柚子胡椒姫さんのマイ★ベストレストラン 2013

細々と外食

メッセージを送る

柚子胡椒姫 (岡山県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

晴れの国・岡山の柚子で~す☆

ベストレストランを決める季節がやってきました!
難しいんですよね~、TOP10を決めるって・・・。
だって素敵なお店ばっかりなんだもん!!!
と言っても、やはり順位を付けなきゃいけないわけで・・・
悩みましたが、これが私のベストレストラン2013です☆
少しだけコメントも付けときましょうね~♪


①小料理きょうわ さん(沖縄県・宮古島)
第1位はココしかない!というくらい飛びぬけて感動したお店です!
お料理だけでなく、CPや店主様・奥様の人柄は素敵過ぎるんです!!

②イル・リコッターロ さん(岡山県)
今回のTOP10で唯一地元岡山からのランクインです!
感動のチーズが楽しめるし、環境が素晴らしいんです☆

③中村うどん さん(うどん県(香川県))
今年はたくさんのうどんのレビューをしました!
その中でも特に感動したのがココです!

④かもん亭 さん(高知県)
高知の居酒屋さんはレベルが高いのですが、ココは頭2つくらい抜け出ているかんじです!
イワシのお寿司が美味しかった~♪

⑤漁港めし さん(京都府)
ココは何と言ってもロケーション!!!
漁港で食べれるって、楽しすぎるョ☆

⑥四国三郎 よしの川 さん(愛媛県)
愛媛はお魚が美味しいですが、ここのお魚の鮮度はピカイチです!
お店の活気もピカイチですよ☆

⑦酒蔵瀬良美 さん(茨城県)
ちょっと値段は高いけど、すごいハイレベルなお料理が満載☆
こんな素敵なお店なのに、口コミが0件だったのに衝撃を受けました!

⑧ぶえんもゆかり さん(鹿児島県)
元気で明るい女性店長さんが超素敵な海鮮居酒屋さん!
そのCPには驚き、お醤油のバリエーションに楽しくなっちゃう☆

⑨ひょうたろう さん(奈良県)
吉野名物 柿の葉寿しに初挑戦しました!
こんなに美味しいんだ~って衝撃を受けましたネ☆

⑩かつ美食堂 さん(熊本県)
牛さんではなく馬さんのホルモンが食べれるお店、さすが熊本!
お店のお母さんがみんなクマモンのバンダナしていたのが可愛かった♪


ってことで、今年も色々と旅をすることができました!
美味しいお料理にたくさん出会うこともできました☆

来年はどこに行こうかな~♪

マイ★ベストレストラン

1位

小料理きょうわ (宮古島市 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.9
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/08訪問 2013/10/11

最高のお料理を宮古島でいただきましたョ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子です( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードだよ〜☆


新婚旅行は宮古島だった柚子です(o’∀’o)
そんな思い出の宮古島で、結婚記念日を迎えました(=´∀`)人(´∀`=)
ということで、今夜はちょっぴりだけ奮発♪♪
気合を入れて、2ヶ月も前から予約したんだ〜( ´ ▽ ` )ノ


「小料理 きょうわ」さん。

宮古島の繁華街からは池間島方面へ車で5分くらいの県道沿いにお店はありました!
タクシーでお店の前まで来ると、大将さんが道路までお出迎えのために立っていらっしゃいました((゚Д゚ll))
おおおっ、すごい!!
なんて丁寧なおもてなしでしょう!!

外観は沖縄っぽいこじんまりとした民家。
店内も民家を改造した感じ。
客室にもう少し手を加えると、高級感が出るかもしれませんネ(´ω`)

こちらは昼夜共に2組み限定の完全予約制です!
観光シーズンともなるとなかなか予約が取れないらしいです(´・ω・)
HPの空席情報をしっかりチェックして、早めの予約をオススメします☆

メニューはお任せコースのみ。
事前に電話でご予算を決めます。
私達は記念日だったので1人5000円のコースにしました(o’∀’o)


さぁ、宴の始まり〜ヾ(*´▽`*)ノ


まずは、オリオンビールで乾杯♪
オリオン飲んでぷはぁ(*´∀`*)
おじい自慢のオリオンビール♪( ´▽`)

ちなみにこの日のドリンクは、
◎オリオンビール
◎黒糖泡盛梅酒
◎久保田
◎八海山
こちらは宮古島では珍しく、日本酒を置いています。
お料理も日本酒が合うものが多いので、たくさん日本酒をいただきました(b'3`*)


◎パパイヤのきんぴら(付け出し)
沖縄ではメジャーなパパイヤをきんぴらにした一品。
味付けは薄味にしていて、パパイヤのほのかな甘さが際立ちます(*´∀`*)
シャキッとした食感が良いですネ☆
これ、美味し〜い(*´▽`*)ノ))


◎前菜5種
・ドラゴンフルーツのつぼみ
・ぬーべら
・島らっきょ
・モーイ
・何かのおから(名前失念)

美しい盛り合わせの前菜です!
ドラゴンフルーツのつぼみは初めて食べました!少しトロミがあって、独特のお味です。
うん、どれも美味し〜い(*´▽`*)ノ))


