京都 民さんのマイ★ベストレストラン 2013

民のレストランガイド

メッセージを送る

京都 民 (60代前半・女性・京都府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

草季庵 (御殿場、南御殿場 / そば、スイーツ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2013/11訪問 2013/11/24

[再訪]店内もまーったり・待つのもまーったり待ちましょう。

11月16日18時利用。

前日に予約を入れて土曜日夜18時に伺いました。

実は2・3日前から営業時間外してTELしてましたが中々繋がらず前日の一番忙しい昼時にTEL。
旦那が今回裾野行きが決まってから一番に「草季庵」さん行きたいって言うもんで^^;
無茶しました(;´・ω・`)ゞごめんなさい
15時以降にって事で改めて仕事が終わった18時にTEL無事予約させて頂きました。

昼間芦ノ湖から大涌谷を観光してお店へ。

18時ちょうど店内へ。
前回と同じく一番奥の席へ案内されました。

少々時間がずれて来られた方もいましたが滞在中には満席でした。

注文は昼間に伺った時と同じものを。
他の方は夜のみのメニュー又昼間より少々注文数が多いようでしたね。

あんまし・・鴨って食べないしなぁ。
と思いつつ。
夕食なんだしもう1・2品増やしても良かったかもと後悔。
飲まない旦那横目に一杯やるンもいいかもね。^^b

前回昼もまーったりさせて頂きましたが夜も。
薄明かりな外・内の雰囲気は素敵でした。

 せいろ蕎麦。
 言う事なしに美味しい。

 天ぷら
 1品食べて美味しいのですが判らない食材が
 帰りに「ヤーコン」だと教えて頂きました。

 そばあんみつ
 あたし・・マジで次回2個頼もうかなぁ  (笑)
 季節のフルーツは今回柿でしたが。
 ゼリーのように熟してて甘く美味でした。

 せいろ 800円
 せいろ大盛 800円+300円
 てんぷら盛り合わせ 900円
 そばあんみつ 600円×2


美味しい時間を過ごさせて頂きました。
ご馳走様でした。


********


9月22日利用。

食べログ見てかなりの待ち時間必須との事なので早めに10:35分に現地に。
一番目でしたがその直後にはもう次の方が。
開店前には店前に30人程が集まってました。

杉沢北の交差点を曲がってから暫しの所に砂利道の路地があり、そこが入口でした。
店前は車のサイズによるが3・4台。
但しその先の通りを左に曲がったところの空き地が駐車場でで10台ほど止められ駐車場奥の建物がお店になります。

店前の丸椅子に置かれたノートに名前記帳。
大きな案内も人もいないので着いたら店前に行かれる事です。
一番乗りで初めての訪問で何気なく旦那が店前に行って気が付きました。

11:30分最初に呼ばれ店内へ。
奥の席に付きましたが席数は6卓のみで相席なしなのでゆったりできます。

せいろ 800円
せいろ大盛 800円+300円
てんぷら盛り合わせ 900円
そばあんみつ 600円×2

記帳順に注文を聞かれ配膳されます。

待っている間麺きりの音ゴマ油のにおいで期待感でゎくo(。・ω・。)oゎくしてましたが・・。

全く裏切ることなく・・ってより。

期待以上の美味さでした。

蕎麦は繊細で作り手の真摯な仕事が伝わります。

量的にもちょーど良かった。

天ぷらも地物野菜なのでしょうか野菜の味が濃厚なきがしました。

そばあんみつ(o´・∀・`o)ニコッ♪これだけでも食べに行く価値有ですよー。

美味しいもの食べてゆったりまったり出来るのって幸せ(*^_^*)。

雰囲気全体で総合点付けさせていただきました。

支払いを済ませ店外へでると入店前以上のかたがお待ちでした。

待っても食べる価値ありのお店だと思います。

  • 判りづらいですが店前の丸椅子に上に記帳板がありました
  • 店前より杉沢北を。
  • 席よりお庭。

もっと見る

2位

神田まつや 本店 (淡路町、小川町、新御茶ノ水 / そば)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/08訪問 2019/11/06

