リソウのおやじさんのマイ★ベストレストラン 2017

リソウのおやじの備忘録☆

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年はこれと言ったイベントもなく「レストラン」と呼べるフレンチやイタリアンは新規で訪れたお店がほとんどなく気が付いたら新規で2017年お邪魔した店の中で印象に残っているのは殆どが麺類の店でした。
その中でもとくに印象が強いのが尼崎の『らーめん専門 和海』さんと茨木市の『麺や紡』さんですね。
どのタイミングなら行列に並ばなくて入店できるのか?と思うくらい並んで待ちましたねぇ~
だからこそ期待も膨らみ口にした瞬間の複雑に絡んだ味覚のコンビネーションには期待以上の満足感を感じるものがありました。
素敵な1杯がたった600円台から頂けるのですから至高の一杯と言えるでしょう。
ラーメン部門ではスープに鶏や魚介をアレンジした店が多くなったように感じます。神戸・六甲道の『ヒキュウ』さんも印象に残りましたね。
また豊中の『五大力』さんのように限りなくイタリアンに寄せたオリジナルなラーメン店もありました。
うどん・そば部門でもやはりこだわりは出汁ですね。節系以外にもいりこやあご、日本人のDNAに刻まれた味覚にインスパイアされた伝統を継承しながらも研ぎ澄まされた“う・ま・み”を感じながら頂いていましたね。
冷たいだしながら強烈な旨味を感じられた針中野の『讃岐麺屋 あうん』さん神戸・長田のかすうどん『かつさま』さんのだしが特に印象的でした。
麺屋以外でとくに印象に刻まれたのは西明石の『香港旬彩 朋』さんですね。
こじんまりした個人店なのですが“ふかひれ”や“北京ダック”に“ツバメの巣”なども提供され香港スタイルの飲茶など安価で愉しめる点がポイントです。
勿論、高級なレストランや人気のイタリアン、鉄板焼きの店にもそれぞれホスピタリティや料理、店内の調度品、内装など素晴らしい店にも出会えましたが2017年は店主のこだわりを感じる“このいっぱい”を中心に1,000円でも大満足の自分らしい「マイ★ベストレストラン2017」をチョイスさせて頂きました。

マイ★ベストレストラン

1位

らーめん専門 和海 (武庫川、尼崎センタープール前、東鳴尾 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/07訪問 2017/07/20

かたい細麺好きのスパイシーまぜそば

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

麺や 紡 (宇野辺、南茨木 / ラーメン、丼)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/04訪問 2017/04/27

全神経を研ぎ澄ませ☆この1杯

こちらは店主が全身全霊をかけ創り上げる渾身の1杯を頂ける『麺や 紡(つむぐ)』さんです。
御店主がじっくり丁寧に作られるがゆえに1時間に作れるのは20杯程度。
従って待ち時間も行列も長くなるのは必然です。

造り手も食べる側も真剣勝負!全神経を研ぎ澄ませ☆この1杯

私が到着した時点ですでに20名ほどの先客がおられました。店頭及び住宅に伸びる道路に行列を成す訳ですから近隣住民の方はじめ通行される方々に迷惑をお掛けしない様注意して行儀よく並びましょう☆
※私の場合行列に加わってから入店までに時間丁度90分でした。

店内は調理も接客も含めすべてお2人でされています。綺麗に掃除されたL型カウンターのみの配置

今回私が頂くのは淡成らー麺です。ごはんものは白ごはん(小)この取り合せで700円(2017.04現在)はリーズナブルな価格設定ですね。

注文を受け丁寧に調理が始まります。丁寧ですがきっちりルーティーンの乗っ取り手際よく二人三脚で作業されますのでリズムが心地よいです。

らー麺が提供される少し前タイミングを計ってごはん(小)と佃煮)(昆布、しいたけ)が出されます。
もうこれだけで十分美味しそう☆☆☆
さて、そのあと直ぐに淡成らー麺も出来上がりです。

清らかな澄んだスープには大ぶりの炙りチャーシュー、なると、メンマ、刻みねぎのトッピングと透明のスープの中にはまるで和蕎麦の様な茶系の細麺が顔をのぞかせます。

早速スープを頂いてみると鶏がらの清湯スープに煮干し系の魚介スープを併せたダブルスープですね。
魚介のややほろ苦い味覚を残しながら無化調で完成された大人の出汁ですね。
旨味成分がダイレクトに感じられます。

