柚子胡椒姫さんのマイ★ベストレストラン 2017

細々と外食

メッセージを送る

柚子胡椒姫 (岡山県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

こんにちは♪
晴れの国・岡山の柚子です。

すっかり年末の行事(仕事?)になってしまいました、マイベストレストランの登録(笑
ここ数年は子育て中心の生活のため県外旅行がめっきり減り、外食の機会がぐんと減りました。
なんとか食べログへの書き込みは維持していますが、、、昔のようなペースで外食は当分無理でしょうね~・・・

さて、2017年のマイベストレストラン。
10店を選び、見直してみると、長期休暇での沖縄滞在時のお店が目立ちます。
あと、香川・高知のうどん、和歌山、広島・・・
う~ん、岡山県のお店がノーランクインでした・・・。
やはり県外に行く時は気合を入れてお店をリサーチしているので、その差が出たかな~・・・。

それでは、各お店のコメントを少しだけ。

1位 山とも(香川)
私の大好きな細麺のうどん!
コシ、粘り、喉越し、もうどれも最高峰!

2位 奴寿司(沖縄)
名護の地元客様に愛されるお寿司の名店!
お父さんとお母さんの人柄も良し!

3位 金燕楼(沖縄)
那覇の超人気店!
柚子的に今まで食べてきた中華とは何か違い、マジ感動ぉ!

4位 うめのは(山口)
活イカだけじゃない、それだけじゃない!
行けば分かる感動のお店!

5位 ソルマーレ南紀荘(和歌山)
パラダイス的なお店なのに・・・お料理が超本格的で美味しい!
見て楽しい、食べて美味しい♪

6位 生け簀の銀次(沖縄)
沖縄の大人気居酒屋チェーン。
チェーンだから今まで敬遠していたけど、行ってみたらその人気ぶりの理由がわかりました!

7位 よながうどん(高知)
高知県は次々に美味しいうどん屋さんがオープンされているけど、ここは特別に美味しいかったぞ!

8位 金月そば(沖縄)
そこらの沖縄そばとは違う、一線を超えてしまったお店です。

9位 いこり庵(広島)
府中焼きの名店!
あまり観光客さまには知られていないかも?

10位 神鮨(沖縄)
アメリカンなお寿司を馬鹿にしちゃいけない!
これはこれで素晴らしい文化です!


ということで、来年も頑張ろう!!!!
美味しいお店にガンガン行きたいよぉ~!!!

マイ★ベストレストラン

1位

山とも (宇多津 / うどん)

4回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/11訪問 2023/03/09

やはり美味しい細麺!!余裕があれば3杯くらい食べたい(*´∀`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードでっす♪♪

またまたきちゃったよ(*´∀`*)
だから、備忘録です!


「山とも」さん。

朝早い時間帯は大将さんがワンオペなので忙しそうでした。

以下、今回いただいたもの。

◎しょうゆうどん(中・450円)
◎かまたま風うどん(小・380円)×2

なんか、毎回同じメニューを食べてる気がする 笑
相変わらず美味しいうどんでした!!
うどんを飲む感じで食べるとはまさに当店ですね(*´∀`*)

ごちそうさまでした♪♪
こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ♪♪

今回の投稿は備忘録とさせていただきます!!

「山とも」さん。

今回いただいたもの。

◎かま玉(風)うどん(小・350円) ×2
◎しょうゆうどん(中・390円)

もう、文句もつけようのない美味さ!!
ムッチムチの細麺。
口の中でムニュムニュってして、それでいて喉越しが良いから、食道から胃まで高速移動!!
最高のうどんです
6歳のチビも一杯をペロリと完食!!

私の中で香川県内のうどん屋さんNo.1です(*´∀`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ♪♪

今日は職場の仲良しグループで香川うどんツアー♪♪
何杯食べれるかな??

やってきたのは


「山とも」さん。

再レビューなので簡単に書きます。

小さなお店ですが、大変繁盛されています。
近くには美味しいうどん屋さんがたくさんある激戦区。
その中においてとキラリと光る魅力があると思います。


◎しょうゆうどん(温小)
麺はかなりの細麺。
透明感のある麺で、見た目からして美味しそうです!
ズバババってすすります。
うんっ、良い喉越しっ(。>∀<。)
この細さ、他にはないレベルの細さです!!
ただ、前回感動したものすんごいムチムチとした"粘り腰"が若干弱い??(´ω`)
温より冷の方が良かったかなぁ。


前回より若干のマイナス点数となりました。
次回訪問を楽しみにしたいと思います(。>∀<。)
こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜♪♪


ずっと前から気になりチェックしていたうどん屋さんにやっと来ることができました!!
期待値が高過ぎると評価が低くなる傾向がありますが、こちらのお店は私の期待を裏切るどころか、びっくりするくらいの高評価をすることになりました(*´∀`*)


「山とも」さん。

丸亀市内から坂出方面へ。
この辺りはうどん屋さんの激戦区で、名店が多いと思いますね(o’∀’o)

朝9:00の開店5分前に到着。
なんと既に3組のお客様が並んでいます(☼ Д ☼)
なかなかの人気店なんですね〜。

お店の前には顔出しボード(笑)
うどん屋さんにしては洒落っ気があります.( •́ .̫ •̀ )

店内に入りました。
テーブル席、カウンター席、小上がり席。
キャパは30人くらいでしょうか。

案内役?の愛想の良い店員さんを含め、スタッフの方は3名。
うどんを茹でていたお若いかたがご主人様になるのかしら??

