ハマチの一生さんのマイ★ベストレストラン 2013

お魚のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

もつ鍋 みやわき (北浜、天満橋、なにわ橋 / もつ鍋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ~¥999

2013/05訪問 2013/05/14

もつ鍋のイメージが変わった

もつ鍋みやわきさん

キャンペーン?でフェイスブックでチェックイン(分かってない)をしたら
数種類の中から1品サービスだって!
きゅうりもろたで

にわか焼き。1人前

にわか焼き。なんで、にわか?
ニカウ。それはブッシュマンや!

鍋前のアテに抜群やわ。
上に掛かってる唐辛子は風味で辛味はそないに感じない
レモンでもつの脂っぽさもすっきりする。
これってサラダのドレッシングみたいなもんやね(絶対違う)

今回は2人なので戦車君の色んな話を聞いた
俺は人を好きになると、その人を深く知りたくなるのでルーツと言うか根本を聞きたい。
さすがにそこまで聞けないが、結構色々きけたw

もつ鍋2人前。

どーんとキタで!
キャベツの値段が高騰した時、大変だったでしょうね・・・

煮えてきたらへこんだw

添えつけの唐辛子を添えてっと

ウマー>°)))彡ぁあああああああああああああああ
にんにくの輪切りともつのコク
なんつーかな、くどくなくてコクがあるねん

もつからは脂が出るんやろうが、下処理がいいんでしょうくどくない。
バクバク食べたけど、〆までいかんかった
それぐらい、がっつりあったわ

勘定も安すぎて泣きそう
そこそこの酒とにわかと鍋で2人で4000円台

ごちそうさまでした。

2013年5月
今日からもつ鍋みやわきさんでランチを始めるらしいわ
カレーも出すらしいんで、楽しみやわ

ランチメニュー

カレーとやみつきホルモン丼をお願いした

辛~いガンちゃんカリー。800円
中央に鎮座しているのは柚子こしょうじゃないです、青唐の薬味。
本気が伝わるで

具は豆腐・ニラ・モツなどで見た目はカシミールモツ。
パクッからぁああああああああああああああああああ
辛い・・・辛さがスパーンッてくるんやが、スパイスもみゅーんって追いかけてくる
カルダモンの香りなんだろうか(分からん)花が開いたみたいな香りがするわ
で、コクはない。スパーン、みゅーん、シャキーンって感じやわ

この玉子サラダが辛さを包み

ザワークラフトが精子を作る

これ、おせいじ抜きで美味い
嫁は辛すぎてギブって言ってたが、俺は近くなら通いたいレベルで美味かった

あっ、やみつきホルモン丼や。
やみつくかって言われると、これは改良の余地があるなぁ
味じゃない見た目やな

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

邯鄲小吃館 (住ノ江、細井川、住吉大社 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/06訪問 2013/06/29

このお店でしか味わえない料理の数々

今日はいいんちょ~に新年会に来ませんか?って呼ばれてて
大阪の住吉まで行ったよ。
スパイスマンみっちゃんも来るって事で、まぁなんとなかるでしょって
この時まで思ってました・・・

生まれて2回目の南海電車はじゃりん子チエの思い出しかない

駅に着いて地図を頼りに進み出したら、いきなり逆方向に進んでるのが5分後に発覚。
急いでスマホの地図アプリを立ち上げた。
邯鄲小吃館(ハンダンショウチュカン)さん

お店の看板が上がってないので怯えながらドアをあけると
すでに店内にはお料理が並んでるんだけど

俺の知ってる顔が一つもない。

思わず目の前の人に地図をだして
「ここってこの地図のお店ですよね?」
って聞きましたw

いいんちょ~とは岸和田のだんじりを見に行った時に始めてお会いしたので
その方が誘ってくる新年会=岸和田軍団の集まり、だと思ってましたら
完全に別な集まりで一切誰も知らないという、完全なアウェーwww

生粋の人見知り、内弁慶な俺にとっては完全にパニックw

みなさん名詞をお持ちでワザワザ渡してくれるんですが
俺は名詞など持ってないし、リアル名詞は今度から切らないつもりなので持ってきても無い

えーっと、ボラって言います。

初対面の人に自己紹介でボラって言う時の恥ずかしさは
顔が真っ赤に赤面するレベルだった(俺は結構赤面する)