麺は全粒粉で麺そのものの旨さもさることながら出汁によくからみ喉越しが良いです。

炙りチャーシューも極薄ですがレアな状態で肉本来の味覚が残ります。

それぞれの素材が存在感を持ち完成された1杯でした。

たいへん美味しかったです。ご馳走さまでした。

  • 淡成らー麺
  • 淡成らー麺とごはん(小)
  • 澄んだ鶏清湯スープ

もっと見る

3位

讃岐麺屋 あうん (針中野、駒川中野、今川 / うどん、カレーうどん、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/07訪問 2017/07/03

おーさかにはう〜まいうどんがほんまにあるんやでぇ〜

近鉄針中野駅の近くの銀行に用事がありお昼時と言うこともありうまいもん探しです。

ヒットしたのは『讃岐麺屋あうん』さん。
ひやかけセット頂きました。

こちらの冷やのだしはいりこの苦味もありますがすっきりとした辛口淡麗で最高に旨いです。
うどんはゆがきたてをキリッとしめているので小麦が薫る上にしっかりとした弾力とスルッと滑る喉越し☆☆☆☆☆

セットの天ぷらはかぼちゃ、なす、シシトウどれも揚げたてサクサクでころもが旨いです。
もちろんどのネタも素材の旨さもありますがお茄子が最高に旨い☆☆☆☆

さて、セットの加薬ごはん。これだけでも充分旨いですがひやかけの最高のだしをかけ冷やしだし茶漬けにしたらどんなんやろ?
とお下品ながらやってもーたがなぁ(⌒-⌒; )
ところがこれが激うまなんやわ。。

暑い夏には“阿吽”の呼吸で「ひやセット」頂いてみて下さい。

美味しかったです。
ご馳走さまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

かつまさ (新長田、西代、板宿 / うどん、おでん、うどんすき)

3回

  • 昼の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/03訪問 2019/03/09

油かすうどん やっぱり美味い☆

油かすって食品何処まで認知されているのでしょうか?

大阪や兵庫の一部では好きな人も多いけど…
この日頂いたのは、やまかけ(とろろ)うどんとTKG(たまごかけご飯)のセット。
今回は週末から体調がすぐれなくて喉の通りがよく身体に良いものを頂こうと決めていました。

やまかけは(温)or(冷)から選べます。
私は温かいうどんで頂きました♪

うどんの具は山芋以外に刻み海苔と刻みねぎ。
別におろしショウガとレモンが添えられどちらもうどんに投入です。

爽やかにあっさり頂けました。

TKGはご飯の上にたまごをのせ、だし入りの醤油をまわしてさしかき混ぜると一気に喉の奥に流し込みます。


今日も美味かった。ご馳走さまでした。
この日は長田区水笠通で仕事でした。

仕事が押してお昼は午後1時半すぎ。。
もうお腹ペコペコでした。
この日は現場の若い子2人も一緒にお邪魔しました。

『かつまさ』さん押し麺は“あぶらかす”や“カレー”に“鶏天”のトッピングの様です。
私は一押しのあぶらかすうどんとふりかけご飯の定食を☆
おでんも美味しそうで気にかかるんですけど…

若い子達はWかすうどんにとろろご飯とか何だかんだ贅沢言ってますw

私が1番先に注文したのに出来上がったのは私のが1番最後でした。1番シンプルなのに…

お盆の上にシンプルにあぶらかすうどんとこの日のふりかけはゆかりご飯ですね☆お漬物の代わりに塩昆布。
これもなかなか嬉しいです。

さてさて肝心の饂飩の味は如何なものでしょう~

う~うん!メチャクチャ旨い☆☆☆☆☆ 今まで味わったお出汁の中でも1番じゃあないでしょうか!
かつお節の優しい香り、おそらく昆布も使わてるのでしょうね。イノシン酸とグルタミン酸が丁度よいところで合体した旨味溢れるだしにあぶらかすから出る甘みも加わっているからでしょうか!具はシンプルにあぶらかすと刻みねぎだけなのにこれほど満足させて頂けるとは…
麺もだしには負けないで程よい弾力(コシ)があり歯応えが良いです。

いつもはコンビニでササッと過ごす現場の若い子達も大満足の昼食だったようで私の財布は軽くなりましたが私も大満足でした。

美味しかったですね☆☆☆☆ ご馳走さまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

香港旬彩 朋 (西明石 / 中華料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/10訪問 2017/10/04

