したとのことです。

Tea Clipper

店主さんが、一杯ずつ丁寧に淹れてくれる紅茶。茶葉選びの相談にも気軽に乗ってもらえるとのことですよ。

76年に今のLOFT(当時は緑屋)の前、かつて西洋乞食とかがあった小さな通りの角の地下にオープンした、吉祥寺の紅茶専門店の草分け的存在。7年前に閉店したのですが、どうやらオーナーが再び店を出すことを決意して、今の場所に昨年10月に開店したのだそうです。

出典: kanamilkさんの口コミ

紅茶は、さすが、キームン独特の香りが十分にします。ポットの紅茶は約2杯分ありました。砂糖は毎回小さな器に入れてお客様に出していました。手作りっぽいリンゴタルトをほおばりながら、おいしいキームンを、窓の外の駅の雑踏を見ながら頂きました。

出典: りんご男さんの口コミ

ティーハウス はっぱ

吉祥寺駅から徒歩6分ほどの場所にある、「ティーハウス はっぱ」。

吉祥寺プティット村の中にある、絵本の中から抜け出したような、メルヘンな雰囲気のカフェです。

席は、カウンター・テーブル・小上がり・テラス席など種類豊富にあるそうですよ。

ティーハウス はっぱ

お店こだわりの茶葉は、18種類もあるとのこと。

個性豊かなフレーバーティから、スタンダードティーなど様々なタイプが揃っているそう。

ポットで提供されるので、ゆっくりと紅茶を楽しめそうですね。

ティーハウス はっぱ

軽く軽食も一緒にとりたい方にも、こちらのお店はおすすめ。

ランチメニューやスイーツも色々提供されています。

写真は、「オレンジ&シナモン ガトーショコラ」。華やかな色彩の盛り付けで、見た目も美しいですね。

季節のスープ本日はかぼちゃでした。具材のお芋とかぼちゃがほんのり甘くてほっこり。サイドはポテトサラダとキッシュ。パンも暖かくてスープに浸して美味しくいただく。ダージリンの香りも心地よく、癒しの時間を過ごせました。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13222211/dtlrvwlst/B418702003/

ダージリンティーを飲みました。観光客の家族連れが多くいましたが、通常だと落ち着いた雰囲気なんだろうかと感じられました。2Fのスペースはゆったりしているので、紅茶をのみながらゆっくり過ごすことができます。

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

※本記事は、2019/10/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