『カフェの町』ちょぱ兄さんの日記

ちょぱ兄のレストランガイド

メッセージを送る

日記詳細

先日奈良町に一人で行く機会がありました。
(「玄」での食事等近々レビューします)
私が10代の頃は商売っ気のないただ古いだけの町でしたが、今では古都の良さは壊さぬまま上手に観光地化されています。
町を歩いていてまず気付く事はやたらとカフェが多い事。いや、以前から多いのは知っていましたが、一人でプラプラしていると余計に目だつのです。
古い町屋だらけですから少し弄れば雰囲気のある古民家カフェが出来あがるのでしょうがそれにしても多い。体感的には町の中に100店ほどあるんじゃないかと思うほど。
競争が激しくて大変だなぁと思うのですがそれはいいとして、お昼時にはどのお店も入り口に本日のランチメニューが書かれた看板とか黒板が出るんですね。
その内容がまた凝ったものが多く大変そそられるんです。しかもどのお店もリーズナブル。
1000円を超えるお店ももちろんありますが平均すると700~800円じゃないでしょうか。中には凄い内容で600円というお店も。
何が言いたいかというと、カフェが好きな方にはたまらない環境なんじゃないかなぁと。
奈良にはほとんど行った事がないという方も、機会があったらぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか^^ 

左写真・ならまち工房
右写真・元興寺に残る飛鳥時代の瓦屋根
ページの先頭へ