お洒落な空間でフカヒレスープや飲茶も堪能できるモダン中華

西明石『香港旬彩 朋』

今日は姉と西明石駅から北へ行ったモダン中華の『香港旬彩 朋』さんでランチ

飲茶ランチとスペシャルランチをチョイスしてシェアしました。

飲茶ランチ
前菜2種、焼豚の春巻、点心3種と小籠包、大きなエビのマヨネーズソース、ぷりぷり雲呑のスープ、炒飯かお粥、デザートとコーヒー

スペシャルランチ
前菜盛り、本日のフカヒレスープ、本日の点心3種、北京ダック、エビのピリ辛炒め 炒飯かお粥、デザート、コーヒー

小籠包は熱々だったのでお箸で少し穴を開けるとスープがドバッとにじみでてきます。
それをチューと吸って頂きますがこれだけジューシーな小籠包は『鼎泰豊』以来久しぶりでしたねぇ〜


しゃちほこ立ちしてるエビマヨネーズの海老は大きくプリプリでソースが邪魔してないのでエビの旨味がしっかり味わえます。

炒飯は私の好みのパラパラとしたタイプで焼豚もゴロゴロ入って美味しかったです。

スペシャルの本日のフカヒレスープは蟹肉入りでフカヒレの繊維もたっぷりであっさりですがこちらも美味い☆☆☆☆
スペシャルは前菜の種類も沢山なのでこの一皿でお酒が進みそうですね。私はノンアルコールビールでしたが…

どれも凄く美しくて美味しかったです。店内も清潔感ありで居心地最高でした。

広東料理なのでどなた様のお口にも合うんじゃあないかなぁ〜

扇子屋さんも兼ねてらっしゃるステキな女性オーナーと美味しい広東料理、お話も料理も進みますよ♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

麺 ヒキュウ 六甲道店 (六甲道、六甲、新在家 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/05訪問 2017/05/03

エスプーマ仕立ての柔らかアワ

『ヒキュウ』さん前から行ってみたいと思いながら店休日だったり暫く六甲道方面に用事が無かった事もあり来られてませんでした。
今回、時間もありやってきました。道路隔てたすぐ先にコインパーキングに車を停め入店。
店内には先に4名がお待ちでしたがこの後店の外にも行列がうまれます。

入口入りすぐ右に券売機があります。
基本 鶏、魚介ベースの濃厚らーめんか
貝だしベースのあっさり
濃厚つけ麺 の3本立てです。

私は
鶏白湯魚介濃縮らーめん半たまご増しとごはん(小)をポチッと。。
購入した券はすぐお店のスタッフさんに預けます。
あとは席があくまで椅子に座り待ちます。
店内には製麺室がありこの日も1人のスタッフさんが麺作りに励んでおられました。
店内は比較的ゆったりした創りで落ち着き感が高いですね〜
やがてカウンターの席に案内され暫くして先ず白ごはんと漬物が出されすぐにらーめんも出されました。
エスプーマで泡だてられた美しいらーめんですね。ルックス的にはさくら夙川の『金田家さくら亭』さんのラーメンにクリソツですがこちらは鶏ガラ、モミジと魚介からとったスープが特徴ですね。
トッピングは追加した味玉以外に大きくカットされたメンマ、チャーシューは鶏むね肉と豚バラ肉の2種、海苔、青ねぎなどです。
ではスープを…
濃厚なんですがエスプーマされた事でエアリーでライトな印象です。
煮干し系のかおりがあとをひきますね。
雑味ではなく旨味が残ります。
自家製麺の麺はスープごとに変えられ鶏白湯魚介濃縮らーめんには平打ちの全粒粉が使われます。食感もよくボリュームもあるので満足ですね〜 豚バラのチャーシューは厚みがあるのにトロトロでお箸で崩れます。美味しかった〜
ご馳走さまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

麺屋 天孫降臨 元町店 (みなと元町、元町(JR)、元町(阪神) / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2017/09/08

三宮の人気店『麺屋 天孫降臨』の2号店・元町店

ずっと前々から三宮の『麺屋 天孫降臨』さんに行きたいと思いながら結局今日までお伺い出来ていません。神話から飛び出したような“天孫降臨”敷居が高いです…そして何がきっかけだったか?元町通に『麺屋 天孫降臨 元町店』さんが出来ているのを知り三宮本店より場所的に訪れ易いかなぁ…ってかねがね思い続けていました。