こちらはセミセルフ方式のようです。
カウンターでうどんを注文。
すぐに丼を渡してもらえるものと思っていましたが、番号札を渡され、席で約10分くらい待ちました。
天ぷら類の中に一際目出つ”ゲソ天”。
香川県の多くのうどん屋さんに卸している藤原さんのようです。

待ちに待ってついに着丼。
湯気がモクモクしていて、見るからに釜抜きしたばかりというのがわかります '3`)b-★


◎かけうどん(小・230円)
”あつあつ”でいただきました。
麺は細麺。
コシがめちゃんこ強いというわけではないのですが、とんでもない強い粘りがあります!!
箸で引っ張ったら5センチくらい伸びるんですよ(☼ Д ☼)
細麺なのに驚きのモチモチ感っ!!!
そして、細麺ならではの喉越しの良さ!!!
お出汁はイリコが強く香るこれぞ讃岐うどんのお出汁ですゾ(*´∀`*)


◎しょうゆうどん(小・230円)
釜抜きの熱々の麺にお醤油をひとかけして、ズバババッと勢い良くすすります。
美味しいっっっっ!!ヾ(*´▽`*)ノ
なんということでしょう、麺が口の中で遊び回ります(☼ Д ☼) ←???
お出汁がないので、麺のモッチモッチ感がストレートに伝わって来ますネ!!
こんなに美味しい麺ならば、醤油すらいらないくらいですよ.( •́ .̫ •̀ )


好みのうどんド真ん中☆
個人的に過去食べた美味しいうどんトップ3に入りますね!!
(私は細麺が好きなので多少ひいきもありますが。)
このお店目的で瀬戸大橋を渡ってくるくらいの価値があります(☼ Д ☼)
絶対にまた来ますよー!!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

奴寿司 (名護市 / 寿司、日本料理、食堂)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/06訪問 2017/10/09

とってもリーズナブルなのに超美味しいお寿司やお料理!!お店の方の人柄も優しくて嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜☆

今日は名護市に宿泊です。
昨年、名護市で美味しくて驚くほど安いお寿司屋さんに出会った感動が忘れられず、今年もお寿司屋さんを開拓しようと思います。

宿泊先のホテルから名護の繁華街をとことこ歩いて探したお店がこちら!!


「奴寿司」さん。

名護の公設市場からは北西に位置するでしょうか。
赤提灯の渋い外観。
私達観光客のような一見さんは少し入り難い雰囲気ですがご安心ください(。-∀-。)
1歳10ヶ月になるチビも含めて温かく迎え入れてくださいました♪♪

店内はカウンター席、テーブル席、掘りごたつの小上がり席。
キャパは30人くらいでしょうか。

優しい大将と奥さんがお店を切り盛りされていました(o’∀’o)
私達は平日の19:00にお邪魔しまして、最初は団体のお客様だけでしたが、続々とお客様が来店されてきます。
全て地元のお客様でした(。-∀-。)
余談ですが、大将とお客様の会話がチラホラ聞こえてくるのですが、方言が強過ぎて何を話しているのかさっぱりわかりません.( •́ .̫ •̀ )
名護に来るといつも思いますが、沖縄の北部は沖縄弁が相当強いですね(ΦдΦ)

メニューはお寿司の他に定食や一品料理が揃っています。
お寿司屋さんですが、居酒屋感覚での利用といった感じですね(。-∀-。)
その日のオススメのお魚やお料理は店内の黒板に書かれています。


◎にぎり(上・1300円)
マグロ、シャコ貝、赤マチ、ウニ、イカ、海老、アナゴ・・・その他色々と。
”繊細なお寿司”ではなく”豪快なお寿司”という表現がぴったりだと思います!!
ネタが超大きい(☼ Д ☼)
そしてプリプリに新鮮☆
えっ、たったの1300円??
驚愕のCPですよ(*´∀`*)
お豆腐とアーサーがたっぷり入った美味しいお味噌汁も人数分出てきました!!
至れり尽くせりです( ´ ▽ ` )ノ


◎刺身盛合せ(1500円)1回目
舟盛りで登場!!
ついつい歓喜の声が漏れてしまいました(o’∀’o)
マグロ、シャコ貝、赤マチ、ミーバイ、カツオ、島ダコ、何かの貝柱、海ぶどう・・・もう、沖縄のお魚勢揃いって感じ(☼ Д ☼)
お寿司屋さんだけあって鮮度は最高!!
半端ない豪快さ!!
もちろん味は超美味よ(*´∀`*)
1歳10ヶ月の我が子も含め、奪い合うように食べました(笑)


◎刺身盛合せ(1500円)2回目
まさかの刺身盛合せの再オーダー(笑)
だって美味しかったんだもの(〃ω〃)
内容は若干変えてくださったと思います。
これまた奪い合うように食べてしまい、あっという間にペロリと完食♪♪


◎天ぷら盛合せ(1000円)
大きな海老2本の他、沖縄の野菜がてんこ盛りの天ぷら盛り合わせです!!
衣はどちらかというと沖縄のフリッター系ではなく、内地寄りの衣かな(o’∀’o)
珊瑚のような天ぷらがあり、なんだろうとじっくり見てみると、なんと素麺を扇のようにして揚げているものでした!!
びっくりですね(☼ Д ☼)

余談ですが、沖縄って野菜の種類が豊富で安くて美味しいんですよね!!
観光客って肉や魚には注目しているのですが、野菜ってゴーヤと島ラッキョくらいしかイメージないんじゃないかな。
産直とか行くと珍しい野菜がいっぱいあるので楽しいですよ〜(〃ω〃)


お腹いっぱいです(*´∀`*)
上記のお料理に加え、ビール2杯、泡盛2合、さんぴん茶を飲んで、お会計は7000円代(☼ Д ☼)
衝撃のCPですよ!!!!!
これを東京で食べたら2万円は軽く超えるんじゃないですかね???(柚子は東京のお寿司屋さん事情なんて知りませんが(笑))

やはり名護のお寿司屋さんの実力は半端ないですね!!!
また来ます!!!
絶対に来ます!!!

