K2FBさんのマイ★ベストレストラン 2017

K2FBのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

刺身好き・老舗好きが出てしまっているランキングですが、来年も健康に意識して、美味しく感動の食べログ活動を続けたいと思いますので何とぞよろしくお願いします

マイ★ベストレストラン

1位

大石商店 (春日町、静岡、柚木(静岡鉄道) / 海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2017/02訪問 2017/10/19

大石商店で最高な魚を

お誘いを受けて大石商店さんで会食を。お魚屋さんの別館2階がお席です。料理屋さんの華やかさには及びませんが、中々のお品ばかりですよ。しっかし魚は魚屋で、とっても新鮮・質が高い!とりわけ鮪なんざあピカピカのぴか一、ですわ!あまりに美味しいので”どちらの鮪ですか?大間?戸井?三厩?牛本?”なんて聞けば”さあ~?海の鮪です”なんて素敵なお答え。うん、このお店好きだなっ。お値段以上のお品がいただける事うけあい、大石商店 全力でおススメですっ!

  • 最高な鮪でしたよ
  • 好いお品ばかり
  • お造り

もっと見る

2位

無庵 (静岡、新静岡、日吉町 / 日本料理、海鮮)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2023/06訪問 2023/08/17

茄子の花 無庵 で 水無月の御献立 を

久々に会議後の懇親会が実施されて会場は江川町通りの無庵さん。お造りに天然南鮪があってウレシイ。見ただけで違いの分かる素晴らしいルビーレッド。おそらく魚体の小さめな味の濃いお品。常時このお品が提供できるとは、仕入れ力は健在のようで流石です。初夏らしいお品をふんだんに盛り込んだ構成で、いつもながらお料理を堪能。飲み放題の茶葉漬け込みの しぞーか割り(緑茶割り)も相変わらずでまたウレシイ。会も盛り上がって時間超過しがちなのも毎度な事で、つまり良いお店です。茄子の花 無庵さんオススメです。
接待の場は真剣に考えるK2FBです。久しぶりの会食を茄子の花 無庵さんで。コロナ対策で取り分けできる鮪の兜煮が無し、には泣きましたが、戻り鰹がブロック切りで うまかったなあ~♪秋刀魚が南蛮漬けとは苦肉の策かと穿って見てしまいますが、松茸土瓶蒸しと秋鮭豊年蒸しでキチンと季節感出してくれます。駅にも繁華街にも近くて便利なのに雰囲気よく、お料理・接遇ともども隙が無く安心して接待に使えるお店です。毎回満足、茄子の花 無庵さんお薦めです。
お客さまも含めた食事会に、やはり なすびグループさんが一番だろうと、予約して茄子の花 無庵さんへ。一番奥の個別にお手洗いまで付いている畳敷きテーブル席の個室、つぎねの間でした。県外の方を招くので地場産品を味わっていただこうと、駿河の旬を味わうプランを!すべて好いお品で、皆さんご満足していただけましたよ。
(前菜)季節の前菜盛合せ・・・トウモロコシやら枝豆豆腐やら、夏を感じさせるお品で最初から期待が膨らみます。きびなごとは珍しい。/ (お造り)天然南鮪、駿河地魚の富士山盛り・・・南鮪は赤身と中トロ、太刀魚・鯛・金目・生しらす、という内容。富士山様の氷に盛るというミーハーさはさて置き、身の良い確かなお品です。/(名物!)鮪のかぶと煮・・・これぞ静岡!なお品。きれいに身を取り分けて下さるのでご安心を。見た目の迫力、食べては肉感スゴイと盛り上がれるお品です。/(鍋物)由比 桜海老沖上がり鍋・・・旬の桜海老がたっぷり。豆腐・白菜っとシンプルで汁物としていただけます。/ (焼物)駿河地魚の焼き物・黒はんぺんの焼き物・・・黒はんぺんは焼きで提供。必然的に静岡ではハンペンは黒いものだと言う話題になります。(揚物)桜海老のかき揚げ・・・またも桜エビ、今度は揚げたてさっくさくで堪能♪(食事)天然南鮪の漬け丼 味噌汁 香の物・・・ご飯ものは漬け丼。ぶつ切りで漬けの鮪をたっぷり。(甘味)抹茶のブランマンジェ・・・スイーツはお茶推しで。さっぱりいただけます。
皆さんお料理に、お茶葉漬けの静岡割(焼酎)に、地酒に 大満足。さすがの無庵さん、なのでした。大事なお食事の場に、お薦めです、茄子の花 無庵さん。

  • お造り
  • 先付
  • 焼物

もっと見る

3位

清水まぐろ館 海山 (清水、新清水 / 海鮮、海鮮丼)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2017/12訪問 2017/12/20