◎もずく酢
今まで食べてきたモズクとは一線を画するモズクでした!
太くて、シャキシャキしていて、風味が強いのです☆
これ、美味し〜い(*´▽`*)ノ))


◎あかじんお刺身
高級魚のあかじんです。
白身のお魚。
身がコリコリしていて、甘味が強いです!
これ、ウマー((゚Д゚ll))
激ウマー((゚Д゚ll))
もっと食べた〜い(*´▽`*)ノ))
山葵もすごく美味しかった♪♪


◎伊勢海老蒸し
結婚記念日だから特別(*´∀`*)って、大将さんが持ってきてくれました!
大きな大きな伊勢海老ちゃん♪♪
うひゃ〜、超豪華だぁ( ´ ▽ ` )ノ
身がプリップリ♪♪
ミソも日本酒に合うぅぅぅ♪♪♪
美味し〜い(*´▽`*)ノ))

こんな大きな伊勢海老、岡山で食べたら、これだけで5000円以上はするよ!


◎マーマチ月桃家包み蒸し
池間島の漁師さんが尖閣諸島付近の漁場で獲ってきたマーマチというお魚を、月桃家という葉で包んで蒸した一品。
これが絶品(*´▽`*)ノ))
月桃家のほのかな香りと、お魚のシャープな甘味、これにシークワーサーを絞ったポン酢の酸味が絶妙にマッチング!!
美味し〜い(*´▽`*)ノ))

尖閣諸島は色々な問題で、漁が難しくなっているそうです。
日本政府の皆さん、早く問題解決してちょうだい(~_~;)


◎ミミジャーマース煮
赤い大きなお魚・ミミジャーのマース煮。
今まで沖縄の色々なところでマース煮を食べてきましたが、これは全然違いました!
塩気は控えめにして、しっかりしたお出汁が効いています☆
これ、激ウマー(*´▽`*)ノ))
煮汁までゴクゴク飲んでしまいました♪♪
脇役のお豆腐とくるま麩も絶品です( ´ ▽ ` )ノ


◎宮古島牛のステーキ(超レア)
とろけます((゚Д゚ll))
口の中でお肉がとろけてしまうんです!!((゚Д゚ll))
そして、美味しさのあまり、私の心もとろけてしまいました(*´▽`*)ノ))
もう、牛肉の域を超えています。
黒マグロのトロなんて比べ物になりませぬ♪♪♪


◎天ぷら
ひとつひとつ揚げたてが出てきます。
・オータニワタリ
・宮古ゼンマイ
・アーサー
珍しい野草や、お馴染みのアオサのりの天ぷら。
美味しくいただきました(b'3`*)


◎まくぶ丼(半分からお茶漬け)
まくぶという白身のお魚をしっかり漬け込んで、オンザライスヽ(´∀`)
う〜ん、美味し〜い(*´▽`*)ノ))

半分食べたところで、お出汁をかけて、お茶漬けにします!
うひゃ〜、美味し〜い(*´▽`*)ノ))

お魚も美味しいんだけど、お出汁も最高です☆


◎ドラゴンフルーツのゼリー
さっぱり甘味と、ほのかな酸味のあるゼリーでした!
これは普通かな(o’∀’o)


お見事なお料理に一喜一憂しながら食べました(*´▽`*)ノ))
私達庶民からすると5000円は高いですが、食べ終わってみると、5000円は安過ぎると感じました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
とんでもなくCP良いです!!


腰の低い大将と、ふんわり優しい奥さんの丁寧な接客も素晴らしいです☆

驚いたのが、大将は岡山県備前市日生町のご出身だそうです!!
ついつい岡山トークで盛り上がってしまいました(o’∀’o)
ここ宮古島にて、同郷の方に出会えるとは感動です( ´ ▽ ` )ノ


なお、全てのお客様に出されたレシピを記録されていて、リピートしても、次回はメニューがかぶらないようにしているそうです。
素晴らしいですネ(b'3`*)

また五年後に来ますと約束して、お店を後にしました。

いつまでも美味しいお料理を作ってくださいネ( ´ ▽ ` )ノ

  • 伊勢海老蒸し(*´∀`*)
  • 伊勢海老蒸し & マーマチ月桃花包み蒸し(*´∀`*)
  • マーマチ月桃花包み蒸し(*´∀`*)

もっと見る

2位

イル・リコッターロ (真庭市その他 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/08訪問 2013/08/17

木々に囲まれた素敵なお店で、絶品のチーズ料理をパクリんちょ( ´ ▽ ` )ノ

岡山市街地から自動車で一般道を走ること約2時間。
岡山が誇る避暑地・蒜山高原にやってきました( ´ ▽ ` )ノ
この日は全国的に猛暑で、40度を超えた地域もあったようです。
蒜山も避暑地とはいえ、さすがに今日は暑い暑い(´ω`;)

蒜山に来たらならば、すっかり全国的に有名になった“蒜山焼きそば”や“ジンギスカン”などを食べたいところですが、今日はどうしても行きたいお店があるんですョ〜((´∀`*))


「イル・リコッターロ」さん。

上蒜山スキー場へ向かう細い道から、山道へ上って行ったところにお店はひっそりとあります。
わかりにくい場所ですが、途中に案内看板もあるので、迷う事はないと思います( ´ ▽ ` )