ちょっとしてスパイスマンみっちゃんが到着。
顔を見た瞬間2mクラスの黒人に囲まれて、ヘイッ!メ~ン!とか言われてる時に
駆けつけてくれた警察官並にホッとしたわw

みっちゃんに
「今日の集まりのメンバーって知ってたの?」
って聞いたらみっちゃんも知らなくて、岸和田メンバーだと思っていた模様。

でもみっちゃんは色んな会に参加してるので、俺なんか目じゃないぐらい顔が広く
数人の方とは知り合いのようだった。
俺だけ子羊やw

いんちょ~の到着が遅れるので先に宴が始まった。

完全にシラフだったので酒が欲しくて仕方が無いw

前菜を食べてる時に、いいんちょ~とめぐさんが到着
これで完全に全ての方が揃った。

トマトと卵の炒め物

鳥をタジン鍋で調理した辛い奴

羊のクミン炒め

海老とイチゴの炒め物

焼きと水餃子

〆に辛い麺

今回の主旨は新年会なんだけど
皆さんで集って食べる辛い物を食べる会みたいな感じのようでした。

お料理はこれだけじゃなく、鯛の辛み蒸しみたいなのもあった(写真めんどくさいねん)

料理の味はとんでもなく美味い。
調理されてる方は、オイスターソースを使うのがあまり好きじゃないと言ってらっして
全体的に香辛料と塩、胡椒などで作られてた。
初めて食べるがこういうのが中国の田舎料理らしいです

海老とイチゴの炒め物も中国ではイチゴは野菜のカテゴリーなので
普通に田舎では料理で出てくるそうだわ

焼き餃子は基本的に作っていないそうで、いいんちょ~でも初めて食べたらしい。
小龍包みたいに噛むとスープが飛び散る感じの餃子やった

しかしこれで一人3000円って・・・
趣味かwww

11時過ぎに俺だけ先に帰ったんだけど
帰るまで、ほぼみっちゃんとめぐちゃんと会話しかしてませんw
相変わらずの人見知りで、参加された方誠に申し訳ありませんでした。
しかしみなさんめちゃくちゃ飲むし食う。
チューハイをチェイサー、ワインと紹興酒を飲んでるしw

ごちそうさまでした。

みっちゃんが辛い物を食べる会と言う事は聞いてたようで
カレーを食べる時に使うフェイスタオルでも、上等なのを持って来てた

なんで金魚なんwww
その風貌とは真逆やでwww

6月再訪

今回は豚を食べる会だった
頭がどーんとあったけど、それが食べるってことだって感じる
相変わらずの素晴らしいくてこのお店でしか味わえない料理の数々や

マスターとママさんにごちそうさま

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

川原崎 (大阪天満宮、南森町、扇町 / 天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/09訪問 2013/09/15

素晴らしい素材と確かな腕前

川原崎さん
食べログには昼間しか載ってなかった

料理はコース形式2500円・3500円・5000円
今回は奮発して5000円のコースをお願いしました

炊き合わせ

箸休めの野菜の甘酢漬け

車エビからスタート!
ほのかに甘く、プリッとした美味しい海老や

花オクラですって。
確かにオクラの味がする

ウニの紫蘇巻
とんでもなく美味しい
とろっとしたウニは軽く火が入って甘みが広がって鼻から抜ける香りがすごくいいわ

キス
色々食べたけどこのキス凄いわ
美味しさしか感じられん

あまごの子と早ぎんなん。
こんなに小さいのにきちんと川魚の味がする
ぎんなんは大好きだ

ハモ!
俺は落としのハモとか箱寿司とかはあまり好きじゃないんだけど
土瓶蒸しや天ぷらなど暖かい鱧は大好きで、この鱧は向こう側にいる鱧やった。

クリ。
お塩で食べると不味い訳がない

マツタケだ!
スダチとマツタケは数ある組み合わせの中で頂点だと思う
衣に閉じ込められた香りが噛んだ瞬間に爆発

北海道の牡蠣
出してくれる時に「白子のような牡蠣です」っておっしゃったんだけど
白子ってwって思いながら食ったら、白子やこれ。
噛んだ後に牡蠣の断面を見つめてしまったものw

生麩
天つゆに浸して食べると衣が天つゆを吸い、生麩がクニュクニュ。

あなごで終わり。
塩・レモン・天つゆを出してくれてて好きなように食べてくださいだったんだけど
これはレモンをつけてから塩で食べたらミラクル
腹の方が来たのもあるが、脂がレモンで塩でどかーん!