常連さんになりたいって思ったぁ(*^_^*)

8月1日。

旅行最終日、ホテルをのんびりとチェックアウト後直行。
初めての神田で駐車場とか不安でしたが店前にパーキングメーターが(o^―^o)Lucky。
開店5分前着でお一人が店前に。
アタシ達が並んだ直後から後方に列も・・。
開店後は続々とお客さんが入って来ました。

注文は。
旦那 天もり 1900円。
アタシ もりそば 600円。

時が止まったような建物・店内に癒される。
周辺が大変な空襲で焼け野原となってる筈なのにこの建物が残っている事に感動・感謝さえ覚える。

有名店でもありもっと観光客向け値段で忙しい感じを思ってきたのだけど。

全く普通なお店だった(勿論いい意味です)。

店員さんと親しそうに「今日はざる?」。
昼から板わさで日本酒飲んでる人。
ざる食べてさっさとお帰りの方。
明らかにアタシ達のように観光客って判る人もいるけど。
近所の普段使いに来てる方もいて・・・かえって歴史を淡淡と重ねてきた雰囲気が良い。

また来たいって思う。

近所のおなじみさんのふりしてもっとこのお店に溶け込みたい気がしました。

お蕎麦のお味は・・・。
今までで一番美味しいお蕎麦を頂きましたがアタシには語れないので他の方の口コミにて^^;

ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

竹むら (淡路町、小川町、新御茶ノ水 / 甘味処、かき氷、和菓子)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/08訪問 2013/08/25

タイムトリップ。

8月1日利用。

予備知識ゼロ。
「神田まつや」さんに置いていたリーフレットを見て伺いました。

1930年創業の老舗店。

昔母親からちょこっとだけ聞いた話。
東京生まれの母(昭和3年生まれ)。
神田の女学校に行ってた頃。
良く「甘党屋さん」でお友達とおしゃべりして帰るのが愉しかったと言ってたのを思い出した。

このお店じゃないかもしれないけど。

古い写真に残るおさげ髪の母親はきっとこの「竹むら」さんの様なお店で。
お友達と将来の事・恋のお話してたんだろうなぁ。

自分事の様に風情も味も懐かしく思った時間を過ごさせて頂きました。


12時30分頃。
先客なし後客お一人。

あんみつ680円
白玉あんみつ780円。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

鮮魚・お食事処 山正 本店 (沼津 / 海鮮、寿司、海鮮丼)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/10/11

行列必至店。待っても食べたいお値打ち丼でしたぁ。

9月21日お昼利用。

裾野に用事のあったこの日。
お昼は山正さんでって決めてたので京都から真っすぐこちらのお店にきました。

10時過ぎに駐車場到着。
駐車場には先客1台。
アタシ達が来たの確認して中の方はお店前に移動して行き2番目で列に並び旦那と交代しつつ先客の方とおしゃべり^^b。

リピーターさんらしく「親子で無性に食べたくなって来るんです」との事。
駐車場に限りがあるので開店前に並ぶのが一番待たない事だとの事。
ただ10時半ぐらいまで後客は来なかったのでちょーっと早かったかも。
名簿に名前を書く11時には15人程(多分代表者+αしか並んでいないと思われる)。
名簿に名前を書いたら一旦行列は解散。
11時半開店まで車で待機。
いつも間にやら周辺には車で無く来られたかの人が多数でちょいびっくり(@_@;)

11時半に入店。
あっという間に当然の如く満席に。
すぐに注文を聞いて頂き「山正丼」と「山正丼大盛り」を注文。

15分位で到着^^b


山正丼

下味付きなのでそのまま添えつけのスプーンで頂きました。
コロコロな具材がいろんな味を出していて表現に困る味 (笑)
一口ごとに(o^―^o)ニコって。
嬉しそうに食べてるアタシに旦那が。
「ホンマに食べてる時は幸せそうで」と笑いながらも呆れ顔なんよ  (笑)
旦那だって美味しいんやろなぁ。
黙々といつもは苦手の白身系の魚も「パクッ」ってさ。