清水港 海山(かいざん)でお酒を

晩御飯を清水河岸の市まぐろ館1Fの清水港 海山(かいざん)で。まぐろ館自体お昼がメインで夜営業のお店は希少ですっ。観光客向けのお店と舐めてかかってましたがお値段は妥当で質は好いっ、オミソレシマシタ~。赤身でど~んっと30センチ?!はある一貫にぎり!インスタポルノな出オチかと思いきや、身はしっとり中には しらす/桜えび半分・ネギトロ半分の仕込みまでしてあって3人でおいしくペロリっ♪極上舟盛り寿司はそりゃあもう極上な構成で、活けあじは生簀からのとれとれぴちぴち。骨は別料金(108円)でから揚げにしてくれま~す。桜えびかき揚げはサックサク度MAX!まぐろカツはチーズと大葉を仕込んだザ・お子様舌パラダイズ。味噌汁は海老風味リッチな、これだけでメニューになるよなお品。ここは当たりです、清水港 海山(かいざん)おススメです。

  • 一貫にぎり
  • 桜えびかき揚げ
  • フライドポテト

もっと見る

4位

自家焙煎珈琲 蘭館 (太宰府、西鉄五条 / 喫茶店、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/06訪問 2017/06/26

珈琲 蘭館でブラックマウンテンを

大宰府天満宮にお参りしたあと休憩に蘭館さんへ。歩きながら偶然にお見かけしたお店、ですが天神様のお導きレベルの大当たりのお店でした。風情ある外観、自家焙煎機の煙突、ふり幅の大きい豆揃えからして、正統派ザ・喫茶店 です。店内は飴色の穏やかな時間が流れています。アフリカ豆でガツンっと行きたい気分もありつつ、ちょい疲れてもいたのでブラジル セラード地区のブラックマウンテンを。ポットでご提供です。カップは手入れの行き届いた品のある一客。3~4杯は楽しめます。香り豊かで仄かに甘い。コーヒー好きは大宰府詣での際是非立ち寄るべきお店、です。

  • ブラックマウンテン・980円
  • 品のあるカップ&ソーサー
  • 極上のおもてなし

もっと見る

5位

丁子屋 (安倍川、用宗 / 麦とろ、郷土料理、揚げ物)

1回

  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/02訪問 2017/02/14

丁子屋(ちょうじや)で定食 府中を

お客様との昼食に東海道沿い丸子(まりこ)の丁子屋さんへ。安藤広重『東海道五拾三次:鞠子』にも描かれているお店、です。かやぶき屋根の趣きある建物ですよ。大広間・広重にご案内~。欄間には東海道五拾三次、床の間には時節柄ひな人形が飾られてます。定食 府中を!珍味は むかご と じゃこ山椒、イイですねえ。麦めしは おひつ提供でお代わり自由。結局3人でおひつ2杯でしたわ。揚げとろは磯辺でかりっほくっの食感がウレシイ。とろろは味噌汁で伸ばしてあるので意外に さらさらのしゃびしゃびです。丸子の峠越えのスタミナ充電していた膝栗毛の頃は、これが標準だったのかも知れませんね。観光スポットにも関わらず店員さんの接遇が丁寧で、これなら安心して余所の方をご案内できますよっ。静岡にお運びの際は、ぜひお立ち寄りを、丁子屋さんおススメですっ!

  • 府中・2,580円
  • 珍味二種
  • 味噌汁で伸ばされた とろろ汁

もっと見る

6位

甲殻類倶楽部 (豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電) / 居酒屋、海鮮、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/06訪問 2017/07/28

甲殻類倶楽部で生カキを

昼食をラフィラ8Fの攻殻機動隊・・・もとい甲殻類倶楽部さんで。厚岸のマルえもんが一つ100円!安すぎっ、どうかしてる値段設定っと思いつつ3粒注文。あとは、アスパラ天ぷらと おやじの揚げ納豆を。飲み物はビールは控えて烏龍茶で。生カキ、大振りで新鮮、大変良いお品でした。ホントに安すぎて申し訳ないぐらいです。アスパラ天ぷら、揚げたてアツアツの旬を感じる一品。おやじの揚げ納豆、なんとなく納豆食べたくての注文。油揚げに包んで焼いたザ・おつまみなお料理。イケマス。次回は飲み使用で海鮮三昧したいお店、です。

  • 生カキ
  • お通し・399円
  • 烏龍茶・300円

もっと見る

7位

創作料理ゆうが 三島店 (三島、三島広小路 / 居酒屋、鍋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/12訪問 2017/12/27

創作料理 ゆうが 三島店 で 良い夜を

三島の夜を駅直近の創作料理 ゆうがさんで。お造りの盛合せ(八点)をお願いしましたが、金目・鯵 等々内容が良く、厚切りかつしっとりの質が高いお品♪地酒で美味しくいただきました。雰囲気は和モダン、抑えた照明でシック、居心地良いです。だし巻き玉子も出来立てふわふわ。創作料理と銘打っていながら和食の基本はしっかりなさっている、というところでしょうか。それでいてお会計はリーズナブル。スイーツもしっかり抑えてあって女子心 狙い撃ちで仕留められるお店、創作料理 ゆうがさん大変よろしいかと思います。

  • 本日の盛合せ(八点)・1,726円
  • お通し・324円
  • 枝豆と落花生

もっと見る

ページの先頭へ