天茶か天丼で天茶

アナゴやエビが入っていたので特別なかき揚げだと思う。
物凄く美味しかった

すべてが大変美味しかった。
5000円でこんな品質の素材が出てくるって凄い
店主さんの目利きというか、仕入れ先との信頼関係が出来てるんだろうな
料理が出てくるテンポも丁度良かったわ。

少しお話をさせてもらったんだけど
油は綿実油を使ってられて1に油2に素材で3に腕だとおっしゃてった。
謙虚な方だわw

予約時に結婚記念日で行かせてもらうと伝えてたら

貴腐ワインをプレゼントしてくれた
このワインも甘みに嫌味な感じが全くなくてすごくおいしかった
ありがとうございました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

来来 (ハーバーランド、高速神戸、神戸 / 中華料理、台湾料理、ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2013/10訪問 2013/10/22

〆のニンニクそばは一人、一杯づつ

来来さん
夕方からしかやってないお店らしい。このお店もほぼ満席やわ

にんにくそばは必須で、から揚げもホルモン炒めも美味いって事で、痛風を忘れてホルモンもいったった。

ホルモン炒め(ハツ)

キモ焼き

ハツはサクサクした食感で味はビールが進む感じやが飲んでるのはウーロンハイw
キモ焼きは臭みもなくええ感じや。たまねぎと交互に食ってたら抜群

から揚げ。
ウマー>°)))彡ぁああああああああああああ
サックサクやねん、塚口の大連が一番美味いって思ってたけど、こっちの方が美味いかも。
下味がきっちりついてて何も付けずにこのままで十分や、思いっきりかぶりついたら口の中を火傷するぐらいジューシーな汁が出てくる
このから揚げめっちゃ美味いわ

結構飲み食いしたけど〆はにんにくそばって事になり、2杯を4人で分けるか?ってなりかけたけど
これは1人1杯いったほうがええとの事で

にんにくそば
和え麺のようやな・・・

混ぜ混ぜ・・・

ズボッっと吸い込むように啜った
ウマー>°)))彡ぁああああああああああ
濃い目の味付けで飽きかけた時に食う添えられてるもやしがええ仕事するなぁ
にんにくそばって言うけど、そないにニンニク!って感じやなくて、ニンニクが入る事による味の奥行きが出て(もう許して)

ペロッと全員が食ってたw

ごちそうさま

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

丸安そば (牧志、安里、美栄橋 / 沖縄そば、食堂、沖縄料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/08訪問 2013/09/07

アジア。

丸安そばさん
どんなお店かも知らずにナビに連れられてやってきた
食券で注文してね

カウンターが渋い

丸安そば300円
肉は骨汁と同じ背骨じゃないだろうか?
カムジャタンで食べる豚肉と似ている
肉はほろっと砕けて取れて変な臭いなどなくて美味しい
そばも茹で置きを温め直してからのスープオンで立ち食い形式の味

ソーキそば600円
丸安そばの倍の値段は肉が変化するだけ
ソーキは骨周りの肉もスルッとはずれるが肉はパサパサにならず絶妙の火入り
特筆して美味しい訳もなく、丸安そばの偉大さが解るもの

やきそば?500円

スープ付やし
味はソース味で見た目のようにあっさりのソース味
チャンプルを食べている感じとは又違って面白いわ
卵の黄身を絡めても美味しさは変わらない、家の昼飯感覚

美味しいとか書いていないが那覇でそばを食べるなら丸安そばを今後食べたい
それぐらい地元に密着してる。
タクシーの運転手さんがかなり来てて、皆さんは定食系を食べてた。
そばの美味しさだけなら屋宜屋さんがずば抜けてて、美味しいのを食べたいのなら屋宜屋へGO!

ごちそうさまでした

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