京都 民さんのマイ★ベストレストラン 2018

民のレストランガイド

メッセージを送る

京都 民 (60代前半・女性・京都府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

お好み焼吉野 (七条、東福寺 / お好み焼き、おでん、鉄板焼き)

9回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2024/02訪問 2024/02/29

めちゃ久々に吉野でお好み焼き頂きました。

言わずとしれた人気店。
中々空き時間と合わずでしたが、久々に伺ってまいりました。

やっぱこの雰囲気ええわぁ。
美味しく頂きました。

土曜日の18時頃。
インバウンドさん、地元常連客で賑わってました。

ご馳走様でした。
この日「瑠璃光院」の帰りに久々に「吉野」にお邪魔しました。
八瀬は渋滞なし・人の密無しでしたが・・・・。
14時ごろで市内は花園橋から五条超えるまでで30分。
東山沿いは凄い人が居てびっくりでした。
途中「吉野」に空きがあるか℡したらOK。
ただ着いてすぐ満席になったんでLuckyだったかな(⌒∇⌒)。
本日はオムライス(具はホソでソース味の焼きめしの玉子巻き)とお好みのホソそば入り大。
いつものように旦那はお水・アタシは赤の甘です。
いつものようにちゃっちゃと美味しく頂きましたぁ。
久々の「吉野」はすべてが美味しかった(≧▽≦)。
ご馳走様でした。

アルコール消毒液あり。
入り口は空けてますしそんなに換気の悪い印象はありませんでした。
ただここは狭いお店です。
静かに美味しいお好み焼きを堪能して速やかに退席いたしましょう。


三十三間堂裏手の通りから路地に入った所にある「お好み屋さん吉野」
奥深まった路地。
古い建屋のお店に昼間は「修学旅行生」
時間を追って外国人旅行者。
ただ、観光客対応のお店でなく、よなよな地元民も集まるお店です。

この日も行く直前に「空き確認」の℡。
夫婦二人伺わせて頂きました。

頂いたのは
お気に入り「ホソ玉」「焼きそば大のホソ入り」「焼きめし」
お飲み物は「赤」旦那は下戸なんでお水です (^^♪
この日の会計は4150円でしたぁ。

京都のお好み焼き=油かすorスジって思うでしょうが。
アタシたち夫婦は「ホソ」がお気に入りです♪
全く真似できない「ホソ」の油の柔らかさったら・・・んまいのなんの。

福福しい店主さんのにっこり笑顔に元気も頂ただいて美味しくお食事頂きました。

ご馳走様でした。

どんだけ~ってぐらい大好きなお店です。
この日は病院。
朝から夕方まで何科目かまとめて受診。
近所に来て寄らない理由はないです(^^♪

毎度のホソ三昧。
旦那はホソそば入り。
アタシはホソダブル。

美味しい(≧▽≦)。

滞在時間。
グーグルタイムライン見たら45分だった。
食べるもの食べたら帰る。。。。(笑)

ご馳走様でした


お好み焼きが食べたい。

って思ったら。

即TELでしょ(^_^)v

結構一杯で振られることもありますけど・・・。

いつものように。

チューハイ「赤」甘で2杯。
  *こちらチューハイソーダ割と「甘」サイダー割があります。

そしてこの店でハマった「ホソ」。

ぷりっぷりで大ぶりな「ホソ」なのよね。

鉄板もいいけど「お好み焼き」に入れるのがお気に入りです。

クーっと飲んでお好み焼き頬張ってって最高やん(≧▽≦)

この日旦那はホソダブルでそば入り。

んでオムライス(ソースベースの焼きめしの卵包み)

最近年のせいか脂っこいの好きだけど・・量がいかない。

満腹・満足で小1時間ほどで退散。

2人で4800円。

ご馳走様でした。
   
粉もん大好き(^^♪。
他店も行きますが一番はここ「吉野」さん。
美味しくって大好きなのはもちろんですが、
福福しいお姉さん(おばちゃん)に運気と元気もらいに行きます。
ムギュってハグしてます  (笑)
この日は旦那はすじとイカのマンボ。
アタシはホソダブルです。
シェアでそばめし頂きました。
ご馳走様でしたぁ(⌒∇⌒)。