丁度お昼時分 この日は11時頃バケツをひっくり返したような土砂降りの雨が降り全身ずぶ濡れでした。

暖簾がかかっていたので扉を開けたらまだお客様1人もいらっしゃいませんでした??
これからなのか?もう一回転まわって落ち着いたのか?「よろしいですか?」と声をかけると「どうぞ!いらっしゃいませ☆」と迎えて下さいました。傘を持っていたので「表の傘立てにどうぞ」と傘を置きに出て戻るとまたもや「いらっしゃいませ!」と迎えられました(^_^;)A  右手に券売機があるので先ず食券を購入します。
先ず選択肢としては 天降らー麺か極つけ麺か☆
私はこの日はらー麺の口 天降らー麺 黒天降・赤天降・白天降からチョイスできます。そしてそれぞれ「しお」か「しょうゆ」か好みのたれを選びます。
ちなみに黒はにんにく焦がし油、赤は自家製ラー油+一味、白は鬼おろし大根+ゆず胡椒がトッピング?されます。価格はベースの天降らー麺が690円、黒・赤はそれぞれ740円、白は790円です。

私は今回は黒天降とごはん(小)をぽっちと押しました。

そして空いているカウンター席に腰かけます。チケットにはしおかしょうゆか書かれていないのでこの時点で好みのたれを伝えます。 普段、塩派の私なんですが今回は焦がしにんにく油のマー油がのるのでしょうゆの方が合いそうだと思いたれはしょうゆをお願いしました。

お水の入ったピッチャーを出されますので卓上のコップを取りセルフで頂きます。
卓上にはおろしにんにく、ミル付きのブラックペッパー、青唐辛子酢が置かれています。青唐辛子酢がなんだか凄く気になるんですが…

タイミングを計って先にごはんが出されました。
そして黒天降登場です!

これは旨そう☆☆☆☆ 一文字チャーシュー、長葱の白い部分だけをささがきにしてその上に一味、海苔とスプラウトものっけられてます。スープの上面に焦がしにんにくのマー油ものせられています。香りをかぐと魚介のかほりも漂います。
スープを口にすると基本はとんこつのようですね~鶏ガラの感じもあり節系も香ります。
かなり複雑な味覚です☆☆☆ その上マー油が香ってこれはたまらない旨さです☆☆☆☆☆

途中でおろしにんにくを足し更に奥行きがマシマシに♪

細ストレートの私好みの麺も美味しいです。

スープほぼ完食しちゃいました…

久しぶりにビビビとくるスープの旨さに感動でした。この複雑なスープが690円から頂けるのですから感動です。

ご馳走さま。美味しかったです☆☆☆

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

五大力 東豊中本店 (桃山台 / ラーメン)

2回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/10訪問 2017/10/28

アラビアータ☆

久しぶりに豊中での仕事でした。
少し遅めのランチタイムやはりここに来たら『麺家 五大力』さんへ

遅めに訪れたのが功を奏したのか店内は空いていてカウンター席に直行です。
メニューを拝見しますがカウンターに置かれたPOPが気になります。。

野菜たっぷり‼“らーめん アラビアータ”
酸味の効いたトマトソースと豊富な野菜で栄養たっぷり‼
期間限定 Wテイストで新登場‼
①そのまま醤油らーめんで!
②アラビアータソースでつけ麺として、また全部混ぜて!

野菜もトマトも大好きな私としてはこれを頂かないとおられないじゃぁないですか☆
ランチタイムは麺増量もいけるとのことで「じゃあ大盛りで!」とお願いしました。

注文を受けアラビアータソースと野菜を作られるんですね~
多少時間がかかりますがお洒落な器にトマトのアラビアータソースとバジル&ミニトマト、ゴーヤ・ズッキーニ・ナス・しめじなどソテーした野菜たちが色鮮やかに並んでいます。
そして、らーめん登場です。

スープは澄んだ醤油スープ、チャーシュー、白菜、白髪ねぎ、刻みねぎの具材がトッピングされています。

先ずはそのままスープを頂きます♪ あっさりとしたコンソメベースの醤油スープは身体にも優しそうです☆☆☆
細ストレートの麺もパスタに見えてきちゃいますw

これはこれで十分旨いらーめんです。。

が、アラビアータソースにそれぞれ野菜を入れ麺を浸して頂いたら酸味と辛味と旨味の三重奏ですやん☆☆☆
アラビアータソースってトマトジュースをベースに赤唐辛子が入っているのでカプサイシン効果で新陳代謝も良くなりますね~