  • お刺身盛り合わせ(1回目)
  • にぎり上
  • お刺身盛り合わせ(1回目)

もっと見る

3位

金燕楼 (安里、牧志、おもろまち / 中華料理、居酒屋、四川料理)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/06訪問 2017/09/08

こりゃ美味い!! 絶品の庶民派中華(☼ Д ☼)

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜☆

今回の沖縄旅行で利用しているホテルからは国際通りや美栄橋駅やとまりん方面へのアクセスが良く、飲食店も多いので、食べたいものが選り取り見取りです(o’∀’o)
今夜は食べログさんで高評価の中華料理屋さんに歩いて行くことにしました。


「金燕楼(ゴールデンスワロー)」さん。

国際通りの終点地から崇元寺通りを少し歩いたところにお店はありました。
明るくて開放的で、少し他の中華料理屋さんとは違う雰囲気がありますね(*´∀`*)
食べログさんの高評価も相まってかお客様で大繁盛していますよ(o’∀’o)

店内はテーブル席とカウンター席。
活気がありますね(。-∀-。)
少しゴチャゴチャッとした雰囲気がテレビや映画で見る中国の雰囲気と似ています。(私は中国に行ったことないからよくわかんないけど)

メニューも普通の大衆的な中華料理店とはかなり違う内容だと思います。
初めて見るメニューや気になるメニューだらけで、あれもこれも食べたくなりますね(*´∀`*)


◎てびちニンニクラー油蒸し(580円)
これ、めちゃんこ美味しかったです(☼ Д ☼)
てびちを蒸しているので程良く脂が抜けて食べやすい♪♪
それでいてプリプリの肉質♪♪
パクチーがたっぷりのっていますが、私はパクチー大好きなので尚更に好感度アップ↑↑↑


◎牛バラ角煮麺(880円)
これ、めちゃんこ美味しかったです(☼ Д ☼)
細麺の塩焼きそばの上にホロホロに柔らかい角煮がこれでもかってくらい乗っています!!
角煮を煮込んでいる甘辛のタレが絶品で、これが焼きそばと絡んで美味しさ倍々!!!
ボリュームもあるので、この一品でかなりお腹がいっぱいになってしまいました.( •́ .̫ •̀ )


◎ピータン豆腐(480円)
豆腐の上にピータンと葱ソースがたっぷり♪♪
私は初めて見る組み合わせですが、普通にあるメニューなのかな??
さっぱりした豆腐、癖のあるピータン、そして甘酸っぱい葱ソース、これらが三位一体となり超まいう〜(。-∀-。)


◎葱油鶏(500円)
これ、めちゃんこ美味しかったです(☼ Д ☼)
私が今まで食べてきた葱油鶏は何だったんだ・・・というくらいの衝撃でしたね。
お肉が柔らかくてジューシー♪♪
葱ソースが美味いぃぃぃ(。-∀-。)


◎お母さん水餃子(400円)
これは普通だったかな。
もちろん美味しかったよ(。-∀-。)


◎コブクロ唐辛子和え(380円)
箸休め的な一品。
ピリ辛でお酒が進みます。
子供には食べさせられませんね(´ω`)


もう少し色々と食べたかったけど、お腹がパンパンになってしまったので、今宵はここまで!
安い・ボリューム多い・美味しいの三拍子揃った良いお店ですね(*´∀`*)
沖縄で本格的な中華料理を楽しむのは初めてでしたが、なかなかいいものですね(。-∀-。)
う〜ん、また絶対に来たいです(*´∀`*)

  • てびちニンニクラー油蒸し
  • 牛バラ角煮麺
  • コブクロ唐辛子和え

もっと見る

4位

うめのは (須佐 / 食堂、海鮮、オーガニック)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/05訪問 2017/06/30

イカが主役とは思えぬお洒落でイカしたお店でした( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光地モードですよ〜☆

GW山口県一周旅行。
まずは日本海側から攻める柚子一家。
GWの5/3、まずは須佐にやってきました!
もちろん狙うは須佐名産の”男命イカ”ですよ〜( ´ ▽ ` )


「梅乃葉」さん。

JR須佐駅のすぐ横にお店がありました。
普段から大人気のお店だとは聞いておりましたが、GWということもあり予想外の繁盛ぶりです(ΦдΦ)
10:30と早くお店に来たのに、すでに8組のお客様が並んでいました(☼ Д ☼)
発券機で予約をします。
9番目でした。

外観、内装はとてもお洒落です。
海鮮系のお店って和風なイメージなのですが、こちらはどことなく洋風な雰囲気もありますね(o’∀’o)
テーブル席と小上がり席があり、席間も広々していて過ごしやすいです。