注文から食べ終えるまで50分位かなぁ。
開店と同時に入られた後半の方はアタシ達食べ終わる頃に配膳されてたし。
お酒にアテ物って人もいたからランチにしては回転はのんびりかも。

お店を出たら店前は「人・ひと・人」でした。
駐車場周辺も空き待ちの車が数台いて人気ぶりは凄かったです。
ただ近くに大きな交差点がありコインパーキングもあるんでそちらを利用するのも良いかも。

待っても価値有。
先にリピーターの方が「開店前に並ぶのが一番待たない」って意味がわかった気がします。

まだまだ沼津では食べたい物が沢山あるんで次回はいつになるか・・・。
でもちょーっと日数が経ってきて思う事は・・・次回も1食は「山正丼」頂きたいかもって思ってます。
ご馳走様でした。(@^▽^@)ニコッ


  • 山正丼
  • 山正丼大盛り
  • (説明なし)

もっと見る

5位

麺屋 極鶏 (一乗寺、修学院、松ケ崎 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/11訪問 2016/01/21

[再訪]ドロ旨♪

2014/11/24

関西ラーメンダービー2014行ってきましたぁ。
朝9時過ぎに会場着。
開催3日目・競馬場自体も大きいレースがないせいか人まばらでした。
並んでるのは「とみ田」「無鉄砲+豚の骨」とこちらがコラボしてる「極龍拳」位。
前日は凄い人だったと会場の人が言ってたのでGIがあるか無いかも影響してるのかな。

旦那が真っ先にこちらの行列へ。
列は20人程で15分程でした。

二人で半分づつ。
最初極鶏色が強い印象でしたが味噌(かな?)絡めると2度美味しい^^b
チャーシューは普通なん。
何で名前が「肉だく」なんやろうか。
ちょいアタシには理解できませんでした^^;
でも美味しかったぁんよ。
でーちょい時間たってからもう1杯。
うーんとこちらは最初と印象ちょい変わって塩辛かった^^;
最初より麺との絡みも良く麺食べたら汁残って無かったし。
間に濃い味のラーメン食べてたせいもあるか知らん。

ラーメン好き夫婦。
イベント楽しませて貰いました^^b
ご馳走様でした。

****************

2014/11/05

「行列報告」です(o´ェ`o)ゞエヘヘ

何もこんな日に^^;
ってな日です。
昨日(11月4日)雨上がりの「やまとナゼ?しこ」で
今食べるべきラーメンで紹介されてたぁ。
結構インパクトある内容だったんで
激混は想像できたのにねぇ。
口コミ以外の日も伺ったり混んでて諦めてたり。
この夏からはかなーりご無沙汰してたぁんで。
TV見た瞬間から「口の中が鶏だくに」 (笑)
40分かけて南区から左京区へ。
19:40分頃に行列に。
ってか。
50人待ちの説明を受けて整理券貰いました。
(店前の行列を短くする為用らしく後刻に行列並びする為の整理券)
30分後に店前に集合でそっから行列待ち^^;
20:10行列に加わり注文も済まします。
うちらの後にもその後の整理券貰った方が戻られて列へ。
後ろ6組程。
その後来られる新規さんは並んでもスープが無いかもと説明を受け
帰られる方多数。
ただぁ。
8:40には「スープ売り切れ」の看板も出され今並んでる人で終了かと思いきや。
アタシ達がお店で食べ帰る間に後から入店されたのは4組だけ。
あと2組居なかった~(@_@;)
ありゃりゃだわさ。

も1回整理。
19:40店到着整理券貰う。
20:10行列に参加。
この頃から整理券持たずに来られた方には「スープ売り切れ」の可能性ありの説明してた。
20:40「スープ売り切れ」「閉店」の看板が出る。
21:15やっとお席へ。
21:20ラーメン食べ始める
21:40退店。