野菜も摂れて麺も増量でお腹いっぱいです。
アラビアータソースにらーめんのスープでちょっと薄めて飲んでみたら“ミネストローネ”風でこれも旨かった♪

今日も美味しかったです☆☆☆ ご馳走さまでした。


さて、この日は仕事仲間3人でお昼にお邪魔しました。
これから2週間ほど豊中で仕事が続きます。

りんてんはんのランチ屋さんめぐり  この地でどんなお昼ご飯に巡り合えるのか…

まず、訪れたのは『麺や 五大力』さんです。
道を隔てた道路の反対側を少し下ったところに駐車場があります。
カウンター席、テーブル席が並び店内は結構キャパシティーありますね~

私たちはテーブル席に座りメニューを拝見しましたがこちら麺もスープもいわゆるラーメン屋さんとはかなり異質の存在ですね。
はたしてどんな味覚が楽しめるか! たのしみぃ~

一緒にうかがった仲間たちは冷たいアラビアータ、もう一人は担々麺をオーダーしていました。
私は五大力〈塩〉を麺大盛り、熟玉子トッピングして頂いてみました。

透明感のある透き通ったスープは芸術作品なみです☆☆☆☆
透けて見える中の麺は国内産小麦にデュラム・セモリナ(イタリア産硬質荒挽小麦)を独自にブレンドしたオリジナルな麺はこれまた特徴的なスープ、フレンチのコンソメを元にじっくり炊き上げたスープです。

まさにフレンチとイタリアンのマリアージュ♡

麺の上にはチャーシュー白髪ねぎと青ねぎの2種類、そして梅がトッピングされていて仏・伊・日の三角関係が完成です。

麺や界のキュイジーヌ☆☆ 次は何を頂こうかと愉しみなお店が見つかりました。

  • アラビアータソースと野菜たち
  • コンソメ醤油スープ
  • バジルやゴーヤ、しめじなどをつけ汁に

もっと見る

9位

手打ちうどん 西村 (今川、北田辺、東部市場前 / うどん、カレーうどん、天ぷら)

2回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/07訪問 2017/07/26

平たい製麺とオリジナリティあふれるおかずが頂けるランチメニューがお得です。

《6月19日》

この日は1人で訪れました。
カウンター席でカレーうどんセットを頂きます。
セットのおかずはとり天とやさい、なすの煮浸し、卵豆腐です。

カレーうどんはうどん屋さんのカレーらしくだしの香りとコクと旨味の凝縮され抜群に美味しいです。☆☆☆☆☆

今日もご馳走さまでした。


《6月12日》
この日から大阪での仕事が始まりました。今回は1ヵ月半ほど東住吉区今川で続きます。
この周辺は全く土地勘がないのでどんなランチに巡り合えるか楽しみなのですが初日に訪れた『手打ちうどん 西村』さん
大正解だったと思います。

店内は清潔感があり席の間も適度に離隔されているので落ち着けますね。

私は生醤油うどんのセットを頂く事に、一緒に行った仕事関係の仲間は鶏唐ぶっかけをオーダーしていましたね~

セットの内容はミニサイズの各うどんとごはん、おかず3品と漬物
ミニから通常サイズに戻すには+110円で頂けるので私は麺増量でお願いします。

さて、運ばれてきました。

まず感じたことは増量しなくてもボリュームあったんちゃうんって思わせるほどおかずが充実していました。

別添のてんかすをのせ酢橘を絞ります。だし醤油を流しいれ生姜、おろしも刻みねぎも一緒くたに混ぜ合わせます。
こちらの麺は讃岐うどんにも大阪うどんにもない個性的な平たいうどんなんです。
こしもしっかりあるのでよく噛み噛みしていただきます。
それにしても増量したため食べても食べても減っていきません。
この日のおかずはエビチリ大根、茄子炒め、冷ややっこです。

どれも美味しかったです。ご馳走さまでした。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 (田辺、北田辺、南田辺 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/07訪問 2017/07/01

7.5Hz(θ波)で生きよう

7.5ヘルツで振動していると言われる宇宙
この周波数(θ波)に共鳴する事こそ最高に安定と安らぎが生まれると言われています。
そして奇跡が生まれるとか…
俗に赤ちゃんの時って7.5Hzでいられるらしいですよ。
だから見る見る奇跡の様に成長するのかなぁ?

今回、私はこちらの塩そば(並)味玉子トッピング、おにぎり1個頂きました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