店員さんはとても丁寧な接客でとても気持ち良いです(*´∀`*)
小さな子供に対しても笑顔で接してくださいました。

メニューはメインとなるであろう”イカ料理”のみならず、ウニや魚などの定食も充実していますよ〜'3`)b-★
魅力的なメニューがたくさんで目移りしてしまいますね!
ただし、値段は正直高いなぁという印象ですね。

後から見つめ直してみると人気店になる要素がいっぱいあるなぁと思いました(*´∀`*)


以下、この日いただいたものです。

◎活イカ定食(2480円)
男命イカをさばきたてで提供されます!
透明なイカはまだ動いていますよ(☼ Д ☼)
可哀想だけど、パクリんちょ!
胴は甘くて美味っ(o’∀’o)
ああっ、下足は口の中に引っ付くぅ(ΦдΦ)
エンペラーは独特のコリコリ食感♪♪
内臓だってペロリと食べちゃった♪♪
残ったのは目玉だけ(☼ Д ☼)
天ぷらをお願いすることもできたけど、結局全部生で食べちゃったゼ.( •́ .̫ •̀ )


◎イカ三昧丼(1890円)
イカ天丼・イカの肉味噌丼・まかない丼の3つがセットになったものです!!
小丼とはいえ、3つあるのでかなりのボリュームですね!
イカ天丼は鉄板的な美味しさ!
イカの肉味噌丼はピリ辛で大人向け!
まかない丼はお魚も入っていてリッチな気分に!
うん、お得なセットだと思いました(*´∀`*)


◎黒ウニ(540円)
生のウニを食べるのは初体験です(☼ Д ☼)
トゲトゲが動いてるよ(☼ Д ☼)
「自然の味を楽しんでいただきたいので、何もつけずにお召し上がりください」と店員さん。
スプーンを使って身を取り出して、パクリんちょ!!
甘〜い、美味〜い、風味良〜い(☼ Д ☼)
日本酒が飲みたくなりますね.( •́ .̫ •̀ )


お会計は少々高くなってしまいましたが、満足度の高いランチになりました(。-∀-。)
須佐は少々辺鄙なところにありますが、とても素敵な港町なので是非お越しいただきたいですね'3`)b-★

そうそう、活イカといえば佐賀県の呼子が有名ですが、個人的には呼子で食べた活イカ定食より、こちらの方がレベルが高いなぁと思いましたね(´∀`)

  • 活イカ定食   イカちゃんと目が合うとドキッとしてしまう柚子です(。-∀-。)
  • 黒ウニ
  • 今回いただいたもの

もっと見る

5位

ソルマーレ南紀荘 (白浜 / 日本料理、バーベキュー)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/09訪問 2017/12/29

お子様大喜び(o’∀’o) 親も大喜び(。-∀-。) 超アメリカンであり、超和風でもある、遊び心満載の画期的な民宿ですよ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ☆

高野山巡礼の旅3日目。
今日は高野山を出発し、南紀白浜へ!!
朝からアドベンチャーワールドにどっぷり入り浸り、遊び回りました(o’∀’o)

今夜の宿泊先は近くの民宿を予約。
夕食と朝食は関連施設の民宿でいただきます。


「ソルマーレ南紀荘」さん。

白浜の街のメイン道路沿いにお店はあります。
千畳敷と白浜海水浴場の中間くらいです。

道路を通っているだけで目を引くキャラクターの数々(☼ Д ☼)
スパイダーマン、パンダ、キリン、パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウ、マリリンモンロー・・・言い出すとキリがないくらいです。
一見、アメリカン雑貨屋さんですが、れっきとした民宿です。
子供も大人もワクワクしちゃうこと間違いなしですよ( ´ ▽ ` )ノ

店内エントランスに入ってもキャラクター攻勢が続きます!!
オバマ大統領、トランプ大統領、スターウォーズの面々・・・マニアは生唾ものでしょうね(☼ Д ☼)

そんなアメリカン度120%のエントランスを進み、奥にお食事処があるのですが、そこで雰囲気が一変!!!!
なんということでしょう(☼ Д ☼)
そこには見事な和風のお食事処!!!
頭の中がパニックになりますよ.( •́ .̫ •̀ )

ちなみにお食事処は何部屋があるようですが、私達は一番奥の大正ロマン風なお部屋で夕食をいただきました。

お子様ウエルカムな宿なので、店員さんも子供の対応が見事です(*´∀`*)
2歳になるわんぱくな我が子連れなので、いつもはヒヤヒヤしながらの外食ですが、この日は個室ということもあり、久しぶりにゆっくり落ち着いて食事をすることができました(*´∀`*)

一品づつ提供される本格的な懐石風。
アメリカンのイメージを覆す、見事なお料理の数々です(o’∀’o)


【夕食】
◎先付
◎松茸の土瓶蒸し
◎お造り4種(マグロ・カンパチ・ボタン海老・
◎煮物
◎鰆の焼物
◎鶏肉の梅肉焼き
◎イワシの天ぷら
◎栗の釜飯
◎茶碗蒸し

全てのお料理が手が込んでいます!
見た目も素敵ですし!!
”料理民宿”と名乗ってもいいくらいのレベルですね '3`)b-★
お刺身は流石の鮮度です!
お出汁のとり方がとてもお上手なので、土瓶蒸・煮物・茶碗蒸しはめちゃんこ美味しかったです(〃ω〃)
天ぷらも揚げ方が良いですね☆
季節感のあるお料理が多いので、”秋”を満喫できました!!
ボリュームは適量か若干多いと思います。