鶏だく700円×2人分
たまごかけご飯400円×1人分
コインパーキングに支払った代金2時間分400円

お店の方によると昨日の放送で本日は朝からずーっと忙しいらしい。
土曜日並みって言い方されました。
平日3時から5時は比較的入店し易くなってるとのこと。
また番組等で取り上げられると1週間位凄い行列になりますが
その後落ち着きますって事でしたぁ。
ホンマかいなぁ。

って事で何で京都人がこんな日に知ってて並ぶねん。
食べたくなったら我慢できへんかってんって言うお話でした。
ちゃんちゃん♪
ご馳走様でしたぁ。

******************

11月3日利用。

滋賀県からの帰り再訪してきました(^^♪

17時27分並びのコインパーキング到着。
雨天の中お一人様2人・親子づれ4人一組。
もう店員さんが出てこられてて即注文だけお願いしました。
続々と後客の方が。

自転車で来られた方が自転車置き場が無くなっため公共の駐輪場を案内されてました。
*10月22日から店前の駐輪スペース無くなったようです。

雨で行列も多くなったためか5時37分には店内へ。

先客の親子連れの方がお父さんが煙草吸いに席外されてて順番が後回しに^^;
アタシ達が食べ終えて帰る際も店内で待たれてたので
開店前の行列は時間が早まる事もあるので全員で並んだら場所を離れない事をお勧めします。

注文は
前回同様「鶏だく」
(@^▽^@)ニコッ(@^▽^@)ニコッ(@^▽^@)ニコッまぃぅ―( ´)艸(` )―♪
「竹」も美味だよー。
今回はたまごかけごはんも頂きました。
合わせて食べるには量的には多かった^^;
でもさ。
ツナと玉子の愛称は良好♪
ラーメンにも合います!!

たまごかけごはんセット850円×2人分。

前回来た時。
カウンター後ろは待ち席が置いてたのですがイス無くなってました。
2重並びで列が・・・。
雨だから・・・(・・?
カウンター席に居て
ちょーっと落ち着かなかったのが気になる点でした。

店外は更に凄い方々だったのでご近所との摩擦も踏まえての対処なのかも。

ご馳走様でした。


************

10月5日18時利用。

滋賀の帰り一乗寺にラーメン食べに行こう!!
ってかまだ未訪の「極鶏」さん目指してGO。

店の並びにあるコインパーキングに止めたのが17時20分頃^^;

誰もいないし(@_@;)
きっと行列有ると思ってたのに。
「当然店しまってるし」18時開店って書いてるけど・・・初訪何でちょい不安。
お腹も空いてるし・・・。
一旦お店を素通りして「夢を語れ」へ・・こっちも18時からの様。
「高安」は営業中でここでもって思ったけど・・・ここで並ぶんならと「極鶏」さん引き返す。

40分に一番乗り~。

旦那と並んでたら開店前には10人程が後ろへ。
並んでいる途中に注文を聞かれ「鶏だく」を(o^―^o)ニコ

5分前には入店開始。
一番に呼ばれてカウンターに。

あっという間に満席。
待ち席も満員(´・ω・`)
やっぱし凄い人気。

ただこの程度の待ちなら「夜」の方が穴場時間なのかなぁ。

鶏だく

来た瞬間。
笑う。

スープ一口。
笑う。

麺とスープ絡めてたらやったら「箸が重い」
で。
笑う。

スープは完全に鶏の身食べてる味。
鶏好きには堪りません(o^―^o)ニコ。

麺食べっきったところで残りスープは底に少し。
しっかと頂きました。

飲んだってより・・・食べた。

いやー。
好きなものに出会うと「ゲラ笑い」する悪い癖があるんですが。

笑ってきました。  (笑)

スープは飲みきらない旦那も綺麗に平らげてました。

大好きな天一も真っ青な濃厚さ。
でも塩辛さは感じない・・飲み(食べ)易かったです。

さてさて次は。

しっかりハマっちゃった気がするんで近々に(^^♪


あっ。
一つ疑問が。
駐車場って張り紙ありましたけど場所何処何(・・?
止めちゃいけないとこばかり強調されててわかんなかった。
まぁええっか。
コインパーキング使っても美味しいお店だし。