お店は高い木々に囲まれていて、大自然を感じることができます!!
う〜ん、空気が美味しいヽ(´∀`)ノ
鳥のさえずり、セミの鳴き声、爽やかな風になびく木の葉・・・あぁ、なんて素敵なところなんでしょう(b'3`*)

お店のオープンは12時。
私達は11:30に到着。
先客は1組。
こちらのお店は予約ができないので、早く来て、受付票に名前を書いた人から入店できます(o’∀’o)
私達は無事に2番目を確保したので、オープン時間までのんびり敷地内を散策です(*´∀`*)
ヤギさんの放牧場も自由に出入りができますョ!(※伝染病防止のために消毒をしっかりしてネ(b'3`*))

最近、雑誌に紹介されたり、口コミも広がってきているので、時間によっては行列必至だと思います(´・ω・)

店内はテーブル席が4つ。
テラス席が3つ。
エアコンはありません。扇風機と高原の涼しい風任せです(*´∀`*)

メニューはイタリアンで、パスタ・ピザ・グラタン等。
バケットやサラダ、デザートもあります(o’∀’o)
もちろん全品チーズをしっかり使ってますョ〜( ´ ▽ ` )ノ


◎青とうがらしとリコッタアフミカータのピッツァ(1250円)
ピリっと辛い青とうがらしの輪切りとたっぷりのチーズがのった、トマトソースベースのピザです。
では、いただきましょう。
パクリんちょ。
むむむっ、これは・・・美味し〜い(*´▽`*)ノ))
濃厚でフワッとしたチーズの部分が最高です♪♪♪♪
ピザ生地は塩気が強くて、モチモチ系です(´∀`)
ピザ職人さんが作る本格的ピザより、家庭的で食べやすいかも( ´ ▽ ` )


◎パスタアルフォルノ(1250円)
トマトソースベースのグラタンです。平べったいパスタがたくさん入っていて、その下にはたっぷりのチーズ☆
さらにはジャージー牛さんの肉団子も入っていました(o’∀’o)
では、いただきましょう。
パクリんちょっと。
う、う、ウマー☆(≧▽≦)☆
これまたチーズの部分がめちゃんこ最高です!!
平べったいパスタは上の方がカリッと、中の方がモッチリと♪♪♪
ジャージー牛肉団子もすっごく美味しいです☆
ボリュームもたっぷりで食べ応え満点でした(b'3`*)


◎山羊&羊100%カショッタチーズのグリル(500円)
ヤギさんと羊さんのお乳からできたチーズをこんがり焼いたものです。
では、いただきましょう。
パクリんちょっとネ!
フギャー、激ウマー((((;゚Д゚)))))))
めちゃんこ濃厚なチーズぅぅぅ!!
噛めば噛むほどキュッと引き締まるという不思議な食感です((´∀`*))
こんなに美味しいチーズを食べてしまうと、猛烈にワインが飲みたくなるぅぅぅ〜〜( ;´Д`)


美味しい、美味しい、美味しいと連発しながら食べ進みました!!
あぁぁ、幸せぇ〜(=´∀`)人(´∀`=)

岡山市街地から遠いので、簡単に食べに来れないのが残念です( ;´Д`)


蒜山高原という大自然の中で育ったヤギさん、羊さん、そしてジャージー牛さんに感謝です(=´∀`)
そして、こんなに美味しいチーズを作ってくれたお店の方に感謝します☆

また絶対に来るゾ〜((´∀`*))

  • グラタン(パスタアルフォルノ)
  • グラタン(パスタアルフォルノ)のズーム
  • グラタンは下にチーズがいっぱい♪

もっと見る

3位

中村うどん (宇多津 / うどん)

3回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/04訪問 2022/07/25

飲み物のように食べる滑らかな細麺(b'3`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ♪♪

今回の投稿は備忘録とさせていただきます!!
前回の訪問から半年も経たずに来てしまいました♪♪


「中村うどん」さん。

今回いただいたもの。

◎釜たま(小・300円)
◎しょうゆ(小・250円)

やっぱり美味しいですねー(*´∀`*)
滑らかな表面の細麺。
粘り腰が強くて、しなやか!!
最高のうどんです!


この周辺、細麺の激戦区だと思ってます(*´∀`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードです♪♪

思い出のお店を巡る香川うどんツアー2021秋。
絶対に再訪したかったお店にやってきました!


「中村うどん」さん。

2回目の書き込みなので簡易に書きます。

お店の雰囲気は数年前とまったく変わっていませんね(o’∀’o)
前はものすごい行列でしたが、この日はコロナの影響もあるのかお店は比較的空いていました。

お店に入ってうどんを注文して、席に通されます。
うどんができたら呼ばれるので、受け渡しカウンターへ取りに行きます。
天ぷら類はどのタイミングでも取りに行けばOK。
基本全てがセルフです。
お会計は後払い。
うどんの種類は丼を見ればわかるらしく、天ぷら類のみ申告制です。
このお店の注文やお会計のシステムは少し独特ですね.( •́ .̫ •̀ )

以下、本日いただいたものです。


◎釜たま(小・300円)
◎しょうゆ(大・350円)
◎天ぷら(ゲソ、春菊、各110円)

