3P1♂さんのマイ★ベストレストラン 2016

3P1♂のコスモ~ since2012.11~

メッセージを送る

3P1♂ (40代前半・男性・福島県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

三松 (郡山 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/06訪問 2016/06/19

秋田郷土料理と気さくな奥さんにほっこり☆

友人に誘われ訪問しました。こちら定休日というのはありますが不定休も多いらしくなかなか店内に入れないそうです。今回、タイミング良く訪問することができました!
店内は和風の落ちついた感じでカウンターと小上がりがあります。今回は中央にいろりのあるテーブルに上がりました。
こちらのお店にはメニューが無いので、その日の仕入れ状況で料理が出てきます。本日は秋田の郷土料理、鮎の開き、馬刺、岩ガキ、造りをいただきました。どれも絶品!素材の味がしっかりしていて深いんです。お酒はこれまたタイミング良く仕入れてあったNo.1日本酒(>_<)美味~。アルコール16度を感じさせないフルーティーなお酒でした。
奥さんが細やかに声かけてくれて、言葉のなまりほっこりします。秋田弁とのこと。
色々な出会いがあった食事でした。友人に感謝。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ケラン (安積永盛 / ラーメン、餃子)

2回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2022/12訪問 2022/12/07

自家製麺が美味☆

6年ぶりになるんですね。今回は肉醤白と餃子。
店内はコロナ対策で、カウンターは1人1人仕切りが置かれています。マスクや消毒など感染対策がしっかりなされているのは、コロナで変わったところ。醤白ラーメンは相変わらず、麺、スープが美味でした!醤油と塩のハイブリットみたいなスープがどんどん飲みたくなるし、麺とスープが丁度からまって美味なんです。この刻みネギの細かさは他のラーメン屋さんに見習って欲しいほど細かく整っています。辛みがなくて、食感のアクセントになっています。餃子は普通かもしれません。5個で350円はお手頃ですね。ごちそうさまでした。
ケランとはアイヌ語で「おいしい」と言う意味だそうです。店内の壁には絵画が数点飾られています。画家の名前は読めませんでした。コーヒーが無料サービス。ポロ葱とは西洋葱のことらしいです。
色々と羅列しましたが、何やらラーメン屋さんっぽくないですね。そう、こちらのご主人は洋食屋さんを数十年経験されてから、今のケランを開業したそうです。
店内はカウンター席のみで厨房はオープンになっています。中華レンジ、浅い中華鍋、ひらざるが見えます。このように麺を茹でるお店は少なくなっていて、ベジータショパンさんの言葉を拝借すると「間違いないお店」です。
今回は醤白ラーメンと餃子を注文。調理作業が一つ一つ丁寧で、かつ、厨房の清潔にも気を配られています。丁寧さは具材にも表れています。自家製麺、チャーシュー、煮卵、メンマ、ほうれん草、わかめ、刻み葱どれも欠点なしですね。自家製麺は国産小麦をブレンドしたケランでしか味わえない麺に仕上がっていると思います。食感が優しい!スープは塩ラーメンに近いようなしょっぱさがあります。透き通った綺麗なスープでした。美味!
洋食感をいたるところで主張しているお店ですね。マスターの心意気が伝わってきます。
ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

三輝星 (郡山、郡山富田 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/12訪問 2016/12/15

手打ち縮れ麺が美味!おいしくてCP良い!

いつも混雑していて店内に入る機会を何回も逃しました。駐車場が少ないのですよね(^^;)仕方ない。
本日は開店前に到着したのでそのまま入店できました。店内は大木を切って椅子やテーブルを作りました!という自然を主張した佇まいです。天井の蛍光灯の半分ぐらいを外しており、店内の色調を調整しているのか、節電なのか。。奥にはお子さま連れ優先の座敷があります。今回はこってりバラ肉そばを注文しました。背脂、ネギ、どんぶりのそれぞれが白っぽくて、スープも淡い醤油ですし、品のあるデザインになっています。こちらの手打ち縮れ麺はかなり美味です!食感といい、のど越しといい、抜群ではないでしょうか。つけ麺で味わいも楽しんでみたいですね。チャーシューは厚めに切ったバラ肉チャーシュー。柔らかく丁寧に仕上げていますね。背脂や大きいチャーシュー3枚入ってもくどくない所がすばらしい!見た目や背脂、チャーシュー、スープのバランスをかなり考えて作っている気がします。これを750円で提供するとは匠ですね。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • こってりバラ肉そば 750円
  • 手打ち麺