この日も思い付きで「お好み焼き食べたい」で伺っても満席が多いので、
行く直前に席が空いているか確認は必須です。
17時過ぎ伺いましたがその後満席になりました。

この日もアタシはいつも通り。
お好み焼きホソダブルとバクダン(赤)。
粉もんは美味しい(⌒∇⌒)。
ご馳走様でした。

先ず電話で空き確認して伺います。
アタシはホソ入りのお好み焼き。
旦那はイカ・豚のマンボ。
シェアで焼きそば頂きました。
「吉野」さんって美味しいのは元よりですがメッチャ落ち着くんです。
子供のころ良く通ってたお店とイメージがダブるからかもしれません。
美味しく楽しく頂きました。
ご馳走様でした(⌒∇⌒)。
2016/02/20

今回はちゃんと予約したさ。
が。
30分早く着きすぎて満席^^;
車でお時間まで待ちましたぁ。
いやー食い意地が張っててフライングしちゃいました。

頂いたもの。
ホソとスジで鉄板焼き。
お好み焼き:ホソ・豚
焼きそば:スジ・イカ
焼き飯:ホソ
生ビール

ウーロン茶

って事で。
前回食べたくなった「ホソ」の鉄板焼き頂きましたぁ。
美味しいよ(^^♪
ホルモン系って中々頂く事無かったんですが
京都ではポップなんかなぁ。
お好みも・焼き飯も「ホソ」入りで頂きました。
この日は宴会グループが賑やか
また観光本もったグループも。
青のり・カツオ節手づかみでって言われて「ビックリしてたぁ」 (笑)
だけど美味しかったんだろうねぇ
メッチャ追加注文して盛り上がっておられました。
1時間2時間待ちしたがるお客さんも居たりで超大忙し。
おかみさんメッチャ元気すぎー(@_@;)

ちょーっと元気おすそ分け貰いにまた伺おうと思いまーす。
「ホソ」はまるぅ (笑)

************

2016/02/11 

予約なしの飛び込みで^^;。
カウンター席2席空きがありLuckyな事に超久々に「イン」です (笑)
頂いたもの
お好み焼き:スジ・ホソ
焼きそば大:スジ・イカ・豚
オムライスそば入り(中身不明)
生ビール

ウーロン茶
旦那と二人分としては・・爆食かも (笑)

この日はおかみさんがお客さんを名前で呼ばれてたので常連さんが多かった模様。
食べ方ってか頼み方が慣れてらっしゃる感じ。
余所様の鉄板焼きがうまそーだったんで次回食べたーいって思ったんで次週予約しちゃいました。

御馳走様でした。

場所は三十三間堂裏。
三十三間堂裏の塀を西に越えてすぐを南に入ったら明りが見えます。
お店は左手奥です。
車の場合お店入る手前の駐車場入ったら更に奥に専用駐車場有ります。

  • 2016/02/20
  • 2016/02/11
  • (説明なし)

もっと見る

2位

京極スタンド (京都河原町、祇園四条、烏丸 / 居酒屋、コロッケ、食堂)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/03訪問 2018/03/04

昭和なひと時@京極スタンド

新京極商店街にある昭和レトロなこちらのお店。
京都住民になって40年何度も何度も前を通り「見知って」ますが・・・・。
あたしは初めて入りましたぁ (^-^;

旦那と晩御飯どーする何って話しながら超久々に新京極・寺町をウロウロ。
店前に来て何故か旦那が「ここ」って・・・旦那・・・アルコール駄目なのに(@_@)。
ウーロン茶にミックスフライ・スジコン・豚天等つまみながら、旦那は懐かしそうに震災前に亡くなったお父様と若いころ来たことがあったと。
初聞きです。あんまり思い出話する人じゃないんで。
若い人には昭和レトロが目新しく。
あたし達には懐古な良きお店でした。
良い時間を過ごさせていただいて3000円足らず。
空間だけでなく料金もレトロでした。
ご馳走様でした。