ご馳走様でした。

  • 鶏だく
  • (説明なし)
  • 11/3鶏だく

もっと見る

6位

一乗寺中谷 (一乗寺、修学院、茶山 / 甘味処、和菓子、ケーキ)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2023/01訪問 2023/04/13

[再訪]美味し過ぎて笑う・・・アタシ♪

御朱印巡り(16社巡り)途中立ち寄りました。
頂いたのは草餅とわらび餅。
草餅のあんこが美味しい。

以前に和洋折衷菓子にザワつきましたがおばちゃんなアタシには「和菓子は和菓子」がしっくりくる。

ご馳走様でした。

201/01/18 土曜日 17時過ぎ利用。

お目当てはりんごのキャラメルケーキ^^b
持ち帰りにと立ち寄ったけど「パフェが食べたい」って事でカフェも利用しました。

旦那
ざるわらび+アイスコーヒー 880円
アタシ
わらび餅パフェ 780円

テイクアウトで
リンゴのキャラメルケーキ2点 420円
ざるわらび 580円
カステラの切り落とし 250円


旦那のざるわらび一口頂いたら「本わらびとは一味違い食べやすい新食感わらび」
黒みつが良いアクセントしてます。
わらび餅パフェも美味しいんだけど・・・・。
ざるわらびもーっと食べたいって事で予定になかったけどお持ち帰りいちゃいました^^b

この後うどん食べに行って
家帰ってリンゴのキャラメルケーキとざるわらび頬張るアタシって^^;

あーメッチャ幸せな時間でございました。
クルシイケドシアワセ  (笑)

カフェ先客一組・後客三組。
テイクアウトの方はひっきりなしでした。
観光シーズン外れの夕方、交通の便が良いとも思えない場所でこの人の入り。
さっすがに「美味しい」は人を引き付けてると思いました。

ご馳走様でした。


************


10月19日17時半ごろ利用。

前に友人に連れてきて貰った記憶有るんですが印象は・・無いんですよねぇ。
美味しい和菓子屋さんって事位。
口コミ見てて全く違った感じになったのかなって思って行きたかったお店。
滋賀からの帰り時間に間に合いそーって事で初中谷さん♪

先客ひと組。
滞在中テイクアウトは多数来られてました。

誰だって美味しいもの食べたら顔がほころぶでしょ。

アタシは大笑いします^^;
旦那によく「やめんかい」って怒られるんやん^^;

中谷パフェ。
かなーり悩んで店名を使うぐらいなんだからとこちらを頂きました。
中の美味しいのはゼリー?わらび餅?って思ってたらどーやら豆腐羊羹。
これがー新食感で美味しい。

ニコッ♪(〃'▽'〃)

旦那はわらび餅を。
5切れですが・・・量少ないですが・・・。
逆に食べやすいお手頃価格になっててグッ(+´゚∀゚`)=bです。
一口目で旦那の顔が(o^―^o)ニコと。

お持ち帰りで買ったケーキ4品。

ケーキに羊羹・餡子・が使われてたりとします。
詳しくは買って確認してみてください。
完全に融合していてお上品な甘さのケーキに仕上がってます。

4品買った中から超大笑い品。
りんごのキャラメルケーキ。(多分こんな名前)
210円でこのお味・・・惚れましたぁ。
信じられんわぁ美味しいやん・安いやん言いながら( ´∀`)ゲラゲラしちゃいました。

そして京都人で良かったと思った。

場所は以外にも毎度滋賀に行く際通る通りからすぐ入ったとこ。
よう今までやり過ごしてきたもんやと後悔してます。
でも場所も判ったんで食べたくなったらすぐ行けるもん (笑)

行列とか観光客多いとこって敬遠してたけど。
特に観光本片手の人の中には・・抵抗あったんですが「京都」って美味しい良いとこなんですねぇ。

ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

鳥せい 本店 (伏見桃山、桃山御陵前、中書島 / 居酒屋、焼き鳥、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/09訪問 2013/09/18