麺は細麺。
若干のねじれがありますがストレート麺です。
釜たまのような釜抜きの場合、モチモチ感が強いです!
しょうゆうどんのような水〆の冷メニューの場合は細麺とは思えないくらいのコシがあります!
そして、細麺ならではの喉越しの良さ!!
麺は塩気がやや強くて私の好み♪
箸で麺を伸ばすと切れることなく15センチくらい伸びるんですよ!(少し大袈裟?笑)
美味しいねぇ、美味しいねぇ、と黙々と麺を啜ります。
口の中で麺が暴れる暴れる!!
小でもけっこうボリュームがあるのですが、あまりにも美味しいもんだからあっという間に胃の中に収まってしまいました(b'3`*)


やっぱり美味しいぞ、中村うどんさんっ(b'3`*)
うどんツアーで連食しないのであれば、大盛り杯くらい食べてしまいそうです!!
ごちそうさまでした(*´∀`*)

あっ、あと、お土産うどんも買ったんですよ!
お土産うどんは残念ながら太麺でした(´ω`;)
でも、美味しかったよ!!
こんにちわ〜!
晴れの国・岡山の柚子です( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですよ〜♪♪♪

平成25年4月から小麦の価格が上がったそうです( ;´Д`)
うどん業界は大丈夫なのでしょうか・・・。
あまりにも心配になったので、うどん県に行って、うどん屋さんを激励に行きましょう( ´ ▽ ` )ノ


「中村うどん」さん。

観光客様でごった返す大人気店ですネ!
日曜日の10時半頃におじゃましましたが、行列こそないけど、めちゃんこ混んでいましたョ!
お店はビルの一階にあって、すこしわかりにくいです( ;´Д`)


こちらはちょっと変則的なセルフのお店です。
入店したらメニューを見てうどんの種類を選んで、店員さんに伝えます。
それから席を確保したら良いでしょう。
しばらくすると、『うどんができましたよ〜』と呼ばれるので、カウンターへ取りに行き、お出汁を入れて、天ぷら類を取って、うどんを食べましょう。
食べ終わったら、丼を持って返却カウンターへ進んでお会計です。自分が食べたものを自己申告しましょうネ〜(´ω`)
なお、親切な店員さんが一連の流れを教えてくれるので、迷うことはないと思いますョ( ´ ▽ ` )ノ


◎ひやあつ(1玉・200円)
キラキラ輝くうどん☆
綺麗ですね〜、見た目が素晴らしいですョ!
では、いただきましょう。
ズババババっと(´ω`)
むむっ、これは……
美味し〜い♪(≧∇≦)♪

麺は細麺。
シコシコとした絶妙なコシと、ネチネチとした粘りがあります☆
細麺でありながら、この食感は見事としか言いようがありませんョ( ´ ▽ ` )ノ
お出汁はイリコが強烈に香る、私の好みの濃さでした♪♪


◎釜あげ(1玉・200円)
こちらの釜あげはちょっと変わっていて、茹でた麺を水で〆ずにかけうどんにしたものです。

こちらはコシがやや弱くなりますが、その分粘りが増します!
グニャングニャンでモッチモッチの麺は舌に絡みついてきて、それでいて喉越しが良いんです!
うん、美味しいなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ


素晴らしいおうどんに出会えました☆
是非、全メニューを制覇したいです!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

かもん亭 (蓮池町通、高知橋、デンテツターミナルビル前 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/08訪問 2013/09/04

若き大将が作る絶品の土佐料理( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜♪♪
晴れの国・岡山の柚子です( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードですョ〜☆


海、川、山、畑、そしてお酒・・・あらゆる食材の宝庫である高知県((´∀`*))
当然、美味しい居酒屋さんもゴロゴロあるこの高知市にて、またまた名店を見つけてしまいましたの巻( ´ ▽ ` )ノ


「かもん亭」さん。

高知市の繁華街から道路をはさんで東の区画。
ぽつりぽつりと居酒屋さんがある地区にお店はあります((´∀`*))
お店の前にはその日のオススメ料理が書かれたホワイトボード。大将の可愛い似顔絵が書かれていて、なんだか愛着が湧いてしまいます(*´∀`*)

店内は掘りごたつ式のカウンター席と、座敷席。
キャパ20人くらいのこじんまりとした和居酒屋さんです(b'3`*)
カウンターにはチャンバラ貝や亀の手などのお料理が大皿で並んでいます♪♪


まずはビールを飲んでぷはぁ(´∀`)
やっぱ暑い夏のビールは最高です☆


◎宇佐の1本釣りうるめバッテラ(750円)
うるめイワシのバッテラです!
見た目が綺麗ですネ〜(*´∀`*)
では、いただきましょう。
パクリんちょ。
むむっ、これは・・・
美味し〜いヾ(*´▽`*)ノ
程良いお酢加減、そして肉厚なイワシは脂がのっていて甘い〜♪♪
足の早いイワシのバッテラは鮮度が良くないとお寿司ではいただけないですよネ!!
素材の目利きと、丁寧な仕事ぶりが伝わってくる一品でした( ´ ▽ ` )ノ


◎ホーバみそ焼き豆腐(650円)
朴葉に味噌を塗って、具材をのせて焼いたものです(o’∀’o)
かなりのボリュームです!!
具材は豆腐・茄子・ズッキーニ・生麩・椎茸でした。
う〜ん、これも美味し〜いなぁ〜(b'3`*)
朴葉と味噌の香りが良いですネ♪♪
お酒のあてにピッタリです!