もっと見る

4位

ごちそうや (郡山 / 居酒屋、創作料理、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/10訪問 2016/10/24

家庭的な居酒屋☆おふくろの手料理を味わえる。

カウンター席の一段高くなったところにおすすめの一品料理が並べられています。所々にはボトルキープされた焼酎やらワインやらがおかれており、なかなか居酒屋としていい雰囲気です。仕事が終わって帰りに一杯ひっかけていくには良いかもしれません。この辺の家だったら良かったのになぁ~。
一品料理はザ・おふくろというようなマスターの手料理です。おでんはあっさりした汁で程良くしみており美味でしたね。コンビニのも美味ですが、やはり手作りは格別です。
鶏串焼きは大きめサイズで食べごたえあり、また、柔らかく仕上がっていて美味でした。その他、かつおや塩から等どれも美味でビールが進みましたね(^^)ビールは、そのグラスはもちろんのことビール自体もキンキンに冷えて一部凍ってるんですよね。どんな管理をしているのか聞いておけば良かった(>_<)
おいしい料理とビールに満足しました。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • おすすめ一品
  • おでん かつおの唐揚げ キンキンに冷えた生

もっと見る

5位

日の出家 (郡山 / ラーメン、つけ麺)

4回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2023/08訪問 2023/08/27

こってり中華そばは、特注極太麺☆


日の出家の醤油スープは甘みがあり、やさしくほっこりするスープです。ですので、色々とトッピングすることでパンチの効いた中華そばに変身することができます。今回、こってり中華そばは、背脂たっぷりの中華そばで特注の極太麺を使用しています。
さすが中華そばのスペシャリストですね~。背脂たっぷりでもクドくなく、中華そばのさっぱり感もしっかり主張ありますし、良いバランスがとれています。極太麺は平打ち麺のようですが、これがまたモチモチ食感で美味でした。口の中で、スープと麺のバランスが程よく、クドさが無いのでしょう。替え玉があったか未確認でしたが、スープが結構残りますので、替え玉orご飯追加とか良いかもしれません。残ったスープを活用しないまま帰宅。ごちそうさまでした。
昭和の佇まいがいつも心地よい、こちらのお店。
今回は半隠し肉そばの千切りネギトッピング。
スープはさっぱり、ほっこりの鶏ガラ醤油スープと言った感じ。バラチャーシューは脂身の割合が多めですが、旨みがあって美味でしたね~。後半はゆず唐辛子でアクセントをつけて食べる。これも美味でした!(^^)!ごちそうさまでした。
こちらの中華そばはなんだかクセになる。
こちらの醤油の甘み、まろやかさは他店では味わえない。スープを飲むとほっこりするお店は多々あるが、こちらはさらに腹に染み渡るんです。浸透圧の問題なのかな?アクエリアスのような浸透具合。
載せられた具の数々も良し!今回はにんにくトッピング(100円)しました。見た感じ、チューブのものとそっくりでしたが、量が多めで効きましたね(^-^)/
ごちそうさまでした。
2016年10月再訪
あれから2ヶ月。どうなったかな?
酷評を書いたからには責任が伴います。改善したらその旨を報告しなくてはいけませんよね。もし、改善していれば書いた者は大うそつきになりますしね。と言うことで、再訪です。スタッフはいつものポロシャツの人3人の他にシェフのような白い服を着た人がいました。なんだか厨房の雰囲気が違いました。よく見ると、壁の模様も変わっていました。メニューが短冊様に紙に書かれて壁に貼られていました。今月の特別メニュー「特製鯖」を注文。鯖か~。どんな仕上がりになっているのだろう?
見た感じはちょっと濃そうな中華そば。
一口スープを飲むと日の出家の特徴とも言える節系スープ。全盛期の味です!でも、鯖はどこに行ったのかな?と、舌に集中して探ってみると、あった!節系スープに所々にひっそり隠れていました。なかなか絶妙でおもしろい!
日の出家、復活しましたね~。15時頃の訪問で他のお客さんは3組いましたし。
白い服を着た人は指導者なのかな。しっかり立て直してきました。ごちそうさまでした。