一口生原酒頂きながらランチ♪

9月16日2時頃利用。

台風被害のニュースが流れる中。
遅めのお昼ご飯頂きに伺いました。

雨は上がってますが観光客は少ないだろうと・・・。

(○‾∀‾)ノぁぃ。
空いてました。
待ちなし。
そのまま店内へ。
30年位通ってるけどこんなん初めてかも。

アタシ。
とりカツ定食 730円
一口生原酒210円
旦那。
親子丼 680円
二人で。
とりコロッケ 630円
串盛合わせ 820円
計3070円。

ランチには高めかな。

とりカツ定食。
初めて頂いたんですが「微妙」(-"-)
ここは焼鳥が基本何で焼鳥系の定食のがお勧めかも。

一口生原酒。
足らん(o|o)もっと呑みたいやん。 (笑)

親子丼。
旦那のつまみ食い。
美味ですよー。お値打ち親子丼です♪

とりコロッケ。
大好物なんよねぇ。
ほくほくお芋に鶏ミンチは・・これでご飯頂きたいぐらい。

串盛合わせ。
美味しい焼鳥屋さんですからどれも美味^^b
身はふっくら柔らか系です。

毎度メニュー見てて思うんは。
平日がどんだけ地元に優しい値段(ランチ)かって事。
同じ値段でコーヒー付いてるし・格安の単品のミニサイズあるし。
土日のランチは観光地値段としてはお安いですが・・・・。

通常の土日は待合が満杯の人気店です。
店内雰囲気の良さは店員さんの明るく元気な接客がもたらしてると思うええお店です。

また今度。

さていつ来ましょうかねぇ。 (o^—^o)ニコ

ご馳走様でした。

  • 串盛合わせ
  • 親子丼
  • とりカツ定食

もっと見る

8位

寺町よしくら (出町柳、今出川 / 日本料理、居酒屋、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/10訪問 2013/10/21

美味しいプチ贅沢ランチ♪

10月3日お昼利用。

滋賀へ行く途中にどこかないかなぁと「食べログ」で検索して伺いました。
開店と同時に入店。

旦那
豚天定食1570円
厚切りスライスの豚を天ぷらにしたもので油切れも良く美味って事でした。

アタシ
日替り1360円
ぶりは思いのほか小ぶりかなって思いました。
シンプルな塩焼きは臭みもなく塩加減もちょーど良かったです。

セットはメインと御飯・味噌汁・漬物。
そしてカウンターに並べられたおばんざい7品。

ちゃんと手間のかかったおばんざいは温かく嬉しい品数です。

旦那と一致した事。
御飯が美味しかったぁ(o^―^o)ニコ

プチ贅沢な気分にさせて頂いたランチになりました。

ご夫婦でされていて明るい雰囲気も味にプラスかな。

嬉し・愉しでお昼頂きました。

ご馳走様でした。

  • 10/5ランチ豚天定食
  • 10/5日替わり・天然ぶりの塩焼き
  • 10/5おばんざい

もっと見る

9位

RESTAURANT TSUJIKAWA 東店 (九条、京都、十条(京都市営) / 洋食)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/10訪問 2015/11/14

[再訪]辻川東店でランチ。

2015/11/14 11時過ぎ利用。

超久々にランチ行ってきましたぁ♪
ランチはとんかつ・ライス・味噌汁・アイスコーヒーで720円(外)
元々のアラカルトをグラム数変えての提供かと思う。
と言っても決してミニマムサイズで物足りない感じは全くないです。
旦那はAランチ。とんかつ・スコッチエッグ・海老フライ
当然ですが旦那のとんかつのが大きかった。
旦那と二人。
久々に来て思い出す。
「あーコロッケ食べたかったやん」
食い意地の張ったおっちゃんおばちゃんコンビ。
次回はコロッケ食べにくるっさ (笑)

*****************

2014/01/18 土曜日11時半頃利用。

(*´-ω・)ン?
ランチが変わった。
この日は「ハムカツ」「玉子焼き」
しっかもお箸(´・ω・`)
ナイフとフォークが無かったぁ。

前回は単品メニューのマンマのランチでしたが。
以前は3品付いてて多種楽しめて嬉しかったのに。
これはこれで美味だし。
コーヒーもついての720円何で安いっちゃ安いです。
旦那は日替りがおきに召さず単品でとんかつとコロッケに。