このお店は間違いなくお料理が美味しいと確信したので、ビールから焼酎へシフトチェンジです(o’∀’o)
高知が誇る“ダバダ火振”をロックで( ´ ▽ ` )ノ


◎亀の手(値段不明)
カウンターの大皿を見て、美味しそうだったので注文しました。
亀の手って知ってますか??
その名のとおり、亀の手のような形をした甲殻類です。貝のようですが、蟹さんの仲間らしいですョ(´・ω・)
見た目はちょっぴりグロイですが、先っちょを手で割って、中の身を食べると、これが絶品なんですヾ(*´▽`*)ノ
味は、蟹のような不思議な味です☆
以前、高知県の土佐清水で食べたことがありましたが、その時のよりも大きくて美味しかったです♪♪


◎四万十川源流幻の川のり セイラン(550円)
これは初めて聞く食材です。
一定の条件が整った川の源流にしかない海苔らしいです!
かなり貴重らしいですョ(๑✧◡✧๑)
では、さっそくパクリんちょ。
・・・うん、海苔だわ。
普通の海苔より味が濃い気がしましたが、これは普通でした(´・ω・)
私、まだまだ食通の道のりは遠いと痛感。


◎四万十川エビ唐揚げ(550円)
ご存知、四万十川の川エビです!
手が長〜いのが可愛いですゥ( ´ ▽ ` )
カリッと揚げられていて、サクッとお菓子感覚でいただけます☆
お酒のあてにピッタリですネ((´∀`*))


どのお料理も盛り付けが美しくて、ボリュームもあり、センスがあるなぁと思います((´∀`*))
そして、お値段もかなりリーズナブル♪♪
よいお店を見つけましたヽ(´∀`)ノ

ただ、かなりの人気店らしく、私達は飛び込みで入れましたが、以降に来られたお客様は満席でお断りされていました。
予約が必須かもしれませんネ((´∀`*))

  • 亀の手
  • 亀の手
  • 亀の手

もっと見る

5位

漁港めし (伊根町その他 / 海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2013/05訪問 2013/06/05

テレビのロケで見るような環境でお魚三昧できちゃうゾ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子です〜( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードだよぉ☆


今回の旅行で一番楽しみにしていたイベント。
それは、漁港でお魚をお腹いっぱい夢いっぱい食べること(*´∀`*)
一週間前に電話で予約して、さぁ、行きましょうか☆


「蒲入水産 漁港めし」さん。

“舟屋”で有名な伊根町から自動車で20分くらい北に進んだ港町に“お店”はありました。
“お店”と言いましたが、正確に言うと“お店”というよりは“水産会社の加工場と漁港”ですネ(´ー`)

こちらでは水揚げされたばかりのお魚を色々な料理にして、漁港内で食べることができるのです!!

本当に漁港の中です!!
このロケーションは間違いなく驚きます((゚Д゚ll))
そして、楽しくなること間違いなし((´∀`*))

海まで70cmの席に座りました。
席と言っても、パイプ椅子と会議室テーブル(ボロい)。
目の前には海と船と防波堤とカモメしか見えません!(◎_◎;)


メニューはひとつのみです。
受付でお金を前払いして、番号札をもらいます。
席で座って待っていると、番号を呼ばれて、席まで配膳してくれます((´∀`*))


◉漁港めし(2000円)
驚きのボリュームです!!((((;゚Д゚)))))))
内容は、
◎お刺身盛り合わせ(鯛、ハマチ、イカ、タコ、ect)
◎煮魚(アジ)
◎天ぷら(カサゴ、ハタハタ、アジ、ect)
◎ハタハタの南蛮漬
◎サザエつぼ焼き
◎ワカメのお刺身
◎イカ煮付け
◎おひたし
◎鯛アラのお味噌汁
◎葱味噌


まず、お刺身が超新鮮((´∀`*))
どれもプリップリなんです!!
水揚げされたばかりだから当然ですけどネ( ´ ▽ ` )ノ

煮魚はアジでした。
日によって魚の種類が違います。私は、鯛を期待していただけにちょっと残念(*・ε・*)
でも、アジが美味しかったから満足です((´∀`*))

天ぷらは圧巻のボリュームです!!
4〜5種類のお魚が入っていました!
サクサクで、どれも骨までパクパク食べちゃいました(´∀`)
ハタハタの天ぷらが特に美味しかったョ〜( ´ ▽ ` )ノ
さすがに食べきれなかったので、残った天ぷらはパックに入れてお持ち帰りしちゃいました☆

初めて食べたハタハタの南蛮漬は、とっても美味しかったので、家でも作ってみようと思いました♪♪
ハタハタって、岡山では干物くらいしか見ないけど、日本海側ではスーパーで普通に生魚で売っているんですネ〜(´∀`)

その他諸々、全て美味しくいただきました(=´∀`)人(´∀`=)
これが本当のお魚三昧だと思います!