*食べログに載せる記事じゃないなぁ・・と・・ちょい反省。
ブログ記事としお読みいただければと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ちょぼちょぼ (九条、十条(京都市営)、十条(近鉄) / お好み焼き、鉄板焼き、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/06訪問 2020/04/21

形は違えど美味しいちょぼ焼きが頂けるお店@ちょぼちょぼ : 京都民の食べるの大好き

久々に伺った。

お目当てはもちろん「ちょぼ焼き」。
こちらのちょぼ焼きは専用の小さい鉄板焼きではないけれど粉もんとして再現されてます。
子供のころから食べてる旦那曰く、具材・味は完全に昔から知ってる味らしい。
アタシもここで頂いてお気に入りの粉もんです(^^♪

「崇仁新町」が出来ちょい脚光を浴びてる「ちょぼ焼き」ですが。
旦那は味は好きやけど「具が豪華過ぎて違和感ある」らしいです。

ちょぼちょぼさんはお好み焼き店です。
京都風お好み焼き。
練りこみの大阪風。
焼きそば
鉄板焼きと種類豊富です。
こてこてな感じではなく繊細な味付けも魅力なお店です。
ちょい観光地から離れますがお勧めなお店です。

ご馳走様でした。

この日頂いたもの。
ちょぼ焼き(大)
そばめし(大)
ホソ焼き
生ビール
ミカン水
3070円。

********
東に駐車場1台分あり。
(一番手前の軽自動車となり)
近隣にコインパーキングもあります
********


ちょぼ焼き食べたいやん。
って事でサクッとちょぼ焼き頂きに伺いました。
ちょぼ焼き2枚。
焼きそば。
アタシはバクダン。
旦那はウーロン茶。
自宅でお好み良く作りますが、ここのちょぼ焼きの生地がお家では出せない味なのよ。
美味しくサクッと頂きました。
ご馳走様でした。

****
ちょぼ焼き。
たくあん・こんにゃく・ちくわ入り。
醤油・七味で頂きます。
本来はちょぼ焼き専用の小さい焼き型で焼きます。
こちらは方ではなくお好み焼きのサイズでのちょぼ焼きになります。
****
2014/02/05 平日の夜利用。

旦那の一言。
「ちょぼ焼き食べたい」
って事でお久しぶり・・・って3回目(^^♪

ちょぼ得セット
マンボ(イカ)
アタシは生ビール
旦那はお水で^^;

毎度同じ物食べてるやんって思うけど。
食べたい物セットでお得感もあるからかな。

先客2組。
後客1組。

ご馳走様でした。

*************

8月12日再訪。

平日の19時前って事で先客なし後客ひと組。

但し電話で注文済みかお持ち帰りが数人取りに来られてた。

正にご近所御用達って感じ。


今回は前回お得そうにおもった「ちょぼ得セット」を。

サラダ・スジ焼き・豚ペイ・ポテトフライ・ちょぼやき。

単品で焼きそば(豚&イカ)

ジンジャーエール・生ビール・ブルーベリーのお酒

付き出しは枝豆。

旦那と二人で4330円。


サラダは大根おろしが乗っててドレッシングではなくポン酢が掛かっててさっぱりしてて美味しかった。

豚ペイがキャベツの甘みが良く出てました。(@^▽^@)ウマイ。

焼きそばが量的には不満かなぁ。お酒のアテ物的量です。

がっつり又は何人かで食べるときは大盛りかちょぼ焼きそば(3人前)で注文するべきかな。

今回もちょぼ焼きは美味しゅうございました。

ご馳走様でした。


8月18日評価変更しました。

******************


6月22日利用。

お店の雰囲気的にはお好み焼き食べながらお酒を頂くってより。

お酒を美味しく頂くあてがお好み焼きって感じかな。

*ちょい表現判りづらいかしらん (笑)