ちなみに子供はお子様プレートを用意してくださいます。
フライドチキンや海老フライ等子供の大好きなもののオンパレード!!
しかもかなりのボリュームです(☼ Д ☼)


【朝食】
朝食は和食と洋食を選ぶことができます。
内容的には民宿で出てきそうな一般的なメニューなのですが、ボリュームは多いですし、一品一品に手が込んでいると思います(。-∀-。)
お子様プレートもボリューム満点ですよ!!
内容については写真をご確認ください。


夜も朝も手が込んでいてとても美味しいお料理でした!
お店の独特な雰囲気も楽しめる要因になっていますね(*´∀`*)
一言で言うなら、『料理の美味しい探偵ナイトスクープ的パラダイス系民宿』だと思います。

特にお子様連れの観光客様には猛プッシュです( ´ ▽ ` )ノ

  • 松茸土瓶蒸し
  • お刺身
  • 釜飯(栗ごはんでした)

もっと見る

6位

生け簀の銀次 新都心店 (古島、おもろまち / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/06訪問 2017/08/17

素晴らしい接客、お料理の質、素材の鮮度、メニュー表のクオリティ、店内の雰囲気・・・この価格帯で考えると間違いなく最高クラスの居酒屋だと思いました(*´∀`*)

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜☆

今日はホテルから比較的近いおもろまち地区の居酒屋さんに行くことにしました(o’∀’o)
おもろまちには大型店が多いので小さな子連れでも利用しやすいお店が多いんですよね♪♪♪


「生け簀の銀次 おもろまち店」さん。

サンエーメインプレイスから少し北西のビルの2Fにお店はありました。
そのビル内の同階には同系列のお店も隣接しています。

沖縄県中南部を観光しているとチラホラ見てきた”◯◯の銀次”さんという居酒屋さん。
チェーン店なのでずっと避けてきましたが、今思えば判断を誤っていましたね.( •́ .̫ •̀ )
もっと早くこちらのお店の実力を知っていたら、観光で来沖の都度利用していたことでしょう( ´ ▽ ` )ノ
内地にも似たような名前の居酒屋があるみたいですが、これはまったく別物らしい??です。

まず、食べログのレビューで”いつでも繁盛しているから予約必須”というのを見て、入店30分前に電話で予約をしました。
その電話対応が神対応でした(*´∀`*)

お店に到着。
小さな子供がいることを伝えていたので個室に通してくださいました(o’∀’o)
居酒屋なのに子供に対する対応と配慮が神対応です( ´ ▽ ` )

店内は立体的というか少し変わった席配置です。
厨房も活気があって、焼き場などはよく見えるようにオープン式です。

メニュー表を見ます。
レギュラーメニューと本日のオススメメニューの2種類。
レギュラーメニューは写真が美しくて説明書きがしっかりされていてめちゃんこわかりやすいですね(*´∀`*)
今まで見てきた居酒屋のメニュー表の中でダントツ1番に見やすいです☆
魚介系、お魚系、野菜系、ご飯系、沖縄の素材と日本全国から取り寄せている素材は5:5くらいでしょうか。観光客様も地元の方も楽しめるラインナップだと思います。
値段もかなりリーズナブルだと思います!
全てのメニューを食べたくなりますね、選ぶだけで15分はかかりました(笑)

あと、めちゃんこ接客が素晴らしいです。
丁寧な上に、人懐っこいというか笑顔になれる対応をしてくれます(o’∀’o)
相当な教育を徹底されていることでしょう(*´∀`*)

もう食べる前から感動が多過ぎましたね(笑)
この時点で食べログ点数は3.8くらい付けちゃってますよ(笑).( •́ .̫ •̀ )


以下、今回いただいたものです。


◎9点刺し盛り(500円)
驚愕の値段のお刺身盛り合わせ!!
トロ箱にお刺身が豪華絢爛に並べられています。
車海老、ホタテ、カニ、マグロ、その他なんやかんや。
さすがにボリュームは少ないですが、種類が多いし、その見た目だけで得した気分です(o’∀’o)
鮮度は良好☆


◎本日の鮮魚一尾ウニソース焼き(時価)
毎日魚の種類は変わるようです。
従って毎日値段も違う訳ですね。
本日の鮮魚は北海道産のエゾメバル(680円)でした。
おそらく骨の強い魚だと思うのですが、見事にカリカリになるまで揚げられていて、全部食べることができました。
沖縄県民が溺愛するウニソースは美味しいですね(*´∀`*)


◎沖縄県産生アーサー刺(350円)
アーサーは色々なお料理で食べますが、お刺身で食べるのは初めてです!
磯の風味がして、美味しかったです(o’∀’o)


◎沖縄そばのイカ墨チャンプルー(490円)
こだわり特注1.8㎜の細麺。
味はイカ墨の焼きそばって感じですね☆
これがかなり美味っ(*´∀`*)
イカの身も入っていて、ボリュームたっぷり♪♪


◎糸満産宇那志豆腐の揚げたて島豆腐(350円)
島豆腐は濃厚なので厚揚げにすると超美味しいんですよ(*´∀`*)
これは必食ですね!!
あちこーこーって言いながらハフハフ食べました(o’∀’o)