GW真っ只中だったので、たくさんのお客様で賑わっていました!
一日の最大受入数は160人だそうです!
連休の時などは予約も早めに入れておくことをオススメしますョ(*´∀`*)


昼間は活気がなく静まりかえった“漁港”を活用した定食屋さん。
とっても面白いし、観光客にとってはすごくありがたいシステムだと思いました(*´∀`*)
是非、全国的なブームを巻き起こしてもらいたいです(=´∀`)人(´∀`=)

  • 本当に漁港!!!テンションMAXですよ(=´∀`)人(´∀`=)
  • すごすぎるラインナップ&ボリューム
  • 海まで70cm(笑)

もっと見る

6位

四国三郎 よしの川 (大街道、勝山町、県庁前 / 海鮮、居酒屋、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 2.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/04訪問 2013/06/15

割烹並みのお料理を居酒屋価格で(*´∀`*)

こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
晴れの国・岡山の柚子でっす☆
観光客モードだよ〜ん!!


坊ちゃん列車に乗って、松山城に行って、道後をブラブラして、とべ動物園で白クマピースを見て、・・・松山観光を満喫した柚子でっす( ´ ▽ ` )ノ

さぁ、夜はお楽しみの居酒屋タイムでございますョ〜ヾ(*´▽`*)ノ
どこに行こうかな〜♪♪


「四国三郎 よしの川」さん。

松山の繁華街にお店はありました。
いい感じの外観ですネ☆
観光客様でも入りやすい雰囲気♪
店内はカウンターと座敷席がありました。
カウンター前には大きな水槽があって、メバルやカワハギがピチピチ泳いでいましたョ〜( ´ ▽ ` )ノ
メニューを見ると、メインは魚介類ですネ!


◎活はぎ薄造り(1200円)
カワハギのお刺身です。
薄く切った身にネギと肝を巻いて、ポン酢をちょっとつけて、パクリんちょ。
あらぁ〜、美味し〜いヾ(*´▽`*)ノ
カワハギの肝は反則的な美味しさですョ!


◎手長ダコ(850円)
ムニョムニョと動いている手長ダコのお刺身を食べちゃいます。
タコさんごめんね〜( ;´Д`)
パクリんちょ。
ああっ、吸盤が口の中に引っ付く!(◎_◎;)
タコさんの反撃されつつ、美味し〜い(*´∀`*)


◎まぐろほほ肉塩たたき(1250円)
マグロ・頬肉・塩たたき。
聞いただけでヨダレが出てきそうなワードが並びましたね〜( ;´Д`)

これがヤバイくらいに絶品でした!
プリプリした食感のマグロ頬肉は、脂がジュワ〜って出てきて、外側の炙った香ばしさと絶妙な塩加減が最高に美味しいんですョ〜ヾ(*´▽`*)ノ
これはまた食べたい!!


◎活さざえ刺身(900円)
目の前の水槽から出してきて、目の前でお造りになっちゃいます!
コリコリしていて、磯の香りがしますネ〜♪
お酒が進む一品でした!
肝は大人の味(´ω`)
ちなみに肝は湯通ししてます。


お見事なお料理をいただき、大満足でございますヾ(*´▽`*)ノ
観光客様にオススメできるお店ですネ☆
愛媛は魚介も野菜も美味しいゾ〜(*´∀`*)

  • 手長だこの踊り食い
  • 手長だこの踊り食い
  • 手長タコさん

もっと見る

7位

酒蔵瀬良美 (水戸 / 日本料理、居酒屋、あんこう)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/01訪問 2013/03/20

激ヒット!!!間違いなく観光客様にオススメしたい〜ヾ(*´▽`*)ノ

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子ですっ☆
観光客モードだよ〜((´∀`*))


宿泊するホテルのフロント店員さんから教えてもらった行きつけの居酒屋さんに伺ってみると、満員で入れず(ㆀ˘・з・˘)
仕方なく周辺でお店探しです。
この日はかなり寒く、ブルブル震えながら・・・

すると、あら、素敵な外観の居酒屋さんを発見!!
早速突入ですョ〜((´∀`*))


「瀬良美」さん。

水戸駅北口から徒歩で15分くらいでしょうか。
この辺りは飲み屋さんがポツポツある地区です。


店内に入った瞬間「当たりっヾ(*´▽`*)ノ」とガッツポーズしたくなるような素敵な雰囲気の内装です!
まず目に飛び込んできたのは囲炉裏!
そしてズラリと並んだ日本酒!
着物姿の優しい女将さんが温かく迎えてくれました(=´∀`)人(´∀`=)

囲炉裏を囲む席16席。
それからカウンター5席。
囲炉裏席は必然的に相席になりますが、このお店の雰囲気からすると全然OKです!
小心者の私達も、ゆっくり落ち着いて飲むことができましたヾ(*´▽`*)ノ

メニューは海鮮がメインで、水戸の郷土料理の他に東北地方のお料理もありました。


◎付け出し(ヒラメの雲丹和え・ハタハタのいずし・何かの漬物←名前忘れた)
個人的に過去最高に美味しい付け出しでしたヾ(*´▽`*)ノ
もうこれだけで感動でしたョ!
乾杯から日本酒をいただくことにしました!!


◎瀬良美(特別注文醸造)
このお店のオリジナル日本酒です!
オリジナルの日本酒なんて素敵ですネ((´∀`*))
私には甘口に感じました!


