Shaw☆Tさんが投稿したレストラン ナズ(長野/信濃追分)の口コミ詳細

Shaw☆Tのフーディーズライフ

メッセージを送る

この口コミは、Shaw☆Tさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

レストラン ナズ信濃追分、御代田/イノベーティブ、イタリアン

2

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

ユーはどこまで進化するんだい?

今回は、初めて行きたい人4名、もう一回行きたい人1名をお誘いしてのご飯会。
春の献立も最高でした。

アルコールは飲みたいけど、ノンアルペアリングの遊び具合やWao!がこれまた最高なので、今回はダブルペアリングで。結論これが最強でした。

この日いただいたもの。
菜の花/辛子、蜂蜜、生オイル、発酵キンカン
・エルダーフラワー、文旦、ノンアルビール
・シャンパン(ピノノワール&シャルドネ)

熊肉スープ/カツオと昆布の一番出し、2ヶ月発酵のふきのとう、セリ、タラの芽・こごみ・ギョウジャニンニク
・タラの芽、タラの木のお茶、サクラ花びらビネガー
・アルネイス・リゼルバ

ホワイトアスパラ/ハマグリ、バター、パスタ(タヤリン)
・杏とホエーのノンアル、ローストヘーゼルナッツ
・Domaine Ardhuy(シャルドネ100%)
・フォカッチャ

長野サーモン(餌抜きなどの手当をして育てる)/燻製熟成、発酵蕪、奈良漬、金柑、カブ、すぐり、二ヶ月発酵トマト、ザクロ、イチジクの葉のオイル
・いちご、赤紫蘇
・ピノグリージョ・オレンジワイン

にんじん(再構築)/ロースト浸透圧90分熱風で乾燥、雪の下にんじん、にんじんアイスクリーム、にんじん燻製チップのジュース戻し、バターとにんじんの乾燥パウダー、にんじん葉っぱのソース
・和歌山みかん、アザミ根っこ煮出し、ニンジン
・ジョージアワイン

しめたて岩魚/発酵キャベツ、ライチ、コブミカンの新芽
・青いメロン
・微発泡イタリアワイン

峯村牛(肩三角赤身)/レバー、牧草で燻す
・ラプサンスーチョン、メルロー、カベルネソーヴィニヨン
・ファンキーシャトー(カベルネフラン2019)

蕎麦/発酵大根(水を使わない出汁)
・棒茶、花椒塩(ホアジャオ)
・Tsiska

デザート2品
・赤米デザート/赤米を浸水して牛乳で詰める、桜の酢ソース、赤米
・ヘーゼルナッツのケーキ(グルテンフリー)

ここまで尖ってクリエイティブなイノベーティブ・フュージョン料理は、心からワクワクできます!
ご馳走様でした!

2024/05/22 更新

1回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

発酵×フュージョン いかにも現代のトップランナー

この日いただいたもの
・蓬餅とキャビア、アリッサム(花)
ペアリング:シャンパン

・ラビオリ/クルルジョニス、凍った発酵白菜、純血長野黒豚、ゆず生姜ポルチーのオイル、昆布だし、酒粕ソース
ペアリング:熟成感ポルトガル白(アルバリーニョ)

・厚切りのフグ、炭火で焼いた白子、5日熟成の牧草で燻製した干したいちご、フグ皮

・信州サーモン(北八ヶ岳)※2年ではなく3年飼育、乳酸発酵の蕪、生の身は尻尾部分に奈良漬のせ、発酵トマト/ざくろ/いちじく
ペアリング:北イタリアピノグリ・オレンジ

・根セロリ、焼いた澄ましバター、牛乳と根セロリアイス、発酵パイナップル
ペアリング:ワインエミリアロマーネ

・鯉(井戸の湧き水で泥を吐かせた)を5日熟成してミルフィールにして焼いたもの、鰹と昆布の一番出汁/しじみだし、すざかそうめん
ペアリング:ジンファンデル

・ダボス牧場たんこく和牛(りんごの搾りかす等で飼育)、安曇野の山葵

・鯉の手毬ずし(お腹の部分を3日寝かす)、発酵の野沢菜、べにくるり大根

・モミや松のイメージのアイス、もみの木/ホオズキ/松ぼっくり、モミの新芽のピクルス

どのお皿も素晴らしかったです。
食材への愛と探究心、調理法へのチャレンジ精神などが感じられ、とても楽しかったです。
お皿やカトラリーも悪くはないけど、こちらはこれからもっとよくなるでしょうね。
特に麺には(趣味性では無く機能として)、薄くて高台が無い陶器だと熱くて持てないので、漆器や木工、もしくは高台のついたミニうどん/ラーメン鉢風だと、すぐにアツアツを食べたい食いしん坊には助かります笑

またお邪魔したいです。
次回は間違いなくもっとパワーアップしてるでしょう。
ご馳走様でした!

2024/01/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