◎岩手鴨タン炭火わさび焼き(780円)
謎のメニュー。
どうやら鴨さんの舌のようです。
細長いお肉で、食感は”鶏のセセリ”みたいな感じかな(o’∀’o)
味付けが良いのも手伝って、お酒のアテにすごく良いです'3`)b-★


◎キビナゴ月見丼(650円)
新鮮なキビナゴの丼。
鹿児島県産らしいのですが、見事な鮮度を保っていますよ!!!
味は言うまでもなく美味っ(〃ω〃)


◎極太メンマの葱山椒(350円)
これは注文して大正解でした!
箸休めに最高の一品です'3`)b-★
ピリ辛でシャキッと歯ごたえ良く、お酒のアテに最高っす(o’∀’o)


◎カニ味噌バターバケット添え(350円)
蟹味噌の味が濃厚なバター♪♪
これまたお酒のアテに最高っス(o’∀’o)
早く食べないと溶けちゃうゾ(。-∀-。)


お料理を運んでくださる時、追加オーダーの時、お会計の時、お店を出る時、、、すべてのタイミングで素晴らしい接客姿を見せてくれました(o’∀’o)
お料理も当然ですが、接客って大事だなぁ。
接客の違いだけでお店の印象は全然変わってくるでしょうね!!

地元の方が多いですが、観光客様にもオススメしたいお店でございます(*´∀`*)

  • お刺身盛り合わせはなんと500円!!
  • キビナゴ月見丼
  • アーサーのお刺身

もっと見る

7位

よがなうどん (桟橋通五丁目、桟橋車庫前、桟橋通四丁目 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/01訪問 2017/03/28

間違いなく美味い!高知にまたうどんの名店現る(*´∀`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜♪♪

久しぶりの高知旅行♪
チビがよちよち歩きができるようになったので、”わんぱーくこうち”に連れて行くことにしました(o’∀’o)
”わんぱーくこうち”は高知港の近くの無料で入場できる動物園&遊園地です。
無料とは思えないくらいのハイクオリティな動物園で、意外と大人も楽しめちゃうんですよね(=´∀`)人(´∀`=)

”わんぱーくこうち”に行く前に昼食をいただくことにしました。
何を食べようか色々と悩みましたが、うどんを食べることにしました(o’∀’o)


「よがなうどん」さん。

高知港からトンネルを抜けて桂浜方面へ向かう県道沿いにお店はありました。
わんぱーくこうちからは車で5分くらいかな。

想像していたよりコンパクトなお店です。
外観はあまり目立たないので通り過ぎないようにしましょう(。-∀-。)

お店はオープンしてまだ間もないらしく、とっても綺麗です'3`)b-★
店内はテーブル席とカウンター席。
20人も入れないくらいのキャパです。
客席に比較して厨房は広いですね。
こねて、伸ばして、手切りしている光景を見ることができます!
切ったばかりの麺が釜に投入されるのを見て『このお店は絶対に美味しい』と私は確信してしまいましたョ(=´∀`)
”麺は15分以上茹で置きしません”と書かれていました。
素晴らしいですね(*´∀`*)

こちらのお店はセミセルフです。
カウンターでうどんを注文して、天ぷら類を取って、薬味を入れて、お会計。
天ぷらは随時揚げられているので熱々をいただくことができそうです( ´ ▽ ` )


◎かけうどん(300円)
麺は中細。
キュッと締まったコシ、噛むと歯を押し返す粘り腰!!
うんっ、間違いなく美味しいっ(=´∀`)
艶やかな表面なので喉越しも良いです☆
絶対的なインパクトこそないですが、うどんに求められるもの全てのバランスが最高に良いですね!!'3`)b-★
お出汁はイリコベース。
香川のうどん屋さんほどイリコは主張しておらず、誰でも受け入れやすい味だと思います♪♪


◎しょうゆうどん(300円)
温でいただきました。
釜抜きの麺ではなかったのですが、丼の中でキラキラ輝くうどんがあまりにも美しくて、食べる前に「美味い!」と言ってしまいそうでしたョ(笑)
卓上のお醤油をサッとかけ、ズバババババッと麺をすすります。
うんま〜い(*´∀`*)
ほらごらんなさい、やっぱり美味い!(。-∀-。)
かけうどんに比べてムニョっとした粘りが強くなり、舌に絡みますね☆
是非今度は釜抜きで味わってみたいです'3`)b-★


最近、高知ではレベルの高いうどん屋さんが増えているような気がします!!
このお店も間違いなく人気店になると思いますね(*´∀`*)

市内からわんぱーくこうちや桂浜へアクセスが良いので観光客様にもオススメですよ〜☆

  • かけうどん
  • しょうゆうどん
  • かけうどん  にょ〜ん( ´ ▽ ` )ノ

もっと見る

8位

金月そば 恩納店 (恩納村 / 沖縄そば、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/06訪問 2017/10/16

一線を画する沖縄そば!!! 麺もスープもじゅーしーも美味しいぞ(*´∀`*)

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ☆

今日は恩納村のハーリー大会を見物に来ました!!
私達はシティ派なのでリゾート色の強い恩納村にはあまり来ないのですが、やはり海は綺麗ですね(*´∀`*)
さて、ランチは何にしようかな〜と車を走らせながら目に付いたお店がこちら。


「金月そば 恩納店」さん。

万座毛から名護方面へ。
国道58号線沿いにお店はありました。
前にはなかったと思うので比較的新しいお店ですね(。-∀-。)
ちなみに金月そばと書いて『きんちちそば』と読むそうです。