2016年8月再訪
一年ぶりの再訪でした…変わってしまったなぁ(>_<)。
肉を食べようと半隠し肉そばを注文。すぐに着丼しましたが、チャーシューをみて仰天しました。9割脂身という状態。チャーシューの、文字通り、端くれですね。あえてこういうチャーシューを出しているのか…麺やスープも変わってしまったな~。柱には立ち上げスタッフ募集の張り紙がありました。
立ち上がってほしいです。

2015年5月12日再訪
今月のラーメンはアゴで出汁をとった中華そばです。煮干し出汁を強くしたように出汁がしっかりしていてスープが濃厚な感じでした。これがアゴなんですね。美味~。具もたっぷり載っていて完成度の高いラーメンだと思います。やりますね、日の出屋さん。ごちそうさまでした。
2013年10月再訪
月は「煮干し」。その名の通り、煮干しの味がしっかり効いて、かつ、くどくない、ちょうど良いラーメンでした。
ここのチャーシューは肉厚で歯ごたえが良いです!麩がトッピングされているのが新しい。麺を食べ終わり、終盤でスープを飲んでいると、柚をすり下ろしたような物の食感と柚の味が口に広がり、サプライズでした!美味!行きつけの店にしようと思います。

2013年6月初回口コミ
昔ながらの店内は趣深いです。店内のポスターは詳しくはわかりませんが明らかに昭和(戦後の復興時期)の雰囲気です。
本日は肉そばです。醤油スープは昔ながらの醤油味ですが、かつお節をほんのり効かせてあった、香りがちょうど良いんです。チャーシューは以前と違っており、歯ごたえのあるあっさり味で、醤油スープとマッチしています。具には、ほうれん草が他店よりも多めに入っているし、メンマ、ネギ、なると、それそれが旨いです。これで750円というのもgood。中華そばは500円で提供です。毎回、会計時に煮卵無料券がもらえますよ。 メニューも時期によって新しくなり、楽しみですね。なつかしい味を楽しみにまた行きたいと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

旬の味 千心 (郡山富田 / 食堂、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2016/12訪問 2016/12/28

会席料理を夕飯に食べる☆

幟をみると、宴会や会席などを主に扱っているのかなと思われますが、ランチやディナーも扱ってます。
店内は広々としていて、テーブル席と座敷が一面に広がっています。一人でも入りやすい敷居の低い雰囲気です。壁には年末の挨拶ということでお客さんに対するお礼の文が掲示されていました。こういうのいいね~。
夕飯は1500円コースと2000円コースのみのようです。今回は1500円コースにしました。メニューがないので何か出るのかワクワク(^^)
少し待つと続々と料理が運ばれてきました。
焼き肉(ライブキッチン風)、餃子や魚、和え物、煮物、サラダ、煮豚、とろろ、味噌汁、ごはん、イカ人参、お新香。このボリューム、品数は驚きですね!CPすばらしい!味は全体的に濃いめに仕上がっていました。でも、それぞれの味・食感があり食べていて楽しめます。今度は何人かで食べに行きたいと思います。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • ご飯はおかわり無料!
  • (説明なし)

もっと見る

7位

中国飯店なるき (郡山富田 / 中華料理、ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2016/08訪問 2016/08/17