日替りだから気に入ったメニューもちゃう日もあるんでしょうか。
はたまた・・・値段相応メニューへシフトチェンジ何やろか。

次・・・。
土曜日が休みとあった時に判るかな。

ご馳走様でした。

****************


2013/12/21 昼利用。

月ー土限定のランチ720円。
この日のメニューは「チキンカツ」
今回のように単品がそのままランチって初めて。
ボリュームも遜色なく大きいチキンカツでした。

でもー。
日替りランチは何種か頂ける方が嬉しいかも。

ご馳走様でした。

****************

10月19日土曜日にランチ利用。

11時過ぎ店舗横のコインパーキングに挟まれた駐車場に。

日替りランチは月ー土限定です。
720円でコーヒーor紅茶つきととーってもリーズナブル^^b

この日のランチは。

目玉焼き・コロッケ・ホタテのフライ2個。
こちらのコロッケ先月頂いてメッチャ美味しかったんで嬉しい組み合わせでした。
それとマヨネーズがね・・・。
これまたイケるんです(o^―^o)v
ホタテに滅茶合う~。

昭和の喫茶店を思わす店外の風貌と昭和レトロな洋食屋さんな店内。
とーっても居心地良いのは・・アタシが昭和生まれだからかなぁ  (笑)

ご馳走様でした。


先客2組・後客3組。
12時前にはお店を後にしました。
****************


9月23日お昼利用。
ちょっと出遅れ(12時過ぎ)で駐車場が空いてない (´゚∀゚`;)
って事で隣のコインパーキングに駐車。
しっかも日曜日でランチ無日 ><。
すっかり忘れてやってきて最悪かぁって思ってたけど。
゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚
二人でシェアって事で旦那Aランチ・アタシはコロッケ定食。
コロッケがね・・。
ホクホク(o^―^o)ニコ
アタシが作ったのとじゃ大きな違いだわ(当たり前か)
最後まで熱々で頂けるって凄いです。
(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ満腹でーす。
いや・・満足でーす。
いやー久々ですが。
良い感じにお店の雰囲気に波長が合うのかまーったりランチさせていただきました。
先客4組。
後客1組。
年齢層は高いかも。
あっ。
アタシ達も・・・高いんだった。 (笑)
ご馳走様でした。
********************

[再訪4月13日]

ランチ利用。
これにスープ(コンソメに赤ハム刻み入り)コーヒーか紅茶つき。
720円。
胃に財布に美味しいです(*^_^*)
****。


Aランチ 1400円也。
初訪問は2月16日。
得意先が置いてったタウン誌に載っていて訪問。
旦那は独身時代近所な事も有よく知っている店だったよう^^;
アタシには量が多め過ぎかなぁ。
ランチにしてはお高いかもって思ってたんですが注文後よくよく見ると結構リーズナブルは適量メニューも。
でもさ。
海老フライに掛かってるマヨネーズが美味しいです。
その後日替わりのランチ720円(コーヒー付き)目当てに夫婦共に休みの土曜日に何度か利用させて貰ってます。
土曜日に日替わりがあるのって嬉しいです。
塩は食卓塩。
ソースはウスター・とんかつとも100均に有りそうなプラスチックいり。
ホーク・ナイフも皿も年季入ってます。 (笑)
地元の洋食屋さんですが気も張らず居心地は良いです。
行きつけのランチのお店になって行くと思います。

  • 2015/11/14
  • 2015/11/14
  • 2015/11/14

もっと見る

10位

中国料理 西海 (藤森、龍谷大前深草、稲荷 / 中華料理、ちゃんぽん、餃子)

5回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/11訪問 2020/04/24

野菜高騰のあおりでしょうか。

中華丼。

久々に頂きました。

が。

具材少ない(@_@)