金月そばさんは読谷村に本店、那覇の国際通りにもお店があるようです。
店舗によってメニューの構成が違うという少し変わった営業形態。
恩納店では他店には無い”つけそば”が楽しめますよ〜(*´∀`*)


店内はテーブル席と小上がり席。
キャパは20人くらいとややコンパクトな建屋。
食券を食券機で購入する方式です。
ベビーチェアや麺切りハサミなどを完備されていて、小さなお子様連れにとても優しいお店です( ´ ▽ ` )ノ
店員さんは1歳10ヶ月の我が子を見て、「麺を柔らかめに茹でましょうか?」と細かい配慮もしてくださいました '3`)b-★

約10分くらいして着丼です。


◎沖縄そば(650円)
麺は縮れのある平太麺。
日本蕎麦のように麺に黒い斑点があります。
キュッと引き締まったコシがあり、喉越しがとても良いですね(´∀`)
お出汁はカツオベースであっさりと思いきやしっかりとしたパンチがあります'3`)b-★
豚骨も若干感じるかな??
うん、麺もスープもめちゃんこ美味しいっ(*´∀`*)
私達は沖縄そばを色々と食べ歩いてきましたが、それらとは一線画する沖縄そばだと思います!!
なんとなくラーメンに近いイメージでしょうか。


◎沖縄つけそば(780円)
濃厚魚介系豚骨スープのつけ麺です。
もうこれは沖縄そばの領域を超えていますね!
めちゃんこ美味しいです '3`)b-★
スープと麺の相性が素晴らしいですね☆
よく研究されていらっしゃると思いました!
お肉も柔らかくて、甘辛な味付けがgood!
恩納店のみでしか食べることが出来ないという点もレア感があっていいですね☆
東京で出したら相当人気が出ると思いました。


◎やんばる鶏じゅーしー(150円)
そば屋さんのじゅーしーって脇役的な存在なのですが、こちらのじゅーしーは主役になれるくらい美味しいですね(´∀`)
具沢山で、味付けが濃いめです。
相当美味しかったのでしょう、我が子(1歳10ヶ月)が8割くらいペロリと食べてしまいました(笑)


大満足の美味しさでした!!
恩納村のリゾート地にお店があるってのがニクいですね(笑)
他店舗のメニューも食べてみないといけませんね(。-∀-。)

  • 沖縄つけそば  ズーム
  • 沖縄そば
  • にょ〜ん( ´ ▽ ` )ノ

もっと見る

9位

いこり庵 (鵜飼、府中 / お好み焼き)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/03訪問 2017/06/20

カリカリになったソバの部分がめちゃんこ美味しい府中焼きです( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜♪♪

今日は福山の動物園にチビを連れて来ました。
その帰りに府中市に寄り、プチ観光。
お昼ご飯はもちろん府中焼き狙いです '3`)b-★


「いろり庵」さん。

府中市の鵜飼駅の近くの道沿いにお店はありました。
府中駅からだと車で5分くらいですね。
お店の横に3台分くらいの駐車場があります。

店内はカウンター席(鉄板前)が3席とテーブル席と小上がり席。
キャパは20人くらいでしょうか。

お好み焼きを焼いていたご主人(?)は少し強面で体格がガッシリとしているので近寄り難い雰囲気なのですが、小さなチビ連れの私達にとっても優しく接してくださいました(o’∀’o)
チビにはオレンジジュースをサービスしてくださいました(*´∀`*)


メニューはもちろんお好み焼きがメインです。
メニュー表には”府中焼き”と書かれていませんが、こちらのお好み焼きは府中焼きとなります。
お好み焼きはベースは全て同じで、麺の種類(ソバ、辛いソバ、うどん)を選ぶスタイル。
それから好みでトッピングを加えていくという感じです。
お好み焼きは基本的にミニ鉄板で提供してくれます(*´∀`*)
このミニ鉄板はとても優秀で、最後まで熱々がキープされますよ☆
もちろんお皿での提供もOKですよ'3`)b-★

また、お好み焼き以外にも鉄板料理や一品料理が数多くラインナップ。
馬刺しもかなり推していますね!!
お好み焼き屋さんですが、居酒屋使いしても楽しそうです(o’∀’o)


以外、本日いただいたものです。


◎お好み焼き(そば・600円)
こちらはチビにあげるため、お皿でいただきました。
おそらく当店で1番ベーシックなお好み焼きです。
焼いている時から思っていたのですが、広島のお好み焼きにしては時間をかけてじっくり焼かれていました。
なるほど、見た目からしてわかるほど麺がカリカリに焼かれています!