中華料理屋さんの味噌ラーメンはスパイシー、そしてまろやか☆

中華料理屋さんの老舗で、小さい頃に行ったっきりだったので今回久しぶりの訪問でした。タンメンが太麺で人気あるようですが、今回味噌ラーメンを注文しました。厨房はオープンでほぼすべて丸見えでした。中華レンジが4、5台あるのかな、さすが中華料理屋さんですね(^^)中華鍋でスープ、野菜を仕上げてどんぶりに注ぐ形でした。中華レンジで野菜を炒めると、シャキシャキの良い食感になるんですよね~。麺の茹で方、スープの味付けをこまめに確認しているようでした。プロフェショナルを感じました。味噌スープは胡椒が結構効いているようでスパイシーなスープになっていました。中華飯店ならではの味付けですね。麺は細麺でしたが、他のお店と比較して1、5玉分ぐらいで多めに感じました。完食すると満腹状態でした(>_<)
終盤でも麺が伸びた感じしなかったのは驚きでした。茹で加減微調整してるのかな。野菜の盛りがよく、チャーシューのような肉っけはありません。キクラゲが入っていて嬉しかったですね(^^)終盤のスープはまろやかさも感じました。食べ進める過程で進化していたのかも。素晴らしい!次回は中華料理らしいものを食べたいと思います。ごちそうさまでした。

  • 味噌らーめん 850円
  • 味噌ラーメンは細麺

もっと見る

8位

べんとうや てっちゃん (郡山富田 / 弁当)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2023/07訪問 2023/07/23

お弁当は色々と便利☆

昼食難民、そして午後の予定が詰まっている…となれば、たどり着いたのがお弁当(^_^;)q久々にてっちゃんに行こー。今回は、てっちゃん弁当とソースカツ弁当。てっちゃん弁当は、デカ唐揚げ2個、カレーコロッケ、焼き肉の3種が詰められたお弁当。味を変えて、楽しみながらお腹いっぱいになって欲しいというマスターの心意気を感じます。ソースカツ弁当は甘口ソースがかけられたソースカツでした。味噌もブレンドされているような甘み、コクのあるソースが美味でした。さっと食べて午後の用事にgo!ごちそうさまでした。
唐揚げ弁当600円がやはりすごい。蓋から唐揚げがはみ出ます、という弁当は色々なお店で出されていますね。こちらの唐揚げ弁当のビジュアルを見ると「蓋」とはなんぞや?と考えてしまう。ウィ〇ペディアでは、容器など何らかの口を覆って塞ぐものの総称、とあります。なるほど、これはそもそも蓋では無いのか(^^)
こちらの唐揚げ、生姜醤油で濃いめに味付けされています。生姜を強調したチキンを食べるとモ〇チキンを彷彿させます。表面はカリッと揚げてますが、中は胸肉なのに柔らかいです。というか、パサパサ感が無くて食べやすいですね。ご飯が進む~。ご飯自体もふっくら美味しい!
もう一つはカレーハンバーグ弁当。
こちらはほんのり辛めの仕上がりなので、中辛や辛口が好きな人は物足りないかも。さらっと食べれてしまいます。カレーのボリュームは普通かもしれませんが、ハンバーグは結構厚めで大きいです。こちらもお腹いっぱいになりますね。ごちそうさまでした。
2016.7.10再訪
エビピラフのうわさをだいぶ前から聞いていましたが、今回、弁当を注文する機会となり
念願の注文をしました。エビピラフ弁当にはカレーコロッケ、マカロニサラダ、竹輪の磯辺揚げが入ってボリュームがあります。ピラフはパラパラとした食感でバターが利いていて美味でした!エビが思いのほか多く入っていて満足しました。何よりも2才の子が刻んだ野菜を気にせずパクパク食べてくれたのが驚きと喜びでした。メンチカツ弁当は大きめメンチが2つ入っておりかなり腹を満たされます。サクサク揚げたてのメンチなので美味ですね!ごちそうさまでした。