◎お刺身盛り合わせ(マス・ホウボウ・ヒラメのエンガワ・トロ鯖・サゴチ)
超新鮮なお刺身でした!!
マスって、川のお魚だよね?サーモンみたいでした!
ホウボウのお刺身は初めて食べましたが、甘〜い白身で美味しかった〜☆
サゴチ→サワラですネ!これは岡山っ子としては食べ慣れてますが、美味しかったです!


◎生あんきものステーキ
衝撃のメニューでした!!!!!
大きなあんきもがガーリックバター焼きになって登場Σ੧(❛□❛✿)
インパクトがすんごいです!!!
では、いただいてみましょう。
はい、パクリんちょ。
うみゃー♪───O(≧∇≦)O────♪
フワフワしていて、口の中でとろけますぅ♪♪♪
そして、めちゃんこ濃厚☆
たくさん食べると胸やけしちゃいそうだけど、箸が止まらない〜( ;´Д`)


◎特大焼はまぐり
超大きなハマグリでした!
ハマグリの横では塩が燃えていましたΣ੧(❛□❛✿)
どうなってるんだろう????
(写真でわかるかな〜?)


◎あんこう鍋
お隣に座っていた千葉から出張しているというお客様からいただきました。
まったりお汁のあんこう鍋(。-∀-。)
あんこうがプリプリで美味し〜い♪♪
ごちそうさまでした(*´▽`*)ノ))


う〜ん、お料理の味、雰囲気は最高ですヾ(*´▽`*)ノ
観光客様に是非オススメしちゃいますネ☆
驚いたのがこちらのお店、私が書くまでのレビューが0件だったことΣ(-᷅_-᷄๑)
こんなに素敵なお店にレビューがなかってなんてビックリです!
水戸はまだまだ食べログが浸透していないのかな?

ただ、ちょっとネックなのがお値段かなぁ。値段を書いてないメニューがちらほらあり、不安になります( ;´Д`)

  • 生あんきものステーキ
  • 生あんきものステーキ ズーム
  • 生あんきものステーキ 断面

もっと見る

8位

ぶえんもゆかり (高見橋、鹿児島中央駅前、鹿児島中央 / 海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/03訪問 2013/05/14

お刺身好きにはたまらない!!屋台村の中の名店ョ((´∀`*))

こんにちわ〜!
晴れの国・岡山の柚子です☆
観光客モードですョ〜ヾ(*´▽`*)ノ


天文館から鹿児島駅まで路面電車でガタンゴトン。運賃は均一の160円。
路面電車は風情があって良いですネ((´∀`*))

鹿児島駅に近づいた時、ふと派手なお店を発見!
あらあら、素敵な屋台村ができてるじゃないですかぁヽ(・∀・)ノ
二年前に来た時はなかった気がします。
では突入!

「かごっま屋台村」
色々なお店が揃っています!
居酒屋が多いですが、ラーメンやBARなんかもありました。
どのお店も活気があって、賑わっていますネ〜((´∀`*))
なんだか歩いているだけで楽しくなっちゃいます☆
それにお店を選ぶのも楽し〜いヾ(*´▽`*)ノ

気になったお店がたくさんあったんだけど、今回は柚子の大好きなお魚の美味しそうなお店をチョイスしたわけです(´ω`)


「ぶえもんゆかり」さん。

お若くて元気な女性が切り盛りしているカウンターが7〜8席とテーブルが1席の小さな店舗です!
お店は“お刺身バー”というキャッチフレーズのとおり、お刺身を中心としたメニュー構成でした!


◎お刺身盛り合わせ(2人前・1500円)
ものすごいボリュームでどかんと登場!
鰹・鰤・鯖・海老・キビナゴ・雲丹と超豪華なラインナップです☆
う〜ん、これは嬉しいですネ(´∀`)
どれもこれも美味しいんですが、特に鰹と鯖がプリプリしていて美味しかった〜ヾ(*´▽`*)ノ

そして、ここのすごいのがお刺身用のお醤油の種類が多い事!!
九州の甘いお醤油が10種類くらい並んでいて、味比べができちゃいます♪♪
お姉さんにこっそりお願いすると、更に甘〜いとっておきのお醤油を出してくれるかも?(´∀`)

◎首折れ双剣鯖(800円)
お刺身盛合せの鯖があまりにも美味しかったから追注文ですヾ(*´▽`*)ノ

今宵は焼酎ロックがグイグイ進みますゾ(´ω`)

◎鰤の卵からすみ風(400円)
本物のカラスミは高くて手が出せません(´ω`;)
が、これは激安!!
しかもめちゃんこ美味し〜い(´∀`)

日本酒が飲みたいところですが、ここは焼酎王国・鹿児島!
焼酎持ってこ〜い(´Д` )
今夜は飲むぞ〜(´Д` )

◎クリームチーズ酒盗(300円)
名前のとおり、クリームチーズに鰹の酒盗を乗せただけの一品。
意外な組み合わせながら、コレ、めちゃんこ美味しいんですョ(*´▽`*)ノ))
発酵食品同士は合うとよく聞きますが、見事な組み合わせです!