では、さっそくパクりんちょ。
おおおっ、美味いっ( ´ ▽ ` )ノ
若干辛口な濃厚ソース!
表面はカリカリになったソバ、中のほうはプリプリっとしたソバ!
柔らかくて甘いキャベツ!
府中焼きの特徴であるミンチ肉!
そしてパリパリに焼いた小麦粉生地!
トータル的な味の美味しさに加えて、広島の一般的なお好み焼きでは出せないハードな食感を楽しむことができます☆

1歳7月の我が子には少し濃口でしたが、相当美味しかったのでしょう、驚くほどたくさん食べていました(*´∀`*)


◎お好み焼きミックス(700円)
◎トッピング:ホルモンのせ(100円)
こちらはミニ鉄板でいただきました。
ノーマルなお好み焼きに比べ、ホルモンが加わることで脂とコクがグンと増しました!
うどんが入ったので、モチモチした食感が追加されました!
うんっ、この組み合わせはお好み焼きに相性バツグンです!
小さなお子様がいないのであれば是非ミニ鉄板で最後まで熱々でいただくことをオススメしますね(o’∀’o)


うんっ、美味しい府中焼きに出会えて大満足です!
私は元々広島出身なので広島市内のお好み焼きは食べ慣れていますが、ここの”府中焼き”は広島の一般的なお好み焼きより断然に美味しいのでは??と思ってしまいました(*´∀`*)
まだ食べログではレビューも少ないですが、間違いなく実力店だと思いますよ '3`)b-★

  • お好み焼き
  • お好み焼き ズーム
  • お好み焼き ズーム

もっと見る

10位

神鮨 (北谷町 / 寿司、沖縄料理、ダイニングバー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/10/30

こんなアメリカンのお寿司屋さん、面白すぎるぅ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客向モードですよ〜☆☆

6月中旬。
沖縄は連日の雨、なかなか海に行けませんね.( •́ .̫ •̀ )
今日も室内系の観光です。
やってきたのは北谷のアメリカンビレッジ。
ランチはアメリカンな雰囲気のお店にしました(*´∀`*)


「神鮨」さん。

アメリカンビレッジの中のボーリング場やゲームセンターの入った建物の2Fにお店はありました。

こちらのお店はお寿司屋さんなのですが、いわゆる”寿司ロール”がメインで、日本人より外国人の方に重きを置いているような感じです。
さすがアメリカ軍の多い沖縄の中でもアメリカンビレッジという外国人の皆様が集まりやすい場所なだけありますね!!
我々日本人から見るとある意味異国情緒楽しめると思います(。-∀-。)

それにしても、お寿司屋さんには見えない派手な外観(笑)
まぁ、派手なモールなので、その中で渋いお寿司屋さんだと逆に浮くかもね(笑)

店内はカウンター席、テーブル席、掘りごたつ式の小上がり席。
お寿司屋さんというより居酒屋っぽいイメージでしょうか。
厨房の中が見え、きちんと仕事をしている姿が見えて好感度UPです♪♪
店長さんらしき方は日本人ですが、その他のスタッフさんは外国の方が多いかしら?
みなさんとても朗らかな接客です。

私達が伺ったのは土曜日の12:30。
客席はほぼ埋まっていましたが、私達以外は全て外国人の方です!!(☼ Д ☼)
おそらくアメリカ軍関係の方々でしょう。
筋肉ムキムキの金髪お兄さんが美味しそうに寿司ロールにかぶりついている姿が可愛い(笑)

メニューはかなり豊富です!
メインの寿司ロールの他にも握り寿司・手巻き寿司。
そして、沖縄料理や居酒屋メニューも数々揃っています(。-∀-。)
お値段は若干強気の設定。
日本人に比べて外国の方は羽振りが良いのでしょうね.( •́ .̫ •̀ )

今回は寿司ロールをメインでいただきましょう。


◎レインボーロール(1200円)
外巻き部分はサーモン、マグロ、エビ、カンパチ?、アボガドといった華やかな色彩!
シャリは少なめで、中心部はぎっしりとカニカマサラダが入っています☆
醤油もいいとは思いますが、せっかくなのでお皿に添えられている寿司に合うとは思えない謎の4種類のソース(煮詰、バジルソース、チリソース等)を付けていただきましょう。
あら不思議!!!
めちゃんこ美味しいではありませんか(☼ Д ☼)
謎のソースが予想外にお寿司と合います!!
巻き方も上手ですね!!
フワッと巻いているので食べやすいですし、何より見た目が美しい♪♪
和傘の飾りが付いているのはご愛嬌(。-∀-。)


◎ノルウェーファイヤーロール(1200円)
外巻き部分は脂のたっぷりのったサーモン。
シャリは少なめで、中身にもしっかりとサーモンが入っています。あ、チーズも入っていますね!!
店員さんが席でバーナーを使ってサーモンを炙ってくださいます(☼ Д ☼)
これは面白い!!!
チビも大喜び( ´ ▽ ` )ノ
周りのお客様(外国人様)も大喜び( ´ ▽ ` )ノ
本体の味は想像通りですが、ここでも謎のソース達がいい仕事をしてくれて、醤油で食べることに慣れた日本人の私達には意表を突く味だと思います(*´∀`*)


◎アボガド手巻き(300円)
◎エビ天手巻き(400円)
手巻き寿司は英語で”ハンドロール”と呼ぶそうです(笑)
アボガド手巻きは海苔ではなく謎の白い食べ物に巻かれています。
これは何でしょう?
美味しいんですが、最後まで何かわからない食材でした.( •́ .̫ •̀ )
エビ天手巻きは普通です。


総評といたしまして、とっても美味しかったです(*´∀`*)
お寿司にうるさい方やこだわりのある方は批判的になる”寿司ロール”だと思いますが、私達には”下手な寿司”を食べるより、断然に美味しいし見た目も良いと思いました( ´ ▽ ` )ノ

外国人のお客様が多いですが、日本人の観光客様にももっと知ってもらえると、話題性の高いお店になると思いました(*´∀`*)

  • レインボーロール  ズーム
  • ノルウェーファイヤーロール
  • レインボーロール

もっと見る

ページの先頭へ