初訪
こちら、インター線から一本中に入った所にあるのでわかりづらいかもしれません。某焼肉店の裏手にあります。店内は真新しい感じでした☆いつ頃できたのかな?電話で注文して受け取りに行く最近のパターンです。受け渡しの瞬間、蓋からはみ出る唐揚げの風貌はインパクトあります。口コミ通り、デカ盛りです。こちらは胸肉ですね。家路、車の中に広がる唐揚げの香りはたまらなかったです(>_<)何せ腹が減ってますから。
帰って早速食べてみる。唐揚げにかぶりつくのを端から見たら肉食獣と変わらないでしょう~。一口では入りきらないので噛みちぎる!
最初はうまい!と思って食べていましたが、だんだん飽きてしまうのが運命かも。
味も濃く感じてきて、生姜醤油をガツンと感じてしまい肉の味がわからなくなりました。
5個入りでしたが、4個で満腹(>_<)サラダを食べて口直し。野菜は最初に食べた方がいいのですが(^_^;)メニュー豊富な弁当屋さんですから、他の弁当も食べてみたいです。ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

千の庭 郡山駅前店 (郡山 / 居酒屋、海鮮、創作料理)

2回

  • 夜の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2019/03訪問 2019/03/31

春のコースは予定メニューと大幅に違った☆

コースでの利用でしたが、食べログ上のメニューとだいぶ異なりました。全体的に味は美味しかったですが、量は少ない感じでした。デザートの桜餅は季節的に外せないと思いましたが、別の一口ケーキがでました。ドリンク類は早い提供で良かったです。ごちそうさまでした。
2016.10再訪
やっと再訪できました。
入り口での受付と2階スタッフへの引き継ぎ。丁寧なおもてなしでした。個室に案内され、0次会開始。ビール一杯に刺身、焼き鳥、〆のラーメンといった食事メインの0次会でした。1階で調理された料理を機械で2階へ運び、スタッフが部屋まで持ってきてくれます。呼び出しボタンを押すと店内にピンポンと音がなり、「はい、お客様」と言う声とともにスタッフが部屋に来てくれます。接遇がとても心地よいものでした。料理は、どれも素材に拘っているようです。刺身は新鮮、焼き鳥は阿波尾鶏という地鶏をしようしたり、ラーメンは店長一押しの鯛出汁塩スープラーメンというラインナップ。まだまだ色々な料理があります。豆に拘った豆腐料理もあるようです。すばらしいこだわりですね。味はどれも美味でした。特に、和風ラーメンはとてもさっぱりした塩スープでほっこりする仕上がりになっています。細麺がまたスルスル食べやすい!これはしまりますね~。生ビールは縁の厚い陶器のコップにつがれて出てきます。何か違う?分析する。和風に拘っただけなのか?確かに、料理の皿等陶器が多い。このコップの縁の厚さのため、コップを傾けないとしっかり口に入ってこない!つまり、普通に飲むとちびちび飲むようになるのです。つまりつまり、自然とビールを味わいながら料理も味わうと言う形になります。和の心が隠れているのですね(^^)陶器で飲むビールも美味でした。料理全体的に美味でした!やはり素材がいいんですね。以前のような不審なものは無かったです。その他、変わった点はライン友達登録すると会計10%offになる点ですかね。早速登録しました。ごちそうさまでした。
初訪問
駅前にグランドオープン!!と意気込みはすばらしく、外観に出ていました。全体的にキラキラしていました。
店内もきれいで、装飾や曲がり階段はおしゃれでgood!
しかし、評価の通り、サービスはbad!まず、2時間コースという短時間に、ガシャーンという音が間なく2度、店内に響いたこと。お客さんは不安になります。次に、一品しかも料理としてはBEST3に入ってくる料理が出てこなかったこと。お客さんはがっかりします。どうしてそのようなことが起きるのでしょう?素人でもわかりますが、教育・システムの面を至急見直していただきたいと思います。私の上司もこの店を最近利用し、嫌な思いをしたとか。これが続くようでは、危機です。料理は良い素材を使っていると思われます。味には満足しました。今後の精進を期待したいと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