美味しい料理につられて、焼酎を飲み過ぎてしまい、酔っ払いモードですゥ( ;´Д`)

この屋台村は郷土料理を楽しめるし、鹿児島駅からも近く、路面電車でのアクセスも良いので、観光客様にはありがたいお店だと思いますョ(*´▽`*)ノ))

  • 鰤の卵 からすみ風
  • 鰤の卵 からすみ風
  • 首折れ双剣鯖

もっと見る

9位

柿の葉すし ひょうたろう (吉野 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/09訪問 2013/09/22

吉野で美味しい柿の葉寿司を食べたョ〜(*´∀`*)

こんにちは〜!
晴れの国・岡山の柚子です( ´ ▽ ` )ノ
観光客モードだよ〜☆


柚子さんが行く!世界遺産・熊野古道とその周辺の社寺巡りシリーズ!
本日は奈良・吉野にやってきましたョ〜((´∀`*))
台風の影響で、天気は荒れ模様でしたが、傘をさしての吉野山観光もなかなか風情があって良いですネ( ´ ▽ ` )

吉野の参道には多くのお店があって、多くのお店で名物“柿の葉すし”を売っています。
では早速、柿の葉すしをいただいちゃいますか(*´▽`*)ノ))


「ひょうたろう」さん。

下千本駐車場から徒歩で10分くらい。
世界遺産のひとつでもある銅鳥居のすぐ上にお店はありました。

歴史を感じる和風な建物で、独特の雰囲気がありますネ(*´∀`*)
基本的にはテイクアウト専門だと思いますが、店内にはイートインスペースらしきテーブルも置いてありました。

メニューは柿の葉すしのみ。
ネタもサバとサケの2種類のみです。
常温保存で2〜3日ほど日持ちするようです。


◎柿の葉寿司(サケ・サバ各5個 1300円)
鮮やかな緑色の柿の葉に包まれたお寿司でした((´∀`*))
シャリはやさしい酢飯で、食べやすいですネ☆
ネタは、大手メーカーさんと比べると塩気が強めですネ♪♪
特にサバは塩気が強くて、お酒の肴にもなるかなぁ〜と思います(*´∀`*)
シャリとネタの味のバランスが絶妙です☆
そこに柿の葉のほのかな香りがしました'3`)b-★

個人的にはかなり美味しい柿の葉すしだと思いましたヾ(*´▽`*)ノ
朝ごはんとして近くの展望台で食べましたが、ペロリと完食です☆


私、今回の旅行で初めて柿の葉すしを食べましたが、すごくお気に入りとなりました(=´∀`)人(´∀`=)

奈良には多くの柿の葉すしのメーカーがあるようです。
是非、色々と食べ比べてみたいですヾ(*´▽`*)ノ

  • さけ
  • さば
  • さけ & さば

もっと見る

10位

かつ美食堂 (武蔵塚、竜田口、光の森 / 食堂、馬肉料理、ホルモン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/03訪問 2013/05/16

お馬さん、ありがとうヾ(*´▽`*)ノ

こんにちわ〜!
晴れの国・岡山の柚子でっす☆
観光客モードですョ〜( ´ ▽ ` )ノ

鹿児島経由で熊本に突入しました!
熊本といえばやっぱり馬肉☆
今回はずっと狙っていたお店があるんですョ(´∀`)


「かつ美食堂」さん。

熊本市街地から西へ30分くらいでしょうか。細い県道沿いにお店はありました。

お店の外観&内装は昔ながらの食堂。
カウンターとテーブル席と座敷があって、かなり広いですネ〜!

お昼時ということもあって、お客様で満員御礼でした(´∀`)
客層は殿方が多いですが、若い女子グループやカップルなんかもいらっしゃいましたョ!
観光客は私達くらいかな(*・ε・*)

こちらのメニューは馬肉のオンパレード!
私達は一番人気の馬ホルモンに挑戦で〜す( ´ ▽ ` )ノ


◎ホルモン定食(ホルモン中・ごはん小:910円)
馬ホルモンの味噌煮込みです!
プリプリしているんだけど、噛むとプニュリと簡単に噛み切れます(´∀`)
うひゃあ、これは美味しいぞ〜☆
白ご飯との相性もバツグンですネ!
ちょっぴり独特の臭いがしますが、私達は全然大丈夫でした♪♪

ちなみに、ホルモンとご飯の量が細かく設定されています。
ボリュームたっぷりなので、注文する時は慎重にネ(´ω`)

◎レバー刺し(880円)
“牛さんのレバ刺”が亡き今、この状況を救えるのはお馬さんのレバーしかありません!(厚生労働省のバカー(−_−#))
新鮮なレバーは、赤身を帯びていてキラキラ光っていました( ´ ▽ ` )ノ
サクサクっとした歯ごたえ!!!
う〜ん、この食感懐かし〜い!!!
美味し〜いヾ(*´▽`*)ノ


とっても美味しい馬ホルモン!
これぞ、熊本名物の真骨頂です( ´ ▽ ` )ノ

それから、店員のお母さん達がみんな“クマもん”のバンダナを着けている姿は可愛いですョ((´∀`*))

  • 馬のレバー刺し
  • 馬のレバー刺し
  • 馬のレバー刺し

もっと見る

ページの先頭へ