旦那はお酒飲まないんで居酒屋とかBARとかお酒メインのとこは苦手なん。

食べログ見てたアタシが「ちょぼやき屋さんあるでー」って言ったら「行く」って云うんで速攻ご訪問したものの。

旦那はメニュー見て知ってる「ちょぼやき」と違うんで、頼まずお好み焼きと焼きそば他を普通にたのむんよ。

「食べてみたいやん」って旦那に催促して注文したのよ。


そんな旦那が。

テンション(´∀`∩)↑age↑上げに。

「みかん水ちょうだい」

味がね。

見た目はまーったく違うんやけど。

同じなん。


アタシは結婚してからお姑さんがお家で炭起してちょぼやき焼いてくれたんが初食べやったんやけど。

けどもう何年も食べた事無かったけど・・・これが醤油味で美味しいんよ。

それと同じお味でした(@^▽^@)。

旦那にとっては子供の頃からの知ってる味なんやと思います。

南区の昔懐かしのB級グルメってとこでしょうか。

ただ残念なんは焼いてるお店はほぼ皆無らしいです。

こちらのお店案内に千本から移転って書いてるけど店主さん生粋の南区民さんの模様。

ってのも後日判ったのですが知人の旦那の弟さんやった^^;

知人に美味しいねんって言ったら・・・「あんた知らんかったん?」って逆に言われたさ  (笑)

またお邪魔したいお店が増えました。

ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

手打うどん春日井 (丹波口、四条大宮、大宮 / うどん、カレーうどん、天ぷら)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/12訪問 2020/03/05

美味なカレーうどん頂きました♪手打うどん春日井

お口が「カレーうどん」なので  (笑)
この日の夕食は「春日井」さんへ。
近くのコインパーキングに車を止めて伺いました。
待ち客3組程。
タイミングが悪く入れ替わった所の様で30分程待ちました。
待った甲斐ありで美味しいカレーうどん頂きました。
アタシは温玉カレー。
旦那はすじカレーとかやくご飯(大)。
かやくご飯の取り分け用にお椀つけて頂いてました。
お味もさり気ない気づかいも優しいお店でした。
ご馳走様でした(⌒∇⌒)。
平日の晩御飯。
おうどん食べたいやん。
って事で以前から気になってたこちらへ(⌒∇⌒)。

揃って「カレーうどん」頂きました。
旦那はかやくご飯も。
このかやくご飯が「メッチャ出汁利いてて美味しい」と絶賛。
一口頂いたけど(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)。
アタシも頼べば良かった~(この時点では売切れてた)

讃岐系のうどんもいいけど。
京うどんの細麺はしっくりする。
美味しいおうどん屋さんでした。

ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

モッさんのべた焼 壬生店 (西院(京福)、西院(阪急)、四条大宮 / お好み焼き、ホルモン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/03訪問 2018/04/01

店名のとおり「べた焼き」美味しいやん@モッさんのべた焼 : 京都民の食べるの大好き

良くいくお好み店が定休日なのに「お好み焼き」食べたい(^^♪って気持ちが勝っちゃって検索してこちらへ行きました。
食べログ見てると結構な人気店の模様。
行く20分前ほどに空き確認して℡予約。(家からの時間)

こじんまりしたお店かと思いましたが意外と広かった。
って言ってもテーブル3台。
カウンター2席。
せせこましく無く空間があるので広く感じるのかも。
入りやくくって居やすいお店でした。

お味も。
良い(^^♪。

頂いたのは
ホソ焼き(たれ)
スペシャルべた焼
焼きそば
飲み物(バクダンの甘とウーロン茶)

外はカリカリ中はふっくらやらかめなべた焼きは具材がいい味を出した焼き加減で良かったです。
食べながら次回来たら「この組み合わせ」で頂こうとか考えたりしてました(≧▽≦)

ご馳走様でした。

*******
お店は南行き一通踏切超えた左に入った所。
一通沿い超えたこところにコインパーキング有(20時超えると1時間100円)
*******

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