ってかほぼ「餡」。

う~ん。

野菜食べたくって頼んだんですが・・・。

店内は満席。

調理の人はなじみ客か話しながらの調理。

えーっと。

長年伺ってるこちらですが・・・・ちと考えないとかな。

ご馳走さんでした。
晩御飯利用。
旦那はいつもの皿うどんにカレーチャーハン。
アタシは肉丼頂きました(^^♪。
辛みがもうちょいほしかったので七味たんまりかけて頂きました(^▽^)/。
ご馳走様でした。

晩御飯頂きました(⌒∇⌒)。
旦那は炒飯&皿うどん
アタシは酢豚定食
近隣の大学生で満席でしたが暫しまってカウンター席へ。
普通に普通に美味しく頂きました。
ご馳走様でした

*******
「西海」さんは師団街道藤ノ森にある老舗の中華料理店です。
家族連れよりも単身・小グループ利用が多いかと思います。
コース中華のお店ではなく日常使いの町の中華屋さんになります。
京阪藤ノ森より徒歩5分位。
車は駐車場がありませんので近隣コインパーキング利用(提携無し)になります。

晩御飯頂きました♪。
リハビリ疲れで食欲が・・・。
って事で。
二人でシェアで皿うどんとと酢豚弁当。
疲れててもこってり系は食べれるアタシの胃って  (笑)
ご飯は美味しく頂きました。

2015/12/27

晩御飯利用。
年末って事で定食お休みでした。
旦那
肉丼+ラーメンセット 1000円
あたし
焼き飯+小皿酢豚 1000円

毎月第4月曜日の皿うどん半額は12月28日はお休みって事です。
期待してた方注意です。(*^_^*)
**************

2014/12/11

前から気になってた「あんかけおこげ」頂いてきました^^b
五目野菜にしょうゆベースの餡。
ちょい硬めのおこげ。
来た瞬間は・・あんが掛った状態だったんで(´・ω・`)って気分だったけど。
しっかり固めのおこげの為最後までカリカリ♪
肉も海鮮も入ってないシンプルなおこげでしたが美味しかったぁ(o^―^o)ニコです。

****************

2014/10/20

久々に皿うどん頂きに^^b

ビックリな告知が~(>_<)
利用者の方ご注意です。

お野菜高騰の為月一回の皿うどん半額休止です。

この日の野菜も種類少ないような気がするぅ。
気象のせいとは言え寂しいですね。

ご馳走様でした。

***************

201/01/08 水曜日 19時頃利用。

毎度のご訪問^^;
困った時の西海さんかな  (笑)

旦那とシェアで。

ほっこりセット 
今回初の油淋鶏。
ちょいっと酸味きついかなぁ。
豚天は・・・辛子欲しいじょ。

いつもの皿うどん。
(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ大好物ですから。
炒飯大は。
初めて頼んだのかなぁ。
量が半端なかった(@_@;)

この日も満腹  (笑)

ご馳走様でした。


*****************


再訪:8月2日

平日のお決まり(@^▽^@)

ほっこりセット1000円。

生ビール&小料理の2品付き。
(小料理はリストから300円餃子から520円海老唐まで数品から選べます)

今回は酢豚&レバー天を注文。

旦那が皿うどんとカレーチャーハン。

ビール以外は二人で小皿貰って分けっこで晩御飯。

好きなものばかりで美味しく頂きました。


*******************


2013年6月6日登録:2012年3月訪問


写真は昨年3月11日の物しかなかったのですが。

今年も(日付け覚えてません)2回皿うどん頂きに行ってます。

昔っから「皿うどんの美味しいお店」って言われてきてますから今更どーこうもないかも。

人気店でいつの時間帯いってもそこそこお客さんがいる。

でも1階はカウンター席が主で回転も速いし。

満席でも2階があるんで片付け待ち位であんまり待たされた記憶もないです。

駐車場が無いのも影響あるかも。

料理の方も小皿メニューがあるのでおつまみにご飯のオカズに嬉しい価格(380円~480円位)。

いつ行っても料理(メイン・サブ)餃子作ってる方は同じ方。

味にぶれもなく美味しく頂かさせて貰ってます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